羽林家(西四辻・庭田)

羽林家家系別分類表
西大路西四辻庭田野宮 ]

西四辻
【にしよつつじ】

本姓:藤原氏。華族類別録第五十四類。
新家
内々
鷹司家門流
藤原北家閑院流。権大納言四辻公亨の次男左兵衛佐公碩が四辻家から分家。
家紋 唐花。
家業 箏。
江戸期石高 御蔵米30石。明治2(1869)年6月、公業が永世禄二百石を賜る (戦功鳥羽伏見及奥羽役賞典表)
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日西四辻公業が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 浄善寺。
居所 主殿図子。

西四辻家系図

公碩までの系図は、四辻家を参照。
公碩 (四辻公亨二男。母家女房。
  明和4年3月18日(1767年4月16日)生。
  安永2年12月19日(1774年1月30日)叙爵。
  寛政2年8月13日(1790年9月21日)叙従四位上。
  同年10月7日任左兵衛佐。
  寛政5年4月6日(1793年5月15日)卒27歳)
┳ 公尹 ┳ 公恪
  ┃   ┣ 女子八条隆祐室、後離縁)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┗ 男子
  ┗ 女子(即心院泰倫禅尼)
┳ 公業 (茂丸。母家女房。
  ┃   天保9年3月5日(1838年3月30日)生。
  ┃   大坂府知事。侍従。
  ┃   明治32(1899)年10月没〔現代華族譜要〕。
  ┃   ※現代華族譜要によれば、
  ┃   実高松公祐男とある)
  ┣ 女子  
  ┗ 女子  
┳ 公照 (母家女房。
  ┃   元治元年7月24日(1864年8月25日)誕生。
  ┃   慶応3年12月27日(1868年1月21日)叙爵。
  ┃   明治43(1910)年1月没〔現代華族譜要〕)
  ┗ 女子 (直子。千家尊紀夫人。
      文久2年2月15日(1862年3月15日)生
      〔華族名鑑〕)
公堯 (実小倉英季舎弟。祐三郎。
    明治11年8月生〔現代華族譜要〕。
    夫人薗廣憲長女数子〔現代華族譜要〕)
西四辻 公尹
[ 寛政元年後6月19日(1789年8月10日) 〜 嘉永4年12月25日(1852年1月16日) ]
公碩朝臣男。母家女房。
文政5年6月12日(1822年7月29日)叙従三位。
正三位・非参議。
※系図纂要によれば、実は園池公翰男。昭和新修華族家系大成によれば、実は四辻公萬男。家譜には、母梅小路定福女とだけある。
※生年月日は、家譜によれば、6月18日。
西四辻 公恪
[ 文化9年12月4日(1813年1月6日) 〜 明治6(1873)年10月18日 ]
公尹男。母正五位下裏松光世女周子。
嘉永4年6月14日(1851年7月12日)叙従三位。
明治元年時、正三位・非参議(57才)。
このページの先頭へ戻る

庭田
【にわた】

本姓:源氏。華族類別録第三十一類。
旧家
内々
一条家門流
宇多源氏。敦実親王の後裔。藤原経資が源有資の養子となり綾小路を家名とし、 その孫重資が庭田を家名とした。
重秀の二男宣之〔葛岡姓〕の四男栄顯(重条養子)は、大原家の祖。
家紋 笹竜胆。
家業 神楽・筆道・花。
江戸期石高 350石。
明治期爵位 伯爵。明治17(1884)年7月7日庭田重直が伯爵を授爵。
菩提所 竜光院。
居所 蛤御門内下ル西角。

庭田家系図

経資までの系図は、宇多源氏を参照。
綾小路経資 ┳ 経賢
  ┗ 茂賢 ━ 重資 ┳ 資蔭〔⇒田向
  ┣ 経有 (右少将。従四位下。法名明堯〔系図纂要〕。
  ┃   応永19年5月15日(ユリウス暦:1412年6月24日)卒〔系図纂要〕。
  ┃   贈左大臣従一位〔系図纂要作
  ┃   文安元年5月6日(ユリウス暦:1444年5月23日)〕。
  ┃   号宝勝院〔系図纂要〕)
  ┣ 資子崇光院典侍。従三位。称按察典侍〔皇親系〕。
  ┃   号杉殿。栄仁親王母)
  ┗ 女子
┳ 重有 ┳ 重賢 ┳ 雅行 ┳ 重経 ━ 重親
  ┃   ┃   ┃   ┣ 日讙(妙蓮寺。※系図纂要作日護)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 源子後柏原天皇典侍。覚道・彦胤母。
  ┃   ┃   ┃   文明11(1479)年生。
  ┃   ┃   ┃   大永6年4月13日(ユリウス暦:1526年5月24日)卒。
  ┃   ┃   ┃   贈従二位)
  ┃   ┃   ┣ 承英(禅)
  ┃   ┃   ┗ 女子(朝子。後土御門天皇宮女。後柏原天皇等母。典侍。
  ┃   ┃   称新大納言。永享9(1437)年生〔皇親系〕。
  ┃   ┃   明応元年7月19日(ユリウス暦:1492年8月12日)叙従三位、
  ┃   ┃   賜准三后。20日薨。号蒼玉門院。
  ┃   ┃   27日葬于般舟院〔親長卿記〕。
  ┃   ┃   永正元年7月10日(ユリウス暦:1504年8月19日)贈皇太后宮)
  ┃   ┣ 日応(僧正。妙蓮寺。法華宗)
  ┃   ┗ 女子(盈子。伏見宮貞常親王室。邦高親王等母)
  ┣ 女子(幸子。初名経子〔皇親系〕。敷政門院。
  ┃   飛鳥井雅冬女。後崇光院御息所。
  ┃   後花園天皇母。従三位。贈准三后。
  ┃   文安5年3月4日(ユリウス暦:1448年4月7日)
  ┃   院号〔家譜・本朝女后名字抄・系図纂要〕。
  ┃   4月崩御〔系図纂要による。皇親系作3月13日〕)
  ┗ 朝仲(源〔五辻〕資仲嗣)
┳ 重保 ┳ 重具 ┳ 重定 ┳ 重秀 ┳ 女子(秀子。後光明院典侍。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   源大典侍。号小一条局。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   孝子内親王母。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   貞享2年4月2日(1685年5月4日)薨。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   号栄雲院)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 雅純
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 宣之 葛岡
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 資冬 〔田向〕
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 重村 〔見雲〕
  ┃   ┃   ┃   ┗ 資敦〔佐々木野
  ┃   ┃   ┃   (※系図纂要作資教)
  ┃   ┃   ┣ 澄真(母同。園城寺。権大僧都。若王寺住職)
  ┃   ┃   ┣ 空順(東寺。母明智光秀女。大法師。実厳院)
  ┃   ┃   ┣ 永助(母同。醍醐寺。西方院)
  ┃   ┃   ┗ 具子後陽成天皇妃。良純親王母。
  ┃   ┃   母権大僧都純恵女〔知譜拙記作常楽寺女〕)
  ┃   ┣ 季秀(母同。正親町公叙嗣)
  ┃   ┣ 日豊(母同。本隆寺上人落隆号曽碩)
  ┃   ┣ 資胤(母同。中御門宣教朝臣嗣)
  ┃   ┣ 保忠(一木三太郎。候豊臣秀次。剃髪号三入)
  ┃   ┗ 光恵広橋国光養子。修南院。※広橋家譜による)
  ┣ 女子(重子。増進院。母同。本願寺光教〔証如〕室。
  ┃   光佐〔顕如〕母)
  ┗ 女子(母同〔系図纂要〕)
┳ 雅秀 (母家女房。慶安元(1648)年生。
  ┃   従五位上。侍従。
  ┃   寛文7年9月20日(1667年11月6日)卒
  ┣ 重条(雅秀嗣)
  ┗ 女子(小笠原筑前守重定室。剃髪号春光院)
重条 ┳ 重孝 ┳ 重熈 ┳ 重嗣
  ┃   ┃   ┣ 俊資(母同。綾小路有美嗣)
  ┃   ┃   ┣ 女子(倫子〔家譜によれば、条子〕。後桜町帝女房。
  ┃   ┃   ┃   典侍号源中納言。従五位上。紫雲院)
  ┃   ┃   ┣ 女子富小路貞直室。後、大聖寺号戒香院)
  ┃   ┃   ┣ 孝嗣(従五位下。返上位記。仁和寺甘露王院。
  ┃   ┃   ┃   禅豪。法務大僧正)
  ┃   ┃   ┣ 純豪(早世)
  ┃   ┃   ┗ 女子(孝子。大原重尹養女。玉泉寺某室)
  ┃   ┣ 亮淳(権律師。近江国平田明照寺住職。号樹信院。
  ┃   ┃   天明8年8月18日(1788年9月17日)入滅)
  ┃   ┣ 女子桃園天皇官女。従五位上。
  ┃   ┃   典侍号宰相。薙髪号延寿院。
  ┃   ┃   宝暦8年正月12日(1758年2月19日)卒)
  ┃   ┗ 女子(宇和島藩士山崎某室。号天徳院。
  ┃   享和元年8月9日(1801年9月16日)卒)
  ┣ 女子中山兼親室。栄親母。
  ┃   ※家譜无。公卿補任・知譜拙記・系図纂要等による)
  ┗ 栄顯(実宣之男)大原家祖〕
┳ 重能 ┳ 重基 ┳ 女子(基子。母家女房)
  ┃   ┃   ┣ 重胤 ┳ 女子(母東園基貞女。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 重正(母同。正四位下。侍従。
  ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永7年6月24日(1854年7月18日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃
慶応4年6月7日(1868年7月26日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 重文(母同。安政5年5月20日(1858年6月30日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃
夫人房子〔華族名鑑。華族家系大成によれば壬生基修長女〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 重直(母同。
  ┃   ┃   ┃   ┃
文久2年4月12日(1862年5月10日)生〔華族名鑑〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃
明治31(1898)年1月卒〔現代華族譜要〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃
夫人綾小路有良長女長子)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(胤子。母同。小出英尚夫人。
  ┃   ┃   ┃    
元治元[文久4]年正月28日(1864年3月6日)生〔華族名鑑〕)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同。曇華院住職)
  ┃   ┃   ┣ 基修壬生道吉嗣)
  ┃   ┃   ┣ 女子(豊後国大分郡森町村専想寺大内祐慎室)
  ┃   ┃   ┗ 通致(※系図纂要・華族家系大成による。家譜无。
  ┃   ┃  
愛宕通祐嗣)
  ┃   ┣ 女子(道明寺)
  ┃   ┣ 盈存(六角堂住心院住職)
  ┃   ┣ 女子(八十子)
  ┃   ┣ 女子(二左子。玉泉寺宗継室)
  ┃   ┣ 女子(措子)
  ┃   ┣ 嗣基(家譜による。系図纂要の孝嗣〔従五位下・返上位記〕と同人か?)
  ┃   ┣ 高仲(五辻豊仲嗣。*系図纂要)
  ┃   ┗ 女子(嗣子。典侍号宰相。従四位上〔家譜〕。
  ┃   陪従親子内親王。慶応3年11月9日(1867年12月4日)卒)
  ┣ 女子(道明寺室尼号実光院。照龍)
  ┣ 女子(豊後国専惣寺室)
  ┗ 女子(七十四子)
宣之 (本名宣慶。従四位上。修理権大夫。
  寛永6年2月2日(1629年2月24日)生。
  寛永14年7月9日(1637年8月28日)叙従五位下。
  寛永19年閏9月11日(1642年11月3日)元服叙従五位上任修理権大夫。
  正保3年正月5日(1646年2月20日)叙正五位下。
  慶安3年叙従四位下。
  承応3年正月5日(1654年2月21日)叙従四位上。
  享保2年9月29日(1717年11月2日)卒。
  葬于盧山寺徳寿院)
┳ 潤海(権僧正。勧修寺宮院家慈尊院)
  ┣ 宣易 ┳ 栄敦(母家女房。大原栄顯嗣)
  ┃   ┣ 栄遍(母家女房。仁和寺院家菩提院。大僧正)
  ┃   ┣ 男子(早世)
  ┃   ┣ 女子(母家女房。東坊城綱忠室)
  ┃   ┗ 女子(母家女房。冷泉為村室)
  ┣ 広仲(母家女房。為左京大夫五辻仲賢嗣)
  ┗ 栄顯(母家女房。庭田重条養子。大原祖)
庭田 重資
[ 嘉元3(1305)年 〜 康応元/元中6年8月13日(ユリウス暦:1389年9月3日) ]
綾小路茂賢男。
建武4/延元2年3月29日(ユリウス暦:1337年4月30日)任参議。
正二位・権大納言。
庭田 重有
[ 永和4/天授4(1378)年 〜 永享12年7月20日(ユリウス暦:1440年8月17日) ]
右少将従四位下経有朝臣男。
応永33年正月6日(ユリウス暦:1426年2月13日)叙従三位。
永享12年6月27日(ユリウス暦:1440年7月26日)出家。
正三位・権大納言。
庭田 政賢(本名重賢・長賢)
[ ? 〜 文明19年正月18日(ユリウス暦:1487年2月11日) ]
重有男。号・蒼玉院。法名祐有〔系図纂要。知譜拙記作祐紹〕。
文安6年3月28日(ユリウス暦:1449年4月20日)任参議。
寛正3年8月28日(ユリウス暦:1462年9月21日)出家。
従二位・権大納言。
※尊卑分脈・本朝皇胤紹運録・知譜拙記・系図纂要によれば、贈内大臣。
庭田 雅行
[ 永享6(1434)年 〜 明応4年2月20日(ユリウス暦:1495年3月16日) ]
長賢男。
康正2年3月29日(ユリウス暦:1456年5月3日)任参議。
従一位・権大納言。
庭田 重経
[ 寛正6(1465)年 〜 文亀元年10月25日(ユリウス暦:1501年12月5日) ]
雅行男。法名・真経。
明応5年8月19日(ユリウス暦:1496年9月25日)任参議。
正三位・参議。
庭田 重親
[ 明応4(1495)年 〜 天文2年12月24日(ユリウス暦:1534年1月8日) ]
重経男(実中山宣親二男)。実母法印光兼女。
一字名・貞、或真〔類聚名伝抄〕
大永4年正月26日(ユリウス暦:1524年3月1日)任参議。
正三位・権中納言。
庭田 重保
[ 大永5年7月23日(ユリウス暦:1525年8月11日) 〜 文禄4年8月26日(1595年9月29日) ]
重親男。母今出川季孝女。法名・良祐。
天文24年8月13日(ユリウス暦:1555年8月29日)任参議。
正二位・権大納言。
庭田 重通(本名重頼・重具)
[ 天文16年2月20日(ユリウス暦:1547年3月11日) 〜 慶長3年正月17日(1598年2月22日) ]
重保一男。母広橋兼秀女。
法名・良貞〔系図纂要栄蓮院松巖良貞〕。
元亀3年12月28日(ユリウス暦:1573年1月31日)任参議。
正二位・権大納言。
※諸家知譜拙記によれば、没日は6月17日。
庭田 重定
[ 天正5(1577)年 〜 元和6年7月29日(1620年8月27日) ]
重具男。母常楽寺女〔知譜拙記。庭田家譜作権大僧都純恵女〕。
法名・良珍〔系図纂要信田院峯月良珍〕。
慶長17年正月11日(1612年2月12日)任参議。
従三位・権中納言。
庭田 重条
[ 慶安3年2月14日(1650年3月16日) 〜 享保10年7月16日(1725年8月23日) ]
侍従雅秀男(実者舎弟)。法名・堯祐。一字名・則 〔類聚名伝抄〕
田龍院堯祐〔系図纂要〕
天和2年12月24日(1683年1月21日)任参議。
享保3年12月20日(1719年2月8日)出家。
正二位・権大納言。
庭田 重孝(本名幸親)
[ 元禄5年10月25日(1692年12月2日) 〜 延享2年後12月19日(1746年2月9日) ]
重条男(実中山篤親次男)。母花園実満女。田養院〔系図纂要〕
享保3年6月4日(1718年7月1日)任参議。
正二位・権大納言。
庭田 重熈
[ 享保2年9月21日(1717年10月25日) 〜 寛政元年8月12日(1789年9月30日) ]
重孝男。母野宮定基女。法名・堯真。宝玉院〔系図纂要〕
元文5年正月28日(1740年2月25日)任参議。
天明4年3月14日(1784年5月3日)出家。
従一位・権大納言。
庭田 重嗣
[ 宝暦7年正月30日(1757年3月19日) 〜 天保2年4月5日(1831年5月16日) ]
重熈男。母唐橋在廉女。法名・祐真。
宝珠院誠蓮社凉誉退玄照阿〔系図纂要〕
安永5年正月5日(1776年2月23日)叙従三位。
文政7年3月14日(1824年4月13日)出家。
従一位・権大納言。
庭田 重能
[ 天明2年6月3日(1782年7月12日) 〜 天保13年8月19日(1842年9月23日) ]
重嗣男。母家女房(高倉永範女?)。
宝池院徳誉良信堯運〔系図纂要〕
文化5年3月10日(1808年4月5日)任参議。
従一位・権大納言。
庭田 重基
[ 寛政11年8月22日(1799年9月21日) 〜 天保11年2月17日(1840年3月20日) ]
重能男。母大炊御門家孝女。得春院〔系図纂要〕
天保3年正月27日(1832年2月28日)任参議。
正三位・参議。
※華族類別譜によれば、実は中山愛親男。系図纂要の中山系図では忠尹男。 庭田系図には、実父大納言藤忠親卿とあるが、該当者がいないので、愛親の誤りか〔中山家譜には愛親の子に庭田為実子とある〕。
庭田 重胤
[ 文政4年8月16日(1821年9月12日) 〜 明治6(1873)年6月29日 ]
重基男。母家女房。
室東園基貞女祖心。
嘉永6年5月15日(1853年6月21日)任参議。
正二位・権大納言。
このページの先頭へ戻る
野宮 【ののみや】
ページを移動しました → 野宮

羽林家家系別分類表



南家高倉(藪)流
3家
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
花山院家
5家
四条家
7家
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
 四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
水無瀬家
5家
高倉家
2家

村上源氏
8家
宇多源氏
3家