羽林家 (梅園家)

羽林家家系別分類表
梅園 【うめぞの】
本姓:藤原氏。華族類別録第五十四類。
旧家
外様
一条家門流
藤原北家閑院流。太政大臣西園寺公経9世孫左近中将橋本実勝の次男実清を祖とする 〔※橋本家譜によれば、実清は、実勝の甥季景の子〕。
家紋 藤巴。
家業  
江戸期石高 150石。
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日梅園実紀が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 要法寺。
居所 梨木町中程西南角。

梅園家系図

実清までの系図は、橋本家系図を参照。
実清 ┳ 友清(左少将従四位下。寛永8(1631)年生。
  ┃   承応2年6月2日(1653年6月26日)卒)
  ┣ 季保 ┳ 実邦 ┳ 久季
  ┃   ┃   ┣ 敬季(右中将高丘季敦嗣)
  ┃   ┃   ┗ 女子(実縄母)
  ┃   ┗ 女子三室戸資順室。資方母)
  ┗ 女子(※寛政重修諸家譜による。石川憲之室)
┳ 公熈(左少将。従四位下。母同実縄。
  ┃   享保2(1717)年生。
  ┃   享保20年4月20日(1735年6月10日)卒)
  ┣ 実縄 ━ 成季 ┳ 実兄
  ┃   ┗ 季基
  ┣ 栄房池尻共条嗣)
  ┣ 女子山科頼言室。敬言母)
  ┗ 女子清岡長香室。貞長母)
┳ 実矩 (美濃権介。正五位下。
  ┃   安永7(1778)年生。
  ┃   寛政11年7月6日(1799年8月6日)卒22歳)
  ┣ 実好 (実矩嗣)
  ┣ 女子 (兄子。小宰相典侍)
  ┗ 女子 (季子。尾張大納言室上臈)
実好 ┳ 実紀 ┳ 実静 (実実好二男。
  ┃   ┃   継母八条隆祐女。従四位。
  ┃   ┃   夫人高松保実女保子)
  ┃   ┣ 女子(紀子)
  ┃   ┗ 実師(実静嗣)
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 実静(実紀嗣)
  ┗ 実受中園実知嗣。※華族家系大成による)
┳ 実師 (実実紀男。従五位下。
  ┃   継母高松保実女。
  ┃   文久元年11月29日
  ┃   (1861年12月30日)生〔華族名鑑〕。
  ┃   現代華族譜要によれば、
  ┃   大正6(1917)年9月卒。
  ┃   夫人倉橋泰清女栄子。
  ┃   武部兵太郎女ミチヨ)
  ┗ 女子 (徳女)

梅園家公卿一覧

梅園 実清
[ 慶長14年9月16日(1609年10月13日) 〜 寛文2年6月25日(1662年8月9日) ]
左中将橋本実勝朝臣次男。雲晴院光円日常〔系図纂要〕
承応元年10月12日(1652年11月12日)叙従三位。
正三位・非参議。
梅園 季保
[ 正保3年6月15日(1646年7月27日) 〜 元禄4年後8月19日(1691年10月10日) ]
実清二男。観光院真源日浄〔系図纂要〕
延宝4(1676)年12月30日(※「日本暦日原典」によると、延宝4年12月は、小の月で29日まで)叙従三位。
正三位・参議。
梅園 実邦
[ 寛文10年6月22日(1670年8月7日) 〜 延享2年12月18日(1746年1月9日) ]
季保男。母池尻共孝女。住本院遠寿日量〔系図纂要〕
元禄14年2月17日(1701年3月26日)叙従三位。
従二位・権中納言。
梅園 久季(本名孝俊)
[ 元禄2年7月6日(1689年8月20日) 〜 寛延2年3月10日(1749年4月26日) ]
実邦男(実池尻勝房次男)。母家女房(実母松木宗条女)。
慈観院智光日如〔系図纂要〕
享保8年正月19日(1723年2月23日)叙従三位。
従二位・参議。
梅園 実縄(本名勝久・実視)
[ 享保12年3月5日(1727年4月25日) 〜 寛政6年3月18日(1794年4月17日) ]
久季男。母梅園実邦女。
宝暦9年正月5日(1759年2月2日)叙従三位。
正二位・権中納言。
梅園 実兄
[ 明和2年9月11日(1765年10月25日) 〜 天保7年9月21日(1836年10月30日) ]
従四位上成季朝臣男。母家女房。
寛政4年後2月26日(1792年4月17日)叙従三位。
正二位・権中納言。
梅園 実好
[ 寛政10年6月26日(1798年8月8日) 〜 明治4年正月11日(1871年3月1日) ]
美濃権介実矩男。母家女房。
愛宕通典女。
天保7年12月7日(1837年1月13日)叙従三位。
明治元(1868)年時、正三位・非参議(71才)。
梅園 実紀
[ 文政10年2月9日(1827年3月6日) 〜 明治40(1907)年1月27日 ]
実好男。母家女房。
八条隆祐女祐子〔八条家譜等による〕。夫人林重名二女芳子〔現代華族譜要〕
元治元年5月4日(1864年6月7日)叙従三位。
明治元年時、正三位・非参議(42才)。
このページの先頭へ戻る


南家高倉(藪)流
3家
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
花山院家
5家
四条家
7家
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
 四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
水無瀬家
5家
高倉家
2家

村上源氏
8家
宇多源氏
3家