花山院兼雅の次男家経を祖とする。
五辻家系図
⇒
|
忠宗
|
|
忠雅
|
|
兼雅
|
|
忠経〔花山院嫡流〕
|
|
|
|
|
|
|
家経〔五辻〕
|
|
|
|
|
忠子〔松殿摂政北政所〕
|
|
|
忠親〔中山祖〕
|
家経
|
|
宣経
|
|
経助(仁和寺。法印)
|
|
|
|
|
経乗(仁和寺。法印)
|
|
|
|
|
経豪(延暦寺。法印)
|
|
|
実経(右少将従四位下。母藤原成親女)
|
|
|
雅継
|
|
兼継(右少将正四位下。母雅楽頭安倍春元女)
|
|
|
|
|
忠継
|
|
経氏
|
|
俊雅
|
|
俊氏
|
|
俊量(出家)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
俊継(中将正四位下)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(経子。伏見院典侍。後伏見天皇母。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
従三位。准三后)
|
|
|
|
|
|
|
宗親
|
|
親氏
|
|
兼親(左少将。或右少将。早世)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宗経(正四位下。左中将。早世)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長親(少納言。内蔵頭。正四位下)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
具忠
|
|
|
|
|
|
|
|
|
俊継
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長俊
|
|
|
|
|
|
|
|
|
俊宗
|
|
|
|
|
|
|
|
|
行親
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(※本朝皇胤紹運録等によれば、後二条天皇
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
典侍宗子〔称中納言典侍〕という女子あり)
|
|
|
|
|
|
|
宗氏
|
|
忠氏
|
|
氏継
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宗教
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
家藤
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基仲(源〔五辻〕時仲嗣)
|
|
|
|
|
|
|
女子(忠子。談天門院。母平高輔女元帥局〔女院記・
|
|
|
|
|
|
|
|
尊卑分脈・女院小伝。吉田家譜卜部兼直女〕。
|
|
|
|
|
|
|
|
後宇多天皇妃。後醍醐天皇母。准三后。
|
|
|
|
|
|
|
|
従三位。称中納言典侍。法名蓮華智。
|
|
|
|
|
|
|
|
文永5(1268)年生。
|
|
|
|
|
|
|
|
文保2年4月12日(ユリウス暦:1318年5月13日)院号。
|
|
|
|
|
|
|
|
元応元年11月15日(ユリウス暦:1319年12月27日)薨)
|
|
|
|
|
|
|
女子(源持房母)
|
|
|
|
|
忠乗(園城寺。法印)
|
|
|
信家〔烏丸〕
|
|
|
教雅(侍従。出家)
|
|
|
家雅
|
|
|
敦家
|
|
忠光
|
|
仲光
|
|
仲房
|
|
|
|
|
家氏
|
|
教光
|
|
|
道全(律師)
|
|
|
女子(※公卿補任による。藤原公直母)
|
■色の名前は公卿。
藤原 家経[ 承安4(1174)年 〜 建保4年6月10日(ユリウス暦:1216年6月26日) ]
兼雅二男。母平清盛女。
正治元年6月22日(ユリウス暦:1199年7月16日)任参議。 建保3年8月22日(ユリウス暦:1215年9月17日)出家。 正二位・中納言。
花山院 宣経[ 建仁3(1203)年 〜 ? ]
藤原家経三男(忠経為子)。母高階泰経女(殷富門院女房)。
嘉禄3年4月9日(ユリウス暦:1227年5月25日)叙従三位。 建長3年9月3日(ユリウス暦:1251年9月19日)出家。 従三位・参議。
花山院 雅継[ 建久9(1198)年 〜 ? ]
家経二男。母藤原成親女。
嘉禎4年正月5日(ユリウス暦:1238年1月22日)叙従三位。 宝治元年4月28日(ユリウス暦:1247年6月3日)出家。 正三位・非参議。
藤原 忠継[ ? 〜 建治3年7月20日(ユリウス暦:1277年8月20日) ]
雅継男。法名・了恵。
文永2年10月22日(ユリウス暦:1265年12月1日)任参議。 文永5年10月5日(ユリウス暦:1268年11月10日)出家。 従三位・参議。
※尊卑分脈によれば、没年は、文永6(1269)年10月。
藤原 経氏[ ? 〜 弘安8年4月9日(ユリウス暦:1285年5月14日) ]
忠継男。母正四位上行神祇大副卜部兼直女。
弘安7年正月13日(ユリウス暦:1284年2月1日)任参議。 弘安8年4月9日(ユリウス暦:1285年5月14日)出家。 従三位・参議。
藤原 宗親(改名家繁・又改宗親)[ 仁治3(1242)年 〜 乾元元年12月25日(ユリウス暦:1303年1月13日) ]
忠継二男。
弘安10年正月13日(ユリウス暦:1287年2月26日)叙従三位。 正二位・参議。
藤原 宗氏[ 宝治2(1248)年 〜 正和4年4月24日(ユリウス暦:1315年5月27日) ]
忠継三男。母正四位上行神祇大副卜部兼直女。法名・覚恵。
永仁3年12月29日(ユリウス暦:1296年2月4日)叙従三位。 嘉元3年9月17日(ユリウス暦:1305年10月6日)出家。 従二位・非参議。
※没年は尊卑分脈によると、正和2(1313)年4月24日(68歳)。
※生年は公卿補任の没年正和4(1315)年・没年齢68歳で逆算したもの。公卿補任の出家時の年齢で計算すると、寛元4(1246)年生まれ。
藤原 俊雅(本名俊経)[ 文永9(1272)年 〜 応長元年5月22日(ユリウス暦:1311年6月9日) ]
経氏男。母惟宗行経女(実宗親女)。
正安2年12月22日(ユリウス暦:1301年2月1日)任参議。 従二位・参議。
五辻 親氏(本名経頼)[ ? 〜 正和元年11月29日(ユリウス暦:1312年12月27日) ]
藤原宗親男。
嘉元2年6月2日(ユリウス暦:1304年7月5日)叙従三位。
正三位・非参議。
五辻 忠氏[生没年不詳]
藤原宗氏男。
徳治3年2月7日(ユリウス暦:1308年2月29日)叙従三位。 元応元年11月15日(ユリウス暦:1319年12月27日)出家。 従二位・非参議。
五辻 俊氏(本名実雅・家宗)[生没年不詳]
藤原俊雅男。
嘉暦2年11月10日(ユリウス暦:1327年12月23日)叙従三位。 建武3/延元元(1336)年出家。 正三位・参議。
信家
|
|
兼頼
|
|
長忠
|
|
長頼
|
|
定頼
|
|
定継(中将)
|
|
|
|
|
定氏
|
|
兼氏(藤原宗雅為子)
|
|
|
長基
|
|
基定(弾正少弼。侍従。中将)
|
|
|
|
|
長朝
|
|
朝雅
|
|
|
|
|
長教
|
|
|
忠朝
|
■色の名前は公卿。
藤原 兼頼(本名忠氏)[ ? 〜 文永6年3月28日(ユリウス暦:1269年4月30日) ]
家経男(実従五位上兵衛佐信家男)。
文応元年11月10日(ユリウス暦:1260年12月13日)叙従三位。 従三位・非参議。
※本名は、尊卑分脈等による。
藤原 長忠[ 生没年不明 ]
兼頼男。法名・真寂。
弘安3年12月7日(ユリウス暦:1280年12月30日)叙従三位。 正応2年9月7日(ユリウス暦:1289年9月22日)出家。 正三位・非参議。
藤原 長基[ 生没年不明 ]
長忠男。
正和元年10月12日(ユリウス暦:1312年11月11日)叙従三位。 正中2(1325)年以降、不見。 正三位・非参議。
藤原 忠朝[ 弘安5(1282)年 〜 ? ]
長忠二男。
元応元年壬7月5日(ユリウス暦:1319年8月20日)叙従三位。 元亨3年4月24日(ユリウス暦:1323年5月29日)出家。 従三位・非参議。
|