羽林家 (東園)

東園

【ひがしぞの】
本姓:藤原氏。華族類別録第五十八類。
新家
内々
非門流
藤原北家中御門流。参議園基任の次男基教を祖とする。
家紋 杏葉。
家業 神楽道。
江戸期石高 180石。
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日基愛子爵授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 松林院。
居所 烏丸中立売上ル。

東園家系図

基教までの系図は、家系図を参照。
基教 ┳ 基賢 ┳ 女子(丁。母家女房。松平直矩継室)
  ┃   ┣ 基量 ┳ 基雅 ┳ 基豊(母藤谷為条女。侍従。正五位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   系図纂要によれば、
  ┃   ┃   ┃   ┃   元禄7年閏5月23日(1694年7月15日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   元禄15年正月18日(1702年2月14日)任侍従。
  ┃   ┃   ┃   ┃   宝永2年正月5日(1705年1月29日)叙正五位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   宝永2年11月26日(1706年1月10日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   圭峰院光曜覚幻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(河鰭輝季室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 基楨 ┳ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 基澄(母家女房。※系図纂要作基隆。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   寛保元年7月30日(1741年9月9日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   寛保3年10月12日(1743年11月27日)従五位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   延享元年8月11日(1744年9月17日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   容月院一滴常源)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 基辰
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同基楨。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(実桜井兼供女。松平基知継室)
  ┃   ┃   ┣ 男子(母高倉永敦女。日巌院前大僧正)
  ┃   ┃   ┣ 男子(母同。東寺定額宝菩提院権僧正)
  ┃   ┃   ┣ 益通(母同。波多基維嗣。六角家祖)
  ┃   ┃   ┣ 男子(母同。東福寺塔中龍眼菴住職)
  ┃   ┃   ┣ 女子(日野輝光室)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 女子(母家女房。松平直矩養女。京極高住室)
  ┃   ┗ 女子(母家女房。白川雅光王室)
  ┗ 女子(母家女房。後光明院天皇女房)
┳ 基治(母花山院常雅女。侍従。従五位下。早世十四才)
  ┣ 女子(母同。竹内惟栄室、後離縁)
  ┣ 女子(母同)
  ┣ 女子(母同)
  ┗ 基仲 ┳ 基貞 ┳ 基敬 ┳ 女子(早世。和宮上臈。
  ┃   ┃   ┃   母賀茂県主山本氏鍛女)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同。浅野忠英室。華族家系大成
  ┃   ┃   ┃   によれば、茂代。嘉永元(1848)年生)
  ┃   ┃   ┣ 基愛 ┳ 基光(母園基祥養女。実
  ┃   ┃   ┃   ┃   松平備前守家老
  ┃   ┃   ┃   ┃   伊木三猿斎〔忠澄〕女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 忠愛(現代華族譜要)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 増子(現代華族譜要)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 愛子(現代華族譜要)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同)
  ┃   ┃   ┣ 男子(桜井供愛為実子)
  ┃   ┃   ┣ 女子(東京大久保西光庵住職)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同)
  ┃   ┃   ┗ 女子(母同。現代華族譜要によれば、
  ┃   ┃       富子。水無瀬忠輔夫人。
  ┃   ┃       元治元年8月6日(1864年9月6日)生〔華族鑑〕。
  ┃   ┃       明治38(1905)年8月卒〔現代華族譜要〕)
  ┃   ┣ 男子(母同。石山寺塔中明王院住職。早世)
  ┃   ┣ 雅言(母同。植松雅恭為子)
  ┃   ┣ 女子(母同。新清和門院小上臈。早世)
  ┃   ┣ 女子(祖心。母同。庭田重胤室。離別)
  ┃   ┣ 女子(母同。善法寺権僧正業清室)
  ┃   ┣ 男子(母同。南禅寺塔中聴松院住職。還俗基栄)
  ┃   ┗ 男子(母同。妙心寺塔中智勝院住職)
  ┗ 男子(母同。東大寺塔中恵日院)
東園 基賢
[ 寛永3年9月23日(1626年11月11日) 〜 宝永元(1704)年7月 ]
左少将東園基教朝臣男(実園基音男)。母谷衡女。法名・常算。
了真院源誉性廓常算〔系図纂要〕
明暦2年正月11日(1656年2月6日)任参議。
貞享3(1686)年10〔8?〕月19日出家。
正二位・権大納言。
※母名・没年は、家譜による。
※没月日は、知譜拙記・系図纂要作7月21日。
公卿補任尻付
寛永10年9月10日(1633年10月12日)従五位下。
寛永15年9月15日(1638年10月22日)元服。
同日従五位上。侍従。
寛永19年正月5日(1642年2月4日)正五位下。
寛永21年正月11日(1644年2月18日)左近少将。
正保2年正月5日(1645年2月1日)従四位下。
慶安3年正月5日(1650年2月5日)従四位上。
同11日中将。
承応3年正月5日(1654年2月21日)正四位下。
承応4年正月20日(1655年2月26日)蔵人頭。
同23日禁色。同30日正四位上。
東園 基量
[ 承応2年2月16日(1653年3月15日) 〜 宝永7年正月26日(1710年2月24日) ]
基賢男。母家女房。
大円院梅岸常英〔系図纂要〕
延宝7年12月17日(1680年1月18日)任参議。
正二位・権大納言。
東園 基長(本名基茂・後基雅)
[ 延宝3年正月5日(1675年1月30日) 〜 享保13年6月11日(1728年7月17日) ]
基量男。母高倉永敦女。
広観院寂岸常照〔系図纂要〕
元禄13年8月7日(1700年9月19日)任参議。
正二位・権大納言
公卿補任尻付
延宝3年正月5日(1675年1月30日)誕生。
延宝7年正月6日(1679年2月16日)叙爵。
天和3年11月23日(1684年1月9日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
貞享3年12月28日(1687年2月10日)正五位下。
元禄元年12月26日(1689年1月17日)左少将。
元禄2年正月7日(1689年1月27日)従四位下。
同8月2日改基長(元基茂)。
元禄4年12月21日(1692年2月7日)左中将。
元禄6年正月5日(1693年2月9日)従四位上。
元禄10年2月8日(1697年2月28日)正四位下(去正五分)。
元禄11年8月27日(1698年9月30日)蔵人頭。
同30日禁色。
同9月9日正四位上。
東園 基楨(本名基廉)
[ 宝永3年正月19日(1706年3月3日) 〜 延享元年6月24日(1744年8月2日) ]
基雅次男。母藤谷為茂女〔※公卿補任によるが、藤谷家譜では、藤谷為条女〕
清體院悟然常廓〔系図纂要〕
享保20年4月8日(1735年5月29日)任参議。
正三位・権中納言。
東園 基辰
[ 寛保3年2月24日(1743年3月19日) 〜 寛政9年9月3日(1797年10月22日) ]
基楨男。母家女房。
禀承院〔系図纂要〕
明和9年2月14日(1772年3月17日)任参議。
正二位・権中納言。
東園 基仲
[ 安永9年3月18日(1780年4月22日) 〜 文政4年3月2日(1821年4月4日) ]
基辰二男。母花山院常雅女。
霊巖院〔系図纂要〕
文政3年6月15日(1820年7月24日)任参議。
従三位・参議。
東園 基貞
[ 寛政12年6月24日(1800年8月14日) 〜 安政4年9月12日(1857年10月29日) ]
基仲男。母松木宗美女。
嘉永元年5月18日(1848年6月18日)任参議。
正三位・参議。
東園 基敬
[ 文政3年10月23日(1820年11月28日) 〜 明治16(1883)年5月24日 ]
基貞男。母芝山国豊女。
慶応4年8月22日(1868年10月7日)任参議。
明治元年時、従三位・参議(49才)。
このページの先頭へ戻る
※最終更新日 2017.09.16

羽林家家系別分類表



南家高倉(藪)流
3家
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
花山院家
5家
四条家
7家
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
 四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
水無瀬家
5家
高倉家
2家

村上源氏
8家
宇多源氏
3家