公卿類別譜
〜公家の歴史〜
サイト内検索
家名索引
公卿名一覧
家格
奈良華族索引
寺院索引
基礎用語
対照表
羽林家
(東園)
羽林家家系別分類表
東園
【ひがしぞの】
本姓:藤原氏。華族類別録第五十八類。
新家
内々
非門流
藤原北家中御門流。参議園基任の次男基教を祖とする。
家紋
杏葉。
家業
神楽道。
江戸期石高
180石。
明治期爵位
子爵。明治17(1884)年7月8日基愛子爵授爵
〔現代華族譜要〕
。
菩提所
松林院。
居所
烏丸中立売上ル。
東園家系図
基教までの系図は、
園
家系図を参照。
基教
*1
基賢
女子
(丁。母家女房。松平直矩継室)
基量
基雅
基豊
(母
藤谷為条
女。侍従。正五位下。
系図纂要によれば、
元禄7年閏5月23日(1694年7月15日)生。
元禄15年正月18日(1702年2月14日)任侍従。
宝永2年正月5日(1705年1月29日)叙正五位下。
宝永2年11月26日(1706年1月10日)卒。
圭峰院光曜覚幻)
女子
(河鰭輝季室)
基楨
女子
(早世)
女子
(早世)
男子
(早世)
女子
(早世)
基澄
(母家女房。※系図纂要作基隆。
寛保元年7月30日(1741年9月9日)生。
寛保3年10月12日(1743年11月27日)従五位下。
延享元年8月11日(1744年9月17日)卒。
容月院一滴常源)
基辰
⇒
女子
(早世)
女子
(母同基楨。早世)
女子
(実桜井兼供女。松平基知継室)
男子
(母高倉永敦女。日巌院前大僧正)
男子
(母同。東寺定額宝菩提院権僧正)
益通
(母同。波多基維嗣。六角家祖)
男子
(母同。東福寺塔中龍眼菴住職)
女子
(日野輝光室)
女子
女子
(母家女房。松平直矩養女。京極高住室)
女子
(母家女房。白川雅光王室)
女子
(母家女房。後光明院天皇女房)
*1
基教 母家女房。正四位下・左中将〔家譜による。知譜拙記・系図纂要作左少将・従四位上〕。寛永13(1636)年10月卒〔知譜拙記・系図纂要作10月14日〕。冬松院香岸宗清。
⇒
基治
(母花山院常雅女。侍従。従五位下。早世十四才)
女子
(母同。竹内惟栄室、後離縁)
女子
(母同)
女子
(母同)
基仲
基貞
基敬
女子
(早世。和宮上臈。
母賀茂県主山本氏鍛女)
女子
(母同。浅野忠英室。華族家系大成
によれば、茂代。嘉永元(1848)年生)
基愛
*1
基光
(母園基祥養女。実
松平備前守家老
伊木三猿斎〔忠澄〕女)
忠愛
(現代華族譜要)
増子
(現代華族譜要)
愛子
(現代華族譜要)
女子
(母同)
男子
(桜井供愛為実子)
女子
(東京大久保西光庵住職)
女子
(母同。早世)
女子
(母同)
女子
(母同。現代華族譜要によれば、
富子。水無瀬忠輔夫人。
元治元年8月6日(1864年9月6日)生〔華族鑑〕。
明治38(1905)年8月卒〔現代華族譜要〕)
男子
(母同。石山寺塔中明王院住職。早世)
雅言
(母同。植松雅恭為子)
女子
(母同。新清和門院小上臈。早世)
女子
(祖心。母同。庭田重胤室。離別)
女子
(母同。善法寺権僧正業清室)
男子
(母同。南禅寺塔中聴松院住職。還俗基栄)
男子
(母同。妙心寺塔中智勝院住職)
男子
(母同。東大寺塔中恵日院)
*1
基愛 母同。嘉永4年6月14日(1851年7月12日)生〔華族名鑑〕。従四位。侍従。夫人園基祥養女忠子。夫人久邇宮朝彦親王第二王女栄子〔現代華族譜要〕。
東園 基賢
[ 寛永3年9月23日(1626年11月11日) 〜 宝永元(1704)年7月 ]
左少将東園基教朝臣男(実園基音男)。母谷衡女。法名・常算。
了真院源誉性廓常算
〔系図纂要〕
。
明暦2年正月11日(1656年2月6日)任参議。
貞享3(1686)年10
〔8?〕
月19日出家。
正二位・権大納言。
※母名・没年は、家譜による。
※没月日は、知譜拙記・系図纂要作7月21日。
公卿補任尻付
寛永10年9月10日(1633年10月12日)従五位下。
寛永15年9月15日(1638年10月22日)元服。
同日従五位上。侍従。
寛永19年正月5日(1642年2月4日)正五位下。
寛永21年正月11日(1644年2月18日)左近少将。
正保2年正月5日(1645年2月1日)従四位下。
慶安3年正月5日(1650年2月5日)従四位上。
同11日中将。
承応3年正月5日(1654年2月21日)正四位下。
承応4年正月20日(1655年2月26日)蔵人頭。
同23日禁色。同30日正四位上。
東園 基量
[ 承応2年2月16日(1653年3月15日) 〜 宝永7年正月26日(1710年2月24日) ]
基賢男。母家女房。
大円院梅岸常英
〔系図纂要〕
。
延宝7年12月17日(1680年1月18日)任参議。
正二位・権大納言。
東園 基長
(本名基茂・後基雅)
[ 延宝3年正月5日(1675年1月30日) 〜 享保13年6月11日(1728年7月17日) ]
基量男。母高倉永敦女。
広観院寂岸常照
〔系図纂要〕
。
元禄13年8月7日(1700年9月19日)任参議。
正二位・権大納言
。
公卿補任尻付
延宝3年正月5日(1675年1月30日)誕生。
延宝7年正月6日(1679年2月16日)叙爵。
天和3年11月23日(1684年1月9日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
貞享3年12月28日(1687年2月10日)正五位下。
元禄元年12月26日(1689年1月17日)左少将。
元禄2年正月7日(1689年1月27日)従四位下。
同8月2日改基長(元基茂)。
元禄4年12月21日(1692年2月7日)左中将。
元禄6年正月5日(1693年2月9日)従四位上。
元禄10年2月8日(1697年2月28日)正四位下(去正五分)。
元禄11年8月27日(1698年9月30日)蔵人頭。
同30日禁色。
同9月9日正四位上。
東園 基楨
(本名基廉)
[ 宝永3年正月19日(1706年3月3日) 〜 延享元年6月24日(1744年8月2日) ]
基雅次男。母藤谷為茂女
〔※公卿補任によるが、藤谷家譜では、藤谷為条女〕
。
清體院悟然常廓
〔系図纂要〕
。
享保20年4月8日(1735年5月29日)任参議。
正三位・権中納言。
東園 基辰
[ 寛保3年2月24日(1743年3月19日) 〜 寛政9年9月3日(1797年10月22日) ]
基楨男。母家女房。
禀承院
〔系図纂要〕
。
明和9年2月14日(1772年3月17日)任参議。
正二位・権中納言。
東園 基仲
[ 安永9年3月18日(1780年4月22日) 〜 文政4年3月2日(1821年4月4日) ]
基辰二男。母花山院常雅女。
霊巖院
〔系図纂要〕
。
文政3年6月15日(1820年7月24日)任参議。
従三位・参議。
東園 基貞
[ 寛政12年6月24日(1800年8月14日) 〜 安政4年9月12日(1857年10月29日) ]
基仲男。母松木宗美女。
嘉永元年5月18日(1848年6月18日)任参議。
正三位・参議。
東園 基敬
[ 文政3年10月23日(1820年11月28日) 〜 明治16(1883)年5月24日 ]
基貞男。母芝山国豊女。
慶応4年8月22日(1868年10月7日)任参議。
明治元年時、従三位・参議(49才)。
このページの先頭へ戻る
※最終更新日 2017.09.16
羽林家家系別分類表
藤
原
氏
閑院家
20家
姉小路
、
阿野
、
梅園
、
裏辻
、
正親町
、
大宮
、
小倉
、
押小路
、
風早
、
河鰭
、
滋野井
、
清水谷
、
園池
、
高松
、
西四辻
、
橋本
、
花園
、
武者小路
、
山本
、
四辻
南家高倉(藪)流
3家
高丘
、
中園
、
藪
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
石山
、
石野
、
持明院
、
園
、
高野
、
東園
、
松木
、
壬生
、
六角
花山院家
5家
飛鳥井
、
今城
、
中山
、
難波
、
野宮
四条家
7家
油小路
、
櫛笥
、
四条
、
西大路
、
八条
、
山科
、
鷲尾
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
入江
、
藤谷
、
(上)冷泉
、
下冷泉
、
水無瀬家
5家
桜井
、
七条
、
町尻
、
水無瀬
、
山井
高倉家
2家
樋口
、
堀河
源
氏
村上源氏
8家
岩倉
、
植松
、
梅溪
、
愛宕
、
久世
、
千種
、
東久世
、
六条
宇多源氏
3家
綾小路
、
大原
、
庭田
当サイトへのリンクは、どのページに対してもご自由になさってくださって結構です。また、リンクしていただいた際のご報告も不要です。
本ホームページの内容・写真等を無断で転記、転載することを禁じます。
Copyright(C) 2003-2017 Kugyoruibetsufu. All rights reserved.