羽林家 〔六条〕

羽林家家系別分類表
六条
【ろくじょう】
本姓:源氏。華族類別録第三十二類。
旧家
外様
非門流
村上源氏久我流。久我通光の子通有を祖とする。
戦国時代に一時中絶し、下冷泉為純の子有親が相続する。
家紋 笹竜胆。
家業  
江戸期石高 265石。
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日有熙子爵授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 百万遍源光院。
居所 寺町石薬師上ル。

六条家系図

通有までの系図は、久我家系図を参照。
通有 ━ 有房 ┳ 有忠 ┳ 有光 ━ 有孝 ━ 有定 ┳ 有継 ┳ 有雄(左中将。正四位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   母有定女)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 有親
  ┃   ┃   ┗ 女子(有継妻)
  ┃   ┣ 忠顕〔千種
  ┃   ┗ 有実(候南朝)
  ┣ 光忠〔中院
  ┣ 親忠(*家譜无)
  ┣ 季光 ━ 師光(候南朝)
  ┣ 房雲(延暦寺。大僧都。初住大原来迎院。
  ┃   西山浄土宗又顕密兼学。盧山寺明道上人照源)
  ┗ 女子花山院家定室)
┳ 有清(侍従。従五位下。母久我通堅女)
  ┗ 有純 ┳ 有和 ┳ 有綱 ━ 房忠 ┳ 有慶 ┳ 有起 ━ 有栄 ┳ 有庸
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 有家(有庸嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(四辻公万室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 隆望(実房忠男。母家女房。
  ┃   ┃   ┃   ┃   櫛笥隆成養子。隆周嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 公英(延暦寺。法眼大僧都。東叡山明静院。
  ┃   ┃   ┃   ┃   家譜によれば、僧正。浅草伝法心院)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 有栄(有起嗣)
  ┃   ┃   ┗ 隆望(為有慶子)
  ┃   ┣ 房忠(有綱嗣)
  ┃   ┣ 有慶(房忠嗣)
  ┃   ┣ 女子(土屋相模守室)
  ┃   ┗ 女子(候霊元院号佐保)
  ┣ 光教  ⇒   〔高家戸田
  ┣ 女子徳川家光側室。号永光院。お万の方。お梅の局。
  ┃   正徳元年10月11日(1711年11月20日)逝去、葬小石川無量院〔幕府祚胤伝〕。
  ┃   永光院相誉心安法寿大姉〔幕府祚胤伝〕)
  ┣ 日運(本国寺。権僧正)
  ┣ 有雅(大僧正。報恩院。東寺一長者)
  ┗ 信澄〔中条〕
┳ 有福(母家女房。従五位下)
  ┣ 有輝(母家女房。従五位下)
  ┣ 有家 ┳ 男子(母家女房。早世)
  ┃   ┣ 男子(母家女房。早世)
  ┃   ┗ 有言 ┳ 有容 ┳ 男子(母仙石播磨守久通女。早世)
  ┃   ┃   ┣ 有義(従三位。母 家女房) ⇒
  ┃   ┃   ┣ 男子(母家女房。早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(敬子。橋本実頴夫人)
  ┃   ┃   ┗ 女子(正子。祖英。霊鑑寺)
  ┃   ┣ 通善(梅溪通修嗣)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子(母家女房)
  ┃   ┣ 女子(嫁桜本家。母家女房)
  ┃   ┣ 真照(水薬師寺。母家女房)
  ┃   ┗ 慎子(母家女房。藤大路納親室。天保11年6月15日(1840年7月13日)生〔華族名鑑〕)
  ┗ 女子(庸子。新清和門院女房)
※系図纂要によれば、実は有言の子で、久我通明の養子。
有煕 (母森嘉達長女しむ〔人事興信録3版〕。
    文久2年4月16日(1862年5月14日)生〔華族名鑑〕。
    夫人葉室長邦長女邦子〔華族名鑑・現代華族譜要〕)
■色の名前は公卿。
六条 有房
[ 建長3(1251)年 〜 元応元年7月2日(ユリウス暦:1319年7月19日) ]
通有男。母伊賀守藤原清定女。号・六条内府。法名・有真。
永仁6(1298)年叙従三位[脱落、尻付なし。]。
元応元年7月1日(ユリウス暦:1319年7月18日)出家。
従一位・内大臣。
六条 有忠
[ 弘安4(1281)年 〜 暦応元/延元3年12月27日(ユリウス暦:1339年2月6日) ]
有房男。号・六条、禅林寺。法名・賢忠。
延慶2年正月6日(ユリウス暦:1309年2月16日)叙従三位。
嘉暦元(1326)年出家。
正二位・権中納言。
六条 季光(本名季忠)
[ 生没年不明 ]
有房三男。
元徳元年11月24日(ユリウス暦:1329年12月15日)叙従三位。
暦応2/延元4年9月6日(ユリウス暦:1339年10月9日)出家。
従三位・非参議。
六条 有光
[ 延慶3(1310)年 〜 ? ]
有忠男。母藤原実俊女。
元徳3年7月17日(ユリウス暦:1331年8月21日)任参議。
延文3/正平13(1358)年以降、不見。
従二位・権中納言。
※生年は公卿補任の最後に記載された年齢48歳から逆算したものだが、康永2/正平12(1357)年の権中納言任官時の年齢を33歳とする文献があるので、その説をとれば、1311年生まれということになる。
六条 有定
[ 至徳2/元中2(1385)年 〜 文安5年10月18日(ユリウス暦:1448年11月14日) ]
正四位下行左中将有孝朝臣男。母官女。
永享5年7月24日(ユリウス暦:1433年8月9日)叙従三位。
従二位・権大納言。
六条 有継
[ 永享7(1435)年 〜 永正9(1512)年 ]
有定猶子(実千種具定男)。
長禄3年4月15日(ユリウス暦:1459年5月17日)任参議。
正二位・権中納言。
※一説には、没年は永正3年7月7日(ユリウス暦:1506年7月27日)(76歳)。永享3(1431)年生まれ。また、生年は公卿補任の初見時の年齢から計算すると、永享8(1436)年生まれ。
六条 有広(本名俊久・俊広・有親)
[ 永禄7(1564)年 〜 元和2年5月19日(1616年7月2日) ]
有継男(実下冷泉為純男)。
天正19年7月5日(1591年8月23日)叙従三位。
従二位・権中納言。
※実父名は、家譜・華族類別譜(柴山典)による。
六条 有純
[ 慶長9(1604)年 〜 寛永21年7月13日(1644年8月15日) ]
有広男。一字名・久 〔類聚名伝抄〕
寛永13年正月5日(1636年2月11日)叙従三位。
正三位・参議。
六条 有和
[ 元和9年11月14日(1624年1月4日) 〜 貞享3年閏3月23日(1686年5月15日) ]
有純男。母戸田帯刀女。
承応4年2月8日(1655年3月15日)叙従三位。
正三位・権中納言。
六条 有慶(本名雅共・有藤)
[ 寛文12年7月2日(1672年8月24日) 〜 享保14年後9月14日(1729年11月4日) ]
左中将房忠朝臣男(実六条有和末子)。母家女房。
元禄17年2月13日(1704年3月18日)叙従三位。
正二位・権中納言。
公卿補任尻付
寛文12年7月2日(1672年8月24日)誕生。
延宝8年正月5日(1680年2月5日)叙爵。
元禄2年6月28日(1689年8月13日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
同12月1日改有慶(元雅共)。
元禄3年3月21日(1690年4月29日)右少将。
元禄4年正月6日(1691年2月3日)正五位下。
元禄8年12月23日(1696年1月27日)従四位下。
元禄11年12月27日(1699年1月27日)従四位上。
元禄14年正月5日(1701年2月12日)正四位下。
六条 有起
[ 元禄14年11月23日(1701年12月22日) 〜 安永7年9月9日(1778年10月28日) ]
有藤男。母広橋貞光女。
享保11年5月16日(1726年6月15日)叙従三位。
正二位・権大納言。
六条 有栄(本名忠貞)
[ 享保12年9月12日(1727年10月26日) 〜 天明7年6月9日(1787年7月23日) ]
有起男(実六条有藤末子)。母山本公尹女(実母家女房)。
宝暦7年9月19日(1757年10月31日)叙従三位。
正二位・権大納言・本座宣下。
六条 有庸
[ 宝暦2年10月5日(1752年11月10日) 〜 文政12年3月23日(1829年4月26日) ]
有栄男。母山本実睹女。
安永元年11月26日(1772年12月20日)叙従三位。
従一位・権大納言。
六条 有家
[ 明和7年3月30日(1770年4月25日) 〜 文化12年8月6日(1815年9月8日) ]
有庸男(実六条有栄四男)。実母山本実睹女。
文化6年3月22日(1809年5月6日)叙従三位。
正三位・権中納言。
六条 有言(本名栄保)
[ 寛政3年7月4日(1791年8月3日) 〜 弘化3年2月19日(1846年3月16日) ]
有家男(実久世通根二男)。実母家女房。
文政12年6月3日(1829年7月3日)叙従三位。
従二位・参議。
※公卿補任に母従三位公達卿女とある。
六条 有容
[ 文化11年4月10日(1814年5月29日) 〜 明治23(1890)年3月19日 ]
有言男。母家女房。
室綏子〔華族名鑑〕
夫人仙石久通10女万喜子〔華族家系大成による。※仙石家譜作仙石久道女〕
嘉永4年12月24日(1852年1月15日)叙従三位。
明治元年時、正二位・権中納言(55歳)。

別系
藤原北家魚名流。藤原顕季の子顕輔を祖とする一流。⇒六条流

戸田〔高家〕

家紋:九曜・龍謄丸・丸に笹龍謄〔寛政重修諸家譜〕

※系図は、寛政重修諸家譜を基本とした。

氏豊 (初名光教。戸田土佐守。侍従。
  寛政重修諸家譜によると、
  忠元。藤右衛門。従四位下。
  母戸田左門一西三男帯刀為春女。
  元禄11年8月29日(1698年10月2日)卒。
  法名日融。妻本多正勝女)
┳ 氏興 (初豊長。母某氏。図書。中務。
  ┃   能登守。侍従。中務大輔。従四位下。
  ┃   宝永6年10月25日(1709年11月26日)卒。
  ┃   法名日行。
  ┃   室大上﨟某養女〔実六角広治女〕)
  ┣ (主水)
  ┣ 女子 (中条信慶養女)
  ┣ 女子 (阿部政恒室)
  ┣ 女子 (大上﨟某養女。富田知郷室)
  ┗ 女子 (実戸田氏方女。松平定隆室)
┳ (早世)
  ┣ 氏尹 (実内藤信有四男。岩之助。大学。致仕号寛休。
  ┃   明和6年10月25日(1769年11月22日)卒。
  ┃   法名日遊。室氏興女)
  ┗ 女子 (氏尹室)
氏富 (内匠。文太郎。縫殿。遠江守。
    従五位下。母氏興女。
    寛保2年7月26日(1742年8月26日)家督。
    宝暦11年9月3日(1761年9月30日)卒。
    法名日利。室水野分質女)
┳ 氏朋 (文太郎。図書。中務大輔。侍従。
  ┃   土佐守。従四位下。
  ┃   室日野資陽女。継室戸田定候女)
  ┣  
  ┣ 女子 (阿倍政景室)
  ┣ 女子 (内藤筑前守室、後離縁)
  ┗ 充之 (為之助)
┳ 女子 (服部貞勝室)
  ┣ 女子  
  ┣ 女子  
  ┣ 氏倚 (文太郎。図書。備後守。侍従。
  ┃   従五位下。母定候女。
  ┃   室戸田氏紹女。継室松平定休女)
  ┣ 女子 (大沢内膳基靖妻。後、山名義矩室)
  ┗ 充利 (勇之進)
このページの先頭へ戻る
※最終更新日 2017.09.13

羽林家家系別分類表



南家高倉(藪)流
3家
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
花山院家
5家
四条家
7家
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
 四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
水無瀬家
5家
高倉家
2家

村上源氏
8家
六条
宇多源氏
3家