羽林家 (押小路)・高家前田家

羽林家家系別分類表

押小路

【おしこうじ】
本姓:藤原氏。華族類別録第五十三類。
新家
内々
非門流
藤原北家閑院流。江戸期の右大臣三条西実条の子侍従公勝の次男公音を祖とする。
家紋 六つ丁字。
家業  
江戸期石高 130石。
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日押小路公亮が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 報恩院。
居所 寺町浄華院前。

押小路家系図

公音までの系図は、三条西家系図を参照。
公音 ┳ 実岑 ┳ 従季 ━ 実富
  ┃   ┣ 女子(屋越)
  ┃   ┗ 女子(都延)
  ┣ 公映(小倉熈季為子。※家譜作常麿)
  ┣ 玄長〔高家前田
  ┗ 女子(光子。候于水戸)
┳ 女子(当子)
  ┣ 公岑(実三条西実称男。侍従。正四位下。
  ┃   安永5(1776)年生。天明6年12月19日(1787年2月6日)叙爵。
  ┃   寛政元年2月28日(1789年3月24日)為養子。12月3日元服聴昇殿。
  ┃   寛政2年正月5日(1790年2月18日)叙従五位上。
  ┃   寛政3年11月28日(1791年12月23日)任侍従。
  ┃   寛政6年正月5日(1794年2月4日)叙正四位下〔系図纂要作正五位下〕。
  ┃   同年11月15日卒〔系図纂要作25日〕。
  ┃   見進院雪峯理観〔系図纂要〕。
  ┃   家譜によれば母は前権中納言道敬女とある)
  ┣ 女子(敬。公岑妻)
  ┣ 実茂 (実三条実起二男。母三条西実称女。
  ┃   安永9年5月3日(1780年6月5日)生。
  ┃   寛政6年12月19日(1795年2月8日)叙爵。
  ┃   寛政8年2月4日(1796年3月12日)為養子。
  ┃   同年3月16日元服聴昇殿。
  ┃   4月24日任阿波権介。
  ┃   寛政10年正月8日(1798年2月23日)為院判官代。
  ┃   2月30日叙従五位上。
  ┃   享和2年正月14日(1802年2月16日)叙正五位下。
  ┃   文化3年2月7日(1806年3月26日)叙従四位下。
  ┃   文化7年正月10日(1810年2月13日)叙従四位上。
  ┃   文化8年10月16日(1811年12月1日)任侍従。
  ┃   文化11年3月22日(1814年5月11日)叙正四位下。
  ┃   7月2日任左少将。
  ┃   文政10年5月22日(1827年6月16日)卒。
  ┃   真明院安楽善心〔系図纂要〕))
  ┣ 男子(通丸)
  ┣ 女子(都瑠)
  ┣ 女子(己巳)※1
  ┗ 雅恭(植松雅諸朝臣嗣。修理権大夫。正四位下)※2
※1 家譜によるが、華族家系大成には、公連の妻の三条西実動二女の名前が己巳。
※2 華族家系大成によるが、家譜では、実富の娘の豊が、植松雅諸の妻とある。
┳ 女子 (本)
  ┗ 公連 (母右少将清水谷陳季女幸。
      享和3年12月18日(1804年1月30日)生。
      文化5年12月19日(1809年2月3日)叙爵。
      文化9年10月25日(1812年11月28日)元服聴昇殿。叙従五位上。
      文化12年2月26日(1815年4月5日)任美濃権介。
      文化13年正月5日(1816年2月2日)叙正五位下。
      文政3年正月12日(1820年2月25日)叙従四位下。
      文政7年正月5日(1824年2月4日)叙従四位上。
      文政11年正月20日(1828年3月5日)叙正四位下。
      文政11年10月10日(1828年11月16日)卒。
      宝光院教順自生〔系図纂要〕
    ┳ 止美丸
    ┗ 実潔 ┳ 公亮 (母家女房。天保12年11月29日(1842年1月10日)生。
        ┃   安政4年正月29日(1857年2月23日)叙従五位下。
        ┃   同日元服聴昇殿。
        ┃   万延2年正月5日(1861年2月14日)叙従五位上。
        ┃   文久4年2月8日(1864年3月15日)叙正五位下。
        ┃   慶応3年9月23日(1867年10月20日)任弾正少弼。
        ┃   同年10月13日叙従四位下。
        ┃   明治34(1901)年1月23日卒〔華族家系大成〕。
        ┃   夫人中大路季盛長女住子〔現代華族譜要〕)
    ┣ 女子 (潔〔華族名鑑作潔子〕。元恒。中川久成妻。
    ┃   嘉永5年正月17日(1852年2月6日)生〔華族名鑑〕)
    ┣ 男子 (三丸)
    ┣ 女子 (寅)
    ┗ 女子 (範)
┳ 女子 (也寿)
  ┣ 男子  
  ┣ 男子 (泰丸。伊東藤九郎養子)
  ┗ 女子 (理)

高家前田家系図

玄長 (母河鰭実陳女。未左丸。式部。
  出雲守。隠岐守。侍従。従四位上。
  左少将。貞享3(1686)年生。
  宝暦2年4月13日(1752年5月26日)卒〔系図纂要12日〕。
  法名速證〔系図纂要作大忠院義山連證〕。
  葬于市谷自證院。室内藤主殿頭政貞養女)
┳ 房長 ┳ 清長 ┳ 珍長 ━ 長皓 ━ 長義
  ┃   ┃   ┣ 女子(神尾主水元喬妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(牧野右衛門義珍妻)
  ┃   ┃   ┣ 康英(栄之助。伊織。松平舎人康彊養子)
  ┃   ┃   ┣ 玄享(近吉)
  ┃   ┃   ┣ 玄好(為四郎)
  ┃   ┃   ┣ 長皓(珍長嗣)
  ┃   ┃   ┣ 康保(熊吉。左京亮。松平〔松井〕周防守康定養子)
  ┃   ┃   ┗ 男子(岩之助)
  ┃   ┣ 富長(基次郎。大膳)
  ┃   ┣ 康定(吉五郎。松平康福養子。周防守)
  ┃   ┣ 女子(最上辰十郎義郷妻。離縁後、伊丹修理勝編妻)
  ┃   ┗ 女子(実松平金七郎康平女。大友式部大輔義珍妻)
  ┗ 女子(実内藤主殿頭政貞女)
■色の名前は公卿。

押小路家公卿一覧

押小路 公起(改名公音)
[ 慶安3年正月19日(1650年2月19日) 〜 享保元年7月13日(1716年8月29日) ]
三条西公勝二男。母家女房。三条西実条孫。法名・思順。
貞享元年12月23日(1685年1月27日)叙従三位。
元禄2年12月26日(1690年2月5日)改名公音。
元禄6年12月25日(1694年1月20日)叙正三位(去々年正月6日勝房卿同日分)。
元禄13年12月25日(1701年2月2日)任参議。
同月27日兼右中将。同月29日奏慶着陣。
元禄14年10月25日(1701年11月24日)喪母。12月21日除服出仕復任。
同月23日辞。
元禄15年12月23日(1703年2月8日)叙従二位(去正月5日分)。
宝永8年2月19日(1711年4月6日)任権中納言。
4月16日帯剣。同日拝賀着陣。同月22日直衣。
正徳3年7月21日(1713年9月10日)辞権中納言。
正徳3年7月30日(1713年9月19日)任権大納言。
8月7日拝賀着陣。同月19日辞。
正徳3年12月12日(1714年1月27日)出家。
従二位・権大納言。
公卿補任尻付
明暦元年10月16日(1655年11月13日)叙爵。
寛文3年正月18日(1663年2月25日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
寛文8年正月5日(1668年2月16日)正五位下。
同月11日右少将。
寛文11年12月28日(1672年1月27日)従四位下。
延宝元年12月26日(1674年2月1日)右中将。
延宝4年正月5日(1676年2月18日)従四位上。
延宝8年正月5日(1680年2月5日)正四位下。
押小路 実岑
[ 延宝7年4月25日(1679年6月3日) 〜 寛延3年2月11日(1750年3月18日) ]
公音男(三条実治猶子)。母河鰭実陳女。
正徳2年正月20日(1712年2月26日)叙従三位。
正二位・権大納言。
公卿補任尻付
延宝7年4月25日(1679年6月3日)誕生。
貞享2年12月24日(1686年1月18日)叙爵。
元禄5年12月10日(1693年1月15日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
元禄9年12月28日(1697年1月20日)正五位下。
元禄10年12月26日(1698年2月6日)右少将。
元禄13年正月28日(1700年3月18日)従四位下(去五分)。
同12月29日遷左(依父子同府也)。
元禄15年12月23日(1703年2月8日)左中将。
元禄17年2月13日(1704年3月18日)従四位上(去正五分)。
宝永5年正月20日(1708年2月11日)正四位下(去五分)。
押小路 実富
[ 寛延2年10月27日(1749年12月6日) 〜 文政9年12月7日(1827年1月4日) ]
従季男。母五辻盛仲女。
安永6年9月14日(1777年10月14日)叙従三位。
正二位・権大納言。
このページの先頭へ戻る


閑院家
20家
南家高倉(藪)流
3家
※南家高倉流は、閑院家に従属。
中御門家
9家
花山院家
5家
四条家
7家
(園池⇒櫛笥庶流だが公屋が正親町三条実昭の猶子となった為、以降、閑院家となる。)
 四条家庶流大綱略系図
御子左家
4家
水無瀬家
5家
高倉家
2家

村上源氏
8家
宇多源氏
3家