出雲臣

菅原氏大江氏同族。
華族類別録
第三十八類 神別 出雲臣  天穂日命後出雲園造宮向裔
従五位 北島全孝 〔嫡子脩孝明治17(1884)年7月8日授爵男爵〕 出雲大社神職
従五位 千家尊福 〔明治17(1884)年7月8日授爵男爵〕 出雲大社神職
出雲臣系図
天穂日命 ━ 武夷鳥命 ━ 櫛瓊命 ━ 津佐命 ━ 櫛瓺前命 ━ 櫛月命
知理命 ━ 毛呂須命 ┳ 阿多命(亦云出雲振根。亦云千振根。崇神天皇御宇在職)
  ┣ 伊幣根命 ━ 氏祖命 ━ 襲髓命
  ┗ 韓日狭命(亦云甘美日狭)
来日田維命 ━ 三島足努命 ━ 意宇足努命 ━ 宮向 ━ 布奈 ━ 布弥
意岐苦 ━ 美許 ━ 叡屋 ━ 帯許 ━ 果安 ━ 廣嶋 ━ 第山
益方 ━ 国上 ━ 国成 ━ 人長 ━ 千国 ━ 兼連 ━ 旅人 ━ 豊持
〔張人〕 ━ 時信 ━ 常助 ━ 氏弘 ━ 春年 ━ 吉忠 ━ 国明
国経 ━ 頼兼 ━ 宗房 ━ 兼宗 ━ 兼忠 ━ 兼経 ━ 宗孝
┳ 孝房 ━ 孝綱 ┳ 政孝 ━ 義孝 ━ 泰孝 ┳ 孝時
  ┃   ┃   ┣ 貞孝(五郎。上官平岡家相続)
  ┃   ┃   ┗ 孝景〔(月貫)〕
  ┃   ┗ 孝兼 ━ 頼孝 ━ 貞孝(実国造泰孝二男)
  ┣ 孝忠(早世)
  ┣ 孝経(早世)
  ┗ 石王冠者(後須佐国造家相続。改兼平)
┳ 弘乗房
  ┣ 清孝(三郎。建武元(1334)年補〔北島家譜建武3/延元元(1336)年〕。在職10年〔北島家譜8年〕)
  ┣ 孝宗〔千家
  ┣ 貞孝〔北島〕
  ┗ 景孝(孫太郎。上官向家相続)

北島

 
最新華族名鑑明治41年12月調によると、墓地は、意宇郡大庭村正林寺。
脩孝は、明治17(1884)年7月8日男爵を授爵〔現代華族譜要〕

北島家系図

貞孝 ┳ 資孝 ┳ 幸孝 ━ 高孝 ┳ 利孝 ━ 雅孝
  ┃   ┃   ┣ 宣孝 ━ 雅孝
  ┃   ┃   ┗ 良幸 ━ 友孝 ━ 秀孝
  ┃   ┗ 雲岫(※華族類別譜による)
  ┣ 孝氏(※華族類別譜による)
  ┗ 秀孝(※華族類別譜による)
秀孝 ┳ 久孝 ━ 広孝 ┳ 晴孝 ━ 恒孝 ┳ 元孝(※華族類別譜による)
  ┃   ┃   ┣ 兼孝
  ┃   ┃   ┗ 道孝(※華族類別譜による)
  ┃   ┣ 昌悦(※華族類別譜による)
  ┃   ┗ 孝尚(※華族類別譜による)
  ┣ 慶孝(※華族類別譜による)
  ┣ 豊孝(※華族類別譜による)
  ┗ 保孝(※華族類別譜による)
道孝 ━ 直孝 ━ 惟孝 ┳ 明孝 ━ 宣孝 ━ 起孝
  ┗ 起孝(※華族類別譜による)
従孝 ┳ 全孝 ┳ 秀主(※華族類別譜による)
  ┃   ┗ 脩孝 ━ 斉孝(文久3年7月生〔大日本華族大鑑作文久3年7月29日(1863年9月11日)〕。
  ┃  
大正7(1918)年11月9日卒〔華族家系大成〕。
  ┃  
夫人清閑寺盛房長女延子〔現代華族譜要〕)
  ┗ 重孝(※華族類別譜による)

千家

 
最新華族名鑑明治41年12月調によると、墓地は、出雲杵築町神葬地。
尊福は、明治17年7月8日男爵を授けらる〔現代華族譜要〕

千家家系図

孝宗 ━ 直国 ┳ 高国 ┳ 持国 ━ 直信 ━ 高俊 ━ 豊俊
  ┃   ┗ 正時(赤塚家相続)
  ┗ 松女(大熊某妻)
高勝 ┳ 於百(東彦十郎慶勝妻)
  ┗ 直勝 ━ 慶勝 ┳ 義広 ┳ 広高(早世)
  ┃   ┣ 女子(元勝妻)
  ┃   ┗ 元勝 ┳ 内記
  ┃   ┗ 喜十郎(早世)
  ┗ 慶澄(治部少輔。東家相続)
尊能 ┳ 女子(早世)
  ┣ 尊光 ┳ 尊房 ━ 直治 ━ 貞通 ┳ 俊勝(幼名鉄千代。豊実嗣)
  ┃   ┃   ┣ 通可(治部)
  ┃   ┃   ┣ 於澄(長谷右兵衛妻)
  ┃   ┃   ┣ 於房
  ┃   ┃   ┣ 於関
  ┃   ┃   ┣ 於竹
  ┃   ┃   ┣ 於為
  ┃   ┃   ┣ 長通(幼名八十八。筑後東家相続)
  ┃   ┃   ┗ 宗敏
  ┃   ┣ 広満(始東家相続。後、宗敏嗣)
  ┃   ┗ 千代姫
  ┣ 盛松
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 百之助
  ┗ 竹之助
┳ 豊昌(広満嗣)
  ┣ 豊実(豊昌嗣)
  ┗ 広満 ┳ 秀姫
  ┣ 亀千代(早世)
  ┗ 豊昌 ━ 豊実 ┳ 仙太郎(早世)
  ┣ 広姫(後称難波)
  ┣ 梶姫(初名稲。千家内記妻)
  ┗ 俊勝
┳ 嶺姫(改幸姫。松江士族信太吉兵衛妻)
  ┣ 国姫(改喜美。松江士族川上権左衛門妻。後離縁)
  ┣ 俊秀 ━ 尊之 ┳ 政姫(早世)
  ┃   ┣ 申姫(早世)
  ┃   ┣ 尊孫 ┳ 尊澄 ┳ 於護(千家武主妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尊福 ━ 於長(※家譜はここまでだが、
  ┃   ┃   ┃   ┃   現代華族譜要には、上述の尊福の
  ┃   ┃   ┃   ┃   弟妹を含む9男11女
  ┃   ┃   ┃   ┃   が記されている。)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尊賀(亀丸。千家基主家相続)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 於与利(島根県士族戸田忠幸妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 於登喜(島根県士族有沢権五郎妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尊紀(福千代丸。万延元(1860)年6月生〔
  ┃   ┃   ┃   ┃   現代華族譜要。華族名鑑作16日〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   明治44(1911)年11月卒〔現代華族譜要〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   夫人松平忠和長女淑子〔現代華族譜要。
  ┃   ┃   ┃   ┃   華族名鑑作夫人西四辻公業女直子〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 於奈保
  ┃   ┃   ┃   ┣ 於真佐
  ┃   ┃   ┃   ┃ 以下、現代華族譜要による。
  ┃   ┃   ┃   ┣ 鐵麿(明治23(1890)年11月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 勇子(明治25(1892)年8月生。尊福養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   清岡真彦夫人。※清岡家項には
  ┃   ┃   ┃   ┃   尊紀長女とある)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 照子(明治29(1896)年5月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尊宣(明治31(1898)年9月生。尊福養子。分家)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 義子(明治33(1900)年8月生。尊福養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   稲川次郎夫人)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 活麿(明治35(1902)年4月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 恒麿(明治39(1906)年1月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 千代子(明治41(1908)年3月生。尊福養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   松平忠諒夫人)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 極子(明治42(1909)年3月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 正麿(明治43(1910)年11月生。尊福養子)
  ┃   ┃   ┣ 基主俊栄(孫丸。千家日古主養子)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 於比佐(日御崎検校小野高安妻)
  ┃   ┃   ┣ 五郎丸(早世)
  ┃   ┃   ┣ 薫丸尊朝
  ┃   ┃   ┣ 於利喜(松江士太田監物妻)
  ┃   ┃   ┣ 篤麿(早世)
  ┃   ┃   ┗ 於有(千家恒主妻)
  ┃   ┣ 久主尊晴
  ┃   ┣ 徳千代丸尊昌(分家)
  ┃   ┣ 計姫(早世)
  ┃   ┣ 筑後(千家清足養子)
  ┃   ┣ 於利佐(松江士氏家右膳妻)
  ┃   ┣ 真止幾(松江士鈴木岡右衛門妻。後離縁)
  ┃   ┣ 於古登(松江士赤木数馬妻)
  ┃   ┣ 宣麻呂
  ┃   ┗ 百々麿(早世)
  ┣ 八百姫(後、増。伯耆国米子鹿島四郎兵衛妻)
  ┣ 男子(早世)
  ┣ 女子
  ┣ 俊信 ┳ 鉄千代(早世)
  ┃   ┣ 於信(広瀬士片山弥五右衛門妻)
  ┃   ┣ 於清(松江士小泉弥一右衛門妻)
  ┃   ┣ 日吉主(俊信嗣)
  ┃   ┣ 主水(千家筑後長通養子)
  ┃   ┣ 於棹(千家久主尊晴妻)
  ┃   ┣ 能登(分家)
  ┃   ┣ 於庫(松江士土屋平八郎妻)
  ┃   ┗ 女子(早世)
  ┣ 敬通(幼名富千代。又愛寿丸。後、茂加美。千家筑後長通養子)
  ┗ 於愛(後、勇。松江士香西織衛妻)

 〔月貫〕

 
孝景 ━ 時孝 ━ 景高 ━ 貞頼 ━ 高頼 ━ 安頼 ━ 安通
慶勝 ┳ 義広〔千家家嫡流〕
  ┗ 慶澄 ┳ 庄次郎
  ┗ 貞信 ┳ 主膳
  ┣ 自清 ━ 宗敏(千家家相続。貞通嗣)
  ┗ 延俊 ┳ 尊房(千家家相続。尊光嗣)
  ┗ 直治(千家家相続。尊房嗣)
※最終更新日 2015.9.26

このページの先頭へ戻る