名家 〔烏丸・六角堂〕

家系別分類表

烏丸

【からすまる】
本姓:藤原氏。華族類別録第四十七類。
旧家
内々
一条家門流
藤原北家日野家の分流。日野資康の三男豊光を祖とする。
宇佐八幡宮伝奏。近江永源寺伝奏〔雲上明覧大全文久元年版巻末〕
家紋 鶴の丸。
家業 歌道。
江戸期石高 1153石余〔現代華族譜要。雲上明覧大全作954石余〕。 明治2(1869)年6月、光徳が永世禄五十石を賜る (戦功鳥羽伏見及奥羽役賞典表)
明治期爵位 伯爵。明治17(1884)年7月7日光亨伯爵授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 法雲院〔華族名鑑此同〕
居所 中立売御門之内東側。

烏丸家系図

※豊光までの系図は、日野家系図を参照。
豊光 ┳ 資任 ┳ 益光 ━ 資敦(従五位上。侍従)
  ┃   ┣ 季光(正五位上。蔵人。左少弁。母五条為清女)
  ┃   ┣ 冬光 ┳ 資蔭(母鴨信祐女。永正6〔1509〕年10月13日卒)
  ┃   ┃   ┣ 光康 ┳ 女子(広橋国光室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(天文13年7月6日(ユリウス暦:1544年7月25日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光宣 ┳ 光広 ┳ 光賢 ┳ 資慶
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子飛鳥井雅章室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(吉田兼起室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 資清〔裏松
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(細川光尚室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(母結城晴朝女。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(自幼奉事明正院号梅小路局。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   後出家)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 広賢 六角堂
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 親広(三宝院院家理性院弟子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   称勝行院。大僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 資忠〔勘解由小路
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(西本願寺宗西光寺照貞室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(女三宮昭子内親王上臈)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(日野資勝室。光慶母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(正親町季秀室。季俊母)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(五条為経室)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(広橋兼勝室。総光母)
  ┃   ┃   ┗ 女子(吉田兼満妾、後朝倉右衛門大夫妾、後日野晴光室)
  ┃   ┣ 任円(法隆寺。大僧正。興福寺別当。法務。東北院。母同益光。
  ┃   ┃   嘉吉2(1442)年生。永正13年12月25日(ユリウス暦:1517年1月17日)寂)
  ┃   ┣ 光任(東大寺。東室。権僧正。別当)
  ┃   ┣ 女子(広慶院。母同益光)
  ┃   ┣ 任親(実五条為親男。東大寺。得業)
  ┃   ┗ 女子(長政連母。*長氏家譜大要による)
  ┣ 女子(広慶院)
  ┣ 女子(円興寺住持)
  ┣ 俊祐(興福寺)
  ┣ 法誉(妙心院開山)
  ┣ 秀誉(法誉弟子)
  ┗ 尊運(※鶴岡八幡宮寺社務職次第による。猶子。
      上杉弾正少弼入道常継〔氏定〕男。実上杉朝広男。若宮別当)
┳ 女子七条隆豊室)
  ┣ 光雄 ┳ 韶光勘解由小路資忠嗣)
  ┃   ┣ 宣定 ┳ 光栄 ┳ 光胤 ┳ 女子(号瑞泉院)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 光家(寿丸。母光栄女。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 光祖 ┳ 男子(母広橋兼胤女。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。石井行宣室。行弘母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(伊達弾正室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 資董
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 光訓(母家女房。従五位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   享和3年12月24日(1804年2月5日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   号巖貞院)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 資補(修南院)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 光実(式部少輔従四位上外山光時朝臣嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母家女房。広橋兼胤室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(松平定賢継室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尹光(母松平綱昌女。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母家女房。光胤妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(智丸。母家女房。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 資総(日野資時為実子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同智丸。日野家養女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 資望(母同資総。侍従従五位上勘解由小路音資嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光世(母同資総。左中弁正四位下裏松祐光嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 資枝(母同智丸。日野資時嗣)
  ┃   ┃   ┗ 宣誠(本名忠雄。中御門宣顕養子)
  ┃   ┣ 女子(東山院新典侍)
  ┃   ┗ 女子(松平定逵継室)
  ┣ 女子(吉田栄春院養而為子奉仕将軍家綱公称阿富利方。号天凉院)
  ┣ 女子(実園基音女。阿部正春室)
  ┣ 女子(細川家臣長岡佐渡守康之室)
  ┣ 順光(桜野)
  ┣ 慶敦(号雲光院)
  ┗ 女子
光政 ┳ 光徳 ┳ 男子(孝丸。母家女房稲波氏。
  ┃   ┃   安政4年12月27日(1858年2月10日)生。安政5年正月21日(1858年3月6日)卒)
  ┃   ┃ 以下、家譜に従う。華族家系大成・現代華族譜要等によれば、
  ┃   ┃ 光徳の子は、
  ┃   ┃ 光亨・光臣(南部甕男養子)・郁(村田岩次郎夫人)・光正(桜野姓)
  ┃   ┣ 亨二郎(元称紀伊佐丸。母久世通理女。文久2年2月7日(1862年3月7日)生)
  ┃   ┣ 男子(母家女房和田氏)
  ┃   ┣ 女子(母同。加藤氏妻)
  ┃   ┣ 男子(為吉。母同)
  ┃   ┗ 男子(母四辻公績女。早世)
  ┣ 女子(正。母山内豊敬女。三条実万養女。山内容堂室)
  ┣ 女子(母家女房天野氏。備後国尾道福善寺性円室)
  ┣ 女子(良子。五条為栄妻。天保13年4月15日(1842年5月24日)〔華族鑑〕。
  ┃   明治42(1909)年1月〔現代華族譜要〕)
  ┣ 男子(早世)
  ┣ 女子(早世)
  ┗ 女子(藤子。秋月種樹妻。華族家系大成によれば、
      嘉永2年正月11日(1849年2月3日)生。昭和6(1931)年5月没)
烏丸光亨
慶応元[元治2]年2月7日(1865年3月4日)生〔華族名鑑〕
明治42年12月薨〔現代華族譜要〕
夫人勘解由小路資生六女操子〔現代華族譜要〕

烏丸家公卿一覧

烏丸 豊光
[ 永和4/天授4(1378)年 〜 正長2年2月18日(ユリウス暦:1429年3月23日) ]
日野資康三男。号乗林院。
法名・祐通〔諸家知譜拙記によれば、祐進〕。
応永15年12月30日(ユリウス暦:1409年1月16日)任参議。
応永30年4月25日(ユリウス暦:1423年6月3日)出家。
正二位・権中納言〔寛正2年2月18日(ユリウス暦:1461年3月29日)贈内大臣従一位〕。
※号は、家譜・尊卑分脈・系図纂要・知譜拙記による。
※贈位日は、尊卑分脈による。
烏丸 資任
[ 応永24(1417)年 〜 文明14年12月15日(ユリウス暦:1483年1月23日) ]
豊光男。号・蓮光院。法名・西誉。
文安元年7月10日(ユリウス暦:1444年8月23日)任参議。
文正2(1467)年9月出家。
従一位・准大臣。
※没日は、尊卑分脈による。大乗院寺社雑事記作同年12月16日。
系図纂要作同年6月17日。知譜拙記は尊卑分脈に同じ。
烏丸 益光(本名氏光)
[ 永享12(1440)年 〜 文明7年12月30日(ユリウス暦:1476年1月26日) ]
資任男。母家女房。
寛正4(1463)年12月任参議。
正三位・権中納言。
西園寺公宗、日野資名らと共に謀反を起こし、捕らえられる。
※家譜・系図纂要によれば、没日は、29日。
烏丸 冬光
[ 文明5(1473)年 〜 永正13年5月5日(ユリウス暦:1516年6月5日) ]
資任男(実日野勝光三男)。母益光女。
号後乗林院〔系図纂要作後乗林院宗賢〕。
永正5年7月19日(ユリウス暦:1508年8月15日)任参議。
正三位・権中納言。
※母名は、系図纂要による。
※号は、系図纂要による。
烏丸 光康
[ 永正10年10月13日(ユリウス暦:1513年11月10日) 〜 天正7年4月27日(ユリウス暦:1579年5月22日) ]
冬光二男。母従三位鴨信祐女。号・後蓮光院。法名・了覚。
天文6年2月19日(ユリウス暦:1537年3月30日)任参議。
従一位・准大臣。
烏丸 光宣
[ 天文18(1549)年 〜 慶長16年11月21日(1611年12月24日) ]
光康男。号顕性院。法名覚融。一字名・丁〔類聚名伝抄〕
天正5年正月5日(ユリウス暦:1577年1月23日)任参議。
従一位・准大臣。
※没日は、系図纂要によれば、7月20日。
烏丸 光広
[ 天正7(1579)年 〜 寛永15年7月13日(1638年8月22日) ]
光宣男。号法雲院〔系図纂要作法雲院泰翁宗山〕。
一字名・黄〔類聚名伝抄〕
慶長11年正月11日(1606年2月17日)任参議。
慶長14年7月4日(1609年8月3日)勅勘。
正二位・権大納言。
烏丸 光賢
[ 慶長5年5月14日(1600年6月24日) 〜 寛永15年9月9日(1638年10月16日) ]
光広男。母周防守村上頼勝女。
号清源院〔系図纂要作清源院慈峯宗観〕。
一字名・和〔類聚名伝抄〕
寛永3年8月23日(1626年10月13日)任参議。
正三位・権中納言。
※母名は、知譜拙記による。
烏丸 資慶
[ 元和8年5月11日(1622年6月19日) 〜 寛文9年11月28日(1670年1月19日) ]
光賢男。母細川忠興女。号天通院〔系図纂要作天通院仙岩素芳〕。
正保4年12月29日(1648年1月23日)任参議。
正二位・権大納言。
烏丸 光雄
[ 正保4年3月12日(1647年4月16日) 〜 元禄3年10月17日(1690年11月17日) ]
資慶男。母清閑寺共房女。号大光院〔系図纂要作大光院本円真性〕。
寛文9年12月18日(1670年2月8日)任参議。
従二位・権大納言。
烏丸 光栄
[ 元禄2年8月3日(1689年9月16日) 〜 延享5年3月14日(1748年4月11日) ]
左中弁宣定朝臣男。母家女房〔家譜作正姫、或政姫〕。
法名・不昧信院〔家譜作不昧真院。系図纂要作不昧真院海印浄春〕。
享保4年9月15日(1719年10月27日)任参議。
正二位・内大臣。
烏丸 光胤(本名清胤)
[ 享保6年6月1日(1721年6月25日) 〜 安永9年9月18日(1780年10月15日) ]
光栄男(実中御門宣顕次男。真実中御門宣誠男〔家譜〕)。
母家女房(実母家女房)。法名・卜山。
号龍泉院〔家譜。系図纂要作龍泉院宗亀卜山〕。
延享3年10月9日(1746年11月21日)任参議。
宝暦10年5月10日(1760年6月22日)出家。
従二位・権大納言。
※没年齢を58歳とする文献があるので、生年は享保8(1723)年かもしれない。
公卿補任尻付
享保6年6月1日(1721年6月25日)誕生。
享保16年11月23日(1731年12月21日)叙爵。
享保18年10月5日(1733年11月11日)為光栄卿子。
享保19年2月4日(1734年3月8日)元服昇殿侍従。
同6月11日従五位上。
元文2年10月23日(1737年11月15日)右少弁。
同12月23日正五位下。
元文3年7月2日(1738年8月16日)転左少弁。
同4日補蔵人。
同25日正五位上。
同12月24日兼造興福寺長官。
元文5年6月10日(1740年7月3日)転権右中弁(長官如旧)。
寛保3年6月29日(1743年8月18日)転右中弁。
同30日長官如旧。
延享元年8月13日(1744年9月19日)補蔵人頭従四位下(長官如旧)。
同8月23日従四位上。
同9月14日転右大弁(長官如旧)。
同28日正四位下。
同12月22日改光胤(元清胤)。
延享2年正月5日(1745年2月5日)正四位上。
烏丸 光祖
[ 延享3年7月22日(1746年9月7日) 〜 文化3年8月19日(1806年9月30日) ]
光胤男。母烏丸光栄女。幼名常丸〔家譜〕
号考徳院〔系図纂要作考徳院悦山宗橘〕。
安永4年後12月2日(1776年1月22日)任参議。
正二位・権大納言。
※生年日は、家譜作19日。
烏丸 資董
[ 安永元(明和9)年9月15日(1772年10月11日) 〜 文化11年5月20日(1814年7月7日) ]
光祖男。母家女房。幼名象丸〔家譜〕。号清浄院。
室飛鳥井雅威女〔家譜〕
文化元年4月1日(1804年5月10日)任参議。
正二位・権大納言。
烏丸 光政
[ 文化9年5月22日(1812年6月30日) 〜 文久3年9月21日(1863年11月2日) ]
資董男(諸家知譜拙記によれば、実は勘解由小路資善男)。
母家女房〔家譜によれば斉藤氏女〕。 幼名慶丸〔家譜〕。号清緝院〔家譜〕
山内豊敬女馨香院〔家譜〕
弘化元年12月22日(1845年1月29日)任参議。
正二位・権大納言。
烏丸 光徳
[ 天保3年7月20日(1832年8月15日) 〜 明治6(1873)年8月15日 ]
光政男。母家女房〔家譜によれば生間氏女〕。幼名代々丸〔家譜〕
葬于下谷養玉院〔家譜〕
慶応4年後4月22日(1868年6月12日)任参議。
明治元年時、従四位下・参議(37才)。
別系 烏丸家

藤原氏北家花山院流五辻庶流。

烏丸

六角〔系図纂要作六角堂

寛政重修諸家譜によれば、広賢は、正保4(1647)年本照院宮守澄法親王 〔後水尾天皇皇子。天台座主。輪王寺。滋賀院初祖〕の関東下向の時、東福門院 〔徳川秀忠女和子〕の請いにより随行した。 始め桃園を称し、家を興すに及び六角に改めた。
元禄2年閏正月26日(1689年3月17日)列高家。
広賢 (烏丸光広男。木工権頭。従四位下。
  万治元年12月9日(1659年1月1日)卒。
  法名幽雪〔系図纂要作嶺雲院月桂出雪〕。
  葬于下谷養玉院。
  室本荘宮内少輔道芳養女)
┳ 広治 ┳ 広豊 ┳ 広安(実牧野周防守康重二男。幾之助。
  ┃   ┃   ┃   采女。宝永6(1709)年生。
  ┃   ┃   ┃   享保19年6月7日(1734年7月7日)卒。
  ┃   ┃   ┃   了覚院真常円通〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┣ 女子(許婚広安。未婚卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┗ 広満    
  ┃   ┣ 女子(進藤淡路守資長妻。後帰家)
  ┃   ┣ 女子(大奥の大上臈某氏養女。戸田中務大輔氏興室)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┗ 女子(※系図纂要による。植村内匠助妻)
  ┗ 女子(※系図纂要による。本荘平七郎道高室)
広雄 (幸之助。監物。実大沢弾正定時二男。
    享保11(1726)年生。
    寛保3年3月7日(1743年4月1日)家督。
    延享4年10月9日(1747年11月11日)卒。
    法名常観〔系図纂要作性善院真応常観〕)
このページの先頭へ戻る

家系別分類表



勧修寺家
日野家

桓武平氏
3家