名家(めいか) 〔柳原〕

家系別分類表

柳原

【やなぎわら】
本姓:藤原氏。華族類別録第四十七類。
旧家
内々
近衛家門流
藤原北家日野流。日野俊光の四男資明を祖とする。
出雲大社・法隆寺等伝奏〔雲上明覧大全文久元年版巻末によれば、この他に 近江長命寺・東山七観音院・大念仏寺・丹波高源寺〕
家紋 鶴の丸。
家業 文筆。
江戸期石高 202石。明治2(1869)年6月、前光が永世禄三百石を賜る (戦功鳥羽伏見及奥羽役賞典表)
明治期爵位 伯爵。明治17(1884)年7月7日前光伯爵授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 浄福寺(京都市上京区)・明治以降は東京都目黒の祐天寺。
居所 中筋東側中程。

柳原家系図

資明 ┳ 宗光 ━ 女子(慶子。典侍)
  ┣ 教光 〔⇒武者小路
  ┣ 保光〔⇒土御門
  ┣ 忠光 ┳ 資衡 ━ 行光 ┳ 資綱
  ┃   ┃   ┣ 光誉
  ┃   ┃   ┗ 女子(将軍足利義尚家上臈)
  ┃   ┣ 資藤〔⇒
  ┃   ┣ 光助(或いは日野時光子。醍醐寺)
  ┃   ┣ 定忠(醍醐寺。権僧正。三宝院)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 光済(醍醐座主。三宝院。東寺一長者。大僧正法務。母源康世女〔系図纂要〕)
  ┣ 女子(典侍)
  ┗ 女子土御門通房室。定具母)
┳ 量光 ┳ 資緒(従五位下。早世)
  ┃   ┣ 資定 ┳ 尊俊(実松殿忠顕男。東寺)
  ┃   ┃   ┣ 淳光
  ┃   ┃   ┣ 源俊(実中山孝親次男)
  ┃   ┃   ┗ 女子(母刀自)
  ┃   ┣ 有胤(※高千穂家譜による。堯有権僧正猶子。
  ┃   ┃   享禄3年3月19日(ユリウス暦:1530年4月16日)遷化55歳)
  ┃   ┗ 女子鷲尾隆康室)
  ┣ 光秀(入江坊光誉上人弟子)
  ┣ 証源(延暦寺。法印大僧都。贈権僧正。石泉院)
  ┣ 俊清(僧正)
  ┣ 紹鐵(元山安居院。後徳大寺僧。一牛斎)
  ┣ 女子(親王家女房)
  ┗ 女子
┳ 資淳 ━ 資俊 ━ 茂光 ━ 資行
  ┣ 範国高倉範久嗣)
  ┗ 資俊(資淳嗣)
┳ 方光(正五位下。返上位記。母園基音女)
  ┣ 資廉 ┳ 秀光 ━ 資基
  ┃   ┣ 資堯(資基嗣)
  ┃   ┗ 女子北小路徳光室)
  ┗ 誠光〔三室戸
資堯 ━ 光綱 ┳ 女子(典侍。従三位。号藤大納言)
  ┣ 女子伏原宣条室。宣光母)
  ┣ 女子吉田良倶室。良連母)
  ┣ 紀光 ┳ 女子(養女?)
  ┃   ┣ 均光 ┳ 隆光
  ┃   ┃   ┣ 光経(従五位下。*系図纂要による)
  ┃   ┃   ┣ 女子(家子。典侍。*華族家系大成による)
  ┃   ┃   ┗ 益季高丘永季養子)
  ┃   ┣ 資前(従五位下。返上位記)
  ┃   ┗ 女子(淳子。吉田良倶養女。日野資矩女。毛利匡邦室)
  ┣ 女子(養女。日野西資興室)
  ┣ 女子(日野資枝養女)
  ┣ 女子日野資矩室)
  ┣ 具選(淳吉。岩倉広雅嗣)
  ┣ 女子(山本実覩養女)
  ┗ 女子(恭礼門院上臈)
┳ 女子
  ┣ 光愛 ┳ 光定(従五位下。早世三才)
  ┃   ┣ 前光(嘉永3年3月生〔華族名鑑作嘉永3年3月23日(1850年5月4日)〕。
  ┃   ┃
元老院議長。明治27(1894)年9月没。
  ┃   ┃
夫人伊達宗城二女初子[安政元(嘉永7)年2月21日
  ┃   ┃
(1854年3月19日)生]〔華族名鑑〕)
  ┃   ┣ 女子(愛子。大正天皇母。任権典侍、称早蕨典侍〔皇親系附録〕。
  ┃   ┃
安政2年4月生〔華族家系大成〕。
  ┃   ┃
昭和11年2月没〔華族家系大成〕)
  ┃   ┣ 為福入江為遂嗣)
  ┃   ┣ 女子(俊子。冷泉為紀妻。
  ┃   ┃
文久3(1863)年生〔現代華族譜要〕。
  ┃   ┃
明治15(1882)年5月卒〔現代華族譜要〕)
  ┃   ┣ 和麿(資秀。北小路随光養子。
  ┃   ┃
日野資宗養子)
  ┃   ┗ 女子(浜。堤雄長妻。明治7(1874)年2月生〔現代華族譜要〕)
  ┣ 女子(よし。良子。冷泉為理妻。文政7年7月生〔現代華族譜要〕。
  ┃
明治42年7月逝〔現代華族譜要〕)
  ┣ 女子(皇太后宮上臈)
  ┗ 為遂(入江為善養子)
■色の名前は公卿。
柳原 資明
[ 永仁5(1297)年 〜 文和2/正平8年7月27日(ユリウス暦:1353年8月26日) ]
日野俊光四男。母亀山院女房三位局。
元徳元年11月24日(ユリウス暦:1329年12月15日)叙従三位。
正二位・権大納言。
柳原 忠光
[ 建武元(1334)年 〜 永和5/天授5年正月19日(ユリウス暦:1379年2月6日) ]
資明四男。
延文6/正平16年3月27日(ユリウス暦:1361年5月2日)任参議。
従一位・権大納言。
柳原 資衡
[ 貞治2/正平18(1363)年 〜 応永11(1404)年12月 ]
忠光男。母日吉禰宜祝部成国女。
嘉慶2/元中5年5月26日(ユリウス暦:1388年6月30日)任参議。
応永11年正月19日(ユリウス暦:1404年2月29日)出家。
正二位・権大納言。
※尊卑分脈によれば、出家年・没年は応永12(1405)年。
柳原 行光(改名忠秀)
[ 明徳4(1393)年 〜 嘉吉3年3月12日(ユリウス暦:1443年4月12日) ]
資衡男。
応永27年壬1月10日(ユリウス暦:1420年2月23日)任参議。
正二位・権大納言。
柳原 資綱
[ 応永24(1417)年 〜 明応10(文亀元)年後6月27日(ユリウス暦:1501年8月10日) ]
忠秀男。母日野西資国女。
文安6年3月28日(ユリウス暦:1449年4月20日)任参議。
従一位・権大納言。
※系図纂要によれば、本名資重。
※生年は、没年齢を83歳として逆算。系図纂要此同。
※公卿補任の最終年条の年齢は84歳だが、「去年七月廿八日以後下向丹州家領。於彼所薨。(八十三才云々)」とある。 系図纂要の没年齢は83歳。
柳原 量光(本名尚光)
[ 文安5(1448)年 〜 永正7年8月18日(ユリウス暦:1510年9月21日) ]
資綱男。法名・明寂。
文明7年正月28日(ユリウス暦:1475年3月5日)任参議。
従三位・権中納言。
※生年は、公卿補任の没年齢63歳から逆算。系図纂要此同。
柳原 資定
[ 明応4年11月6日(ユリウス暦:1495年11月22日) 〜 天正6年3月30日(ユリウス暦:1578年5月6日) ]
量光男。法名・紹寂。
大永8年4月13日(ユリウス暦:1528年5月1日)任参議。
天正6年3月27日(ユリウス暦:1578年5月3日)出家。
従一位・権大納言。
柳原 淳光(本名将光)
[ 天文10年7月30日(ユリウス暦:1541年8月21日) 〜 慶長2年8月11日(1597年9月22日) ]
資定男(実町資将男)。母竹屋光継女。法名・心寂。
徳雲院道誉心寂〔系図纂要〕
永禄6年7月6日(ユリウス暦:1563年7月25日)任参議。
従一位・権大納言〔慶長18年8月11日(1613年9月25日)贈准大臣〕。
柳原 業光(改名茂光)
[ 承応3(1654)年 〜 承応3年10月6日(1654年11月14日) ]
淳光男(実資俊男。淳光孫)。金剛院勝智道徹〔系図纂要〕
元和5年7月13日(1619年8月22日)任参議。
正二位・権大納言。
柳原 資行
[ 元和6年12月16日(1621年1月8日) 〜 延宝7年8月12日(1679年9月16日) ]
業光男。母園基任女。亨徳院秀誉円證〔系図纂要〕
正保4年12月19日(1648年1月13日)任参議。
従一位・権大納言。
柳原 資廉
[ 寛永21年6月30日(1644年8月2日) 〜 正徳2年9月25日(1712年10月25日) ]
資行男。母園基音女。一字名・公 〔類聚名伝抄〕
高源院堅誉道白〔系図纂要〕
寛文13年2月19日(1673年4月6日)任参議。
従一位・権大納言。
公卿補任尻付
寛永21年6月30日(1644年8月2日)誕生。
慶安3年正月5日(1650年2月5日)叙爵。
明暦3年12月19日(1658年1月22日)元服昇殿。
同日侍従従五位上。
万治4年正月5日(1661年2月4日)正五位下。
寛文2年12月14日(1663年1月23日)権右少弁。
同日蔵人禁色。
寛文3年正月12日(1663年2月19日)正五位上。
寛文3年8月7日(1663年9月8日)右少弁。
寛文6年12月15日(1667年1月9日)左少弁。
寛文9年11月23日(1670年1月14日)右中弁。
同年12月28日(1670年2月18日)従四位下。
寛文10年正月5日(1670年2月24日)従四位上。
寛文10年正月25日(1670年3月16日)左中弁。
寛文10年11月9日(寛文11年9月カ)正四位下。
寛文12年6月8日(1672年7月2日)蔵人頭。
同日正四位上(去々年十二廿八分)。
柳原 光綱
[ 正徳元年11月29日(1712年1月7日) 〜 宝暦10年9月28日(1760年11月5日) ]
左少弁資堯男(実上冷泉為綱末子)。母中山篤親女(実母家女房)。
高嶺院超勝常念〔系図纂要〕
元文2年9月22日(1737年10月15日)任参議。
従一位・権大納言。
柳原 紀光(本名光房)
[ 延享3年11月14日(1746年12月25日) 〜 寛政12年正月4日(1800年1月28日) ]
光綱男。母近江守平信恒織田信休女。法名・暁寂。
明和8年12月4日(1772年1月8日)任参議。
寛政9年8月10日(1797年9月29日)出家。
正二位・権大納言。
柳原 均光
[ 明和9年6月8日(1772年7月8日) 〜 文化9年3月13日(1812年4月24日) ]
紀光男。母勧修寺顕道女。三昧院〔系図纂要〕
寛政11年3月16日(1799年4月20日)任参議。
正二位・権大納言。
柳原 隆光
[ 寛政5年4月23日(1793年6月1日) 〜 嘉永4年7月9日(1851年8月5日) ]
均光男。母正親町三条実同女。妙智心院〔系図纂要〕
天保2年12月10日(1832年1月12日)任参議。
正二位・権大納言。
柳原 光愛
[ 文政元年5月18日(1818年6月21日) 〜 明治18(1885)年6月28日 ]
隆光男。母正親町三条公則女。
安政4年5月15日(1857年6月6日)任参議。
明治元年時、正二位・前権大納言(51才)。
このページの先頭へ戻る

家系別分類表



勧修寺家
日野家

桓武平氏
3家