名家(めいか) 〔梅小路〕

家系別分類表
梅小路
【うめがこうじ】
本姓:藤原氏。華族類別録第四十九類。
新家
外様
一条家門流
藤原北家勧修寺流。内大臣従一位・清閑寺共房の三男定矩を祖とする。
家紋 竹に雀。
家業  
江戸期石高 御蔵米50石。
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日梅小路定行が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 報恩寺。
居所 院参町。
梅小路家系図
共房までの系図は、清閑寺家系図を参照。
清閑寺資房 ━ 〔5代略〕
共房 ┳ 清閑寺共綱
  ┣ 共孝〔池尻
  ┗ 梅小路定矩
┳ 共方
  ┗ 女子 (養女。後西院帝局称六条局。
  本朝皇胤紹運録・系図綜覧
  詰所系図によれば、
  贈正三位定子。貞松院。
  実仏光寺新坊〔治部卿堯庸〕女。
  ※実父は或説光源寺智秀)
┳ 共慶(母家女房。
  ┃   天和2年8月27日(1682年9月28日)生
  ┃   〔系図纂要〕。
  ┃   元禄3年12月16日(1691年1月14日)
  ┃   叙従五位下〔系図纂要〕。
  ┃   元禄15年10月1日(1702年11月19日)
  ┃   止位記依病)
  ┣ 定縄(母家女房。
  ┃   元禄7年2月21日(1694年3月16日)
  ┃   止位記依病)
  ┣ 定喬 ━ 共経
  ┣ 資方(三室戸資順養子)
  ┣ 女子西大路隆業妻)
  ┗ 女子(或養女。高辻総長室)
定福 ┳ 共之(従五位上。刑部大輔。母家女房。
  ┃   明和7(1770)年生。
  ┃   天明6年9月18日
  ┃   (1786年10月9日)卒)
  ┣ 定肖 ┳ 共久 (母家女房。従四位下。
  ┃   ┃   勘解由次官。
  ┃   ┃   文化元(1804)年生。
  ┃   ┃   文政8年8月9日
  ┃   ┃   (1825年9月21日)卒。
  ┃   ┃   秋霜院〔系図纂要〕)
  ┃   ┣ 定徳
  ┃   ┣ 挹翠(妙解寺住職、後廃寺)
  ┃   ┗ 信全(高辻以長養子。
  ┃       *華族家系大成による)
  ┗ 女子(西四辻公碩妻)
┳ 定輯 (母真教院了真女。勘解由次官。
  ┃   従四位下。
  ┃   天保8年4月16日(1837年5月20日)生。
  ┃   安政2年5月1日(1855年6月14日)没)
  ┣ 女子(清閑寺盛房室)
  ┣ 女子
  ┗ 定明 (母真教院了真女。讃岐権守。
      従四位下。
      弘化3年8月19日(1846年10月9日)生。
      明治元年11月21日(1869年1月3日)没)
定行 (栄麿。
    慶応元年11月17日(1866年1月3日)生
    〔華族名鑑〕。
    夫人清岡長延二女修子。
    夫人難波宗明長女章子)
梅小路 定矩
[ 元和5年11月6日(1619年12月11日) 〜 元禄8年11月28日(1696年1月2日) ]
清閑寺共房三男。母清閑寺共綱女〔家譜・系図纂要作母光源寺智祐女〕
法名常道。知還軒不亂常道〔系図纂要〕
明暦元年10月26日(1655年11月23日)叙従三位。
貞享5年5月18日(1688年6月15日)出家。
正二位・権大納言。
梅小路 共方(共益)
[ 承応2年12月14日(1654年2月1日) 〜 享保12年7月3日(1727年8月19日) ]
定矩男。母家女房。
天心院寛裕常泰〔系図纂要〕
貞享3年9月8日(1686年10月24日)叙従三位。
正二位・権大納言。
※没日は、家譜・系図纂要2日。
梅小路 定喬(定代)
[ 元禄3年9月2日(1690年10月3日) 〜 享保12年7月15日(1727年8月31日) ]
共方次男。母家女房。
寥照院劫外常恵〔系図纂要〕
享保7年10月28日(1722年12月6日)叙従三位。
従三位・非参議。
※没日は、家譜12日。
梅小路 定福
[ 寛保3年正月16日(1743年2月10日) 〜 文化10年2月14日(1813年3月16日) ]
勘解由次官従四位下共経朝臣男(実清閑寺秀定次男)。実母家女房。
温恭院剛斉〔系図纂要〕
安永3年正月5日(1774年2月15日)叙従三位。
正二位・権大納言。
梅小路 定肖
[ 安永6年7月19日(1777年8月21日) 〜 天保8年6月18日(1837年7月20日) ]
定福男(実清閑寺益房次男)。実母家女房。
荘敬院寿楽常観〔系図纂要〕
文化7年正月4日(1810年2月7日)叙従三位。
従二位・参議。
このページの先頭へ戻る

名家家系別分類表



勧修寺家
日野家

桓武平氏
3家