名家 〔日野/後編〕 家系別分類表

日野 【ひの】

日野家系図
資実までの系図は、日野/中編を参照。
┳ 資実 ┳ 家宣 ┳ 兼資 ┳ 長光
  ┃   ┃   ┃   ┗ 長方(阿波守。刑部大輔)
  ┃   ┃   ┣ 兼宣 ━ 家房 ━ 兼顕 ┳ 家季(加賀守。
  ┃   ┃   ┃   ┃
元亨3年7月23日(ユリウス暦:1323年8月25日)自害)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 兼親(但馬権守)
  ┃   ┃   ┣ 兼俊(非蔵。治部権少輔。正五位下)
  ┃   ┃   ┗ 兼嗣(非蔵。本名兼氏。少進士。入道)
  ┃   ┣ 家長 ┳ 宗氏 ┳ 顕行(安芸守)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 宗深(延暦寺。法印権大僧都)
  ┃   ┃   ┣ 実秀(延暦寺。権少僧都)
  ┃   ┃   ┣ 正兼(園城寺。法印権大僧都。元智禅。
  ┃   ┃   ┃   新熊野。瀧尻。智蓮光院)
  ┃   ┃   ┗ 実性(延暦寺。日野別当。阿闍梨。坐事逐電)
  ┃   ┣ 家光 ┳ 資定 ┳ 家頼(従五位下。治部大輔)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 家俊(摂津守。正五位下)
  ┃   ┃   ┣ 資宣
  ┃   ┃   ┣ 資兼 ━ 道名(大内記。或資嗣子同人)
  ┃   ┃   ┗ 宗恵(延暦寺。法印権大僧都。本願寺。
  ┃   ┃   実左衛門佐藤原信綱男)
  ┃   ┣ 光国 ┳ 資広(蔵人。伯耆守)
  ┃   ┃   ┣ 資嗣 ┳ 光藤
  ┃   ┃   ┃   ┣ 能光(文。下野守。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 道名(本光氏。或資兼子同人。少納言。
  ┃   ┃   ┃   ┃   大内記。従五位下、或正四位下)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 禅誉(園城寺。権律師。新熊野。智蓮光院)
  ┃   ┃   ┣ 兼禅(権律師。智蓮光院)
  ┃   ┃   ┣ 光誉
  ┃   ┃   ┣ 実静(或実浄。仁和寺。法務。僧正。東寺長者。安祥寺)
  ┃   ┃   ┣ 真覚
  ┃   ┃   ┣ 光姓(已講。或資実子。系図纂要によれば、元姓)
  ┃   ┃   ┣ 女子(土佐守藤原資頼妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(鷹司伊平室。伊頼母)
  ┃   ┃   ┗ 女子(藤原範朝室。範氏母)
  ┃   ┣ 光恵 ━ 快恵(得業。或東大寺)
  ┃   ┣ 光厳(園城寺。権律師)
  ┃   ┣ 兼性(延暦寺。日野別当)
  ┃   ┣ 忠承(延暦寺。或阿闍梨)
  ┃   ┣ 威信 ━ 兼誉 ┳ 実源(興福寺。法印。権大僧都)
  ┃   ┃   ┗ 兼信(仁和寺。已講)
  ┃   ┗ 光遍(仁和寺。権少僧都。猶子)
  ┣ 長親(蔵人。検非違使。母同。従五位上。民部少輔。刑部大輔。
  ┃   出家。大原如蓮上人。法名禅寂)
  ┣ 有兼(策。従五位下。少納言。尾張権守。早世十六才)
  ┣ 基長(従五位上。少納言)
  ┣ 頼資 〔⇒広橋・勘解由小路・竹屋日野西〕
  ┣ 宣実 ━ 氏光
  ┣ 良兼 ┳ 頼円(頼資為子。興福寺別当。号東光院僧正)
  ┃   ┣ 頼誉(或頼資子。仁和寺)
  ┃   ┗ 兼忠(或頼資子兼恵同人。小野。安祥寺。寛海僧正資)
  ┣ 覚証(或阿闍梨)
  ┣ 女子(後鳥羽院按察使典侍)
  ┣ 女子(宣陽門院右衛門督、或左衛門督)
  ┣ 女子(姉小路公宣室。実世・実文・実尚母)
  ┣ 女子(葉室宗行室)
  ┣ 女子(葉室長宗室)
  ┣ 女子(少納言藤原信定室)
  ┗ 女子(藤原高能室。行能母)
┳ 俊光 ┳ 資冬 ┳ 仲光(正五位下。左兵衛佐。母平仲兼女。早世)
  ┃   ┃   ┣ 朝光(正五位下〔系図纂要作従五位上〕。右少弁)
  ┃   ┃   ┗ 信光(従四位下。少納言)
  ┃   ┣ 資名 ┳ 房光 ┳ 資俊(武者小路教光嗣)武者小路 資俊
  ┃   ┃   ┃   ┣ 通賢(東寺。法務。大僧正。
  ┃   ┃   ┃   ┃   無量寿院。松橋)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 房宋(智蓮光院教宣弟子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   或房宗。実者光玄法印真弟)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 承範(禅。西堂。早世)
  ┃   ┃   ┣ 氏光(左衛門権佐。号裏松。日野一流系図によれば、策。
  ┃   ┃   ┃   春宮大進。正五位下。元弘3年8月2日(ユリウス暦:1333年9月11日)被誅了)
  ┃   ┃   ┣ 時光 ┳ 資康
  ┃   ┃   ┃   ┣ 資教
  ┃   ┃   ┃   ┣ 資国〔日野西
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光助(或忠光子。醍醐寺。三宝院。権僧正。
  ┃   ┃   ┃   ┃   嘉慶3/元中6年正月13日(ユリウス暦:1389年2月9日)入滅)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光賀(延暦寺。母同資国。僧正。
  ┃   ┃   ┃   ┃   日野別当。尊勝院)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(洞院公定室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(業子。号定心院。母同資教。
  ┃   ┃   ┃   ┃   准三后従一位。足利義満室)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(甘露寺兼長室。清長房長等母)
  ┃   ┃   ┣ 女子(西園寺公宗室。実俊母)
  ┃   ┃   ┣ 女子(名子。竹向〔日野一流系図。竹むきが記作者〕。
  ┃   ┃   ┃   従三位。典侍。西園寺公宗室。実俊母)
  ┃   ┃   ┣ 女子(宣子。従一位。典侍。号岡松一品。歌人。
  ┃   ┃   ┃   永徳2/弘和2年6月14日(ユリウス暦:1382年7月25日)薨)
  ┃   ┃   ┗ 女子(花山院冬雅室。鷹司宗雅母)
  ┃   ┣ 宣実(仁和寺。威徳寺。実仍僧正弟子)
  ┃   ┣ 資朝 ┳ 朝光 ┳ 資夏(候南山)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 玄能(延暦寺。法印。権大僧都)
  ┃   ┃   ┣ 邦光 ━ 資茂(候南山。左大弁。参議。従三位)
  ┃   ┃   ┗ 慈俊(延暦寺。祖父俊光為子。祇園別当。尊勝院。
  ┃   ┃   証義。僧正。元応2(1320)年生。
  ┃   ┃   永徳元/弘和元年5月9日(ユリウス暦:1381年6月1日)入滅)
  ┃   ┣ 資明〔柳原三室戸北小路
  ┃   ┣ 資継
  ┃   ┣ 雅光
  ┃   ┣ 光恵(延暦寺。大僧正。横川長吏。心性院)
  ┃   ┣ 賢俊(醍醐寺。法務。大僧正。
  ┃   ┃   醍醐座主。東寺一長者。三宝院)
  ┃   ┣ 俊承(延暦寺。法印大僧都。新熊野別当。三宝院)
  ┃   ┣ 光海(小野。大僧都。大元別当。改道俊。安祥院)
  ┃   ┣ 浄俊(律師。祇候大塔宮)
  ┃   ┣ 光円(延暦寺。権少僧都。日野別当。尊勝院)
  ┃   ┣ 女子(伏見院中納言典侍。花山院家雅室。冬雅母)
  ┃   ┣ 女子(花山院師賢室)
  ┃   ┣ 女子(後伏見院民部卿典侍)
  ┃   ┗ 女子(※本朝皇胤紹運録・皇親系等による。称帥局。
  ┃   亀山天皇後宮。寛尊〔寛融〕親王母。従三位)
  ┣ 言光(左兵衛佐。正五位下。早世)
  ┣ 光雄 ━ 親宣(東寺。権少僧都)
  ┣ 家宣
  ┣ 景光 ━ 女子
  ┣ 賢宣(延暦寺。母同光雄。阿闍梨)
  ┣ 浄実(園城寺。法印。権大僧都)
  ┣ 頼宣 ┳ 忠俊 ━ (11代略) ※1 ━ 光篤 ━ 資邑〔松波
  ┃   ┣ 女子(日野資名室。氏光母)
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 女子(母同光雄。亀山院東宮女房)
  ┗ 女子(花山院師藤嗣。忠藤母)
※1 地下家伝によれば、忠俊は資宣卿八男忠光の子とあり、 忠俊十三代が光篤とある。
┳ 重光 ┳ 資方(策。使。正五位下。左衛門佐。
  ┃   ┃   権右少弁。明徳2/元中8(1391)年生。
  ┃   ┃   応永29(1422)年卒。
  ┃   ┃   宝徳2年6月8日(ユリウス暦:1450年7月16日)
  ┃   ┃   贈権大納言正二位)
  ┃   ┣ 義資 ┳ 重政 ┳ 勝光(祖父義資嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光芸(興福寺東北院。俊円僧正弟子。母従三位苗子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 増円(延暦寺。尊勝院。母同。権僧正。
  ┃   ┃   ┃   ┃   日野別当。重慶僧正弟子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 斉浩(禅。侍者。仙厳和尚弟子。早世。母家女房)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光淳(興福寺西南院。別当。僧正。重覚僧正弟子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 永俊 ┳ 永繕(禅。蔵主。聯輝軒)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(花山院忠輔室。兼雄母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(足利義澄室。号安養院)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(瑞華院聖貞)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。慈受院)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子富子。母同。従一位。足利義政室。義尚母。
  ┃   ┃   ┃   ┃   延徳2年6月18日(ユリウス暦:1490年7月5日)薨。
  ┃   ┃   ┃   ┃   妙善院慶山)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(妙音院。母同。足利義視室。義稙母。
  ┃   ┃   ┃   ┃   贈従一位)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(母同。宝慈院)
  ┃   ┃   ┗ 勝光 ┳ 資基 ┳ 澄光(系図纂要によれば、澄元)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(実蓮寺。通賢寺住持)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(宝慈院)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┣ 尊慶(延暦寺尊勝院。法眼。増円僧正弟子。
  ┃   ┃   ┃   永正9年10月6日(ユリウス暦:1512年11月14日)入滅)
  ┃   ┃   ┣ 政資
  ┃   ┃   ┣ 冬光烏丸資任為子)
  ┃   ┃   ┣ 円深(興福寺。西南院。別当。僧正。文明8(1476)年生。
  ┃   ┃   ┃   天文3年2月30日(ユリウス暦:1534年4月13日)入滅)
  ┃   ┃   ┣ 光什(実町資広二男。延暦寺尊勝院。法務大僧正)
  ┃   ┃   ┣ 女子(光聚院、後宝慈院。景愛寺長老)
  ┃   ┃   ┣ 女子(号祥雲院。足利義尚室)
  ┃   ┃   ┗ 女子(高辻章長室)
  ┃   ┣ 澄安(禅。相国寺。万松軒。仙厳和尚)
  ┃   ┣ 俊円(興福寺。東北院。別当。
  ┃   ┃   法務大僧正。本名光円。
  ┃   ┃   法隆寺別当。応永8(1401)年生。
  ┃   ┃   文明16年5月13日(ユリウス暦:
  ┃   ┃   1484年6月6日)寂〔北大路家譜此同〕)
  ┃   ┣ 重覚(興福寺西南院。別当。僧正)
  ┃   ┣ 隆実(東大寺。東室。僧正)
  ┃   ┣ 重慶(延暦寺。法務。尊勝院。
  ┃   ┃   法性寺座主。横川長吏。日野別当)
  ┃   ┣ 重尋(興福寺東北院。僧正)
  ┃   ┣ 女子(号観智院。従一位。足利義教室)
  ┃   ┣ 女子(重子。号勝智院。従一位。
  ┃   ┃   足利義教室。義勝・義政等母)
  ┃   ┣ 女子(瑞華院)
  ┃   ┣ 女子(宝慈院)
  ┃   ┗ 女子(景愛寺住持。光聚院)
  ┣ 持光(検非違使。右衛門佐。正五位下。違武命出家)
  ┣ 義藤(正五位下。左衛門佐)
  ┣ 孝俊(系図纂要无。興福寺東北院。別当。僧正)
  ┣ 豊光〔烏丸勘解由小路裏松
  ┣ 女子(康子。北山院。後円融天皇後宮。
  ┃   准后。従二位。後小松院准母。
  ┃   後、足利義満室。
  ┃   応永14年3月5日(ユリウス暦:1407年4月12日)院号
  ┃   〔本朝女后名字抄〕。
  ┃   応永26年11月11日(ユリウス暦:1419年11月28日)薨
  ┃   〔皇親系による。系図纂要作1日〕)
  ┣ 女子(栄子。慈受院。竹庭浄賢禅師〔謚号考〕。
  ┃   足利義持室。従一位。
  ┃   永享3年7月27日(ユリウス暦:1431年9月3日)寂〔謚号考〕)
  ┗ 女子(豊子。典侍)
内光 ┳ 晴光 ┳ 晴資(蔵人。右中弁。正五位上。母従三位元造女春日局。
  ┃   ┃   *元造の本姓が公卿補任では藤原、系図纂要では
  ┃   ┃   源となっているが、摂津元造のことか?)
  ┃   ┣ 孝誉(興福寺東林院。直叙法眼。母伊勢守平貞忠女)
  ┃   ┣ 日養(本満寺。母烏丸冬光女)
  ┃   ┣ 輝資 ┳ 資勝
  ┃   ┃   ┣ 顕晫(禅。慈照院第七世。
  ┃   ┃   ┃   母津守国繁女〔高千穂家譜によると号養福院〕。
  ┃   ┃   ┃   万年山聯芳録によれば、初名中晫。
  ┃   ┃   ┃   号幻松。又号安楽窩。天正8(1580)年生。
  ┃   ┃   ┃   明暦4年正月20日(1658年2月22日)寂)
  ┃   ┃   ┣ 忠宥 ━ 女子(※高千穂家譜等による。
  ┃   ┃   ┃  
彦山座主有清室。愛宕通福等母)
  ┃   ┃   ┣ 日韶(僧正。常寂寺。初本国寺。母同)
  ┃   ┃   ┣ 日宣(日韶弟子。母同)
  ┃   ┃   ┣ 祐慶(延暦寺。母同)
  ┃   ┃   ┣ 資栄〔⇒高家日野家
  ┃   ┃   ┣ 女子(輝子。従三位。母同。後陽成天皇典侍。
  ┃   ┃   ┃   尊性親王母)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同。養真院)
  ┃   ┃   ┗ 女子(花房志摩森正栄妻)
  ┃   ┣ 女子(住吉神主津守国繁妻。母同晴資)
  ┃   ┗ 女子(宝慈院。母同日養)
  ┣ 庭陽(※系図纂要。禅。東福寺侍者)
  ┣ 光実(興福寺別当。松林院。広橋守光猶子〔興福寺院家伝〕)
  ┣ 慈承(※系図纂要。実中山康親男。日野別当。横川長吏)
  ┣ 女子(※系図纂要。実同。正親町公兼室)
  ┗ 女子(※系図纂要。母同晴光。遊佐長教妻)
┳ 光慶 ┳ 弘資 ┳ 資茂 ┳ 輝光 ┳ 永資 ━ 資時
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 忠資(母東園基量女。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   元禄8年11月6日(1695年12月11日)生。従五位下。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   元禄10年4月6日(1697年5月25日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 光繁(実上冷泉為綱二男。母家女房。
  ┃   ┃   ┃   ┃   従五位下。宝永7年11月23日(1711年1月11日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   享保3年閏10月18日(1718年12月9日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(猶子。実中院通勝女。法名周芳。宝慈院)
  ┃   ┃   ┣ 光顕〔外山
  ┃   ┃   ┣ 有尚〔豊岡
  ┃   ┃   ┣ 弘昌(兄有尚嗣)
  ┃   ┃   ┣ 憲雄(延暦寺。相住坊。号恵恩院)
  ┃   ┃   ┗ 周清(※中院家略系図による。猶子。実中院通茂子。宝慈院住持)
  ┃   ┣ 女子(将軍家女房)
  ┃   ┣ 女子(将軍家女房)
  ┃   ┣ 女子(葉室頼業室。早世)
  ┃   ┗ 女子(後光明院中納言典侍)
  ┣ 慈性(延暦寺尊勝院。僧正)
  ┣ 女子(三条実秀室。公富母)
  ┣ 女子宗対馬守義成朝臣室)
  ┗ 女子(平松時庸室。時量母。*系図纂要・知譜拙記によれば、輝資女)
┳ 資礼(従五位下。母家女房。早世五才)
  ┣ 資総(或資綱。実烏丸光栄男〔烏丸家譜〕。
  ┃   従五位下。母侍従鍋島吉茂朝臣女。
  ┃   早世四才)
  ┣ 資枝 ┳ 資矩 ┳ 永光(従五位下。
  ┃   ┃   ┃   柳原光綱女。
  ┃   ┃   ┃   早世三才)
  ┃   ┃   ┣ 資雄(従五位下。母同。
  ┃   ┃   ┃   早世六才)
  ┃   ┃   ┣ 資愛
  ┃   ┃   ┣ 良資(改良季。大宮盛季嗣)
  ┃   ┃   ┣ 女子(矩子。玉泉院。
  ┃   ┃   ┃   錦小路頼理室)
  ┃   ┃   ┣ 女子広幡経豊室。
  ┃   ┃   ┃   華族家系大成によれば、
  ┃   ┃   ┃   寿栄君。今出川実種養女)
  ┃   ┃   ┣ 女子(※肥前蓮池鍋島家譜・
  ┃   ┃   ┃   華族家系大成による。
  ┃   ┃   ┃   都留。姷子。
  ┃   ┃   ┃   鍋島直正養女。
  ┃   ┃   ┃   鍋島直与室。
  ┃   ┃   ┃   享和2年3月8日
  ┃   ┃   ┃   (1802年4月10日)生。
  ┃   ┃   ┃   文政5年5月18日
  ┃   ┃   ┃   (1822年7月6日)卒。
  ┃   ┃   ┃   葬於宗眼寺。
  ┃   ┃   ┃   号景雍院瑶節操)
  ┃   ┃   ┣ 女子(※公卿補任勘解由小路
  ┃   ┃   ┃   光宙尻付等による。
  ┃   ┃   ┃   勘解由小路資善室。
  ┃   ┃   ┃   光宙養母)
  ┃   ┃   ┗ 女子(※長門清末毛利家譜・
  ┃   ┃       華族家系大成
  ┃   ┃       長門清末藩項による。
  ┃   ┃       淳子。毛利匡邦室。
  ┃   ┃       安永6年4月12日
  ┃   ┃       (1777年5月18日)生。
  ┃   ┃       天保6年3月6日
  ┃   ┃       (1835年4月3日)卒。
  ┃   ┃       法名
  ┃   ┃       寂照院天心如空大姉。
  ┃   ┃       葬於白金瑞聖寺)
  ┃   ┣ 祥光(北小路光教朝臣嗣)
  ┃   ┗ 女子(錦小路頼尚室)
  ┗ 女子(葉室頼要室)
┳ 資宗 ┳ 資平 (母松浦煕女。従五位下。
  ┃   ┃   天保3年9月21日
  ┃   ┃   (1832年10月14日)生。
  ┃   ┃   天保6年5月19日
  ┃   ┃   (1835年6月14日)卒)
  ┃   ┗ 資貴 (母家女房。
  ┃       文久元年6月10日
  ┃       (1861年7月17日)生〔家譜〕。
  ┃       慶応2年12月5日
  ┃       (1867年1月10日)
  ┃       叙従五位上〔家譜〕。
  ┃       現代華族譜要によれば、改名宗瑞)
  ┣ 女子(※華族家系大成による。
  ┃   与志。北小路師光室。
  ┃   文政10年4月11日(1827年5月6日)没)
  ┗ 女子(※雲上明覧大全による。周俊大禅尼。
  実外山光親女。
  宝慈院。天保13(1842)年生)
資秀 (※現代華族譜要による。
  実柳原光愛五男。
  文久3(1863)年5月生〔
  華族鑑・華族名鑑作19日(1863年7月4日)〕。
  明治36(1903)年11月卒。
  夫人三島通庸四女つる)

⑥⇒ ┳ 有光 ┳ 資親 ━ 業光(侍従従五位下。出家宋順、或宗順。号雲芳軒)
  ┃   ┣ 女子(※日野一流系図による。称光院権大納言典侍)
  ┃   ┗ 女子(後花園院新典侍)
  ┣ 女子(教子。典侍。系図纂要无)
  ┗ 秀光 ┳ 女子(比丘。号平岡)
  ┣ 女子(郷子。改数子〔日野一流系図作本名〕。広橋兼郷為子。
  ┃   後花園院典侍。大納言典侍〔日野一流系図〕。真如寺比丘〔系図纂要〕)
  ┗ 春龍丸(実広橋兼郷男。母白川資忠王女。早世八歳。※広橋家譜)
藤原 頼資[ 寿永元(1182)年 〜 嘉禎2年2月30日(ユリウス暦:1236年4月7日) ]
兼光五男。母法印院尚〔慶?〕女。藤原光範為子。
号・勘解由小路、四辻。法名・真寂〔或信寂〕。
元仁元年12月17日(ユリウス暦:1225年1月27日)任参議。
嘉禎元年11月7日(ユリウス暦:1235年12月18日)出家。
従二位・権中納言。
広橋家祖。
※公卿補任では四男とあるが、尊卑分脈、諸家知譜拙記には五男とあり。
日野 資実(家実)[ 応保2(1162)年 〜 貞応2年2月20日(ユリウス暦:1223年3月23日) ]
兼光一男。母上野守源家時女。号・日野後帥。法名・和寂。
建仁元年8月19日(ユリウス暦:1201年9月17日)任参議。
承久2年7月3日(ユリウス暦:1220年8月2日)出家。
正二位・中納言。
※法名和寂は、知譜拙記に記載されたもの。尊卑分脈では知寂となっている。
日野 家宣[ 文治元(1185)年 〜 貞応元年10月27日(ユリウス暦:1222年12月1日) ]
資実一男。母八条院女房播磨局。
承久3年正月5日(ユリウス暦:1221年1月29日)叙従三位。
従三位・参議。
日野 家光[ 正治元(1199)年 〜 嘉禎2年12月14日(ユリウス暦:1237年1月12日) ]
資実三男。母右中弁平棟範女。法名・光寂。
嘉禄元年12月22日(ユリウス暦:1226年1月21日)任参議。
従二位・権中納言。
日野 資定[ 生没年不明 ]
家光男。
正嘉2年正月13日(ユリウス暦:1258年2月17日)叙従三位。
正嘉2(1258)年12月出家。
従三位・非参議。
日野 光国[ 建永元(1206)年 〜 文永7年10月13日(ユリウス暦:1270年11月27日) ]
資実四男(家光為子)。母従三位平棟子。
文永元年6月2日(ユリウス暦:1264年6月27日)叙従三位。
従三位・非参議。
日野 資宣
[ 元仁元(1224)年 〜 正応5年4月7日(ユリウス暦:1292年4月25日) ]
家光二男。母正四位下忠綱朝臣女。
文永8年4月7日(ユリウス暦:1271年5月17日)任参議。
正応5年3月20日(ユリウス暦:1292年4月8日)出家。
正二位・権中納言。
日野 俊光
[ 文応元(1260)年 〜 嘉暦元年5月18日(ユリウス暦:1326年6月18日) ]
資宣男。母賀茂神主能継女。
永仁3年6月23日(ユリウス暦:1295年8月5日)任参議。
正二位・権大納言。
関東に於いて逝去。
日野 資名
[ 弘安10(1287)年 〜 建武5/延元3年5月2日(ユリウス暦:1338年5月21日) ]
俊光二男。母阿野公寛女。
正和4年8月26日(ユリウス暦:1315年9月25日)任参議。
正慶2/元弘3(1333)年5月出家(於江州馬場宿)。
正二位・権大納言。
日野 資朝
[ 正応3(1290)年 〜 ? ]
俊光二男。
元亨元年4月6日(ユリウス暦:1321年5月3日)任参議。
従三位・権中納言。
日野 時光(本名栄光)
[ 嘉暦3(1328)年 〜 貞治6/正平22年9月25日(ユリウス暦:1367年10月19日) ]
資名三男。
延文3/正平13年8月12日(ユリウス暦:1358年9月15日)任参議。
正三位・権大納言。
※本名は、尊卑分脈による。
※没日は、日野一流系図作19日。
日野 雅光
[ 生没年不明 ]
俊光男。
延文3/正平13年4月15日(ユリウス暦:1358年5月23日)叙従三位。
延文3/正平13(1358)年出家。
従三位・非参議。
業家 ⇒ 冷泉 業家

日野 資教
[ 延文元/正平11(1356)年 〜 正長元年5月1日(ユリウス暦:1428年6月13日) ]
時光二男。号・快楽院。法名・性光。
永和4/天授4年12月13日(ユリウス暦:1379年1月2日)任参議。
応永12年11月11日(ユリウス暦:1405年12月2日)出家。
従一位・権大納言。
※尊卑分脈によれば、出家日は7月11日。
日野 有光
[ 嘉慶元/元中4(1387)年 〜 嘉吉3年9月27日(ユリウス暦:1443年10月20日) ]
資教男。法名・祐光。
応永18年11月25日(ユリウス暦:1412年1月8日)任参議。
応永32年12月4日(ユリウス暦:1426年1月12日)出家。
従一位・権大納言。
南朝の尊秀王の謀反に加担し、討たれる。
日野 秀光(改名家秀)
[ 応永8(1401)年 〜 永享4年6月1日(ユリウス暦:1432年6月28日) ]
資教男。号・永孝院。
応永32年6月7日(ユリウス暦:1425年6月22日)任参議。
従三位・権大納言〔贈内大臣〕。
日野 資親
[ 生没年不明 ]
有光男。
永享10年3月30日(ユリウス暦:1438年4月24日)任参議。
嘉吉3年9月28日(ユリウス暦:1443年10月21日)遠流。
従三位・参議。
日野 資康 ⇒ 裏松 資康(裏松家
日野 重光 ⇒ 裏松 重光(裏松家
日野 義資 ⇒ 裏松 義資(裏松家
日野 勝光
[ 永享元(1429)年 〜 文明8年6月15日(ユリウス暦:1476年7月6日) ]
蔵人右少弁重政〔政光〕男。実裏松〔日野〕義資二男。
母従三位苗子女。法名・唯称院〔系図纂要作唯称院円長久昌〕。
宝徳2年10月7日(ユリウス暦:1450年11月11日)任参議。
従一位・左大臣。
日野家を相続。
※類聚名伝抄によれば、法名照■(■字は判読不能)。
日野 政資
[ 文明元(1469)年 〜 明応4年9月7日(ユリウス暦:1495年9月25日) ]
勝光三男。道号・天輪。法名・邦車。
長享2年9月17日(ユリウス暦:1488年10月21日)任参議。
正三位・権中納言。
日野 内光(本名高光・澄光)
[ 延徳元(1489)年 〜 大永7年2月13日(ユリウス暦:1527年3月15日) ]
政資男(実徳大寺実淳二男)。母下野守源教春女。
道号・花谷。号・後広寿院。法名・道栄。
永正18年6月4日(ユリウス暦:1521年7月7日)任参議。
正三位・権大納言〔永禄2年2月12日(ユリウス暦:1559年3月20日)贈左大臣従一位〕。
川勝寺合戦にて討死。
日野 晴光
[ 永正15年正月1日(ユリウス暦:1518年2月10日) 〜 天文24年9月18日(ユリウス暦:1555年10月3日) ]
内光男。母畠山尾張守源尚順女。法名・照岳。
天文8年2月10日(ユリウス暦:1539年2月28日)任参議。
正二位・権大納言。
※徳大寺家譜によれば、実淳五男となっている。
日野 輝資(本名兼保)
[ 弘治元(1555)年 〜 元和9年後8月2日(1623年9月26日) ]
晴光男(実広橋国光一男)。実母高倉永家女。
一字名・生〔類聚名伝抄〕。 唯心院林岳松生〔系図纂要〕。
天正5年正月5日(ユリウス暦:1577年1月23日)任参議。
慶長12年5月20日(1607年7月13日)出家。
正二位・権大納言。
※没年は、家譜による。
日野 資勝
[ 天正5(1577)年 〜 寛永16年6月15日(1639年7月15日) ]
輝資男。母津守国繁女〔高千穂家譜によると号養福院〕。一字名・貞〔類聚名伝抄〕
日峯院心寂明公〔系図纂要〕。
慶長4年12月17日(1600年2月1日)任参議。
正二位・権大納言。
日野 光慶
[ 天正19(1591)年8月 〜 寛永7年正月1日(1630年2月12日) ]
資勝男。母烏丸光宣女。一字名・精〔類聚名伝抄〕
凉照院寂室了空〔系図纂要〕。
慶長19年7月24日(1614年8月29日)任参議。
従二位・権中納言。
日野 弘資
[ 元和3年正月29日(1617年3月6日) 〜 貞享4年8月29日(1687年10月5日) ]
光慶男。母従四位下侍従藤原嘉明女。
瑞巖院空寂舜雅〔系図纂要〕。
寛永20年10月16日(1643年11月27日)任参議。
正二位・権中納言。
日野 資茂
[ 慶安3年4月27日(1650年5月27日) 〜 貞享4年7月29日(1687年9月5日) ]
弘資男。母家女房。
浄心院本空知覚〔系図纂要〕。
延宝2年2月8日(1674年3月15日)任参議。
従二位・権中納言。
日野 輝光(本名有富)
[ 寛文10年2月21日(1670年4月10日) 〜 享保2年正月5日(1717年2月15日) ]
資茂男(実日野弘資末子)。母家女房。
達性院心光円了〔系図纂要〕。
元禄16年12月22日(1704年1月28日)任参議。
従二位・権大納言。
日野 資時
[ 元禄3年8月1日(1690年9月3日) 〜 寛保2年10月26日(1742年11月22日) ]
右少弁正五位下永資男(実侍従弘昌男)。母家女房。
瑞光院観影證真〔系図纂要〕。
享保7年6月7日(1722年7月19日)任参議。
従一位・権大納言。
日野 資枝
[ 元文2年11月1日(1737年11月22日) 〜 享和元年10月10日(1801年11月15日) ]
資時男(実烏丸光栄末子)。母侍従鍋嶋吉茂朝臣女(実母家女房)。
後瑞巖院愍寂常応〔系図纂要〕。
宝暦13年12月4日(1764年1月6日)任参議。
従一位・権大納言。
堂上歌人として知られる。垂加神道を武内式部に学んだ。
日野 資矩
[ 宝暦6年8月22日(1756年9月16日) 〜 文政13年7月9日(1830年8月26日) ]
資枝男。母広橋兼胤女。法名・祐寂〔系図纂要作大巖院瑞誉心順祐寂〕。
安永7年正月10日(1778年2月6日)任参議。
文政10年後6月25日(1827年7月18日)出家。
従一位・権大納言。
日野 資愛
[ 安永9年11月22日(1780年12月17日) 〜 弘化3年3月2日(1846年3月28日) ]
資矩男。母基実女(実母家女房)。号・南洞、儀同〔系図纂要作南巖院節誉文景子博〕。
文化7年2月1日(1810年3月5日)任参議。
従一位・准大臣。
頼山陽の「日本外史」の序文を執筆。
日野 資宗(本名資統)
[ 文化12年5月19日(1815年6月26日) 〜 明治12(1879)年8月25日 ]
資愛男。母勧修寺経逸女。
嘉永5年10月9日(1852年11月20日)任参議。
明治元年時、正二位・権大納言(54歳)。
※没年は、現代華族譜要作明治11(1878)年8月。
     

高家日野家

※以下、寛政重修諸家譜による。
資栄 (日野輝資男。実花房志摩森正栄男。
  実母輝資女。弥市郎。伊予守。
  従四位下。侍従。致仕号勇心。
  天和3年2月13日(1683年3月11日)仕東府列高家〔家譜〕。
  元禄10年7月6日(1697年8月22日)致仕。
  元禄11年8月6日(1698年9月9日)卒。
  法名日利。葬于本所法恩寺。
  室堀親良女)
┳ 資政 (又市郎。
  ┃   寛文9年3月29日(1669年4月29日)卒)
  ┃   室松平正信女)
  ┣ 資成 (権十郎。玄蕃。致仕号唯恵。
  ┃   始松尾を称す。母親良女。
  ┃   宝永7年12月16日(1711年2月3日)致仕。
  ┃   享保11年8月6日(1726年9月1日)卒。
  ┃   法名日恵。
  ┃   室甘露寺方長養女)
  ┣ 資長 (権三郎。資成養子)
  ┣ 女子 (最上内膳室。後、桂昌院御方上臈)
  ┣ 女子 (資成養女)
  ┗ 女子 (資成養女)
┳ 資長 (実資栄三男。権三郎。始松尾姓。
  ┃   宝永6年8月3日(1709年9月6日)卒)
  ┣ 女子 (実資栄女。長井正供妻)
  ┣ 女子 (実資栄女。木村謙庵季林室)
  ┣ 女子 (瑞春院御方につかふ)
  ┣ 女子 (木下平三郎寅亮)
  ┗ 資鋪 (実上田重次男。母津田玄蕃某女。
      宝暦9年12月25日(1760年2月11日)卒。
      法名日明。室大沢基清女)
┳ 資陽 (大学。若狭守。侍従。従四位下。
  ┃   安永4年閏12月12日(1776年2月1日)致仕。
  ┃   寛政4年12月2日(1793年1月13日)卒。
  ┃   法名日陽。室大久保往忠養女)
  ┣ 広満 (初資広。大膳。六角広豊養子)
  ┗ 女子 (松平正淳妻)
┳ 女子 (戸田氏朋室、離縁。伏屋為将妻)
  ┣ (銕寿丸。早世)
  ┣ 資直 (主税。母往忠養女。
  ┃   寛政4年8月3日(1792年9月18日)致仕)
  ┃   室松平保経女。継室太田資知女)
  ┣ 女子  
  ┣ 資宇 (弾正。兵庫。左京。称駒月。
  ┣   渡邉主計登養子。後、帰家)
  ┣ (鍋三郎。称駒月)
  ┣ 女子  
  ┗ 女子  
┳ 女子 (実松平正淳女。高島広儔室)
  ┣ 資施 (玄蕃。実畠山義紀二男。
  ┃   室資直女)
  ┣ 女子 (資施妻)
  ┗ 女子 (太田資同妻)
このページの先頭へ戻る
※最終更新日 2017.09.21


勧修寺家
日野家

桓武平氏
3家