名家 〔交野家〕

家系別分類表

交野

【かたの】
本姓:平氏。華族類別録第十類。
新家
外様
近衛家門流
桓武平氏西洞院流。西洞院時慶の末子大膳大夫時貞を祖とする。
家紋 蝶。
家業  
江戸期石高 御蔵米30石 〔現代華族譜要作三十石三人扶持〕
明治期爵位 子爵。明治17(1884)年7月8日交野時万が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
菩提所 十念寺〔華族名鑑此同〕
居所 院参町。

交野家系図

西洞院時慶 ┳ 時直〔西洞院嫡流〕
  ┣ 時庸〔平松祖〕
  ┣ 善忠
  ┣ 日勇
  ┣ 忠康〔長谷祖〕
  ┗ 時貞 (母家女房。大膳大夫。従四位下。
      慶長19年5月20日(1614年6月27日)生。
      承応年中出家法名可心器水
      〔系図纂要作承応3(1654)年〕。
      延宝9年9月21日(1681年11月1日)卒。
      観空院)
┳ 時久(内匠頭。正五位下。号智通院。
  ┃   一字名寸〔類聚名伝抄〕)
  ┣ 時香 ┳ 惟粛 ━ 時永 ┳ 男子
  ┃   ┃   ┣ 時利
  ┃   ┃   ┣ 信徳(従五位下。返上位記)
  ┃   ┃   ┗ 男子(相国寺慈照院)
  ┃   ┣ 女子(平松時春。時行母)
  ┃   ┗ 女子(文照院仕女号町上臈。後、高松重季室)
  ┣ 女子(後光明天皇掌侍号弁内侍。後、島津光久継室)
  ┣ 女子(後水尾天皇上臈号山井局)
  ┣ 女子(嫁紀州家安藤氏)
  ┣ 女子(延宝7年2月8日(1679年3月19日)没。
  ┃   号知見鏡印童女)
  ┗ 女子(万治2年10月26日(1659年12月10日)没。
      号西月幻正童女)
┳ 女子(寛政3年9月18日(1791年10月15日)生。
  ┃   寛政4年4月24日(1792年6月13日)卒)
  ┣ 宣麿(寛政5年正月24日(1793年3月6日)生。
  ┃   寛政6年7月16日(1794年8月11日)卒)
  ┣ 女子(寛政7年8月28日(1795年10月10日)生。
  ┃   文政9(1826)年近江国遊心庵附弟)
  ┣ 女子(享和3年7月14日(1803年8月30日)卒。号蓮泡露幻童女)
  ┗ 時雍 ┳ 時誠(左兵衛佐。正五位下。
  ┃   文政10年正月14日(1827年2月9日)卒27歳。
  ┃   号情浄光院)
  ┣ 時晃 ━ 時万
  ┣ 男子(文政13年10月13日(1830年11月27日)卒)
  ┣ 男子(天保5年7月26日(1834年8月30日)卒)
  ┗ 女子(幸子〔現代華族譜要による。華族名鑑作孝子〕。
  閑院宮睦姫上臈号梅野井。後、六角博通妻。
  天保7年12月生〔現代華族譜要。華族名鑑作29日〕。
  明治42(1909)年4月逝〔現代華族譜要〕)
交野 時香
[ 寛文4年10月27日(1664年12月14日) 〜 宝永8年2月2日(1711年3月20日) ]
大膳大夫時貞朝臣男(実平松時量末子)。母家女房。
覚性院溪山可月〔系図纂要〕
元禄11年12月27日(1699年1月27日)叙従三位。
正三位・非参議
公卿補任尻付
寛文4年10月27日(1664年12月14日)誕生。
寛文12年10月23日(1672年12月12日)叙爵。
延宝4年11月16日(1676年12月20日)元服昇殿主計頭。
延宝5年11月16日(1677年12月10日)従五位上。
延宝6年正月11日(1678年3月3日)弾正少弼。
延宝9年9月21日(1681年11月1日)喪父。
同11月17日除服出仕復任。
天和2年正月5日(1682年2月12日)正五位下。
貞享3年正月7日(1686年1月30日)従四位下。
貞享4年2月29日(1687年4月11日)左兵衛権佐。
元禄3年正月5日(1690年2月13日)従四位上。
元禄7年12月25日(1695年2月8日)正四位下。
交野 惟粛(本名時度)
[ 宝永3年8月10日(1706年9月16日) 〜 元文4年2月17日(1739年3月26日) ]
時香男(実裏松意光次男)。母山本実富女。
温光院大岳游春〔系図纂要〕
享保21年正月5日(1736年2月16日)叙従三位。
従三位・非参議。
交野 時永
[ 享保16年6月29日(1731年8月1日) 〜 天明5年11月7日(1785年12月8日) ]
惟粛男(実長谷範昌次男)。実母家女房。
円通院可能照融心〔系図纂要〕
明和元年12月15日(1765年1月6日)叙従三位。
従二位・権中納言。
※没日は、系図纂要作10日。
交野 時利
[ 明和3年8月28日(1766年10月1日) 〜 文政13年正月4日(1830年1月28日) ]
時永男。母家女房。
観月光院可音蓮心〔系図纂要〕
寛政11年正月27日(1799年3月3日)叙従三位。
従二位・参議。
交野 時雍(本名匡直)
[ 天明5年11月11日(1785年12月12日) 〜 天保6年後7月12日(1835年9月4日) ]
時利男(実広橋伊光末子)。母藤井充行女(実母堀河康実女)。
慶運院法空実山〔系図纂要〕
文政4年正月4日(1821年2月6日)叙従三位。
正三位・非参議。
交野 時晃
[ 文化15年2月12日(1818年3月18日) 〜 文久元年8月10日(1861年9月14日) ]
時雍二男。母家女房。童名梅丸〔広橋家譜〕。号無量光院。
安政元年12月3日(1855年1月20日)叙従三位。
正三位・非参議。
※広橋家譜・系図纂要によれば、実広橋胤定男。実母藤波寛忠女〔広橋家譜〕
交野 時万
[ 天保3年5月19日(1832年6月17日) 〜 大正3(1914)年1月17日 ]
時晃男。母家女房。室池尻延房女繁子。
文久2年3月5日(1862年4月3日)叙従三位。
明治元年時、正三位・非参議・左京大夫(37才)。
※系図纂要によれば、実時雍男。
このページの先頭へ戻る
※最終更新日 2017.09.16

家系別分類表



勧修寺家
日野家

桓武平氏
3家