天皇系図〔安康天皇〜朱雀天皇〕

天皇系図索引

安閑(27)
安康(20)
円融(64)

花山(65)
欽明(29)
継体(26)
元正(44)
顕宗(23)
元明(43)
皇極(35)
孝謙(46)
孝徳(36)
光仁(49)

斉明(37)
持統(41)
淳和(53)
淳仁(47)
称徳(48)
聖武(45)
舒明(34)
推古(33)
朱雀(61)
崇峻(32)
清寧(22)
宣化(28)

仁賢(24)

敏達(30)
武烈(25)
平城(51)

文武(42)

雄略(21)

冷泉(63)
第20代

安康天皇

生没年 履中天皇2(401)年〜安康天皇3年8月9日(ユリウス暦:456年9月24日)
異称 穴穂尊。
允恭天皇。
忍坂大中姫命。
配偶者 中蒂姫命〔本朝皇胤紹運録・纂輯御系図作中磯皇女。履中天皇皇女。母幡梭皇女〕
在位 允恭天皇42年12月14日(ユリウス暦:454年1月28日)〜安康天皇3年8月9日(ユリウス暦:456年9月24日)
皇居 大和国石上穴穂宮。
陵名 菅原伏見西陵。
※皇子女无。
第21代

雄略天皇

生没年 允恭天皇7(418)年12月〜雄略天皇23年8月7日(ユリウス暦:479年9月8日)
異称 大泊瀬幼武天皇〔日本書紀〕。大長谷若建命〔古事記〕。
允恭天皇。
忍坂大中姫命。
配偶者 皇后 草香幡梭姫皇女(橘姫。仁徳天皇皇女。母日向髪長媛)
妃  葛城韓媛(葛城円女。清寧天皇・稚足姫皇女母)
妃  吉備稚媛(吉備上道臣女。磐城皇子・星河稚宮皇子母)
妃  春日童女君(春日和珥臣深目女。春日大娘皇女母)
在位 安康天皇3年11月13日(ユリウス暦:456年12月25日)〜雄略天皇23年8月7日(ユリウス暦:479年9月8日)
皇居 大和国長谷朝倉宮。
陵名 丹比高鷲原陵。

雄略天皇系図

雄略天皇 ┳ 磐城皇子 ━ 丘稚子王 ━ 難波小野王(顕宗天皇后。
  ┃     仁賢天皇2(489)年9月恐宿不敬自死〔系図纂要〕)
  ┣ 稚足姫皇女(一名栲幡娘姫皇女〔纂輯御系図・系図纂要〕、又猪幡姫〔系図纂要〕。
  ┃   古事記作若帯比売命。斎宮。
  ┃   母葛城円大臣女韓媛〔古事記作都夫良意富美之女韓比売〕)
  ┣ 清寧天皇
  ┣ 星河稚宮皇子(※古事記无。
  ┃   母同磐城〔纂輯御系図・皇胤系図・系図纂要。本朝皇胤紹運録作母韓媛〕)
  ┗ 春日大娘皇女(一名高橋皇女〔纂輯御系図・系図纂要〕。古事記作春日大郎女。
  母春日和珥臣深目女童女君〔古事記作丸邇之佐都紀臣之女袁杼比売〕。
  仁賢天皇后。武烈天皇母)
第22代 清寧天皇
生没年 允恭天皇33(444)年〜清寧天皇5年正月16日(ユリウス暦:484年2月27日)
異称 白髪大倭根子命(白髪武広国押稚日本根子命)。
雄略天皇。
葛城韓姫。
配偶者 なし。
在位 清寧天皇元年正月15日(ユリウス暦:480年2月11日)〜清寧天皇5年正月16日(ユリウス暦:484年2月27日)
皇居 大和国伊波礼之甕栗宮〔磐余甕栗宮〕。
陵名 河内坂門原陵。
※皇子女无。
第23代 顕宗天皇
生没年 允恭天皇39(450)年〜顕宗天皇3年4月25日(ユリウス暦:487年6月2日)
異称 袁祁之石巣別命・弘計尊・来目稚子尊。
市辺之忍歯王。
蟻臣荑媛。
配偶者 皇后 難波小野王(父・丘稚子王〔雄略帝孫〕。母・不詳)
在位 顕宗天皇元年正月1日(ユリウス暦:485年2月1日)〜顕宗天皇3年4月25日(ユリウス暦:487年6月2日)
皇居 大和国近飛鳥八釣宮。
陵名 傍丘磐坏丘南陵。
※皇子女无。
第24代 仁賢天皇
生没年 允恭天皇38(449)年〜仁賢天皇11年8月8日(ユリウス暦:498年9月9日)
異称 意富祁命・億計尊・大脚・嶋郎。
市辺之忍歯王
蟻臣荑媛。
配偶者 皇后 春日大娘皇女(父・雄略天皇。母・和珥臣深目女童女君)。
妃  糠君娘(父・和珥臣日爪。母・不詳)。
在位 仁賢天皇元年正月5日(ユリウス暦:488年2月2日)〜仁賢天皇11年8月8日(ユリウス暦:498年9月9日)
皇居 大和国石上広高宮。
陵名 埴生坂本陵。
仁賢天皇 ┳ 武烈天皇
  ┣ 高橋大娘皇女(※古事記作高木郎女。母雄略天皇皇女春日大娘皇女)
  ┣ 朝嬬皇女(※古事記作財郎女。母同)
  ┣ 樟氷皇女(※古事記作久須毘郎女。母同)
  ┣ 手白香皇女(※古事記作手白髪郎女。母同。継体天皇后)
  ┣ 橘仲皇女(※古事記作橘之中比売命。母同。宣化天皇后)
  ┣ 真稚皇女(※古事記作真若王。母同)
  ┗ 春日山田皇女(又名山田大姫皇女。※古事記作春日山田郎女。一云赤見皇女。安閑天皇后。
 
母糠君娘和珥臣日瓜女〔古事記作丸邇日瓜臣之女糠若子郎女〕)
第25代 武烈天皇
生没年 仁賢天皇2(489)年〜武烈天皇8年12月8日(ユリウス暦:507年1月7日)
異称 小長谷若雀命(小泊瀬稚鷦鷯尊)。
仁賢天皇。
春日大娘皇女。
配偶者 皇后 春日娘子(父・母・不詳)。
在位 仁賢天皇11(498)年12月〜武烈天皇8年12月8日(ユリウス暦:507年1月7日)
皇居 泊瀬列城宮。
陵名 傍丘磐坏丘北陵。
※皇子女无。
第26代 継体天皇
生没年 允恭天皇39(450)年〜継体天皇25年2月7日(ユリウス暦:531年3月10日)
異称 袁本杼命(男大迹王・彦太尊)。
彦主人王
振媛。
配偶者
皇后 手白香皇女 父・仁賢天皇。母・春日大娘皇女。欽明天皇母。
目子媛 父・尾張連草香。母・不詳。安閑天皇・宣化天皇母。
稚子媛 父・三尾角折君。母・不詳。大郎皇子・出雲皇女母。
広媛 父・坂田代俣王。母・不詳。馬来田皇女・茨田皇女・神前皇女母。
麻績娘子 父・息長真手王。母・不詳。荳角皇女母。
関媛 父・茨田連小望。母・不詳。
茨田大娘皇女・白坂活日姫皇女・小野稚娘皇女母。
倭媛 父・三尾君堅楲。母・不詳。
大娘子皇子・椀子皇子・耳皇子・赤姫皇女母。
荑媛 父・和珥臣河内。母・不詳。厚皇子・円娘皇女・稚綾姫皇女母。
広媛 父・根王。母・不詳。兎皇子・中皇子母。
在位 継体天皇元年2月4日(ユリウス暦:507年3月3日)〜継体天皇25年2月7日(ユリウス暦:531年3月10日)
皇居 樟葉宮・筒城宮・弟国宮・磐余玉穂宮。
陵名 三嶋藍野陵。
継体天皇 ┳ 安閑天皇
  ┣ 宣化天皇
  ┣ 欽明天皇
  ┣ 大郎皇子(※古事記作大郎子。母三尾角折君妹稚子媛〔古事記作若比売〕)
  ┣ 椀子皇子(※古事記作丸高王。母三尾君堅楲女倭媛。三国公祖)
  ┣ 耳皇子(母同)
  ┣ 厚皇子(古事記作阿豆王。母和珥臣河内女荑媛〔古事記作阿倍之波延比売〕)
  ┣ 〔鸕鷀皇子〕(纂輯御系図によれば菟皇子同人)
  ┣ 菟皇子(母根王女広姫。酒人公祖)
  ┣ 中皇子(母同。坂田公先)
  ┣ 出雲皇女(※古事記作出雲郎女。母同大郎)
  ┣ 荳角皇女(一伝婆佐礙。古事記作佐佐宜郎女。本朝皇胤紹運録作篁麻皇女。小豆角。
  ┃
母息長真手王女麻績娘子〔古事記作麻組郎女〕。斎宮)
  ┣ 神前皇女(母坂田大跨王女広媛〔古事記作坂田大股王之女黒比売〕)
  ┣ 茨田皇女(母同)
  ┣ 馬来田皇女(母同)
  ┣ 茨田大娘皇女(母茨田連小望女関媛)
  ┣ 白坂活日姫皇女(※古事記作白坂活日郎女。母関媛)
  ┣ 小野稚娘皇女(一云長石姫。※古事記作小野郎女、又名長目比売。母同)
  ┣ 大娘子皇女(※古事記作大郎女。母三尾君堅楲女倭姫〔古事記作三尾君加多夫之妹倭比売〕)
  ┣ 稚綾姫皇女(古事記作若屋郎女。母同厚皇子)
  ┣ 赤姫皇女(母倭媛。〔本朝皇胤紹運録作母関媛〕)
  ┗ 円娘皇女(古事記作都夫良郎女。母同厚皇子)
第27代 安閑天皇
生没年 雄略天皇10(466)年〜安閑天皇2年12月17日(ユリウス暦:536年1月25日)
異称 広国押建金日尊(勾大兄)。
継体天皇。
尾張目子媛。
配偶者
在位 継体天皇25年2月7日(ユリウス暦:531年3月10日)〜安閑天皇2年12月17日(ユリウス暦:536年1月25日)
皇居 勾金橋宮。
陵名 古市高屋丘陵。
安閑天皇 ━ 豊彦王(※本朝皇胤紹運録による。纂輯御系図は諸書天皇無胤とある。
   
現神播磨国大僻〔避〕大明神。秦氏祖云々)
第28代 宣化天皇
生没年 雄略天皇11(467)年〜宣化天皇4年2月10日(ユリウス暦:539年3月15日)
異称 武小広国押盾尊(建小広国押楯命)・檜隈高田皇子。
継体天皇。
母尾張目子媛。
配偶者
在位 安閑天皇2(535)年12月〜宣化天皇4年2月10日(ユリウス暦:539年3月15日)
皇居 檜隈廬入野宮。
陵名 身狭桃花鳥坂上陵。
宣化天皇 ┳ 上殖葉皇子 ━ 十市王 ━ 多治比古王〔多治比
  ┣ 火焰皇子(母大河内直女稚子媛〔河内若子比売〕)
  ┣ 石姫皇女(欽明天皇皇后。敏達天皇母。母仁賢天皇皇女橘仲姫)
  ┣ 小石姫皇女(紹運録作少石姫。欽明天皇妃。母同)
  ┣ 倉稚綾姫皇女(欽明天皇妃。母同)
  ┗ 山下日影皇女(欽明天皇妃。母同)
※系図は、本朝皇胤紹運録によるが、古事記では、3男2女(石比売命・小石売命・倉の若江王・火穂王・恵波王)。
華族類別録 ※石高・伺候席・譜代/外様等は現代華族譜要による。
第七類 皇別 丹治真人
宣化天皇皇曾孫多治比古王子左大臣島裔
従五位 青木重義 摂津 麻田藩 外様 柳間 一万石
従五位 大田原勝清 下野 大田原藩 外様 柳間 一万千四百十六石
従五位 大関増勤 下野 黒羽藩 外様 柳間 一万八千石
従五位 中山信実 常陸 松岡藩
水戸藩附家老
譜代 無席 二万五千石
  黒田鏻 上総 久留里藩 外様 雁間 三万石
※大田原家の家譜は、平城天皇皇子阿保親王五男在原業平の後胤とする。
第29代 欽明天皇
生没年 継体天皇3(509)年〜欽明天皇32年4月15日(ユリウス暦:571年5月24日)
異称 天国排開広庭尊。
継体天皇。
手白髪郎女。
配偶者
在位 宣化天皇4年12月5日(ユリウス暦:539年12月30日)〜欽明天皇32年4月15日(ユリウス暦:571年5月24日)
皇居 磯城島金刺宮。
陵名 檜隈坂合陵。
欽明天皇 ┳ 箭田珠勝大兄皇子(母宣化天皇皇女石姫皇女〔石比売命〕。古事記作八田王。
  ┃
欽明天皇13(551)年4月薨)
  ┣ 敏達天皇
  ┣ 石上皇子(母稚綾姫皇女〔小石比売命。石姫妹〕。古事記作上王)
  ┣ 倉皇子(母日影皇女。石姫妹。※古事記での糠子の第三子宗賀之倉王と同人か〔
  ┃   纂輯御系図には一伝宗賀之倉王とある〕)
  ┣ 用明天皇
  ┣ 橘麻呂皇子(古事記作麻呂古王〔纂輯御系図作一伝麻呂王〕。母春日日抓女糠子)
  ┣ 獵子鳥皇子(臘嘴鳥皇子。古事記作足取王。母蘇我稲目女堅塩媛〔古事記作
  ┃   宗賀之稲目宿禰大臣之女岐多斯比売〕)
  ┣ 推古天皇
  ┣ 椀子皇子(母同。古事記作麻呂古王〔纂輯御系図作一伝麻呂子王〕)
  ┣ 石上部皇子(母同。古事記作伊美賀古王)
  ┣ 山背皇子(母同。古事記作山代王)
  ┣ 大伴皇女(母同。古事記作大伴王)
  ┣ 桜井皇子 ━ 吉備姫女王(茅渟王妃。皇極天皇母。皇極天皇2(643)年9月丁亥薨〔
  ┃  
11日。グレゴリオ暦10月31日。ユリウス暦10月28日〕)
  ┣ 橘本稚皇子(母同。古事記作橘本之若子王)
  ┣ 茨木皇子(古事記作馬木王。母蘇我稲目女小姉君)
  ┣ 葛城皇子(母同。古事記作葛城王)
  ┣ 泥部穴穂部皇女(古事記作間人穴太部王。本朝皇胤紹運録作穴穂部皇女。母同。用明后。
  ┃
聖徳太子母。推古天皇29年12月21日(ユリウス暦622年2月7日)崩〔皇親系〕)
  ┣ 泥土部穴穂部皇子(母同。又名天香子皇子。又住迹皇子。
  ┃
古事記作三枝部穴太部王、亦名須売伊呂杼)
  ┣ 宅部皇子 ━ 上女王
  ┣ 崇峻天皇
  ┣ 笠縫皇女(一名狭田毛皇女。母石姫。古事記作笠縫王)
  ┣ 春日山田皇女(母同橘麻呂)
  ┣ 盤隈皇女(一名夢皇女。母同用明。古事記作石坰王)
  ┣ 大宅皇女(母同。古事記作大宅王)
  ┣ 肩野皇女(母同。古事記作麻奴王)
  ┗ 舎人皇女(母同。古事記作泥杼王)
第30代 敏達天皇
生没年 宣化天皇3(538)年〜敏達天皇14年8月15日(ユリウス暦:585年9月14日)
異称 訳語田渟中倉太珠敷尊。
欽明天皇。
石比売命。
配偶者
在位 敏達天皇元年4月3日(ユリウス暦:572年4月30日)〜敏達天皇14年8月15日(ユリウス暦:585年9月14日)
皇居 百済大井宮。訳語田幸玉宮。
陵名 河内磯長中尾陵。
敏達天皇系図
敏達天皇 ┳ 菟道具鮹皇女(一名莵道磯津貝皇女。古事記作静貝王、又名貝鮹王。
  ┃
母庶妹豊御食炊屋比売命〔推古天皇〕。聖徳太子妃)
  ┣ 竹田皇子(又名小貝王〔古事記〕。母同)
  ┣ 小墾田皇女(母同。彦人大兄皇子妃。※古事記では第三子は小治田王)
  ┣ 葛城王(母同。※日本書紀无)
  ┣ 尾張皇子 ━ 位奈部橘女王(厩戸豊聡耳皇子妃〔皇親系〕)
  ┣ 押坂彦人大兄皇子 ┳ 舒明天皇
  ┃   ┣ 中津王(母敏達帝皇女糠手姫皇女)
  ┃   ┣ 多良王(母同)
  ┃   ┣ 茅渟王 ┳ 皇極天皇斉明天皇
  ┃   ┃   ┗ 孝徳天皇
  ┃   ┣ 桑田王(母漢王女大股女王〔古事記作漢王妹〕)
  ┃   ┣ 山代王(母敏達帝皇女桜井弓張皇女)
  ┃   ┗ 笠縫王(母同)
  ┣ 春日皇子(母同大派。※古事記作老女子郎女第三子)⇒〔小野
  ┣ 大派皇子(母春日仲君女老女子姫〔古事記作春日中若子之女老女子郎女〕。
  ┃
※古事記作老女子郎女第四子。大股王)
  ┣ 難波皇子(母同。※古事記作老女子郎女第一子)⇒〔
  ┣ 鸕鷀守皇女(一名軽守皇女。母推古天皇。※古事記の推古第五子宇毛理王同人歟)
  ┣ 田眼皇女(母同。※古事記では推古第七子は多米王)
  ┣ 桜井弓張皇女(母同。押坂彦人大兄皇子妃。
  ┃
※古事記では推古第八子は桜井玄王)
  ┣ 太姫皇女(一名桜井皇女。古事記作布斗比売命。母伊勢大鹿首小熊女菟名子媛〔
  ┃
古事記作伊勢大鹿首之女小熊子郎女〕)
  ┣ 糠手姫皇女(古事記作宝王、田村王、亦名糠代比売王。母同。押坂彦人大兄皇子妃)
  ┣ 逆登皇女(母息長真手王女広姫。※古事記作坂騰王)
  ┣ 莵道磯津貝皇女(斎宮。母同。※古事記作宇遅王)
  ┣ 桑田皇女(母春日仲君女老女子姫。※古事記作老女子郎女第二子。桑田王)
  ┗ ━ 百済王(※皇親系による)
用明天皇[31] ⇒ 用明天皇系図

第32代 崇峻天皇
生没年 ?〜崇峻天皇5年11月3日(ユリウス暦:592年12月12日)
異称 泊瀬部皇子。長谷部若雀天皇。
欽明天皇。
蘇我稲目女小姉君。
配偶者
大伴小手子 父:大伴糠手子。母:不詳。子:蜂子皇子・錦代皇女。
蘇我河上娘 父:蘇我馬子。母:不詳。
在位 用明天皇2年8月2日(ユリウス暦:587年9月9日)〜崇峻天皇5年11月3日(ユリウス暦:592年12月12日)
皇居 倉梯柴垣宮。
陵名 倉梯岡陵。
崇峻天皇 ┳ 蜂子皇子(母大伴糠手連女小手子媛)
  ┗ 錦代皇女(本朝皇胤紹運録作錦手。母同)
第33代 推古天皇 [女帝]
生没年 欽明天皇15(554)年〜推古天皇36年3月7日(ユリウス暦:628年4月15日)
異称 額田部。豊御食炊屋比売命。
欽明天皇。
蘇我稲目女堅塩媛。
配偶者 敏達天皇。
在位 崇峻天皇5年12月8日(ユリウス暦:593年1月15日)〜推古天皇36年3月7日(ユリウス暦:628年4月15日)
皇居 豊浦宮。小墾田宮。
陵名 磯長山田陵。
第34代 舒明天皇
生没年 推古天皇元(593)年 〜 舒明天皇13年10月9日(ユリウス暦:641年11月17日)
異称 息長足日広額天皇。諱・田村。
敏達天皇の皇子押坂彦人大兄皇子。
糠手姫皇女。
配偶者 皇后 宝皇女〔皇極天皇・斉明天皇。
父:茅渟王(押坂彦人大兄皇子の子)。母:桜井皇子女吉備姫王。
天智天皇・間人皇女・天武天皇母〕。
妃  田眼皇女〔父:敏達天皇。母:推古天皇。〕。
夫人 蘇我法提郎女〔父:蘇我馬子。古人大兄皇子・布敷皇子母〕。
夫人 蘇我手杯娘〔父:蘇我蝦夷。箭田皇女母〕。
夫人 粟田香櫛娘〔母:粟田鈴子。押坂錦向皇女母〕。
宮人 蚊屋采女姉子〔蚊屋皇子母〕。
在位 舒明天皇元年正月4日(ユリウス暦:629年2月2日) 〜 舒明天皇13年10月9日(ユリウス暦:641年11月17日)
皇居 飛鳥岡本宮、田中宮、厩坂宮、百済宮。
陵名 押坂内陵。
舒明天皇系図
舒明天皇 ┳ 天智天皇
  ┣ 間人皇女(母皇極天皇。孝徳天皇后。大化元(645)年立為皇后〔皇親系〕。
  ┃   天智天皇称制〔皇親系〕。
  ┃   天智天皇4年2月25日(ユリウス暦:665年3月16日)崩御〔皇親系〕)
  ┣ 天武天皇
  ┣ 古人大兄皇子 ┳ 王子(※皇親系による。
  ┃   ┃
大化元年9月12日(ユリウス暦:645年10月7日)自経死)
  ┃   ┗ 倭姫王(天智天皇后。天智天皇元(662)年立為皇后〔皇親系〕)
  ┣ 蚊屋皇子(母吉備国蚊屋采女姉子娘。三嶋真人祖)
  ┣ 布敷皇女(母蘇我馬子女法提郎媛)
  ┣ 押坂錦間皇女(母粟田香櫛娘)
  ┗ 箭田皇女(母蘇我蝦夷女手杯娘)
第35代 皇極天皇 [女帝]
生没年 推古天皇2(594)年〜斉明天皇7年7月24日(ユリウス暦:661年8月24日)
異称 宝。天豊財重日足姫尊。
茅渟王(敏達天皇孫)。
桜井皇子女吉備姫王。
配偶者 舒明天皇。
在位 皇極天皇元年正月15日(ユリウス暦:642年2月19日)〜皇極天皇4年6月14日(ユリウス暦:645年7月12日)
皇居 飛鳥板蓋宮。
陵名 越智崗上陵。
第36代 孝徳天皇
生没年 推古天皇4(596)年〜白雉5年10月10日(ユリウス暦:654年11月24日)
異称 軽。天万豊日尊。
茅渟王。
吉備姫王。
配偶者
皇后 間人皇女 舒明天皇皇女。母皇極天皇。大化元(645)年立為皇后〔皇親系〕。 天智天皇称制〔皇親系〕。天智天皇4年2月25日(ユリウス暦:665年3月16日)崩御〔皇親系〕。
阿倍小足媛 阿倍倉橋麻呂女。大化元(645)年為妃〔皇親系〕
蘇我乳娘 蘇我倉山田石川麻呂女。大化元(645)年為妃〔皇親系〕
在位 皇極天皇4年6月14日(ユリウス暦:645年7月12日)〜白雉5年10月10日(ユリウス暦:654年11月24日)
皇居 難波長柄豊碕宮。
陵名 大坂磯長陵。
孝徳天皇 ━ 有間皇子(母阿倍倉橋麻呂女小足媛。舒明天皇12(640)年生〔皇親系〕。斉明天皇4(658)年11月謀反被誅)
第37代 斉明天皇 [女帝]
生没年 推古天皇2(594)年〜斉明天皇7年7月24日(ユリウス暦:661年8月24日)
異称 (皇極天皇重祚)
茅渟王(敏達天皇孫)。
桜井皇子女吉備姫王。
配偶者
在位 斉明天皇元年正月3日(ユリウス暦:655年2月14日)〜斉明天皇7年7月24日(ユリウス暦:661年8月24日)
皇居 飛鳥板蓋宮。飛鳥川原宮。後飛鳥岡本宮。
陵名 越智崗上陵。
天智天皇[38]
天智天皇系図・略歴
大臣 蘇我連子
内大臣 藤原鎌足
太政大臣 大友皇子
左大臣 蘇我赤兄臣
右大臣 中臣金連
御史大夫 蘇我杲安臣
巨勢比登臣
紀大夫臣
天武天皇[40] 左大臣 蘇我赤兄臣
右大臣 中臣金連
大納言 蘇我杲安臣
巨勢比登臣
紀大夫臣
大伴望陀連
五位舎人王
八色の姓 【やくさのかばね】
684年制定。「真人」・「朝臣」・「宿禰」・「忌寸」・「道師」・「臣」・「連」・「稲置」の8姓に分類し、制度化した。道師・稲置は実施されなかった。
真人 【まひと】 ・・・皇室の近親者(継体天皇から5世以内)で、公氏を称していたものに与える。
天武天皇13年10月実施。13氏に賜与。
守山公・路公・高橋公・三国公・当麻公・茨城公・丹比公・猪名公・坂田公・羽田公・息長公・酒人公・山道公
朝臣 【あそみ・あそん】 ・・・臣姓氏族を中心に有力氏族に与える。
天武天皇13年11月実施。52氏に賜与。
大三輪君・大春日臣・阿倍臣・巨勢臣・膳臣・紀臣・波多臣・物部臣・平群臣・雀部臣・中臣連・大宅臣・粟田臣・石川臣・桜井臣・采女臣・田中臣・小墾田臣・穂積臣・山背臣・鴨君・小野臣・川辺臣・櫟井臣・柿本臣・軽部臣・若桜部臣・岸田臣・高向臣・宍人臣・来目臣・犬上君・上毛野君・角臣・星川臣・多臣・胸方君・車持君・綾君・下道臣・伊賀臣・阿閉臣・林臣・波弥臣・下毛野君・佐味君・道守臣・大野君・坂本臣・池田君・玉手臣・笠臣
宿禰 【すくね】 ・・・連姓の神別氏族のうち有力氏族に与える。
天武天皇13年12月実施。50氏に賜与。
大伴連・佐伯連・阿曇連・忌部連・尾張連・倉連・中臣酒人連・土師連・掃部連・境部連・桜井田部連・伊福部連・巫部連・忍壁連・草壁連・三宅連・児部連・手繦丹比連・靫丹比連・漆部連・大湯人連・若湯人連・弓削連・神服部連・額田部連・津守連・県犬養連・稚犬養連・玉祖連・新田部連・倭文連・氷連・凡海連・山部連・矢集連・狭井連・爪工連・阿刀連・茨田連・田目連・少子部連・菟道連・小治田連・猪使連・海犬養連・間人連・春米連・美濃矢集連・諸会連・布留連
忌寸 【いみき】 ・・・直姓の国造、渡来人系の有力氏族に授与。
天武天皇14年6月に実施。11氏に賜与。
大倭連・葛城連・凡川内連・山背連・難波連・紀酒人連・倭漢連・河内漢連・秦連・大隈直・書連
「道師」 【みちのし】 ・・・賜姓の例なし。

「臣」 【おみ】 ・・・大王家から分かれた皇別氏族。


「連」 【むらじ】 ・・・大王家とは祖先を異にする神別氏族。

「稲置」 【いなぎ】 ・・・国造・県主。賜姓の例なし。

<参考文献>
国史大辞典(吉川弘文館)
新研究日本史 山本武夫(旺文社)
ポータブル日本史辞典(数研出版)
理解しやすい日本史B(文英堂)
日本史B用語集(山川出版社)

第41代 持統天皇 [女帝]
生没年 大化元(645)年〜大宝2年12月22日(ユリウス暦:703年1月13日)
異称 鸕野讃良。高天原広野姫尊。大倭根子天之広野日女尊。
天智天皇。
蘇我倉山田石川麻呂女遠智娘。
配偶者 天武天皇。
在位 持統天皇4年正月1日(ユリウス暦:690年2月14日)〜持統天皇11年8月1日(ユリウス暦:697年8月22日)
※三正綜覧の持統天皇11年8月1日のユリウス暦(8月23日)は、和暦の7月・8月の月の大小が正しいとすれば、 8月22日の誤記であろう。
皇居 飛鳥浄御原宮。藤原宮。
陵名 檜隈大内陵。
公卿補任は、第四十二代文武天皇から1年毎に記載されている。
第42代 文武天皇
生没年 天武天皇12(683)年〜慶雲4年6月15日(ユリウス暦:707年7月18日)
異称 珂瑠(軽)。倭根子豊祖父天皇。天之真宗豊祖父天皇〔続日本紀〕
草壁皇子(追称・岡宮天皇)。
元明天皇(阿閇皇女)。
配偶者
夫人 藤原宮子 父・藤原不比等。母・賀茂比売。聖武天皇母。
文武天皇元年(697)年8月正一位為正妃。
神亀元(724)年4月為皇太夫人。
天平元(729)年8月為皇太后。
天平勝宝6年8月7日(ユリウス暦:754年8月29日)崩御
謚千尋葛藤高知天宮姫之尊
紀竈門娘 父・不詳。母・不詳。
石川刀子娘 父・不詳。母・不詳。
在位 文武天皇元年8月1日(ユリウス暦:697年8月22日)〜慶雲4年6月15日(ユリウス暦:707年7月18日)
※三正綜覧の持統天皇11年8月1日のユリウス暦(8月23日)は、和暦の7月・8月の月の大小が正しいとすれば、 8月22日の誤記であろう。
皇居 藤原宮。
陵名 檜隈安古岡上陵。
文武天皇系図
文武天皇 聖武天皇
第43代 元明天皇 [女帝]
生没年 斉明天皇7(661)年〜養老5年12月7日(ユリウス暦:721年12月29日)
異称 阿閇。日本根子天津御代豊国成姫天皇。
天智天皇。
蘇我倉山田石川麻呂女姪娘。
配偶者 草壁皇子〔天武帝皇子。母持統天皇。追号長岡天皇〕
在位 慶雲4年7月17日(ユリウス暦:707年8月18日)〜和銅8[霊亀元]年9月2日(ユリウス暦:715年10月3日)
皇居 藤原宮、平城宮。
陵名 奈保山東陵。
第44代 元正天皇 [女帝]
生没年 天武天皇8(679)年〜天平20年4月21日(ユリウス暦:748年5月22日)
※生年は、纂輯御系図等による。皇代記作天武10(681)年。
異称 氷高。新家。日本根子高瑞浄足姫天皇。
草壁皇子〔天武帝皇子。母持統天皇。追号長岡天皇〕
元明天皇。
配偶者
在位 霊亀元年9月2日(ユリウス暦:715年10月3日)〜神亀元年2月4日(ユリウス暦:724年3月3日)
皇居 平城宮。
陵名 佐保陵。改葬、奈保山西陵。
第45代 聖武天皇
生没年 大宝元(701)年〜天平勝宝8年5月2日(ユリウス暦:756年6月4日)
異称 首。天璽国押開豊桜彦尊。勝宝感神聖武皇帝。勝満 〔類聚名伝抄〕
文武天皇。
藤原宮子娘。
配偶者
皇后 藤原安宿媛 光明子。藤原不比等女。母県犬養橘三千代。大宝元(701)年生。天平元(729)年8月為皇后。 天平宝字4(760)年6月崩御〔皇親系作7日(ユリウス暦:760年7月23日)〕。天平応真仁正皇太后〔皇親系〕
夫人 県犬養広刀自 県犬養唐女。正三位〔皇親系〕
天平宝字6年10月14日(ユリウス暦:762年11月4日)薨〔皇親系〕
夫人 橘古那可智 橘佐為女。正二位〔系図纂要・皇親系〕
天平宝字元(757)年改橘賜広岡姓〔皇親系〕
天平宝字3年7月5日(ユリウス暦:759年8月2日)薨〔皇親系〕
夫人 藤原氏 ※皇親系による。藤原房前女。従二位。
天平宝字4年正月29日(ユリウス暦:760年2月20日)薨。
夫人 藤原氏 ※皇親系による。藤原武智麻呂女。正三位。
天平20年6月4日(ユリウス暦:748年7月3日)薨。
※この他に、皇代記には従二位石川氏の名がある。
在位 神亀元年2月4日(ユリウス暦:724年3月3日)〜天平感宝元[天平勝宝元]年7月2日(ユリウス暦:749年8月19日)
皇居 平城宮・恭仁宮・難波宮・紫香楽宮。
陵名 佐保山南陵。
聖武天皇系図
聖武天皇 ┳ 孝謙天皇(称徳天皇)
  ┣ 皇子(基王〔本朝皇胤紹運録〕。母藤原不比等女安宿媛〔光明子〕。
  ┃
神亀4(727)年閏9月生〔皇親系作29日〕。神亀5(728)年9月薨〔皇親系作13日〕)
  ┣ 井上内親王(斎宮。二品。光仁天皇后。母県犬養唐女広刀自。酒人内親王母。
  ┃
宝亀元(770)年立為皇后、後廃位。
  ┃
宝亀6年4月27日(ユリウス暦:775年5月30日)薨。追復后位)
  ┣ 安積親王(母県犬養唐女広刀自。神亀5(728)年生〔皇親系〕。
  ┃
天平16年閏正月13日(ユリウス暦:744年3月1日)薨〔皇親系〕)
  ┗ 不破内親王(母県犬養唐女広刀自。適塩焼王)
第46代 孝謙天皇 [女帝]
生没年 養老2(718)年〜神護景雲4年8月4日(ユリウス暦:770年8月28日)
異称 高野天皇。宝字称徳孝謙皇帝。阿倍。法基尼。
聖武天皇。
藤原不比等女安宿媛(光明子)。
配偶者 なし。
在位 天平勝宝元年7月2日(ユリウス暦:749年8月19日)〜天平宝字2年8月1日(ユリウス暦:758年9月7日)
皇居 平城宮。
陵名 高野陵。
皇子女なし。
第47代 淳仁天皇
生没年 天平5(733)年〜天平神護元年10月23日(ユリウス暦:765年11月10日)
異称 大炊。淡路廃帝。
舎人親王〔崇道尽敬皇帝〕。
当麻老女山背〔大夫人〕。
配偶者 粟田諸姉 〔元、藤原仲麻呂の夭折した子真従の妻〕。従五位下〔皇親系〕
在位 天平宝字2年8月1日(ユリウス暦:758年9月7日)〜天平宝字8年10月9日(ユリウス暦:764年11月6日)
皇居 保良宮。平城宮。
陵名 淡路陵。
淳仁天皇系図
淳仁天皇 皇女(山於女王。斎宮。磯部王室。石見王母)
第48代 称徳天皇 [女帝]
生没年 養老2(718)年〜神護景雲4年8月4日(ユリウス暦:770年8月28日)
異称 (孝謙重祚)
聖武天皇
藤原不比等女安宿媛(光明子)。
配偶者 なし。
在位 天平宝字8年10月9日(ユリウス暦:764年11月6日)〜神護景雲4年8月4日(ユリウス暦:770年8月28日)
皇居 平城宮。
陵名 高野陵。
第49代 光仁天皇
生没年 和銅2年10月13日(ユリウス暦:709年11月18日)〜天応元年12月29日(ユリウス暦:782年1月17日)
異称 白壁。天宗高紹天皇。
施基親王
紀橡姫。
配偶者
皇后 井上内親王 父・聖武天皇。母・県犬養広刀自。他戸親王・酒人内親王母。
夫人 高野新笠 父・高野乙継。母・大枝真妹。桓武天皇・早良親王・能登内親王母。
夫人 藤原曹子 父・藤原永手。母・藤原良継女
尾張女王 父・湯原親王。母・不詳。薭田親王母。
紀宮子 父・紀介稲子、或紀種子。母・不詳。
県犬養勇 〔男?〕 父・母・不詳。諸勝母。
大野仲子 父・母・不詳。
県主嶋姫 父・県主毛人。母・不詳。彌奴摩内親王母。
在位 宝亀元年10月1日(ユリウス暦:770年10月23日)〜天応元年4月3日(ユリウス暦:781年4月30日)
皇居 平城宮。
陵名 田原東陵。
光仁天皇系図
光仁天皇 ┳ 桓武天皇
  ┣ 早良親王(母高野新笠。天平勝宝2(750)年生。
  ┃   天応元(781)年4月立太子〔紹運要略作天応2(782)年4月〕。
  ┃   延暦4(785)年廃太子〔紹運要略。皇親系作同年8月〕。
  ┃   延暦4(785)年薨。延暦19(800)年7月追称崇道天皇。八嶋陵)
  ┣ 薭田親王 ┳ 高橋親王 ━ 豊仁王(本朝皇胤紹運録作豊江王。皇親系によれば、
  ┃   ┃  
少納言。宮内卿。正四位下。
  ┃   ┃  
延暦15(796)年生。
  ┃   ┃  
貞観5年7月16日(ユリウス暦:863年9月2日)卒)
  ┃   ┣ (※皇親系による。失其名)
  ┃   ┣ (※皇親系による。失其名)
  ┃   ┗ 葛野王 ━ 葛聲王 ━ 聖宝(※皇親系・醍醐報恩院血脈による。
  ┃  
初名恒蔭〔皇親系〕。僧正。
  ┃  
天長9(832)年生。
  ┃  
延喜9年7月6日(ユリウス暦:909年7月25日)寂)
  ┣ 他戸親王(母井上内親王。天平宝字5(761)年生。
  ┃   宝亀2年正月23日(ユリウス暦:771年2月12日)立太子〔紹運要略〕。宝亀3(772)年廃太子。
  ┃   宝亀6年4月27日(ユリウス暦:775年5月30日)与母共卒)
  ┣ 酒人内親王(母同〔纂輯御系図。本朝皇胤紹運録作母同桓武〕。
  ┃   斎宮。二品。桓武天皇妃。斎宮朝原内親王母。
  ┃   天長6(829)年8月薨〔皇親系作20日(ユリウス暦:829年9月21日)〕)
  ┣ 能登内親王(三品。母同桓武〔纂輯御系図。本朝皇胤紹運録作母井上内親王〕。市原王室。
  ┃   五百井女王母。天平5(733)年生〔皇親系〕。天応元(781)年2月薨〔皇親系作
  ┃   17日(ユリウス暦:781年3月16日)〕。贈一品〔皇親系〕)
  ┣ 彌奴摩内親王(三品。母県主毛人女嶋姫。神王室。斎宮浄庭女王母。
  ┃   弘仁元(810)年2月薨)
  ┣ 広根朝臣諸勝(母県犬養男耳。正六位上〔皇親系作従五位上〕。山城介、摂津介〔皇親系〕)
  ┗ 僧 開成(※纂輯御系図。神亀元(724)年生〔皇親系〕。天応元(781)年10月卒〔皇親系〕)
平安時代
桓武天皇[50]
第51代 平城天皇
生没年 宝亀5年8月15日(ユリウス暦:774年9月25日)〔皇代畧記・系図纂要〕

天長元年7月7日(ユリウス暦824年8月5日)〔皇代畧記・系図纂要〕
異称 安殿〔日本後紀・皇代畧記・系図纂要〕。小殿〔系図纂要〕。日本根子天推国高彦天皇〔日本後紀・系図纂要〕。奈良帝〔皇代畧記〕
桓武天皇
藤原良継女乙牟漏。
配偶者
追贈皇后 藤原帯子 藤原百川女。
 
伊勢継子 従四位下勲四等伊勢老人女。贈従三位。
葛井藤子 葛井道依女。
紀魚員 紀木津魚女。
東宮妃 藤原縄主女 母藤原薬子。
尚侍 藤原薬子 藤原種継女。正三位〔尊卑分脈作正二位〕。藤原縄主妻。弘仁元(810)年薨。
※諸本によれば、この他に桓武天皇皇女朝原内親王・同皇女大宅内親王・ 紀兼貞女がいる。
在位 延暦25年3月17日(ユリウス暦:806年4月9日)〔皇代畧記。系図纂要作、延暦25(806)年3月18日〕

大同4年4月1日(ユリウス暦809年5月18日)。
大同元年5月18日(ユリウス暦:806年6月8日)即位〔日本後紀・系図纂要〕
皇居 平安宮〔皇代畧記〕
陵名 楊梅陵〔皇代畧記・系図纂要〕
平城天皇系図
平城天皇 ┳ 高岳親王 ┳ 在原善淵(伯耆権守。法名遍明。入唐。皇親系によれば、
  ┃   ┃   弘仁元(810)年賜姓。大舎人頭。従四位上。
  ┃   ┃   大和守。弘仁7(816)年生。貞観17(875)年2月2日卒)
  ┃   ┗ 在原安貞(※皇親系による。弘仁元(810)年賜姓。大和権守。
  ┃       正五位下。摂津守)
  ┣ 巨勢親王(或第四子。母同。無位。元慶6年8月5日(ユリウス暦:882年9月20日)薨)
  ┣ 阿保親王 ┳ 本主 ┳ 乙峰
  ┃   ┃   ┗ 大江音人〔大江
  ┃   ┣ 在原行平〔在原
  ┃   ┣ 在原守平〔在原
  ┃   ┣ 在原業平〔在原
  ┃   ┣ 在原仲平〔在原
  ┃   ┣ 行慶(僧都。続群書類従所収在原氏系図による)
  ┃   ┗ 女子(源悦母。※公卿補任)
  ┣ 上毛野内親王(母同高岳。承和9(842)年10月薨)
  ┣ 石上内親王(母同。無品。承和10年2月9日(ユリウス暦:843年3月13日)薨〔続後記・皇親系作
  ┃
承和13年9月甲子(26日。ユリウス暦:846年10月19日)〕)
  ┣ 大原内親王(母同。斎宮。無品〔三代実録〕。貞観9年10月9日(ユリウス暦:867年11月8日)薨
  ┃   〔三代実録・皇親系作貞観5年正月19日(ユリウス暦:863年2月10日)〕)
  ┗ 叡奴内親王(皇親系作叡努。母紀木津魚女魚員〔纂輯御系図・皇親系〕。
   
承和2年4月14日(ユリウス暦:835年5月14日)薨〔皇親系〕)
※下野大田原藩主の大田原家は、家譜によると、平城天皇皇子阿保親王五男在原業平の後裔となっているが、華族類別録では第七類・丹治真人・宣化天皇皇曾孫多治比古王子左大臣島裔に分類されている。
嵯峨天皇[52]
第53代

淳和天皇

生没年 延暦5(786)年〔皇代畧記・系図纂要〕

承和7年5月8日(ユリウス暦840年6月11日)〔皇代畧記・系図纂要〕
異称 大伴〔皇代畧記・系図纂要〕。日本根子天高譲弥遠尊〔系図纂要〕。西院帝〔皇代畧記〕
桓武天皇。
藤原百川女旅子。
配偶者
皇后 正子内親王 嵯峨天皇皇女。母橘清友女嘉智子。承和7(840)年12月入道〔大覚寺門跡次第〕。法名良祚。元慶3年3月23日(ユリウス暦:879年4月18日)崩。
高志内親王 桓武天皇皇女。母藤原良継女乙牟漏。三品。贈一品。追号皇后。 子:恒世親王・氏子内親王・有子内親王・貞子内親王。
永原氏女 皇代記による。
緒継女王 皇代記による。
大中臣安子 大中臣淵魚女。
大野鷹子 従四位上大野真雄女。
橘船子 橘浄野女。
丹墀池子 本朝皇胤紹運録作常子。丹墀門成女。
清原春子 清原夏野女。
※諸本によれば、この他に橘永名女氏子・藤原長岡女潔子・統忠子の母がいる。
在位 弘仁14年4月16日〔ユリウス暦823年5月29日。
皇代畧記作、弘仁14年癸卯4月17日庚子受禅(17日は辛丑。 16日庚子)。系図纂要作、弘仁14年4月17日辛丑〕


天長10年2月28日〔ユリウス暦833年3月22日。系図纂要〕
皇居 平安宮。
陵名 大原野西嶺上陵〔皇代畧記作、依遺詔。火葬散沛骨於大原野峯云々。 系図纂要作、承和7年5月戊子(13日)依遺詔火葬于乙訓郡、物集女村粉砕霊骨奉散大原野西山嶺上〕

淳和天皇系図

淳和天皇 ┳ 恒世親王 ━ 正道王(※皇親系による。為仁明天皇子)
  ┣ 恒貞親王 ┳ 王子(※皇親系による。嘉祥2(849)年与父親王同落飾)
  ┃   ┗ 王子(※皇親系による。嘉祥2(849)年与父親王同落飾)
  ┣ 恒統親王(母同。天長6年7月10日(ユリウス暦:829年8月12日)生〔皇親系〕。
  ┃   承和9年2月6日(ユリウス暦:842年3月21日)薨〔続日本紀3月辛丑。皇親系3月16日〕)
  ┣ 基貞親王(三品。上総太守。母同。天長4(827)年生〔皇親系〕。
  ┃
貞観10年9月22日(ユリウス暦:868年10月11日)薨〔三代実録・皇親系作
  ┃
貞観11年9月21日(ユリウス暦:869年10月29日)〕)
  ┣ 良貞親王(四品。母大中臣淵魚女安子。承和15年5月6日(ユリウス暦:848年6月10日)薨)
  ┣ 氏子内親王(斎宮。三品〔三代実録作無品〕。
  ┃
母同恒世〔纂輯御系図。本朝皇胤紹運録作母安子〕。
  ┃
天長5(828)年薨〔三代実録・皇親系作
  ┃
仁和元年4月2日(ユリウス暦:885年5月19日)〕)
  ┣ 有子内親王(無品〔三代実録〕。母同。
  ┃   貞観4年3月薨〔三代実録2月25日(ユリウス暦:862年3月29日)〕)
  ┣ 貞子内親王(無品〔三代実録〕。母同。
  ┃   承和元年5月3日(ユリウス暦:834年6月13日)薨〔皇親系作22日〕)
  ┣ 寛子内親王(母従四位上大野真雄女鷹子。貞観11年5月14日(ユリウス暦:869年6月27日)薨)
  ┣ 崇子内親王(無品。母橘浄野女船子。
  ┃   承和10(843)年5月5日(ユリウス暦:843年6月6日)薨〔続日本後紀作
  ┃   承和15(848)年5月。皇親系作承和15年5月15日(ユリウス暦:848年6月19日)〕)
  ┣ 同子内親王(※本朝皇胤紹運録作国子。母丹墀門成女池子〔本朝皇胤紹運録作常子〕。
  ┃
貞観2年壬10月20日(ユリウス暦:860年12月6日)薨)
  ┣ 明子内親王(母清原夏野女春子。
  ┃   仁寿4年9月5日(ユリウス暦:854年9月30日)薨〔皇親系作9日〕)
  ┣ 統朝臣忠子(本朝皇胤紹運録作熟子。一云就子。母不詳。従四位上。天長9(832)年賜統朝臣姓〔
  ┃
三代実録。本朝皇胤紹運録作天長2年3月7日(ユリウス暦:825年3月29日)〕。
  ┃
貞観5年正月25日(ユリウス暦:863年2月16日)卒)
  ┣ 皇子(※纂輯御系図による。母同恒貞。皇親系によれば、
  ┃   天長4年5月14日(ユリウス暦:827年6月11日)生)
  ┣ 皇子(※纂輯御系図による。母同。皇親系によれば、
  ┃   天長8年12月10日(ユリウス暦:832年1月16日)生。29日夭)
  ┣ 皇子(※纂輯御系図による。母同。皇親系によれば、
  ┃   承和3年12月13日(ユリウス暦:837年1月22日)生。
  ┃   承和4年正月4日(ユリウス暦:837年2月12日)夭)
  ┗ 源 定(※皇親系による。実嵯峨天皇子)
仁明天皇[54]
清和天皇[56]
光孝天皇[58]
宇多天皇[59]
醍醐天皇[60]
第61代

朱雀天皇

生没年 延長元年7月24日(ユリウス暦923年9月7日)〔皇代畧記。系図纂要作、延長元年4月4日〕

天暦6年8月15日(ユリウス暦952年9月6日)〔皇代畧記・系図纂要〕
異称 寛明〔皇代畧記・系図纂要〕。仏陀寿〔皇代畧記・系図纂要〕
醍醐天皇。
藤原基経女穏子。
配偶者
女御 熈子女王 保明親王女。醍醐天皇孫。母藤原時平女仁善子。天暦4年5月5日(ユリウス暦:950年5月24日)崩御。
藤原慶子 藤原実頼女。〔皇代記・尊卑分脈等による〕
在位 延長8年9月22日(ユリウス暦930年10月16日)〔皇代畧記・系図纂要〕

天慶9年4月20日(ユリウス暦946年5月23日)〔系図纂要。皇代畧記作、天慶9年4月13日。異本20日〕
即位 延長8年11月22日(ユリウス暦930年12月14日)
皇居 平安宮。
陵名 醍醐陵〔系図纂要作、葬于来定寺北野〕
朱雀天皇系図
朱雀天皇 ━ 昌子内親王冷泉天皇皇后。母保明親王女熈子女王。三品〔皇親系〕。観音院本願。
 
天暦4(950)年生。康保4(967)年立為皇后〔皇親系〕。
 
長保元年12月1日(ユリウス暦:1000年1月10日)崩。5日葬于観音院)
※最終更新日 2015.10.09