嵯峨源氏(さが)

肥前平戸藩主・平戸新田藩主の松浦家や、和泉伯太藩主の渡邊家が、嵯峨天皇皇子左大臣源融の後裔だといわれている。
嵯峨源氏の男子は、名前が、漢字1文字なのが、特徴。
第52代

嵯峨天皇

生年 延暦5年9月7日(ユリウス暦:786年10月3日)
没年 承和9年7月15日(ユリウス暦:842年8月24日)
異称 諱・賀美野(神野)。
桓武天皇
藤原良継女乙牟漏。
配偶者 皇后・橘清友女嘉智子(檀林皇后)。
在位 大同4年4月1日(ユリウス暦:809年5月18日)〜弘仁14年4月16日(ユリウス暦:823年5月29日)
皇居 平安宮。
陵名 嵯峨山上陵。

嵯峨源氏系図

嵯峨天皇 ┳ 仁明天皇
  ┣ 秀良親王(三品〔皇親系作二品〕。母橘清友女嘉智子。中務卿・
  ┃   上野太守〔皇親系〕。弘仁8(817)年生〔皇親系〕。
  ┃   寛平7年正月24日(ユリウス暦:895年2月22日)薨〔皇親系作23日〕)
  ┣ 業良親王 ━ 正内王(※皇親系による。従四位下。
  ┃   元慶4年4月16日(ユリウス暦:880年5月28日)卒)
  ┣ 基良親王(無品。母百済王俊哲女従四位下貴命。
  ┃   天長8(831)年6月薨〔皇親系作14日〕)
  ┣ 忠良親王 ━ 王女(※尊卑分脈・皇親系による。藤原基経室。兼平母)
  ┣ 正子内親王(淳和天皇皇后。母橘清友女嘉智子。弘仁元(810)年生〔
  ┃   皇親系作大同4(809)年〕。承和7(840)年12月入道〔
  ┃   大覚寺門跡次第〕。法名良祚。元慶3年3月23日(ユリウス暦:879年4月18日)崩)
  ┣ 秀子内親王(無品。母大原家継女浄子〔纂輯御系図・皇親系作
  ┃   母橘嘉智子〕。嘉祥3(850)年2月甲戌薨〔皇親系25日〕)
  ┣ 俊子内親王(紀略作緩子。母橘嘉智子〔纂輯御系図・皇親系。
  ┃   本朝皇胤紹運録作大原氏〕。天長3(826)年3月甲辰薨〔
  ┃   皇親系6月8日〕)
  ┣ 芳子内親王(母文屋久我麻呂女文子〔纂輯御系図・皇親系作
  ┃   母橘嘉智子〕。宝亀2(771)年生。
  ┃   承和5(838)年12月庚戌薨〔皇親系26日〕)
  ┣ 繁子内親王(無品。母橘嘉智子〔纂輯御系図・皇親系。
  ┃   本朝皇胤紹運録作文屋氏〕。
  ┃   仁寿元(851)年12月丙午薨〔皇親系9日〕)
  ┣ 業子内親王(母桓武天皇皇女高津内親王。
  ┃
弘仁6(815)年5月薨〔皇親系作弘仁6年6月24日(ユリウス暦:815年8月2日)〕)
  ┣ 基子内親王(無品。母百済王俊哲女貴命。天長8(831)年3月戊午薨〔
  ┃   皇親系20日〕)
  ┣ 宗子内親王(無品。母高階浄階女河子。仁寿4(854)年3月甲辰薨〔
  ┃   皇親系20日〕)
  ┣ 有智子内親王(二品。斎院。母山口王女交野女王。延暦21(802)年生〔
  ┃
皇親系作大同2(807)年〕。承和14年10月26日(ユリウス暦:847年12月7日)薨)
  ┣ 仁子内親王(伊勢斎宮。母大原家継女浄子。
  ┃   仁和5(889)年正月薨)
  ┣ 純子内親王(無品。母文屋久我麻呂女文子。
  ┃   貞観5年正月21日(ユリウス暦:863年2月12日)薨)
  ┣ 斉子内親王(無品。母同。葛井親王妃〔皇親系〕。
  ┃   仁寿3(853)年5月乙巳薨〔皇親系16日〕)
  ┣ 淳王
  ┣ 源 信 ┳ (従五位下)
  ┃   ┣ (蔵。従四位上。丹波守。但馬守)
  ┃   ┣
  ┃   ┣ (蔵。改泰。従四位上。右馬頭)
  ┃   ┣ (従五位下〔或上〕)
  ┃   ┣ ━ ━ ┳
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┣ (周防権守。従五位下)
  ┃   ┗ ━ ━ (従五位下。阿波介。天暦二卒)
  ┣ 源 弘 ┳ 同。
  ┃   ┣ ━ (安芸守)
  ┃   ┣ (従五位上。諸陵頭)
  ┃   ┣ ┳ ━ (従五位下。筑後守)
  ┃   ┃   ┗ 女子(古今作者。大鏡裏書によれば、
  ┃   ┃       保明親王乳母。大輔乳母。
  ┃   ┃       ※或源扶女ともある)
  ┃   ┣ (従五位下)
  ┃   ┣ ┳ ━ (或訪)
  ┃   ┃   ┗ ┳ ━ (蔵人。豊前守。従五位下)
  ┃   ┃   ┣ ┳ (鎮守府将軍)
  ┃   ┃   ┃   ┗ (蔵人。越前守。或悦子)
  ┃   ┃   ┗ (使。従五位上)
  ┃   ┣ ┳ 沿 ┳
  ┃   ┃   ┃   ┣ (蔵人。従五位下。伊賀守)
  ┃   ┃   ┃   ┗ (蔵人。従五位下)
  ┃   ┃   ┗ (従五位上〔或下〕。中務少輔)
  ┃   ┣ ━ ━ (従五位下)
  ┃   ┣ ━ (或伊。従五位上〔或下〕)
  ┃   ┣ ━ (周防守)
  ┃   ┗ (従五位上。朱雀院判官代。甲斐権守。鋳銭長官)
  ┣ 源 常 ┳ ━ (従五位下。相模筑前等守)
  ┃   ┣ (蔵人。従五〔或四〕位下。但馬権守)
  ┃   ┣ ━ (従五位下。内匠頭)
  ┃   ┣ (蔵人。摂津権守。従五位下)
  ┃   ┗ ━ ━ ━ (従五位下)
  ┣ 源 定 ┳ ━ (或聞。蔵人。正五位下)
  ┃   ┣ (蔵。従五位下)
  ┃   ┣ ┳ ┳ ━ ━
  ┃   ┃   ┃   ┗ ━ 女子
  ┃   ┃   ┣ ━ (日向掾)
  ┃   ┃   ┗ 女子(古今作者二条)
  ┃   ┣ ┳ ━ 寛静
  ┃   ┃   ┗ 女子(寵。従五位上。古今作者。或浮子)
  ┃   ┗ ┳ (従五位下。右少将)
  ┃   ┣ ┳ (豊後権守)
  ┃   ┃   ┣ (河内守)
  ┃   ┃   ┗ 女子(源満仲妻)
  ┃   ┣ ┳
  ┃   ┃   ┣ (従五位下)
  ┃   ┃   ┣ (従五位下。長門守)
  ┃   ┃   ┗ 女子(源高明室)
  ┃   ┗ 女子(周子。源高明母)
  ┣ 源 明 ┳ ┳ ┳ ┳ ⇒A
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┃   ┣ ━
  ┃   ┃   ┃   ┗ ━
  ┃   ┃   ┣ (蔵人。備中介)
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗ (従五位下)
  ┃   ┣ (従五位下)
  ┃   ┣ (或常子頴同人。従五位下)
  ┃   ┗ (従五位下)
  ┣ 源 生 ┳ ━
  ┃   ┗ (従五位下)
(四条) ┣ 源 寛 ┳ (従五位下)
  ┃   ┗ (或定子宥同人。長門守。従五位下)
  ┣ 源 鎮(母百済慶命〔纂輯御系図・皇親系〕。従四位上。散位。
  ┃   承和4(837)年入神護寺。号白雲禅師)
(田中) ┣ 源 澄 ┳ ┳ ━ (従五位下)
  ┃   ┃   ┗ (従五位下。備後介)
  ┃   ┣ (従五位下)
  ┃   ┣ (蔵人。従五位下)
  ┃   ┗ (武蔵権介。従五位下)
  ┣ 源 安 ━ (従五位下)
  ┣ 源 清(正四位下。号秋篠禅師。母秋篠高子)
  ┣ 源 融 ┳ ┳
  ┃   ┃   ┣ ┳ (従五位下。宮内少輔)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 寛算
  ┃   ┃   ┣ (従五位下。中務丞)
  ┃   ┃   ┗ (外衛)
  ┃   ┣ (従五位下)
  ┃   ┣ ┳ ┳ ━ ┳ ━ 女子(新古作者)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(貞子。後撰作者)
  ┃   ┃   ┃   ┗ (廿余出家。往生人也)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┣ 女子(貞子。宇多院更衣。小八条御息所。
  ┃   ┃   ┃   従五位上〔皇親系〕)
  ┃   ┃   ┣ ━ ━ ⇒B
  ┃   ┃   ┣ 女子(皇親系附録・系図纂要等による。
  ┃   ┃   ┃    醍醐帝更衣。重明親王母)
  ┃   ┃   ┣ (蔵人。従五位上。中務少輔。※系図纂要作俊、一に後)
  ┃   ┃   ┣ 是茂(為光孝天皇子)
  ┃   ┃   ┗ 衆望(源是恒嗣。伊勢守。従四位下〔系図纂要作従四位上〕)
  ┃   ┣ ━ (従五位下。肥後守)
  ┃   ┗ ┳ ━
  ┃   ┣ ━ (鎮守府将軍。従五位下)
  ┃   ┗ ━ 兼芸(古今作者)
  ┣ 源 勤 ┳ (従五位下。伊予守)
  ┃   ┣ ━ ━ ━
  ┃   ┣ ┳ (従五位下)
  ┃   ┃   ┗ ━ (従五位下。主水正)
  ┃   ┗ ━ ━ (従五位下)
  ┣ 源 勝 ━ ━ (従五位下)
  ┣ 源 賢(母長岡岡成女。無位)
  ┣ 源 啓 ┳ ┳ ┳ (従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┗ ━
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗ (従五位下)
  ┣ 源貞姫(正四位下。母布勢武蔵子。大同4(809)年生〔皇親系〕。
  ┃   弘仁5(814)年賜姓。元慶4年7月17日(ユリウス暦:880年8月26日)卒)
  ┣ 源潔姫(正三位。藤原良房室。染殿太后母。母当麻治田麻呂女。
  ┃   大同4(809)年生〔皇親系〕。弘仁5(814)年賜姓。
  ┃   斉衡3年6月25日(ユリウス暦:856年7月30日)薨。贈正一位)
  ┣ 源全姫(尚侍。正二位。母同。弘仁2(811)年生。
  ┃   弘仁5(814)年賜姓。元慶6年正月25日(ユリウス暦:882年2月16日)薨)
  ┣ 源善姫(母百済王教俊女慶命。弘仁5(814)年賜姓)
  ┣ 源更姫(従四位上〔皇親系作従四位下〕。母紀氏)
  ┣ 源若姫
  ┣ 源神姫(母内蔵影子)
  ┣ 源盈姫(従四位上。母同融)
  ┣ 源聲姫(従四位上〔皇親系作従四位下〕。母甘南備氏、或甘奈備氏)
  ┣ 源容姫(母内蔵影子)
  ┣ 源端姫(従四位上。母同貞姫。貞観18年9月5日(ユリウス暦:876年9月26日)卒〔
  ┃   皇親系作貞観8年9月5日(ユリウス暦:866年10月17日)〕)
  ┣ 源吾姫(母同容姫。従四位上〔皇親系〕)
  ┣ 源蜜姫(母山田氏)
  ┣ 源良姫(従四位上。元慶8年2月22日(ユリウス暦:884年3月22日)卒)
  ┗ 源年姫(従四位上。貞観16年9月5日(ユリウス暦:874年10月18日)卒〔皇親系6日〕)
A⇒ ┳ ━
  ┗ ━ 親長 ━ 基親 ┳ 公親(園城寺)
  ┗ 盛行 ━ 光盛
B⇒ ※1 ┳ ┳ ━
  ┃   ┗ ━ ━ ┳
  ┃   ┗
  ┣ ┳
  ┃   ┣ ┳ ━ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┣ ┳ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┃   ┗ (或勧男)
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┣ ━ ┳
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗ ━ ┳
  ┃   ┣ (或聡)
  ┃   ┗
  ┣ ┳ ┳ ┳ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┃   ┣ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┃   ┗ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┗ ┳
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┣ ┳
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗ 源順 ┳ ┳
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗
  ┗ ┳
  ┗
┳ ┳ 調(或詞)
  ┃   ┣ ┳ ━
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┣ ━
  ┃   ┃   ┗ ━ ━ ┳
  ┃   ┃   ┗ ┳ ┳ ━
  ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┣ ━
  ┃   ┃   ┣ ━
  ┃   ┃   ┣ ━ ━ ━ ┳
  ┃   ┃   ┃   ┗
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗ ┳ ━
  ┃   ┗
  ┣ ┳
  ┃   ┣ ┳ ━ ━ ━ ━
  ┃   ┃   ┣ ※2
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┣ ━ ━ ━ ━ ━
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗
  ┣ ┳ ━
  ┃   ┣ ━
  ┃   ┣
  ┃   ┗
  ┣ ┳
  ┃   ┣ ━
  ┃   ┣
  ┃   ┣ ┳
  ┃   ┃   ┣
  ┃   ┃   ┗
  ┃   ┗ ┳
  ┃   ┗
  ┣ ┳
  ┃   ┣
  ┃   ┗
  ┣
  ┗
┳ ━ ━ ━ ━
  ┣ 繁〔渡辺
  ┗ 泰〔松浦
※系図中の色の文字は、公卿。
※1 以下、尊卑分脈・寛政重修諸家譜に従ったが、松浦家の明治期の呈譜では、綱の子は、授で、以下、泰・久・直と続いている。
※2 寛政重修諸家譜によれば、伝より三代とある。
源 信
[ 大同4(809)年 〜 貞観10年閏12月28日(ユリウス暦:869年2月13日) ]
嵯峨天皇第一源氏。母、藤井氏〔本朝皇胤紹運録によれば、広井氏。
歴代皇后人物系譜総覧によれば、広井弟名女〕
。号・北辺大臣。
天長8年7月11日(ユリウス暦:831年8月21日)任参議。
贈正一位・左大臣。
源 常
[ 弘仁5(814)年 〜 仁寿4年6月13日(ユリウス暦:854年7月11日) ]
嵯峨天皇第三源氏。母、更衣飯高宅刀自。号・東三条左大臣。
天長8年正月7日(ユリウス暦:831年2月22日)叙従三位。
贈正一位・左大臣。
源 定
[ 弘仁7(816)年 〜 貞観5年正月3日(ユリウス暦:863年1月25日) ]
嵯峨天皇第六源氏。母、尚侍従三位百済慶命。
世号・六八大納言、後号・四条大納言、号・陽院大納言・賀陽院大納言。
天長9年正月7日(ユリウス暦:832年2月12日)叙従三位。
贈従二位・大納言。
※皇親系によれば、淳和天皇養子。
源 弘
[弘仁3(812)年〜貞観5年正月25日(ユリウス暦:863年2月16日)]
嵯峨天皇第二源氏。母上毛野氏。号・広幡大納言。
承和9年7月25日(ユリウス暦:842年9月3日)任参議。
正三位・大納言。
源 明
[天平宝字7(763)年〜仁寿2(852)年12月]
嵯峨天皇第五源氏。母飯高氏。常の同母弟。法名・素然。号・横川宰相入道。
嘉祥2年2月27日(ユリウス暦:849年3月25日)任参議。
嘉祥3(850)年12月出家。
正四位下・参議。
※生年は没年時の年齢から逆算。出家時の年齢から計算すると、765年生。
源 融
[ 弘仁13(822)年 〜 寛平7年8月25日(ユリウス暦:895年9月17日) ]
嵯峨天皇第十二源氏。母大原金子(賜姓貫京職。※纂輯御系図・皇親系作全子)。
号・河原左大臣。
嘉祥3年正月7日(ユリウス暦:850年2月22日)叙従三位。
従一位・左大臣〔寛平7年8月28日(ユリウス暦:895年9月20日)贈正一位〕。
※皇親系によれば、仁明天皇養子。
源 生(いける・なる)
[ 弘仁12(821)年 〜 貞観14年8月2日(ユリウス暦:872年9月8日) ]
嵯峨天皇第九源氏。母従三位笠継子。
貞観6年正月12日(ユリウス暦:864年2月22日)任参議。
正四位下・参議。
※本朝皇胤紹運録によれば、母は大原全子。
源 勤(つとむ)
[ 天長元(824)年 〜 元慶5年5月8日(ユリウス暦:881年6月8日) ]
嵯峨天皇第十三源氏男。母大原金子(賜姓貫京職)。号・西七条宰相。
貞観12年正月13日(ユリウス暦:870年2月17日)任参議。
従三位・参議。
※没年日は16日とも、25日とも。
源 舒(のぶる)
[ 天長9(832)年 〜 元慶5年11月29日(ユリウス暦:881年12月23日) ]
明一男。母橘氏公女(従五位下時子)。
貞観17年9月7日(ユリウス暦:875年10月9日)任参議。
正四位下・参議。
※生年は日本三代実録に記載された没年齢50歳から逆算。没年齢は49歳とも54歳とも。
源 直
[ 天長7(830)年 〜 昌泰2年12月26日(ユリウス暦:900年1月30日) ]
常三男。
仁和2年6月13日(ユリウス暦:886年7月18日)任参議。
昌泰2年12月26日(ユリウス暦:900年1月30日)出家。
従三位・参議。
※没年は、昌泰3年7月10日(ユリウス暦:900年8月7日)とも。
源 湛
[ 承和12(845)年 〜 延喜15年5月21日(ユリウス暦:915年7月6日) ]
融一男。
寛平5年2月16日(ユリウス暦:893年3月7日)任参議。
従三位・大納言。
源 希
[ 嘉祥元(848)年 〜 延喜2年正月19日(ユリウス暦:902年3月1日) ]
弘六男。
寛平7年10月26日(ユリウス暦:895年11月16日)任参議。
従三位・中納言。
源 昇
[ 貞観元(859)年 〜 延喜18年6月29日(ユリウス暦:918年8月8日) ]
融二男。号・河原大納言。
寛平7年10月26日(ユリウス暦:895年11月16日)任参議。
正三位・大納言。
源 悦
[ 斉衡3(856)年 〜 延長8年正月8日(ユリウス暦:930年2月9日) ]
弘七男。母阿保親王女。
延喜19年正月28日(ユリウス暦:919年3月3日)任参議。
従三位・参議。
※生年は没年齢75歳から逆算。没年齢は81歳とも。
源 等
[ 元慶4(880)年 〜 天暦5年3月10日(ユリウス暦:951年4月18日) ]
希二男。
天暦元年4月26日(ユリウス暦:947年5月19日)任参議。
正四位下・参議。
渡辺   
和泉伯太藩。譜代。菊間。1万3520石。子爵。
葬地は、華族名鑑によると、下谷 忠綱寺。
明治17(1884)年7月8日章綱が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
重綱の五男吉綱を藩祖とする。
渡辺家系図
┳ ━ ━ ━ ※1 ━ 俊忠 ━ 忠房 ━ 満綱 ━ 元綱 ━ 頼綱 ┳ (系図纂要による)
  ┃   ┗ 安綱
  ┣ ━
  ┗
※1 系図纂要による。寛政重修諸家譜によれば、俊忠は、企の男。
道綱 ┳ 国綱 ━ 行綱 ━ 春綱(半七郎)
  ┣ 範綱 ┳ 氏綱 ┳ 高綱 ┳ 守綱
  ┃   ┃   ┃   ┗ 政綱 ┳ 秀綱 ━ 景綱
  ┃   ┃   ┃   ┗ 定綱
  ┃   ┃   ┣ 興綱(藤蔵。永禄4〔1561〕年8月20日卒)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 照綱 ━ 金綱 ━ 恒綱
  ┃   ┣ 景綱 ━ 時綱(左衛門五郎)
  ┃   ┗ 遠綱 ┳ 真綱 ┳ 憲綱
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┗ 生綱 ┳ 綱治 ┳ 盛綱
  ┃   ┃   ┗ 真茂 ━ 真長
  ┃   ┗ 知綱
  ┣ 有綱 ━ 沖綱
  ┗ 義綱 ┳ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 秀綱
  ┣ 廉綱
  ┣ 雅綱
  ┣ 女子
  ┗ 女子
┳ 重綱 ┳ 勝綱(国松。小半蔵。母水野正重女)
  ┃   ┣ 仲綱(忠蔵。早世)
  ┃   ┣ 忠綱(忠七郎。母同勝綱。法名宗円)
  ┃   ┣ 治綱 ━ 宣綱 ━ 定綱 ━ 真綱
  ┃   ┣ 吉綱 伯太藩祖
  ┃   ┣ 綱貞 ┳ 綱平
  ┃   ┃   ┣ 真綱
  ┃   ┃   ┗ 親綱 ━ 源七郎 ━ 亀之助
  ┃   ┣ 長綱(源次。藤蔵)
  ┃   ┣ 女子(石河正光妻)
  ┃   ┣ 女子(松平三左衛門某妻)
  ┃   ┗ 女子(稲葉正通妻)
  ┣ 宗綱 ┳ 清綱 ━ 恒綱 ━ 紀綱 ┳ 邦綱
  ┃   ┃   ┗ 貞綱
  ┃   ┗ 綱久(成綱嗣)
  ┣ 成綱 ┳ 綱久(実宗綱二男)
  ┃   ┣ 女子(渡辺図書恒綱妻)
  ┃   ┣ 女子(渡辺新左衛門某妻)
  ┃   ┣ 女子(川村次郎兵衛某妻)
  ┃   ┗ 女子(伊奈庄左衛門某妻)
  ┣ 女子(三田九郎次郎某妻)
  ┣ 女子(渡辺五右衛門某妻)
  ┗ 女子(彦坂平助某妻)

伯太藩
吉綱 ┳ 近綱(半弥。法名空心。母高木正成女)
  ┣ 利綱(半平。半亟。母同。早世)
  ┣ 方綱 ┳ 豊綱(大学。母松平氏信女)
  ┃   ┣ 半助(母同。早世)
  ┃   ┣ 勝千代(母同。早世)
  ┃   ┣ 基綱 ┳ 登綱 ┳ 女子(実基綱女。酒井忠雄室、後離縁。*寛政重修諸家譜による)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 充綱(源十郎。母松平定陳女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。許嫁酒井忠雄)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信綱 ┳ 源蔵(母松平近明女。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母同。松平近貞養女)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 伊綱 ┳ 豪綱
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(本多忠膵室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母久留島光通女。中根正寧室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 豪綱(伊綱嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 俊綱(為治。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母久留島光通女。松平帯刀正愛室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 源三郎(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信男(松平仙橘信名養子)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(母久留島光通女。渡辺主計房綱室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 鶴吉(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 鉄之助(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 朝綱(母同。早世)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(*寛政重修諸家譜による)
  ┃   ┃   ┣ 女子(戸田光言室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 半次郎(早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(志水忠栄室。後離縁)
  ┃   ┃   ┣ 弘長(右近。宝永4(1707)年生〔山口家譜〕。山口弘豊養子)
  ┃   ┃   ┣ 女子(長谷川喜内勝清室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 多十郎(早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(高木允貞室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(京祇園執行大塔院行顕室)
  ┃   ┃   ┣ 半五郎(早世)
  ┃   ┃   ┗ 女子(錦織寺良慈妻)
  ┃   ┣ 女子(母同豊綱。基綱室)
  ┃   ┣ 女子(母同。早世。*寛政重修諸家譜によれば、女子一人は、勝千代の次)
  ┃   ┣ 女子(母同。早世)
  ┃   ┗ 女子(母同。早世)
  ┣ 則綱(半六。母同。早世)
  ┣ 女子(母同。内藤信元室)
  ┗ 女子(母同。山田金兵衛室)
┳ 春綱 ┳ 女子(母青木一貫養女〔実青木一新女〕行。早世)
  ┃   ┣ 仲之進(早世)
  ┃   ┗ 則綱 ┳ 男子(式部。早世)
  ┃   ┣ 女子(岡部勘解由賢盛室)
  ┃   ┣ 潔綱 ┳ 章綱(璋千賀。半之丞。天保4(1833)年8月生。
  ┃   ┃   ┃
従五位下。備中守。丹後守。
  ┃   ┃   ┃
明治27(1894)年10月卒。正室内藤頼寧五女五百子)
  ┃   ┃   ┣ 女子(里。永井直幹室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 寛綱(章綱嗣)
  ┃   ┃   ┣ 隆綱
  ┃   ┃   ┣ 女子(元子。稲垣太祥夫人)
  ┃   ┃   ┗ 女子(録子。永井尚敏夫人。明治8(1875)年12月生〔現代華族譜要〕)
  ┃   ┗ 条綱(源三郎)
  ┣ 朝之(瀧五郎。亮綱。土岐朝利養子)
  ┣ 房之助(*寛政重修諸家譜による)
  ┣ 弥三郎(早世)
  ┗ 則綱(春綱嗣)
※最終更新日 2015.12.10

  • 本サイトの公卿に関するデータは、
    東京大学史料編纂所公開用データベースに公開されている家譜、
    公卿補任(新訂増補国史大系53-57吉川弘文館。国史大系第9-11経済雑誌社)、
    尊卑分脈(新訂増補国史大系58-60下吉川弘文館
    新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集1-12吉川弘文館)、
    公卿諸家系図(土橋定代。続群書類従完成会。※知譜拙記)、
    系図纂要(名著出版)
    を基本として、その他諸史料で補完して作成しました。 知譜拙記と系図纂要からの出典には、その旨を注記してあります。
  • 菩提寺・居所に関しては、
    雲上明覧大全〔慶応4(1868)年版〕
    公卿諸家系図 土橋定代 (続群書類従完成会)のデータ〔※この2冊は同内容〕
    を基本としました。 家譜その他の系図史料等の葬地との異同は併記してありますが、
    実地調査はおこなっておりません。
  • 家業に関しては、諸家々業記、有職袖中鈔を基本とし、その他諸本で補完しました。
  • 家紋に関しては、
    雲上明覧大全〔慶応4(1868)年版〕を基本として、
    日本家紋総鑑 千鹿野茂(角川文庫)他、上述の事典などで補完・比較検討しました。
  • 年数の表記に関しては、ユリウス暦1582年10月4日までをユリウス暦に換算し、
    その翌日からをグレゴリオ暦に換算してあります。
    ユリウス暦の場合は、西暦の頭にユリウス暦であることを表記してあります。 ユリウス暦の表記がないものは、グレゴリオ暦であることを示します。
    和暦の改元の表記に関しては、改元した年の改元日から新元号の元年としました。
    西暦への変換に関しては、和暦の各月の大小の値を 「日本暦日原典」内田正男/著に従って、算出したものです。
  • 父母名などを表記する場合、公卿に関しては、官位官職、卿・公の尊称は省略しました。
  • 本サイトの情報を利用したことによって生じた、いかなる損害に対しても管理人は、補償の責任がないものとさせていただきます。