醍醐天皇-醍醐源氏

第60代 醍醐天皇
生年 元慶9年正月18日(ユリウス暦:885年2月6日)
没年 延長8年9月29日(ユリウス暦:930年10月23日)
異称 敦仁。維城。金剛宝。延喜帝。
宇多天皇
藤原高藤女胤子
配偶者
※皇親系附録による。
皇后 藤原穏子 藤原基経第四女。母人康親王女〔尊卑分脈による。皇親系附録作藤原盛子〕。
延喜3年為女御。叙従三位。
延長元[延喜23]年4月26日(ユリウス暦:923年5月14日)立為皇后。
天暦8年正月8日(ユリウス暦:954年2月13日)崩。 生保明親王・康子内親王・朱雀天皇・村上天皇。
朱雀天皇即位尊日皇太后。
村上天皇即位日太皇太后。
為子内親王 光孝天皇女。
昌泰2年3月14日(ユリウス暦:899年4月27日)薨。贈一品。 生勤子内親王。
女御 源和子 光孝天皇女。
生慶子内親王・常明親王・式明親王・有明親王・韶子内親王・斉子内親王。
女御 藤原仁善子 藤原定方女。
叙正五位下。
康保元年4月卒。
女御 藤原能子 藤原定方女。仁善子妹。
叙従四位下。
後嫁実頼。
女御 藤原和香子。 藤原定国女。
正五位下。
承平5年11月卒。
更衣 藤原淑姫。 藤原菅根女。
従四位上。
天暦3年9月22日(ユリウス暦:949年10月16日)卒。後贈正四位下。
生長明親王・兼明親王・源自明・英子内親王。
更衣 源周子。 源唱女。従四位下。生勤子内親王・都子内親王・雅子内親王・時明親王・源高明・源兼子・盛明親王。承平6年卒。
更衣 藤原鮮子。 藤原連永女。従五位上。生恭子内親王・代明親王・婉子内親王・敏子内親王。 延喜15年4月30日(ユリウス暦:915年6月15日)卒。
更衣 藤原桑子。 藤原兼輔女。生章明親王。
更衣 源封子。 源旧鑑女。生宣子内親王・克明親王・靖子内親王。
更衣 満子女王。 相輔女。生修子内親王・普子内親王。
更衣 源氏。 源昇女。生重明親王。
更衣 藤原氏。 藤原伊衡女。生源為明。
更衣 源氏。 源敏相女。生源允明。
在位 寛平9年7月3日(ユリウス暦:897年8月4日)〜延長8年9月29日(ユリウス暦:930年10月23日)
元服 寛平9年7月3日(ユリウス暦:897年8月4日)
受禅 寛平9年7月3日(ユリウス暦:897年8月4日)
即位 寛平9年7月13日(ユリウス暦:897年8月14日)
出家 延長8年9月29日(ユリウス暦:930年10月23日)。座主尊意為御戒師。法諱金剛宝。
皇居 平安宮。
陵名 後山科陵〔大鏡裏書作延長8年10月10日(ユリウス暦:930年11月3日)奉葬山城国宇治郡山科陵醍醐寺〕

醍醐源氏系図

■色の名前は公卿〔クリックで略歴へ移動〕。
西暦への変換は、1582年10月4日までをユリウス暦、翌日を1582年10月15日としてグレゴリオ暦に変換。
醍醐天皇 ┳ 克明親王 ┳ 源博雅 ┳ 信貞(従五位上。左兵尉。※系図纂要には記載旡)
  ┃   ┃   ┣ 信明 ┳ 行明(従五位下。大学允。左兵衛佐〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 方相(※系図纂要による。別当)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 道斉 ━ 能賢 ━ 覚猷(法輪院。鳥羽僧正)
  ┃   ┃   ┃     ※道斉以下は、系図纂要による。
  ┃   ┃   ┣ 信義 ━ 信頼 ━ 賢暹(延暦寺。教王房。法印。
  ┃   ┃   ┃   弟41天台座主〔天仁2年3月22日(ユリウス暦:
  ┃   ┃   ┃   1109年4月23日)宣命(天台座主記)〕。
  ┃   ┃   ┃   長元2(1029)年生。
  ┃   ┃   ┃   天永3年12月23日(ユリウス暦:1113年1月12日)
  ┃   ┃   ┃   入滅84歳。)
  ┃   ┃   ┗ 至光 ━ 兼長 ┳ 行頼(民部少輔)
  ┃   ┃   ┣ 行輔
  ┃   ┃   ┗ 行俊
  ┃   ┣ 清雅(※系図纂要作第3子。侍従。従四位下〔系図纂要作従五位下〕)
  ┃   ┣ 正雅 ━ 忠利(従五位下)
  ┃   ┣ 助雅 ━ 如孝
  ┃   ┗ 女子(※系図纂要による。厳子。従三位)
  ┣ 保明親王 ┳ 慶頼王(皇太子。早世。母藤原時平女。
  ┃   ┃   延喜21(921)年生。
  ┃   ┃   延長3年6月18日(ユリウス暦:925年7月11日)薨)
  ┃   ┗ 熈子女王(母藤原仁善子。朱雀天皇女御。昌子内親王母。
  ┃   天暦4年5月5日(ユリウス暦:950年5月24日)薨)
  ┣ 代明親王 ┳ 源重光 ┳ 通雅 ━ 保任 ━ 康経
  ┃   ┃   ┣ 長経 ┳ 経成 ┳ 重綱 ━ 真観
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 重資
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 成経 ━ 重兼 ━ 女子
  ┃   ┃   ┃   ┣ 経信 ┳ 仁範
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 経範(号遍照寺法務。号木寺法印。
  ┃   ┃   ┃   ┃   仁和寺。東大寺別当。
  ┃   ┃   ┃   ┃   東寺一長者。法印。
  ┃   ┃   ┃   ┃   権少僧都。東寺長者補任に
  ┃   ┃   ┃   ┃   よると、康和2年12月29日
  ┃   ┃   ┃   ┃   (ユリウス暦:1101年1月30日)権大僧都。
  ┃   ┃   ┃   ┃   長元4(1031)年生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   長治元年3月17日(ユリウス暦:1104年4月13日)
  ┃   ┃   ┃   ┃   入滅74歳〔東寺長者補任〕)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 仁暹(曼殊院。法性寺座主。大僧都〔尊卑分脈・
  ┃   ┃   ┃       諸門跡譜・曼殊院門跡伝法師跡次第による。
  ┃   ┃   ┃       護持僧次第作権大僧都〕。
  ┃   ┃   ┃       長保3(1001)年生〔護持僧次第〕。
  ┃   ┃   ┃       治暦3年9月13日(ユリウス暦:1067年10月23日)
  ┃   ┃   ┃       卒〔護持僧次第〕)
  ┃   ┃   ┣ 則理 ━ 基行 ┳ 信明 ━ 行長 ━ 行仁
  ┃   ┃   ┃   ┣ 基俊 ━ 基保
  ┃   ┃   ┃   ┗ 禅仁
  ┃   ┃   ┣ 康経
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 保光 ━ 永光 ━ 経光(蔵人。従五位下)
  ┃   ┣ 延光 ━ 泰平(或奉平。木工助)
  ┃   ┣ 厳子女王(従三位。藤原頼忠室。公任母)
  ┃   ┣ 恵子女王(藤原伊尹室)
  ┃   ┗ 荘子女王(或庄子。母藤原定方女。村上天皇女御。
  ┃   具平親王母)
  ┣ 重明親王 ┳ 源邦正(母藤原忠平女。侍従。従四位下。左京大夫。
  ┃   ┃   号青侍従。世云青常)
  ┃   ┣ 行正 ━ 雅言(斎宮助)
  ┃   ┣ 信正(民部大輔。従四位下)
  ┃   ┣ 徽子女王(斎宮。村上院女御。母藤原寛子)
  ┃   ┗ 悦子女王(或旅子女王。斎宮。母藤原寛子)
  ┣ 常明親王 ━ 源茂親 ━ 勝珎(園城寺)
  ┣ 式明親王 ━ 親頼 ━ 覚忠
  ┣ 有明親王 ┳ 忠清
  ┃   ┣ 正清 ━ 清高 ━ 高季(佐渡守)
  ┃   ┣ 泰清 ┳ 頼節(玄蕃頭。従五位下。母藤原雅材女)
  ┃   ┃   ┗ 頼貞 ┳ 泰経
  ┃   ┃   ┗ 泰綱 ━ 通経
  ┃   ┣ 守清 ━ 高雅 ┳ 行任 ┳ 高房 ⇒A
  ┃   ┃   ┃   ┣ 邦房 ━ 高仲
  ┃   ┃   ┃   ┗ 行高
  ┃   ┃   ┣ 章任 ━ 章家 ━ 家清
  ┃   ┃   ┣ 基任 ━ 行家
  ┃   ┃   ┗ 雅円
  ┃   ┣ 明救(延暦寺。天台座主。僧正。号浄土寺)
  ┃   ┗ 昭子女王(尊卑分脈作能子女王。藤原兼通室。煌子等母)
  ┣ 時明親王(三品。兵部卿。母源唱女周子。延長5年9月20日(ユリウス暦:927年10月18日)薨)
  ┣ 長明親王(四品。母藤原菅根女淑姫。延喜13(913)年生。
  ┃   天暦7年閏正月17日(ユリウス暦:953年3月5日)薨)
  ┣ 雅明親王(実宇多天皇皇子。无品。母藤原時平女褒子〔京極御息所〕。
  ┃   延喜20(920)年生。延長7年10月23日(ユリウス暦:929年11月26日)薨)
  ┣ 朱雀天皇
  ┣ 行明親王 ━ 重熈(従四位下。母藤原顕忠女)
  ┣ 章明親王 ┳ 近光(従四位下)
  ┃   ┣ 尊光(従四位下)
  ┃   ┣ 尊仁(僧)
  ┃   ┣ 隆子(斎宮。母藤原敦敏女。天延2年閏10月17日(ユリウス暦:974年12月3日)薨)
  ┃   ┗ 済子(或斉子。斎宮。母藤原敦敏女)
  ┣ 村上天皇
  ┣ 盛明親王 ┳ 斯忠王
  ┃   ┣ 則忠 信濃小路
  ┃   ┣ 源教忠
  ┃   ┗ 明子(実源高明女。藤原道長室。頼宗等母)
  ┣ 兼明親王 ━ 伊陟 ┳ 頼之(従五位下)
  ┃   ┣ 伊頼 ┳ 伊経 ━ 伊実(従五位下)
  ┃   ┃   ┣ 舜照(或伊経子)
  ┃   ┃   ┣ 頼縁(或伊経子)
  ┃   ┃   ┗ 長慶(或伊経子)
  ┃   ┣ 伊行(※本朝皇胤紹運録作伊陟舎弟。
  ┃   ┃   従四位上〔尊卑分脈作従五位下〕)
  ┃   ┣ 伊光 ━ 兼行
  ┃   ┗ 延漢
  ┣ 勧子内親王(四品。母光孝天皇皇女為子内親王。
  ┃   天慶元年11月5日(ユリウス暦:938年11月29日)薨〔皇親系〕)
  ┣ 宣子内親王(斎院。母源旧鑑女封子。延喜20年閏6月9日(ユリウス暦:920年7月26日)薨)
  ┣ 恭子内親王(斎院。母藤原連永女鮮子。延喜15年11月8日(ユリウス暦:915年12月16日)薨)
  ┣ 慶子内親王(無品。母光孝天皇皇女源和子。敦固親王室。
  ┃   延喜23年2月10日(ユリウス暦:923年2月28日)薨)
  ┣ 勤子内親王(四品。藤原師輔室。母源唱女周子。
  ┃   天慶元年11月5日(ユリウス暦:938年11月29日)薨)
  ┣ 都子内親王(或郁子。母同。無品。天元4年10月21日(ユリウス暦:981年11月20日)薨)
  ┣ 婉子内親王(斎院。三品。母藤原連永女鮮子。
  ┃   安和2年9月10日(ユリウス暦:969年10月23日)薨)
  ┣ 修子内親王(佐頼王母。母輔相王女満子女王。
  ┃   承平3年2月5日(ユリウス暦:933年3月3日)薨)
  ┣ 敏子内親王(無品。母藤原連永女鮮子)
  ┣ 雅子内親王(斎宮。母源唱女周子。藤原師輔室。為光・尋禅母。
  ┃   延喜10(910)年。天暦8年8月29日(ユリウス暦:954年9月28日)薨)
  ┣ 普子内親王(無品。源清平室、後俊連室。母輔相王女満子女王。
  ┃   延喜10(910)年生。天暦元年7月11日(ユリウス暦:947年7月31日)薨)
  ┣ 靖子内親王(母源旧鑑女封子。藤原師氏室。
  ┃   延喜15(915)年生。天暦4年10月13日(ユリウス暦:950年11月25日)薨)
  ┣ 韶子内親王(斎院。母光孝天皇皇女源和子。源清蔭室。河内守惟風室。
  ┃   天元3年正月18日(ユリウス暦:980年2月7日)薨)
  ┣ 康子内親王(一品。准三宮。藤原師輔室。公季母。母藤原基経女穏子。
  ┃   天暦11年6月6日(ユリウス暦:957年7月5日)薨)
  ┣ 斉子内親王(母光孝天皇皇女源和子。承平6年5月11日(ユリウス暦:936年6月2日)薨)
  ┣ 英子内親王(斎宮。母藤原菅根女淑姫。
  ┃   延長8(930)年生。天暦9年9月16日(ユリウス暦:955年10月4日)薨)
  ┣ 源高明 ⇒ 
  ┣ 自明 ━ 元忠
  ┣ 允明(母左兵衛佐源敏相女。従四位上。播磨守。
  ┃   天慶5年7月5日(ユリウス暦:942年8月19日)卒)
  ┣ 為明 ━ 文明
  ┣ 源兼子(母同時明。従四位下。天暦3(949)年薨)
  ┣ 源厳子
  ┗ 童子(号嵯峨隠君子)
※醍醐報恩院血脈によると、明観大法師〔天暦7(953)年〜治安元年10月8日(ユリウス暦:1021年11月15日)入滅〕 は
醍醐天皇孫子二世佐忠王息とある。
A⇒ ┳ 高実 ━ 実房 ┳ 高基 ┳ 高範 ┳ 高信
  ┃   ┃   ┃   ┗ 高式
  ┃   ┃   ┗ 高能
  ┃   ┗ 清基 ━ 高盛 ━ 親房 ━ 盛親
  ┣ 清実 ━ 雅職 ┳ 清雅(昇殿)
  ┃   ┣ 清職
  ┃   ┣ 雅亮 ┳ 亮清 ━ 清綱
  ┃   ┃   ┣ 守職
  ┃   ┃   ┣ 亮行 ━ 行職 ━ 雅行 ┳ 亮清 ━ 職光
  ┃   ┃   ┃   ┗ 職有 ┳ 行有 ━ 職兼
  ┃   ┃   ┃   ┣ 雅泰
  ┃   ┃   ┃   ┗ 雅家
  ┃   ┃   ┣ 職亮
  ┃   ┃   ┗ 有雅 ┳ 有清 ━ 清賢
  ┃   ┃   ┗ 国亮
  ┃   ┗ 女子(円仙・顕恵〔藤原顕頼男〕母。※葉室家系図より)
  ┗ 家実 ┳ 基章 ━ 為安
  ┗ 為忠
系図中の参考文献「天台座主記」・「東寺長者補任」は、群書類従 第參輯所収のもの。
源 兼明
[ 延喜14(914)年 〜 永延元年9月6日(ユリウス暦:987年10月1日) ]
醍醐天皇第二源氏(第十六皇子)。母藤原菅根女(更衣従四位上淑姫)。号・前中書王。
天慶7年4月9日(ユリウス暦:944年5月4日)任参議。
貞元2年4月24日(ユリウス暦:977年5月14日)為親王。
従二位・左大臣。
※没日は尊卑分脈によれば、26日。
源 博雅
[ 延喜18(918)年 〜 天元3年9月18日(ユリウス暦:980年10月29日) ]
三品兵部卿克明親王一男。母藤原時平女。醍醐天皇孫。
天延2年11月18日(ユリウス暦:975年1月3日)従三位(朔旦)。
従三位・非参議。
琵琶の名匠。
※生年は、没年齢63歳から逆算。初見時に記載された年齢から計算すると、延喜22(922)年生まれ。
公卿補任尻付
天徳3年3月19日(ユリウス暦:959年4月29日)右兵衛督(于時従四位上)。
源 伊陟
[ 天慶元(938)年 〜 長徳元年5月25日(ユリウス暦:995年6月25日) ]
二品中務卿兼明親王一男。母従四位下伊勢守衆望女。
貞元2年4月24日(ユリウス暦:977年5月14日)任参議。
正三位・中納言。
源 泰清
[ ? 〜 長保元(999)年 ]
有明親王三男。母藤原仲平女。
永延2年正月29日(ユリウス暦:988年2月19日)叙従三位。
従三位・非参議。
源 自明
[ 延喜11(911)年 〜 天徳2年4月17日(ユリウス暦:958年5月8日) ]
醍醐天皇第三源氏。母藤原菅根女(更衣従四位上淑姫)。
天徳2年正月30日(ユリウス暦:958年2月21日)任参議。
正四位下・参議。
源 忠清
[ 天慶6(943)年 〜 永延2年2月21日(ユリウス暦:988年3月11日) ]
三品有明親王一男。母藤原仲平女。
天禄4年3月21日(ユリウス暦:973年4月26日)任参議。
正三位・参議。
源 重光
[ 延長元(923)年 〜 長徳4年7月10日(ユリウス暦:998年8月4日) ]
代明親王一男。母藤原定方女。
致仕大納言〔大鏡裏書〕
応和4年3月27日(ユリウス暦:964年5月11日)任参議。
正三位・権大納言。
源 延光
[ 延長5(927)年 〜 天延4年6月17日(ユリウス暦:976年7月16日) ]
代明親王三男。母藤原定方女。号枇杷大納言。
康保3年9月17日(ユリウス暦:966年11月2日)任参議。
天延4年6月14日(ユリウス暦:976年7月13日)出家。
従三位・権大納言。
源 保光
[ 延長2(924)年 〜 長徳元年5月9日(ユリウス暦:995年6月9日) ]
代明親王二男。母藤原定方女。号桃園中納言。
天禄元年8月5日(ユリウス暦:970年9月8日)任参議。
従二位・中納言。
源 経成
[ 寛弘6(1009)年 〜 治暦2年7月9日(ユリウス暦:1066年8月2日) ]
備前守正四位下長経朝臣一男。母淡路守藤原時方女。
永承3年12月7日(ユリウス暦:1049年1月13日)任参議。
正二位・権中納言。
※母は、右京大夫藤原遠基女とも。
※没日は、或11日。
源 重資
[ 寛徳2(1045)年 〜 保安3年10月10日(ユリウス暦:1122年11月10日) ]
経成男。母春宮亮藤原泰通朝臣女。
嘉承元年12月27日(ユリウス暦:1107年1月22日)任参議。
保安3(1122)年8月出家。
従二位・権中納言。
※母は阿波守藤原方正女とも。
以下は、公卿補任に雅明親王曾孫とあるが、雅明親王は紀略によれば10歳で死亡しているし、 世代的にも合致しない。
皇親系によれば、高倉天皇の皇子惟明親王の曾孫となっている。
●王[ 嘉元3(1305)年 〜 建武5/延元3(1338)年6月 ]
雅明親王曾孫。
正慶2/元弘3年5月24日(ユリウス暦:1333年7月6日)叙従三位。
正三位・非参議。
●字⇒、又作 
※生年は、皇親系による。
※没日は、皇親系によれば、9日。

信濃小路(九条家諸大夫)

後、橘氏に改姓。
信濃小路家系図
則忠 ━ 道成 ┳ 則成(従五位下。弾正大弼。母平親信女)
  ┣ 定成 ━ 基清 ┳ 惟兼 ━ 盛範
  ┃   ┗ 友兼 ━ 知資 ┳ 保清
  ┃   ┣ 惟基 ━ 家兼
  ┃   ┗ 惟綱(上西門院蔵人)
  ┣ 兼長 ┳ 清長 ━ 俊兼 ┳ 清雅 ┳ 通清 ┳ 通時
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 通経 ━ 通国
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 清延
  ┃   ┃   ┃   ┣ 光雅
  ┃   ┃   ┃   ┃ 禅聖
  ┃   ┃   ┃   ┗ 実祐
  ┃   ┃   ┣ 季兼 ⇒B
  ┃   ┃   ┣ 能兼 ━ 清俊 ┳ 俊長
  ┃   ┃   ┃   ┗ 俊親
  ┃   ┃   ┗ 成信
  ┃   ┣ 隆長 ━ 経良(或経長)
  ┃   ┗ 女子(藤原俊家妾。宗通母)
  ┣ 基成 ━ 有長(藤原実綱養子)
  ┗ 済覚(園城寺。権大僧都。尊卑分脈作兼長子)
源 長盛
[ 生没年不明 ]
兼益男。
天文22(1553)年初見、非参議従三位(地下家伝によれば、天文12年正月6日(ユリウス暦:1543年2月9日)叙従三位)。
天文24(1555)年以降、不見。
従三位・非参議。
※最終更新日 2015.10.15