式家

藤原式家系図

宇合 ┳ 広嗣(※尊卑分脈作広継。従四位上、或従五位下。太宰大弐、或少弐。
  ┃   母石上麿女従五位下国盛大眉。
  ┃   天平12(740)年9月丁亥〔3日〕(ユリウス暦:740年9月28日)起兵反。
  ┃   11月戊子〔5日〕所斬。死後崇祀豊後国鏡明神)
  ┣ 良継 ┳ 詫美(従四位下)
  ┃   ┣ 女子藤原園人母)
  ┃ ┣ 乙牟漏(母贈正一位阿部古美那〔皇親系〕。正三位〔皇親系〕。
  ┃   ┃   桓武天皇后。平城天皇嵯峨天皇・高志内親王母。
  ┃   ┃   天平宝字4(760)年生〔皇親系〕。
  ┃   ┃   天応2年閏3月10日崩御〔天応2年の閏月は正月。皇親系作
  ┃   ┃   延暦9年閏3月10日(ユリウス暦:790年4月28日)〕。
  ┃   ┃   諡号天之高藤広宗照姫尊〔皇親系〕)
  ┃   ┣ 女子藤原藤嗣母)
  ┃   ┣ 女子藤原家依室。三起母)
  ┃   ┣ 女子藤原永手室。雄依母)
  ┃   ┗ 女子(諸姉。藤原百川室。旅子母)
  ┣ 清成 ┳ 種継 ⇒  〔藤原種継系図
  ┃   ┗ 安継 ┳ 時継
  ┃   ┣ 賀備能
  ┃   ┗ 常江
  ┣ 田麻呂
  ┣ 綱手 ━ 菅継
  ┣ 百川 ┳ 緒嗣 ┳ 家緒(或家雄。蔵。頭。従四位上。左兵衛督。
  ┃   ┃   ┃   系図纂要によれば、延暦18(799)年生。
  ┃   ┃   ┃   天長9(832)年3月癸丑〔20日〕卒)
  ┃   ┃   ┣ 本緒(或本雄。蔵。左中将。従四位上。
  ┃   ┃   ┃   大蔵大輔〔系図纂要〕。大和守〔系図纂要〕。
  ┃   ┃   ┃   貞観18年3月28日(ユリウス暦:876年4月26日)卒〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┣ 春津 ┳ 常氏(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 常仁 ━ 高臣(或喬臣。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 常数(伊勢介。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 在数(修理大夫。右兵督)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 枝良 ┳ 忠文 ┳ 滋望 ━ 正衡(出雲権介〔
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   系図纂要作出雲守〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   正四位下〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 相親(系図纂要作滋望子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 忠舒 ┳ 利方(出羽介。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 惟清(越後権守。
  ┃   ┃   ┃   ┃   従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 忠家(相模介、或権介。
  ┃   ┃   ┃   ┃   従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠衡(甲斐介)
  ┃   ┃   ┣ 忠宗(備前介〔系図纂要作備前守〕。従五位下)
  ┃   ┃   ┣ 女子(桓武天皇女御)
  ┃   ┃   ┗ 女子藤原常嗣室)
  ┃   ┣ 継業
  ┃ ┣ 女子(旅子。従三位。贈正一位。母藤原良継女諸姉。
  ┃   ┃   桓武天皇夫人。淳和天皇母。天平宝字3(759)年生〔皇親系〕。
  ┃   ┃   延暦7年5月4日(ユリウス暦:788年6月12日)薨〔皇親系〕)
  ┃   ┗ 女子(皇親系等による。帯子。母同。平城天皇后。
  ┃   延暦13年5月4日(ユリウス暦:794年6月5日)薨。
  ┃   大同元年6月9日(ユリウス暦:806年6月28日)追贈皇后)
  ┗ 蔵下麻呂 ⇒  〔蔵下麻呂裔

藤原種継系図

一つ上の階層へ戻る
種継 ┳ 山人 ┳ 菅雄 ┳ 佐世 ┳ 文貞 A2
  ┃   ┃   ┃   ┣ 文材
  ┃   ┃   ┃   ┗ 文行 ┳ 惟貞 ━ 高延
  ┃   ┃   ┃   ┗ 家貞(或最貞)
  ┃   ┃   ┗ 有世(蔵。山城介〔或守〕。従五位下)
  ┃   ┣ 行雄 ━ 邦隆
  ┃   ┗ 長常 ━ 復行 ━ 行並(従五位下。肥後守)
  ┣ 仲成 ━ 藤主 ━ 万侶
  ┣ 藤生 ┳ 元利麻呂 ━ 雅延 ━ 宗枝
  ┃   ┗ 登美麻呂 ━ 春房 ━ 有行 ━ 美信
  ┣ 縵麻呂 ┳ 貞成(相模守。従五位上)
  ┃   ┗ 城成 ━ 安恒
  ┣ 世嗣 ━ 永峯 ━ 釈之 ┳ 藤実(太宰少弐)
  ┃   ┗ 百男(安芸守。従五位下。
  ┃       母左京大進菅野延貞女)
  ┣ 薬子(平城院尚侍。正三位〔尊卑分脈作正二位〕。
  ┃   藤原縄主妻。弘仁元(810)年薨)
  ┗ 東子(*紹運録等による。桓武天皇後宮。甘南美内親王母)
A2 ┳ 後生 ┳ 弘道
  ┃   ┣ 至道 ━ 仲保
  ┃   ┗ 惟信 ━ 守義 ━ 守信
  ┣ 直生(従五位下。長門権守)
  ┣ 斯生 ┳ 義忠 ┳ 斯忠 ┳ 通生
  ┃   ┃   ┃   ┣ 惟通
  ┃   ┃   ┃   ┣ 通輔
  ┃   ┃   ┃   ┗ 経生 ┳ 清宗
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┣ 清宗
  ┃   ┃   ┗ 斯兼 ━ 則元
  ┃   ┣ 孝忠 ┳ 円空(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┗ 全覚(或金覚。園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┣ 文行(佐世子同人)
  ┃   ┗ 信忠(或孝忠男。従五位下)
  ┣ 道生
  ┣ 西生(筑後〔或筑前〕掾)
  ┗ 尹生(或藤原道明男。或道明猶子。従五位下。越中守)
一つ上の階層へ戻る
┳ 利邦※1 ━ 淑光(大炊頭従五位下)
  ┗ 忠紀※2 ━ 文正※3 ━ 光輔 ━ 有家 ┳ 行信 ━ 行義(従五位下)
  ┣ 行任 ┳ 行輔 ━ 弘輔(春宮雑色)
  ┃   ┗ 良覚(寺。阿闍梨)
  ┗ 頼豪(寺。阿闍梨。実相院)
※1 一説に安継の子。
※2 一説に利邦の子。
※3 一説に紀時文の子と同人とも。
一つ上の階層へ戻る
┳ 真野麻呂 ━ 豊仲 ┳ 真常 ┳ 時直 ━ 惟範
  ┃   ┃   ┗ 時範 ┳ 雅光
  ┃   ┃   ┗ 雅量 ┳ 為輔 ━ 如信
  ┃   ┃   ┗ 為保
  ┃   ┣ 藤宗(従五位下。肥後守)
  ┃   ┗ 秀行(大和介。従五位下)
  ┣ 葛守(正五位下。丹波守)
  ┣ 葛成 ┳ 貞根 ┳ 藤仲
  ┃   ┃   ┗ 秀行
  ┃   ┗ 正雄(肥前守)
  ┗ 宗成 ━ 潔雄(大和守。従五位下)

藤原式家公卿一覧

藤原 宇合(本名馬養)
[ 694年 〜 天平9年8月5日(ユリウス暦:737年9月3日) ]
不比等三男。母蘇我連子女(娼子)。
神亀3年正月7日(ユリウス暦:726年2月13日)叙従三位。
正三位・参議〔贈正一位左大臣〕。
遣唐使以後、名前を宇合に改めた。
※従三位叙位日は、神亀2年閏正月19日(ユリウス暦:725年3月8日)とも。
藤原 宿奈麻呂(改名良継)
[ 霊亀2(716)年 〜 宝亀8年9月18日(ユリウス暦:777年10月23日) ]
宇合二男。母左大臣石上麿女(従五位下国盛大眉)。平城・嵯峨二代外祖。
号・弘福院大臣(或号・蜷淵)。
天平神護2年11月5日(ユリウス暦:766年12月11日)叙従三位。
従二位・内大臣〔贈太政大臣正一位〕。
藤原 田麻呂
[ 養老6(722)年 〜 延暦2年3月19日(ユリウス暦:783年4月25日) ]
宇合五男。母勤大肆小治田朝臣幼〔功?〕麿男牛養女。号・蜷渕大臣。
天平神護2年7月12日(ユリウス暦:766年8月21日)任参議。
従二位・左大臣〔贈正二位〕。
天平12(740)年、兄広継に連座して隠岐国に配流されるが、天平14年宥罪徴還。
※尊卑分脈によれば、母は勤大肆小治田臣功麿男養女。没日は2月19日。
※左大臣は不任とも。
藤原 百川(本名雄田麻呂)
[ 天平4(732)年 〜 宝亀10年7月9日(ユリウス暦:779年8月24日) ]
宇合八男。母正六位上久米連奈保麻呂女(又云散位従四位下久米連君女)。
宝亀2年11月8日(ユリウス暦:771年12月18日)任参議。
従三位・参議〔贈従二位。延暦2(783)年2月追贈右大臣。弘仁14年5月6日(ユリウス暦:823年6月17日)贈太政大臣正一位〕。
※続日本紀によれば、参議任官日は、23日。
藤原 種継
[ 天平13(741)年 〜 延暦4年9月24日(ユリウス暦:785年10月31日) ]
無官清成男。母従五位下秦朝元女。
天応2年3月26日(ユリウス暦:782年5月12日)任参議。
正三位・中納言〔贈正一位左大臣。大同4年4月12日(ユリウス暦:809年5月29日)贈太政大臣〕。
※生年は、公卿補任に記載された没年齢49歳から逆算したものだが、公卿補任の尻付には、天平13(741)年生まれとある。
※父名は、公卿補任に浄成とあるが、尊卑分脈より清成とした。
※母名は、公卿補任に記載されたものだが、尊卑分脈によれば、養源(或いは秦源)女。
※参議任官日は2月とも、また、続日本紀によれば、延暦3年3月26日(ユリウス暦:784年4月20日)任参議。
藤原 緒嗣
[ 宝亀5(774)年 〜 承和10年7月23日(ユリウス暦:843年8月22日) ]
百川一男。母従三位伊勢大津女。号・山本大臣。
延暦21年6月19日(ユリウス暦:802年7月22日)任参議。
正二位・左大臣〔贈従一位〕。
藤原 仲成
[ 天平宝字8(764)年 〜 大同5年9月11日(ユリウス暦:810年10月12日) ]
種継一男。母粟田道麻呂女。
大同4年4月13日(ユリウス暦:809年5月30日)任北陸道観察使。
従四位下・参議。
※生年は国史大系尊卑分脈の〔〕書きの校訂にある47歳から逆算。
藤原 継業
[ 宝亀10(779)年 〜 承和9年7月5日(ユリウス暦:842年8月14日) ]
百川三男。母従三位伊勢大津女。
天長3年正月7日(ユリウス暦:826年2月16日)叙従三位。
従三位・非参議。
藤原 枝良
[ 承和12(845)年 〜 延喜17年5月27日(ユリウス暦:917年6月19日) ]
刑部卿従四位上兼右兵衛督春津朝臣八男。母従五位上紀御依〔録?〕女。緒嗣孫。
延喜13年正月28日(ユリウス暦:913年3月8日)任参議。
従四位上・参議。
藤原 忠文
[ 貞観15(873)年 〜 天暦元年6月26日(ユリウス暦:947年7月16日) ]
枝良三男。母息長真作子正六位上息継女。号・宇治民部卿。
天慶2年12月27日(ユリウス暦:940年2月7日)任参議。
正四位下・参議〔贈中納言正三位〕。
平将門追討征東将軍。藤原純友を追討する。

関連書籍