藤原氏北家 〔長良孫〕

藤原氏大綱系図
鎌足 不比等 武智麻呂 [南家]  
  房前 [北家]
  宇合 [式家]  
  麻呂 [京家]  
房前 真楯 内麻呂 真夏〔日野
  魚名〔魚名孫① 冬嗣 長良
  良房〔北家Ⅰ-A
  良門良門孫①
  良仁良仁孫
  良世良世孫
長良孫 一つ上の階層へ戻る
華族類別録 ※石高・伺候席・譜代/外様等は現代華族譜要による。
第四十八類 神別 藤原朝臣
内大臣鎌足七代権大納言長良裔
正三位 堀河親賀 羽林家
従四位 有馬道純 越前 丸岡藩 外様、後譜代 帝鑑間 五万石
従四位 大村純熙 肥前 大村藩 外様 柳間 二万七千九百七十七石
従五位 高倉永則 半家
従五位 樋口誠康 羽林家
従五位 藤大路納親 堂上格。興福寺学侶延寿院住職

長良孫系図

長良 ┳ 国経 ┳ 滋幹 ┳ 亮明
  ┃   ┃   ┣ 正明
  ┃   ┃   ┗ 忠明
  ┃   ┣ 世光(豊後介。正六位上)
  ┃   ┣ 忠幹 ┳ 季明 ┳ 共明
  ┃   ┃   ┃   ┗ 正方 ┳ 清方
  ┃   ┃   ┃   ┣ 明盛 ┳ 明利 ━ 有信
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 有義(治部丞。正六位上)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 明方(右衛門尉。正六位上)
  ┃   ┃   ┣ 文信 ┳ 惟風
  ┃   ┃   ┃   ┣ 惟貞 ━ 明賢 ━ 範信(或明賢弟)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 惟忠 ━ 則経 ┳ 時家 ┳ 邦忠(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 国景
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 時生
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 範厳(延暦寺。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 時忠 ┳ 邦兼
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 朝心(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 経尊(園城寺)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┣ 女子(左中将、或右中将源宣方朝臣室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(法興院関白家女房。式部少輔道義母)
  ┃   ┃   ┗ 女子(源奉職母)
  ┃   ┗ 保命
  ┣ 遠経 ┳ 良範 ┳ 純春
  ┃   ┃   ┣ 純美
  ┃   ┃   ┣ 純友 〔⇒純友孫
  ┃   ┃   ┣ 純乗
  ┃   ┃   ┣ 純正
  ┃   ┃   ┣ 純素 ┳ 明方(或純業子同人。上野介。甲斐守)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 明文
  ┃   ┃   ┃   ┣ 明理
  ┃   ┃   ┃   ┣ 明鑑
  ┃   ┃   ┃   ┗ 明盛(或純業子同人)
  ┃   ┃   ┣ 純行
  ┃   ┃   ┗ 純業 ┳ 明盛 ━ 明利 ━ 有信
  ┃   ┃   ┗ 明方(正方子同人。又或純素子同人)
  ┃   ┣ 茂範 ━ 雅亮 ━ 忠厚
  ┃   ┣ 数範 ┳ 将国 ━ 長江
  ┃   ┃   ┣ 将望
  ┃   ┃   ┗ 将方(内舎人)
  ┃   ┗ 尚範 ┳ 季平 ┳ 貴清(従五位下。豊後守)
  ┃   ┃   ┗ 長清(従五位下。肥前守。廷佐)
  ┃   ┣ 忠厚(或雅亮子云々)
  ┃   ┣ 宣雅 ┳ 貞利 ━ 宣孝 ━ 澄慶(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┣ 利国 ━ 宣任(宮内丞)
  ┃   ┃   ┣ 璘愷(園城寺)
  ┃   ┃   ┗ 聖尊(延暦寺。阿闍梨。母皇后宮亮源能正女)
  ┃   ┣ 宣明(或忠幹子)
  ┃   ┣ 共時(或共明、共用。或季明子共明同人)
  ┃   ┣ 安信
  ┃   ┣ 正方(或季明子同人)
  ┃   ┣ 長安(散位。従五位下)
  ┃   ┣ 奉高 ┳ 昌時(従五位下)
  ┃   ┃   ┣ 保忠 ━ 親保 ━ 親忠 ━ 親弘 ┳ 親長
  ┃   ┃   ┃   ┣ 親行
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠輔
  ┃   ┃   ┣ 国雅(或国稚)
  ┃   ┃   ┗ 国卿 ━ 俊忠 ┳ 章経(従五位下。散位)
  ┃   ┃   ┣ 章成 ┳ 忠成
  ┃   ┃   ┃   ┗ 親房 ┳ 時忠
  ┃   ┃   ┃   ┗ 親忠
  ┃   ┃   ┗ 親房(章成嗣)
  ┃   ┣ 海平
  ┃   ┣ 永平
  ┃   ┣ 保方(或保明。従五位下。主水正)
  ┃   ┗ 数範 ━ 将方(正六位上。内舎人)
  ┣ 世光(国経卿子同人)
  ┣ 滋幹 ━ 女子(歌人)
  ┣ 基経(良房嗣)
  ┣ 高経 ┳ 伊望(右兵衛少尉)
  ┃   ┣ 惟岳 ┳ 倫寧 ┳ 理能 ┳ 為敏(従五位下。美作守)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為孝(春宮帯刀)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為善 ━ 蓮昭(権少僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為季(従五位下。母同)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為祐 ━ 俊季 ━ 親行 ━ 明俊(学生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(紀清正室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 長能 ━ 実正
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(藤原為雅室)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(藤原道綱母。百人一首作者。蜻蛉日記作者)
  ┃   ┃   ┗ 清遠 ┳ 実輔(使。阿波守。従五位下)
  ┃   ┃   ┗ 実正(右衛門佐。正五位下。母讃岐守藤原子高女)
  ┃   ┣ 斯宗(従五位下。伊予介)
  ┃   ┣ 斯繁(河内守。従五位下)
  ┃   ┣ 女子(藤原忠房室)
  ┃   ┗ 女子(藤原繁時母)
  ┣ 弘経 ┳ 宜春(従五位下。右京亮)
  ┃   ┣ 近相(治部大輔。従五位上)
  ┃   ┗ 輔相(無官。号藤六)
  ┣ 清経 清経孫
  ┣ 季平(山城権守。太宰大弐)
  ┣ 女子(高子。母藤原総継女贈正一位乙春。清和院女御。陽成天皇母。
  ┃   延喜10年3月23日(ユリウス暦:910年5月5日)薨〔大鏡裏書〕)
  ┣ 女子(淑子。藤原氏宗室)
  ┗ 女子(有子。典侍従四位上。高棟王室。平惟範母)
┳ 惟房 ┳ 惟信 ━ 経良(本名元俊)
  ┃   ┗ 信俊
  ┣ 惟佐(従五位下)
  ┣ 惟頼(美作守。従五位下)
  ┣ 惟経 ┳ 棟綱 ┳ 知実 ┳ 重実(左馬助。母和泉守盛仲女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 棟清 ━ 親実 ━ 親能 ┳ 棟定
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 親長
  ┃   ┃   ┃   ┗ 知経
  ┃   ┃   ┣ 盛輔
  ┃   ┃   ┣ 為実
  ┃   ┃   ┗ 静教(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┣ 盛綱
  ┃   ┣ 季綱 ━ 季兼
  ┃   ┣ 知綱 ┳ 知信 A2
  ┃   ┃   ┣ 賢任(法橋)
  ┃   ┃   ┗ 女子(藤原有家室。能忠母)
  ┃   ┣ 惟明 ┳ 惟国
  ┃   ┃   ┗ 女子(藤原為実妻)
  ┃   ┣ 定俊
  ┃   ┣ 経舜
  ┃   ┗ 女子(源雅房朝臣妻)
  ┣ 惟綱(正六位上)
  ┣ 頼兼(従五位下)
  ┣ 覚胤(延暦寺)
  ┗ 女子(源頼平室)
A2 ┳ 為忠 ┳ 為盛 ━ 証兼(園城寺。三会已講)
  ┃   ┣ 為業 ┳ 為賢 ┳ 為広 ━ 忠業(殷富門院判官代)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 為清
  ┃   ┃   ┃   ┣ 為重
  ┃   ┃   ┃   ┗ 明順
  ┃   ┃   ┣ 業盛(右馬助)
  ┃   ┃   ┣ 経業 ━ 業資
  ┃   ┃   ┣ 雅経
  ┃   ┃   ┣ 寛忠(延暦寺。法印。横川長吏。仏眼房。号三河法印)
  ┃   ┃   ┣ 範玄 ┳ 覚範 ━ 慶寛 ━ 信成 ┳ 頼経(仁和寺。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 頼真(仁和寺。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 頼安(園城寺。僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 玄俊(興福寺。三蔵院。権律師。配流)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信定(元尋定。興福寺。律師)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信舜(興福寺。法眼)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 円経 ┳ 尊賢 ┳ 房瑜
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 範憲
  ┃   ┃   ┃   ┣ 宗誉 ━ 尊朝 ━ 円懐(興福寺)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 宗懐(興福寺別当。僧正。興南院)
  ┃   ┃   ┗ 女子(二条院三河内侍。或範玄女。三条実綱室。公仲朝臣母)
  ┃   ┣ 頼業 ┳ 良尊
  ┃   ┃   ┗ 祐円
  ┃   ┣ 為経 ┳ 隆信 ┳ 隆範 ┳ 為綱 ┳ 範親 ┳ 為親
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 冬綱 ┳ 重房
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 隆蔭
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為有(少納言。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信俊(三河守。従五位上)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信親(刑部権大輔。従五位上)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 興源(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(源信基朝臣室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(源俊定室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(安喜門院大弐)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為信 ━ 性観 ━ 行快
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為定
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(侍従光家妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信兼(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 家信
  ┃   ┃   ┃   ┣ 隆兼 ━ 宗性(東大寺別当。権僧正。葉室宗行猶子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信実 ┳ 為継 ┳ 伊信 ┳ 為信 A3
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 禅信(醍醐寺。僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 守雅(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 知継(正五位下。少納言。実信蔭男)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 継尊(延暦寺。権少僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 行顕(延暦寺。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 為親(権律師)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 寂性 ┳ 経禅(延暦寺。権律師)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 経範(権律師教範僧正弟子)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 隆覚(阿闍梨。覚守法印弟子)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(源長具妻)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(安嘉門院大弐。三条実任母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信蔭(従五位上。信濃能登守)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信義(従五位下。筑前守。法名蓮阿)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信海(酉。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 守円(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(四条院少将内侍。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   白川資光王室。資邦王母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(兵部少輔菅原在氏室。在顕母)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(藻璧門院少将内侍)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(後深草院弁内侍)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 猷円(三井長吏。法印)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 行誉(仁和寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 隆禅(仁和寺。僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(中山忠定室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(土御門院少将内侍。侍従公行妻)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(承明門院右京大夫)
  ┃   ┃   ┣ 女子(少将源通能室)
  ┃   ┃   ┗ 女子(藤原実清室)
  ┃   ┣ 兼豪(或兼毫。仁和寺。相承院。号三河法印。法印大僧都。
  ┃   ┃   元永2(1119)年生。
  ┃   ┃   文治5年正月22日(ユリウス暦:1189年2月9日)卒〔仁和寺諸院家記〕)
  ┃   ┣ 忠宴(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┣ 昌忠(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┗ 女子(藤原定長母)
  ┣ 女子(藤原範孝妻)
  ┗ 女子(或藤原親隆室)
A3 ┳ 為理 ┳ 信藤(従五位下)
  ┃   ┣ 為量 ━ 為敦 ━ 為盛 ━ 為季 ━ 為保
  ┃   ┣ 為茂(従五位上)
  ┃   ┣ 豪信(延暦寺。法印。実為信男)
  ┃   ┗ 覚為(園城寺)
  ┣ 深寛(延暦寺)
  ┣ 尊道(園城寺)
  ┣ 宗寿(興福寺)
  ┣ 仁空(実導上人)
  ┗ 女子(後二条院後酉酉両院少将内侍長楽門院民部卿)
┳ 致孝 ━ 親任 ┳ 時経 ┳ 泰俊 ┳ 為経 ━ 憲孝 ━ 清宣(大炊助)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 祐経(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 親経 ┳ 国親
  ┃   ┃   ┃   ┗ 親康 ┳ 親盛 ━ 親時
  ┃   ┃   ┃   ┗ 信親
  ┃   ┃   ┗ 致時 ┳ 為親 ━ 盛致 ┳ 経業
  ┃   ┃   ┃   ┣ 重長 ━ 盛重
  ┃   ┃   ┃   ┗ 家長
  ┃   ┃   ┗ 定時(勘解由判官)
  ┃   ┣ 孝任
  ┃   ┣ 経忠(民。従五位下。大膳進。相模権守)
  ┃   ┗ 俊基〔⇒隠岐(※地下家伝による。二条家諸大夫)〕
  ┗ 敦舒 ┳ 師重 ━ 舒経 ━ 有広 ┳ 遠定 ━ 遠長(刑部丞)
  ┃   ┗ 忠舒(无官)
  ┣ 資任 ┳ 挙実(民。従五位下。氏院別当。筑後守。大学允)
  ┃   ┗ 邦実(民。出羽守。従五位下)
  ┗ 義孝(伊勢守。散位。従五位下。母藤原朝野女)

純友孫系図

一つ上の階層へ戻る
藤原純友 (従五位下。伊予掾。西海道賊首。
  寛平7(895)年生〔寛政重修諸家譜〕。
  天慶4年6月20日(ユリウス暦:941年7月17日)被誅
  〔寛政重修諸家譜作天慶6(943)年入水。
  扶桑略記作天慶2(939)年〕。
  ※系図纂要・寛政重修諸家譜によれば、
  実伊予前司高橋友久男)
┳ 有信(系図纂要によれば、諸友。一云有純又有信。伊与太郎)
┃ ※系図纂要・寛政重修諸家譜によれば、実伊予前司高橋友久男。
┣ 直澄〔有馬〕(越前丸岡有馬家譜・寛政重修諸家譜による。
┃   系図纂要作諸純。尊卑分脈に記載无)
┃   〔大村〕(大村家譜・系図纂要による)
┣ 紀年(有馬家譜・系図纂要作純年)
┗ 伊王丸 ━ 頼澄 ━ 頼春
頼盛(左衛門尉) ━ 頼房(武者所。為木曾義仲所殺。平教盛家人) ━ 頼方(若狭守)
頼行(若狭守) ━ 康方 ┳ 頼道(系図纂要作頼通)
  ┗ 朝国
■色の名前は公卿。

長良流公卿一覧

藤原 長良
[ 延暦21(802)年 〜 斉衡3年7月3日(ユリウス暦:856年8月6日) ]
冬嗣一男。母従五位上阿波守真作女(尚侍贈正一位美都子)。陽成天皇外祖。号・枇杷殿。
承和11年正月11日(ユリウス暦:844年2月2日)任参議。
従二位・権中納言〔元慶元(877)年贈左大臣正一位。元慶3(879)年重贈太政大臣〕。
※尊卑分脈によれば、追贈は、貞観19年正月29日(ユリウス暦:877年2月15日)贈左大臣。元慶元年閏12月29日贈太政大臣〔※三正綜覧等によれば、元慶元年の閏月は2月〕。
藤原 国経
[ 天長5(828)年 〜 延喜8年6月29日(ユリウス暦:908年7月29日) ]
長良一男。母従五位下難波淵子。号・八条。
元慶6年2月3日(ユリウス暦:882年2月24日)任参議。
正三位・大納言。
藤原 季平
[ 延喜22(922)年 〜 永観元年6月11日(ユリウス暦:983年7月23日) ]
従五位上修理亮尚範四男。母丹後国人海氏。
貞元2年8月2日(ユリウス暦:977年9月17日)叙従三位。
従三位・非参議。
※尊卑分脈によれば、母は丹後守忠良女。
藤原 為継(為忠)
[ 建永元(1206)年 〜 文永2年5月20日(ユリウス暦:1265年7月4日) ]
中務大輔信実朝臣男。
正嘉2年正月13日(ユリウス暦:1258年2月17日)叙従三位。
従三位・非参議。
藤原 為信(本名為行)
[ 宝治2(1248)年 〜 ? ]
右馬権頭従四位上伊信朝臣男。号・法性寺。法名・寂融。
嘉元2年3月22日(ユリウス暦:1304年4月27日)叙従三位。
嘉元4年5月7日(ユリウス暦:1306年6月18日)出家。
従三位・非参議。
※父伊信の官位は、尊卑分脈によれば、正四位下で、官職は右馬頭。
藤原 為理(本名為藤・為景)
[ ? 〜 正和5年12月15日(ユリウス暦:1317年1月27日) ]
為信男。
正和3年10月21日(ユリウス暦:1314年11月29日)叙従三位。
従三位・非参議。
八条 為敦
[ ? 〜 応永9(1402)年 ]
正四位下為量男。
至徳元/元中元(1384)年叙従三位。
従三位・非参議。
藤原 為盛
[ 貞治5/正平21(1366)年 〜 ? ]
八条為敦男。法名・寂光〔寂元?〕。
応永23年6月6日(ユリウス暦:1416年6月30日)叙従三位。
応永32年4月27日(ユリウス暦:1425年5月15日)出家。
正三位・非参議。
藤原 為季
[ 応永21(1414)年 〜 文明6年3月29日(ユリウス暦:1474年4月15日) ]
為盛男。
宝徳3年5月25日(ユリウス暦:1451年6月24日)叙従三位。
正二位・非参議。
八条 為保
[ 生没年不明 ]
藤原為季男。
文明11年4月28日(ユリウス暦:1479年5月19日)叙従三位。
文明18(1486)年出家。
従三位・非参議。

隠岐

※この系は、地下家伝によるもの。二条家諸大夫とある。

※俊基までの系図は、長良孫系図を参照。
俊基 (親任三男。出羽守。弾正忠。従五位下)
致康 (従五位下。大和守)
忠広 (陸奥守。後別当。弾正忠。大炊允)
広久 (従五位下。駿河守)
俊親 (西市正。和和泉守。従五位上。大夫尉)
┳ 広実 (左衛門尉)  
  ┣ 康実 (左衛門尉)
  ┗ 高能 (太帯刀猶子。隠岐守)
広義 (親茂。大夫尉。隠岐守)

有馬

越前 丸岡藩  外様、後譜代  帝鑑間  五万石

葬地は、華族名鑑によると、上野 本覚寺。
明治17(1884)年7月8日道純が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

大村

肥前  大村藩  外様  柳間  二万七千九百七十七石

葬地は、華族名鑑によると、二本榎 承教寺。
明治17(1884)年7月8日純雄が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

※最終更新日 2015.10.07