藤原氏大綱系図
鎌足
|
━
|
不比等
|
|
武智麻呂
|
[南家]
|
|
|
|
房前
|
[北家]
|
⇒
|
|
|
宇合
|
[式家]
|
|
|
|
麻呂
|
[京家]
|
|
|
|
|
良門孫系図
良門
|
(母従四位上安倍雄笠女。
|
|
利基
|
⇒①
|
|
内舎人。正六位上。
|
|
高藤
|
⇒②
|
〔勧修寺・甘露寺・葉室・万里小路・清閑寺・中御門・坊城・
|
|
贈太政大臣正一位
|
|
|
芝山・池尻・梅小路・岡崎・穂波(海住山)・堤(中川)〕
|
|
〔系図纂要〕)
|
|
利世
|
〔※寛政重修諸家譜井伊項・身延山御書類聚・華族類別譜による〕
|
※身延山御書類聚によれば、日蓮上人の出自は、以下のように記載されている。また、寛政重修諸家譜によれば、近江彦根藩主・越後与板藩主の井伊家もこの後裔という。
⇒
|
共保(井伊祖。号備中大夫。法名寂明〔井伊系図〕)
|
|
共家(遠江守。井伊備中次郎〔井伊系図〕)
|
⇒
|
⇒
|
共直
|
|
惟直
|
|
〔道直〕※1
|
|
盛直
|
|
良直※2
|
|
俊直
|
|
彌直
|
⇒
|
⇒
|
政直
|
|
直行
|
|
重真
|
|
重忠
|
|
日蓮
|
|
|
真友(石野氏祖)
|
※1 華族類別譜による。寛政重修諸家譜・身延山御書類聚无。
※2 華族類別譜・身延山御書類聚の異本説によれば、良直以下の系譜は次の如し。
|
良直
|
|
彌直
|
|
泰直
|
|
行直(身延山御書類聚によれば、政直子)
|
|
俊直
|
|
政直
|
井伊家(ページを移動しました)
大老井伊直弼の墓
|
豪徳寺(井伊家の菩提寺)
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
大谿山。洞春院。曹洞宗。
泉岳寺の末寺。
拝観無料。
|
利基
|
|
世秀
|
|
字興
|
|
|
兼茂
|
|
存忠(右馬少允)
|
|
|
|
|
女子(号兵衛。後撰集作者)
|
|
|
忠彦(内舎人)
|
|
|
兼輔
|
|
雅正
|
|
為頼
|
|
伊祐
|
⇒②
|
|
|
|
|
|
|
|
|
脩政
|
|
頼源
|
|
|
|
|
|
|
|
|
良道(長門守。正五位下)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
景頼
|
|
|
|
|
|
|
為長
|
|
通経
|
|
章祐
|
|
祐房
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
為通
|
|
兼正
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(藤原定成母)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公経
|
|
経俊
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信経
|
|
行宗(式。従五下。筑後守)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
則経
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頼経
|
|
泰経
|
|
頼綱
|
|
義経(或源忠隆子)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頼孝(六位)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頼季
|
|
頼安(内舎人)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
景仲
|
|
景義
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頼信(大覚寺。興福寺別当。権僧正。法務)
|
|
|
|
|
|
|
為時
|
|
惟規
|
|
貞職
|
|
範経
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
季綱(式。長門守。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
母平貞衡女)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盛綱
|
|
盛清
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盛国
|
⇒ B
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
祐賀
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
経任
|
|
|
|
|
|
|
惟通(式。従五位下。安芸守)
|
|
|
|
|
|
|
定暹(園城寺。阿闍梨)
|
|
|
|
|
|
|
女子(尊卑分脈による。紫式部。母右馬頭藤原為信女。
|
|
|
|
|
|
上東門院女房。右衛門佐藤原宣孝室)
|
|
|
|
|
清正
|
|
光舒
|
|
重遠(対馬守。木工頭。従五位下)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光遠(或光舒舎弟)
|
|
|
|
|
|
|
女子
|
|
|
|
|
守正
|
|
義理
|
|
遠理
|
|
成親
|
|
範経
|
|
資経
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資経
|
|
|
|
|
|
|
|
|
為資
|
|
章俊
|
|
為俊
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遠章
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
季俊
|
|
厳寿(延暦寺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厳源(或資信子。延暦寺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永相(資国為子)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資国
|
|
義貞
|
|
章家(従五位下)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
章業
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永相
|
|
資信
|
|
増喜(園城寺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永源
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永縁
|
|
有禅(法橋)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
相実
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国高
|
|
雅範(興福寺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国仲
|
⇒D
|
|
|
|
|
|
|
連理(従四位下。若狭守)
|
|
|
|
|
|
|
明豪(延暦寺。号法興院大僧正。観心院。横川長吏)
|
|
|
|
|
庶正
|
|
扶光(蔵人。石見守。母藤原定方女)
|
|
|
|
|
公正
|
|
|
兼生
|
|
雅為
|
|
|
|
|
安任
|
|
|
|
|
有任
|
|
|
惟秀
|
A ⇒
|
|
清隆
|
|
隆能
|
|
隆親
|
|
経隆(従五位下。土佐権守)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
邦隆(蔵。従五位下。豊前守。母壱岐守藤原公俊女)
|
|
|
|
|
|
|
行智(延暦寺)
|
|
|
|
|
隆盛
|
|
師清(従五位下。相模守)
|
|
|
|
|
|
|
隆綱(藤原邦綱為子。母散位盛経女〔系図纂要作
|
|
|
|
|
|
三位盛隆卿女〕)
|
|
|
|
|
光隆
|
|
雅隆
|
|
為信(丹波守〔系図纂要作丹後守〕)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長隆(或光隆男。侍従)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仲隆
|
|
審隆(延暦寺。律師)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有隆(美作守)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
重隆
|
|
雅綱(改茂清。大蔵権少輔〔
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
系図纂要作大蔵権大輔〕)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隆尋(園城寺。律師)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(家隆卿室)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(松殿忠房室。兼嗣母)
|
|
|
|
|
|
|
兼隆(蔵。従五位下。斎院次官。母同)
|
|
|
|
|
|
|
家隆
|
|
隆祐
|
|
俊隆
|
|
冬隆
|
|
季隆(侍従)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長清
|
|
|
|
|
|
|
|
|
家祐(侍従)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
忠氏(侍従)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隆尊(園城寺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
慈隆(延暦寺。律師)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(土御門院小宰相)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(藤原道家家宰相)
|
|
|
|
|
|
|
清玄(延暦寺。阿闍梨)
|
|
|
|
|
|
|
女子(※平有親母〔前田侯爵家所蔵山科言継及言経自筆本〕)
|
|
|
|
|
|
|
女子
|
|
|
|
|
清成
|
|
覚隆(※清隆子覚隆同人)
|
|
|
|
|
頼季
|
|
定季
|
|
|
|
|
定隆
|
|
保隆(従五位下。越中守。為蛇被害)
|
|
|
|
|
|
|
俊隆
|
|
資隆(従四位上。右衛門佐〔系図纂要作左衛門尉〕)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子
|
|
|
|
|
|
|
女子(隆子。従二位。大炊御門頼実室。陰明門院母)
|
|
|
|
|
|
|
女子(藤原親雅室。親房母。或云親房母大膳大夫平信業女)
|
|
|
|
|
通成
|
|
通時(従五位下)
|
|
|
|
|
|
|
真智(延暦寺。阿闍梨)
|
|
|
|
|
時房
|
|
清時
|
|
清恵(仁和寺〔系図纂要作延暦寺〕)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静愉(仁和寺。権少僧都)
|
|
|
|
|
|
|
隆胤(仁和寺。法印権大僧都)
|
|
|
|
|
|
|
隆寛
|
|
寛耀(仁和寺。法印権大僧都)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
良耀(仁和寺。遁世)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隆耀
|
|
房朝(仁和寺。法印権大僧都)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
房弁(仁和寺。法印。仁和寺
|
|
|
|
|
|
|
|
諸院家記によれば、
|
|
|
|
|
|
|
|
教王院。号三位法印)
|
|
|
|
|
|
|
深賢(仁和寺)
|
|
|
|
|
清円(延暦寺。内供。母同定隆)
|
|
|
|
|
覚隆(或清成男〔系図纂要作実清成男〕。園城寺。法印)
|
|
|
|
|
隆雅
|
|
女子(藤原親綱朝臣室〔※系図纂要作時房女〕)
|
|
|
|
|
覚成(園城寺。法印。母藤原顕憲朝臣女)
|
|
|
|
|
女子(藤原公教室)
|
|
|
|
|
女子(藤原長輔室)
|
|
|
|
|
女子(藤原経宗室。頼実母)
|
|
|
|
|
女子(平範家室)
|
|
|
|
|
女子(藤原重方室。重頼母)
|
|
|
|
|
女子(藤原忠基室)
|
|
|
範隆
|
|
資隆(従五位下〔系図纂要作従五位上〕。上西門院蔵人)
|
|
|
|
|
行算(園城寺。阿闍梨。修学院別当)
|
|
|
|
|
明算(園城寺。阿闍梨)
|
|
|
|
|
女子(源顕兼室)
|
|
|
増隆(園城寺)
|
B ⇒
|
邦綱
|
|
泰季(実高階仲親男。高松院蔵人)
|
|
|
重邦
|
|
知邦
|
|
|
|
|
邦成(正五位下。宮内大輔)
|
|
|
清邦(平清盛為子〔*維盛卿俗姓略系図による〕。
|
|
|
|
母藤原公能女)
|
|
|
基行
|
|
基邦
|
|
兼邦
|
|
|
|
|
隆雅
|
|
|
|
|
尊真
|
|
|
|
|
女子(藤原実世室)
|
|
|
長綱
|
|
|
忠綱(正五位下。兵部少輔)
|
|
|
円綱
|
|
宣玄(興福寺。僧都)
|
|
|
女子(成子。典侍。号三位大夫。母藤原公俊女。
|
|
|
|
藤原成頼室。六条院乳母)
|
|
|
女子(邦子。典侍。従三位。号別当三位。高倉院乳母)
|
|
|
女子(輔子。典侍。従三位。平重衡室。
|
|
|
|
号大納言典侍。安徳天皇乳母)
|
|
|
女子(綱子。従三位。建礼門院乳母)
|
C⇒
|
|
敦親
|
|
定季
|
|
定兼
|
|
兼綱(従五位下。木工頭)
|
|
|
雅親
|
|
雅清
|
|
敦頼
|
|
雅綱
|
|
雅重(蔵。従五位下)
|
|
|
|
|
季隆(従五位下)
|
|
|
俊定
|
|
雅俊
|
D⇒
|
|
盛仲
|
|
盛信
|
|
盛方(大夫。兵衛尉)
|
|
|
|
|
忠観(仁和寺。阿闍梨)
|
|
|
盛重※1
|
|
盛俊(使)
|
|
|
|
|
盛道
|
|
家通
|
|
盛家
|
|
盛忠
|
|
|
|
|
|
|
盛長(帯刀)
|
|
|
|
|
|
|
盛実(馬允)
|
|
|
|
|
|
|
有通
|
|
|
|
|
盛賢(右馬允、或頭。飛騨守)
|
|
|
|
|
盛宗
|
|
盛友(右京進)
|
|
|
|
|
|
|
盛遠
|
|
盛行
|
|
|
|
|
|
|
康通(左兵尉)
|
|
|
|
|
|
|
則遠
|
|
則信
|
|
|
|
|
|
|
遠信
|
|
|
|
|
盛成(右馬允)
|
|
|
|
|
盛綱(肥後十郎。滝口)
|
|
|
|
|
成景(猶子。因幡守。地下家伝作盛重三男出雲守)
|
|
|
|
|
盛景
|
|
能盛
|
|
能基
|
|
能広(兵衛尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
能兼(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子(藤原清長母)
|
|
|
|
|
|
|
信盛
|
|
信久
|
|
信継
|
|
信重
|
|
信仲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信種
|
|
教村
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信宗(所衆)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信通(所衆。右兵衛尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信茂
|
⇒D2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信政
|
⇒
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信広
|
|
信安(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広能(无官)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信時(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信連(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信家(使。蔵人所衆。刑部丞)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
信実
|
|
盛継(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
|
兼盛(周防守。大舎人頭。出家能蓮、或能達)
|
|
|
|
|
|
|
景盛(修理進)
|
|
|
|
|
|
|
盛基(民部丞)
|
|
|
|
|
重舜
|
|
有通(左馬允。帯刀)
|
|
|
|
|
有盛(馬允)
|
|
|
|
|
盛能(内舎人)
|
|
|
|
|
遠貞
|
|
貞政
|
|
|
定仲
|
|
仲時(無官)
|
|
|
|
|
基仲
|
|
基定(上西門院蔵人)
|
|
|
|
|
|
|
成定(八条院蔵人)
|
|
|
|
|
有仲(雑色)
|
|
|
隆仲
|
|
資政(改昌季)
|
|
|
|
|
光昌
|
|
行実
|
|
|
国盛(蔵人。雑色。母主水正順季女)
|
|
|
念尊(阿闍梨)
|
※1 地下家伝、下北面・速水家の記載によれば、盛重は、盛仲の男とある。
D2⇒
|
|
信友
|
(使。能登守。
|
|
信氏
|
(長門守。右衛尉。右馬允)
|
|
信憲(左衛門尉)
|
|
|
|
左衛門尉)
|
|
|
|
|
信冬(左兵尉)
|
|
|
|
|
|
信重
|
(使。出羽守。左衛門尉)
|
|
信春(右兵尉)
|
|
|
|
|
|
信直
|
(兵庫允。本名信房)
|
|
信右(左衛門尉)
|
|
|
|
|
|
信貞
|
(能登守。周防守。従五位上。
|
⇒
|
|
|
|
|
|
|
左衛門尉。尊卑分脈には、
|
|
|
|
|
|
|
改藤原姓帰本姓磯部とある)
|
|
|
信兼
|
(左衛門尉)
|
|
信宗
|
(使。左衛門尉)
|
|
信成(使。左衛門尉)
|
|
|
信親
|
(右兵尉)
|
|
信賢
|
⇒
|
信音
|
(光明院北面。従五位下。
|
|
信高
|
(従五位上。
|
|
信泰
|
(従四位下。左衛門尉。
|
⇒
|
|
|
左衛門尉)
|
|
|
左衛門尉)
|
|
|
後小松院北面)
|
⇒
|
信景
|
(越中守。掃部助。従四位下。
|
|
景益
|
(従四位下。越中守)
|
|
信益
|
(従五位下。右兵衛大尉)
|
⇒
|
|
|
以降の系図は、地下家伝による)
|
|
|
|
|
家益〔河端〕
|
⇒
|
宗益
|
(従五位上。
|
|
正益
|
(明応4(1495)年生。法名峯偽。
|
|
武益
|
(享禄元(1528)年生。
|
⇒
|
|
|
文亀2年3月3日
|
|
|
掃部助。従四位下。越中守。
|
|
|
従四位下。越中守。
|
|
|
(ユリウス暦:1502年4月9日)卒)
|
|
|
永禄7年9月5日
|
|
|
天正10年11月14日
|
|
|
|
|
|
(ユリウス暦:1564年10月9日)卒)
|
|
|
(1582年12月9日)卒)
|
⇒
|
|
|
|
|
|
|
友益
|
|
光益
|
|
将益
|
|
安益
|
|
秀益
|
|
福益
|
⇒
|
|
|
|
|
|
|
貞益(栄益為子)
|
|
|
|
|
栄益
|
⇒
|
|
|
|
|
信益(慶長19(1614)年生。従五位下。
|
|
|
|
|
|
左兵衛大尉。
|
|
|
|
|
|
慶安4年正月15日(1651年3月6日)卒)
|
|
|
|
|
時益(従五位下。左兵衛大尉)
|
|
|
|
|
師益〔室津〕
|
|
|
光益(友益嗣)
|
藤原利基後裔公卿一覧
-
藤原 兼茂
- [ ? 〜 延喜23年3月7日(ユリウス暦:923年3月26日) ]
-
右近衛中将利基朝臣四男。母従五位下当麻松咸女。
-
延喜23年正月12日(ユリウス暦:923年1月31日)任参議。
従四位下・参議。
-
藤原 兼輔
- [ 元慶元(877)年 〜 承平3年2月18日(ユリウス暦:933年3月16日) ]
-
右中将利基六男。母伴氏。号・堤中納言。
-
延喜21年正月30日(ユリウス暦:921年3月12日)任参議。
従三位・中納言。
-
藤原 邦綱
- [ 保安3(1122)年 〜 治承5年壬2月23日(ユリウス暦:1181年4月8日) ]
-
左馬助従五位上盛国男。母散位藤原公長女。号・五条大納言、土御門大納言。
-
永万2年正月12日(ユリウス暦:1166年2月14日)任参議。
治承5年壬2月3日(ユリウス暦:1181年2月18日)出家。 正二位・権大納言。
-
藤原 基行(本名邦門・基能)
- [ 治承4(1180)年 〜 承久3年8月13日(ユリウス暦:1221年8月31日) ]
-
邦綱男。母藤原公能女。
-
建永元年6月16日(ユリウス暦:1206年7月23日)叙従三位。
従三位・非参議。
- ※尊卑分脈によれば、為持明院基家子。
-
藤原 清隆
- [ 寛治5(1091)年 〜 応保2年4月17日(ユリウス暦:1162年6月1日) ]
-
正四位下但馬守隆時朝臣男。母紀伊守藤原貞職女。
号猫間。
-
永治2年正月5日(ユリウス暦:1142年2月2日)叙従三位。
久寿2年5月24日(ユリウス暦:1155年6月25日)出家。 正二位・権中納言。
-
藤原 光隆
- [ 大治2(1127)年 〜 ? ]
-
清隆一男。母藤原家政女(従二位家子。近衛天皇乳母)。
号壬生。
-
永暦元年8月14日(ユリウス暦:1160年9月15日)叙従三位。
建久9年5月7日(ユリウス暦:1198年6月13日)出家。 正二位・権中納言。
- ※母家子は、公卿補任によれば鳥羽天皇乳母とある。
-
藤原 雅隆
- [ 久安3(1147)年 〜 元仁元(1224)年 ]
-
光隆一男。母藤原信通女。
-
元暦2年6月10日(ユリウス暦:1185年7月8日)叙従三位。
建暦3年9月5日(ユリウス暦:1213年9月20日)出家。 正三位・非参議。
-
藤原 定隆
- [ 長承3(1134)年 〜 嘉応2年10月2日(ユリウス暦:1170年11月11日) ]
-
清隆男。母藤原家政女(従二位家子。鳥羽天皇乳母)。
-
仁安3年8月4日(ユリウス暦:1168年9月7日)叙従三位。
従三位・非参議。
-
藤原 頼季
- [ ? 〜 文治2(1186)年 ]
-
清隆三男。母藤原家政女(従二位家子。鳥羽天皇乳母)。
-
寿永元年10月13日(ユリウス暦:1182年11月10日)叙従三位。
従三位・非参議。
-
藤原 家隆(本名雅隆)
- [ 保元3(1158)年 〜 嘉禎3年4月9日(ユリウス暦:1237年5月5日) ]
-
光隆二男。母太皇太后亮実兼女。号・壬生二位。法名・仏性。
-
建保4年正月5日(ユリウス暦:1216年1月25日)叙従三位。
嘉禎2年12月23日(ユリウス暦:1237年1月21日)出家。 従二位・非参議。
- ※母は、尊卑分脈によれば、雅隆と同母。
|