公卿補任に記載された武家(鎌倉幕府以前除く) 〔上杉氏〕

上杉 【うえすぎ】

藤原北家高藤(勧修寺)流。重房の時、丹波国上杉の庄を賜り、上杉を家号とした。頼重の娘は、将軍足利尊氏の母。
憲政の時、上杉の家名と管領職を長尾輝虎(景虎・謙信)に譲る。
公卿補任には、元和6(1620)年以降、武家の官位・官職は記載しなくなるが、それ以前には 景勝の名が見られる。

公卿補任に記載されている公卿

上杉 景勝
[ 弘治元年11月27日(ユリウス暦:1556年1月8日) 〜 元和9年3月20日(1623年4月19日) ]
上杉輝虎男(実長尾越前守政景二男)。母長尾信濃守為景女仙洞院。
初名顕景。卯松。喜平次。弾正少弼〔或大弼〕。越後守。覚上院宗心。
天正16(1588)年初見、参議〔4月10日任〕。従四位下。
文禄3年正月5日(1594年2月24日)叙従三位、8月18日任権中納言。
慶長3年4月18日(1598年5月23日)辞退。
元和6(1620)年以降、武家の記載なし。
武田信玄女。
四辻公遠女桂岩院。
※公卿補任の初見の尻付には、故景虎男としか記載されていない。
※生年月日は、上杉家譜・系図纂要による。
※実父名は、上杉家譜・寛政重修諸家譜・系図纂要・寛永諸家系図伝による。
※母の号仙洞院は、系図纂要による。
※参議任官日は、家譜によると天正16年5月10日(1588年6月3日)。寛永諸家系図伝は文禄3年正月5日(1594年2月24日)。 寛政重修諸家譜は天正16年4月10日(1588年5月5日)。
※従三位叙位日は、家譜によると天正16年5月10日(1588年6月3日)。寛永諸家系図伝は公卿補任に同じ。
※権中納言任官日は、上杉家譜・寛永諸家系図伝によると、同年10月28日。 寛政重修諸家譜〔※中納言とある〕・系図纂要は公卿補任に同じ。
※参考文献・・・公卿補任・寛政重修諸家譜・上杉家譜・諸侯年表・系図纂要・寛永諸家系図伝。

華族類別録

※石高・伺候席・譜代/外様等は現代華族譜要による。
第四十九類 神別 藤原朝臣
内大臣鎌足七代内舎人良門裔
従四位 上杉茂憲 羽前 米沢藩 外様 大広間 十五万石
  葬地は、華族名鑑によると、浅草 宝蔵院。
明治17(1884)年7月7日茂憲が伯爵を授爵〔現代華族譜要〕
※十五万石は、現代華族譜要によるものだが、華族名鑑は旧高十七万八千八百十石余とある。
  上杉亨 羽前 米沢新田藩 外様 柳間 一万石
  葬地は、華族名鑑によると、浅草 宝蔵院。
明治17(1884)年7月8日勝賢が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

上杉氏系図

盛憲までの系図は、藤原北家良門孫④を参照。
盛憲 ┳ 業憲 ━ 家憲(或宗憲)
  ┣ 清房 ┳ 康房 ┳ 頼泰 ┳ 頼顕 ┳ 朝憲 ━ 説房 ━ 氏房
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 国憲(蔵人)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 親清(蔵人
  ┃   ┃   ┃   ┣ 定清
  ┃   ┃   ┃   ┗ 実真
  ┃   ┃   ┣ 康茂
  ┃   ┃   ┣ 盛氏 ━ 康氏 ━ 康盛
  ┃   ┃   ┗ 盛房
  ┃   ┣ 重房 ┳ 頼重 ┳ 憲房 ┳ 憲顕
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 憲藤〔四条上杉
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 重能 ┳ 顕能(修理亮。左近将監)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 能憲(実憲顕三男)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 重兼〔宅間
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(高土佐守師秋妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(清子。足利讃岐守貞氏室。大方殿。尊氏・
  ┃   ┃   ┃   ┃   直義母。贈正二位〔尊卑分脈作贈従二位〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   康永元/興国3年10月23日(ユリウス暦:1342年11月21日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   号雪庭浄明寺)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 重顕 ┳ 重藤 ┳ 重氏(右馬助)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 直藤(四郎)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 朝定 ┳ 顕定 ┳ 氏定〔扇谷上杉
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(中務少輔朝宗室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 朝顕〔八条
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 朝尹
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 重能 ┳ 顕能(修理亮)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 能憲(三郎左衛門尉。蔵人)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 重行(実藤原憲房男。左京亮。左将監。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   従五位下〔尊卑分脈作従五位上〕)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(弾正少弼憲藤室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(加賀局。勧修寺別当宮津入道道宏妻。※寛政
  ┃   ┃   ┃   ┃   重修諸家譜宅間系図によると憲房養女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(高越後守師泰室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(実宮津入道女。高土佐守師秋室。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ※寛政重修諸家譜无)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 頼成〔千秋〕
  ┃   ┃   ┗ 女子(足利治部大輔源頼氏妾。宅間報国寺殿(家時)母〔諸家系図纂〕)
  ┃   ┣ 顕康
  ┃   ┗ 清祐
  ┃   ※尊卑分脈に従ったが、家譜によると、清房の子は、
  ┃   頼顕・重房・頼泰の三人。
  ┣ 貞継 ━ 盛継
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┗ 女子
┳ 憲将 ┳ 道可(※寛政重修諸家譜・宅間系図作僧可。建長寺久庵和尚。
  ┃   ┃   観応元/正平5(1350)年。応永24年正月26日(ユリウス暦:1417年2月12日)寂。
  ┃   ┃   仏印大光禅師)
  ┃   ┗ 憲栄 ━ 房方 ┳ 朝方 ━ 房朝 ━ 房定 ┳ 定昌(左馬頭)
  ┃   ┃   ┣ 顕定(房顕嗣)
  ┃   ┃   ┗ 房能 ━ 定実(兵庫頭)
  ┃   ┣ 頼方(七郎。号山浦)
  ┃   ┣ 憲実(憲基養子)
  ┃   ┣ 清方〔上条上杉
  ┃   ┣ 重方(三郎。道悦。後僧侶)
  ┃   ┣ 男子(六郎)
  ┃   ┣ 男子(七郎〔寛政重修諸家譜作十郎〕)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 憲賢(次郎。母木戸氏。越後守〔宅間系図〕。
  ┃   観応2/正平6年7月5日(ユリウス暦:1351年7月28日)卒)
  ┣ 能憲 ━ 憲孝(称宅間。兵庫助。実憲方男。貞治6/正平22(1367)年生。
  ┃   明徳3/元中9年9月26日(ユリウス暦:1392年10月12日)卒)
  ┣ 憲方 ┳ 憲孝(能憲猶子)
  ┃   ┣ 房方(初め朝房養子、後憲栄嗣)
  ┃   ┣ 憲定 ┳ 憲基 ┳ 憲春(実右衛門佐氏憲二男。五郎。
  ┃   ┃   ┃   ┃   応永24年正月10日(ユリウス暦:1417年1月27日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 憲実 ┳ 憲忠 ━ 房顕 ━ 顕定 ┳ 顕実(実足利
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃ 成氏男。管領)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 憲房
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 定憲(実定明
  ┃   ┃   ┃   ┃   男。後、定明嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 房顕(憲忠嗣)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 周清 ━ 憲房(顕定養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 周興(建長寺)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 周泰(僧)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(伊豆国北條円成寺)
  ┃   ┃   ┣ 義人(初義憲。義仁。龍保丸。七郎。佐竹義盛嗣)
  ┃   ┃   ┗ 女子(伊豆国北條円成寺)
  ┃   ┣ 憲重 ━ (六郎)
  ┃   ┣ 女子(相模国六浦如意輪寺の長老)
  ┃   ┗ 女子(伊豆国北條円成寺の長老)
  ┣ 憲春(左近将監。刑部大輔〔宅間系図作少輔〕。母木戸氏)
  ┣ 憲英 ┳ 憲光 ┳ 憲長 ┳ 憲武 ┳ 憲勝(蔵人)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 憲為 ━ 顕為(六郎)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 憲視 ━ 憲政 ━ 憲周(七郎)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(大石宗賢妻)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(梅沢掃部介妻)
  ┃   ┃   ┣ 憲信 ┳ 憲親
  ┃   ┃   ┃   ┗ 房憲 ━ 憲清 ━ 憲賢 ┳ 憲盛(三郎。左兵
  ┃   ┃   ┃   ┃   衛佐。深谷城主)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(北条氏室)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 氏賢(太郎。実北条
  ┃   ┃   ┃   氏男。憲賢外孫)
  ┃   ┃   ┗ 憲明(七郎。※宅間系図作憲親。三郎)
  ┃   ┣ 憲国(兵庫助。称只懸)
  ┃   ┣ 憲輔(五郎。称只懸)
  ┃   ┗ 憲直 ┳ 憲家
  ┃   ┗ 持成
  ┣ 憲栄(憲将嗣)
  ┣ 女子(弾正少弼朝房室)
  ┣ 女子(岩松氏室)
  ┣ 女子(了薫首座。上野国海龍寺)
  ┗ 女子(了省坐主)
┳ 憲寛(初憲宗。四郎。実足利左馬頭高基男。関東管領。復姓足利晴直。
  ┃   宮原御所。法名得月。道号道臺。天文20年2月24日(ユリウス暦:1551年3月31日)卒)
  ┣ 女子(松岡禅尼)
  ┗ 憲政 ┳ 女子(早世)
  ┣ 龍若丸(小五郎)
  ┣ 憲藤(宗四郎)
  ┣ 憲景(十郎。※家譜无)
  ┣ 憲勝(猶子。※家譜无)
  ┗ 輝虎 ┳ 景虎 ━ 道満丸(母長尾政景女。元亀2(1571)年生。
  ┃   天正7年3月18日(ユリウス暦:1579年4月13日)卒)
  ┗ 景勝 ━ 定勝 ┳ 女子(徳。長松院。前田利治室。
  ┃   母鍋島勝茂女。
  ┃   寛永5年11月5日(1628年11月30日)生。
  ┃   貞享2年8月26日(1685年9月24日)卒)
  ┣ 女子(虎。鍋嶋光茂室。母同上。
  ┃   寛永10年11月2日(1633年12月2日)生。
  ┃   明暦3年12月23日(1658年1月26日)卒)
  ┣ 徳松(早世。母同上。
  ┃   寛永12年6月3日(1635年7月16日)生。
  ┃   寛永16年2月11日(1639年3月15日)卒)
  ┣ 女子(亀。前田利明室。母斎藤本盛女。
  ┃   寛永14年5月22日(1637年7月14日)生。
  ┃   寛文4年7月26日(1664年9月15日)卒)
  ┣ 綱勝 (初実勝。卯松。喜平次。播磨守。
  ┃   侍従。従四位下。母同上。
  ┃   寛永15年12月22日(1639年1月25日)生。
  ┃   寛文4年閏5月7日(1664年6月30日)卒二十七歳。
  ┃   保科正之女。継室四辻公理女)
  ┣ 国松(鶴松。母同。寛永19年5月8日(1642年6月5日)生。
  ┃   寛永19年8月9日(1642年9月3日)卒)
  ┗ 女子(三。梅嶺院。吉良上野介義央妻。母同。
  寛永20年6月11日(1643年7月26日)生。
  宝永元年8月8日(1704年9月6日)卒)
綱憲 (実吉良上野介義央長男。初名景倫。三郎。
    喜平次。弾正大弼。侍従。従四位下。
    母定勝女。
    寛文3年10月28日(1663年11月27日)生。
    宝永元年6月2日(1704年7月3日)卒42歳。
    法林院映心。)
┳ 吉憲 ┳ 宗憲
  ┃   ┣ 男子(幸千代。母京師山本氏。正徳4年正月27日(1714年3月13日)生。
  ┃   ┃   正徳5年11月17日(1715年12月12日)没。参賀遊無)
  ┃   ┣ 女子(悦。母京師浪士女。正徳5年8月29日(1715年9月26日)生。
  ┃   ┃   享保2年11月26日(1717年12月28日)没。華嶽琮貞)
  ┃   ┣ 宗房(宗憲嗣)
  ┃   ┣ 義紀(※上杉影勝家譜・系図纂要作義雄。
  ┃   ┃   畠山義躬養子。母山本氏)
  ┃   ┗ 重定(宗房嗣)
  ┣ 義周(春千代。左兵衛。母同。吉良上野介義央養子。
  ┃   貞享3年2月22日(1686年3月16日)生。宝永3年正月20日(1706年3月4日)卒)
  ┣ 男子(安千代。母京師樫田氏。元禄3年8月27日(1690年9月29日)生。
  ┃   同年9月23日没。幻光正夢〔系図纂要〕)
  ┣ 憲孝(友千代。主殿。母樫田氏。元禄5年5月22日(1692年7月6日)生。
  ┃   宝永5年11月24日(1709年1月4日)卒。桂林院〔系図纂要〕)
  ┣ 勝周〔米沢新田藩
  ┣ 勝延 ┳ 女子(光。初武。母江府浪士。高力直賢室。
  ┃   ┃   後離縁、畠山義紀養女。再嫁中条山城守信復。
  ┃   ┃   剃髪号高寿院。享保19年正月26日(1734年3月1日)生。
  ┃   ┃   文政5年9月1日(1822年10月15日)卒)
  ┃   ┣ 女子(常。母同。畠山義紀室。剃髪号桃寿院。
  ┃   ┃   享保20年閏3月24日(1735年5月16日)生。
  ┃   ┃   文化5年9月18日(1808年11月6日)卒)
  ┃   ┣ 女子(千恵。母同。元文2年閏11月3日(1737年12月24日)生。
  ┃   ┃   10日早世。蓮容瓊好〔系図纂要〕)
  ┃   ┗ 女子(豊。琴。母同。治憲妾。
  ┃   元文6年正月17日(1741年3月4日)生。
  ┃   文政4年12月17日(1822年1月9日)卒)
  ┣ 女子(豊。母同。黒田長治〔長貞〕室。瑞耀院。
  ┃   元禄15年11月11日(1702年12月29日)生。
  ┃   安永7年11月26日(1779年1月13日)卒)
  ┣ 女子(実吉良上野介義央女。島津綱貴室)
  ┣ 女子(実吉良上野介義央女。津軽政兕室)
  ┗ 女子(実吉良義央女。酒井忠平室、後大炊御門経音室)
宗房 (実吉憲三男。母同宗憲。初名勝豊。豊房。
    政千代。民部。民部大輔。
    享保3年6月17日(1718年7月14日)生。
    延享3年8月12日(1746年9月26日)卒。
    英徳院雄心。室尾張中納言徳川宗春養女)
重定 (実吉憲五男。母同宗憲。初名勝政。直千代。
    大炊。大炊頭。従四位下。侍従。
    享保5年7月6日(1720年8月9日)生。
    寛政10年3月26日(1798年5月11日)卒。
    東岳院寛心。室尾張中納言徳川宗勝女。)
┳ 女子(弥。母徳川宗勝女。寛延2〔1749〕年12月6日生。
  ┃   寛延3〔1750〕年6月14日卒)
  ┣ 治憲 ┳ 治広 ┳ 顕孝(直丸。実治憲男。母勝延四女。
  ┃   ┃   ┃   安永5年7月2日(1776年8月15日)生。
  ┃   ┃   ┃   寛政6年正月5日(1794年2月4日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 男子(久千代。母徳川宗睦養女)
  ┃   ┃   ┣ 斉定 ┳ 女子(彝。鶴遊。母同斉憲。板倉勝顕室、離別。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文化13年7月7日(1816年7月31日)生〔華族家系大成〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(庸。母治広女。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文化14年2月29日(1817年4月15日)於江戸邸生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   秋月種殷室、婚せず、
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政8年12月22日(1826年1月29日)於江戸邸卒)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(雍。母同斉憲。秋月種殷室。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政元年6月9日(1818年7月11日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   天保9年8月12日(1838年9月30日)没)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 斉憲 ┳ 茂憲(初憲章。龍千代。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
喜平次。式部大輔。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
生母鈴木氏。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
天保15年2月28日(1844年4月15日) 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
於米沢城生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
大正8(1919)年4月18日卒〔 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
華族家系大成〕。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
室松平義比女〔※美濃高須 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
松平家譜等によれば、義建女〕。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
夫人竹股権平養女猶〔華族家系大成〕。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
夫人松平乗喬女敏〔華族家系大成〕。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
夫人東京府士族伊藤清久亡女兼子〔華族名鑑〕)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(巖千代。母松平〔山内〕豊資女。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
弘化2年正月10日(1845年2月16日)於江戸生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
19日早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(鶴丸。生母同茂憲。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
弘化3年3月7日(1846年4月2日)於米沢城生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永元年9月27日(1848年10月23日)早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(栄。栄子〔墓碑〕。生母同。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永元年5月21日(1848年6月21日)於米沢城生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
相良為知室。離別。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
飛鳥井雅望室。離別。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
山内豊範室
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
明治19(1886)年9月30日逝去〔墓碑〕)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(敬。母松平頼胤妹。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永2年3月6日(1849年3月29日)於江戸邸生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永3年8月14日(1850年9月19日)早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 勝賢(勝道養子)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 信謹(鉄丸。母同敬。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永6年正月20日(1853年2月27日)於江戸邸生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
松平信和〔信発〕養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
華族家系大成によれば、
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
復籍。分家。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
明治41(1908)年11月22日没)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(粛。生母同茂憲。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
嘉永7年11月15日(1855年1月3日)於米沢城生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
12月5日早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 忠敬(篤之助。母同敬。松平忠誠養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
安政2年7月14日(1855年8月26日)於江戸邸生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(猷。生母同茂憲。池田政礼夫人。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
安政3年4月19日(1856年5月22日)於米沢城生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(欽之助。母同敬。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
安政4年5月21日(1857年6月12日)於江戸邸生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
元治元年8月21日(1864年9月21日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(熊松。生母同茂憲。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
安政5年5月15日(1858年6月25日)於米沢城生。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
華族家系大成によれば、分家。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
昭和8(1933)年8月卒。 
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
夫人酒井忠経長女定)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 長裕(頼丸。母同敬。丹羽長国養子。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
安政6年3月15日(1859年4月17日)於江戸邸生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(母同。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
文久2年7月23日(1862年8月18日)於江戸邸生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
同日早世)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(虎。生母同茂憲。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
慶応2年12月28日(1867年2月2日)於米沢城生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 駒雄(生母同。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
明治2年9月晦日(1869年11月3日)於米沢城生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(生母神田氏。
  ┃   ┃   ┃   ┃  
明治6(1873)年6月3日生)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ※長裕以下は、華族家系大成によれば、
  ┃   ┃   ┃   ┃   純子〔小笠原忠忱夫人〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   長保〔丹羽長裕養子〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   千鶴子〔細川立興夫人〕。亀雄〔分家〕。
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(光。母同玉千代。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政4年6月18日(1821年7月17日)於江戸生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政5年10月8日(1822年11月21日)早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(玉千代。母松平〔浅野〕斉賢女。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政6年5月8日(1823年6月16日)於江戸邸生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政7年3月13日(1824年4月12日)早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(伴。母太田資統妹。池田政修室。後、
  ┃   ┃   ┃   ┃   池田政範養女。池田政和室。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政7年閏8月12日(1824年10月4日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   号青雲院)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(亀之助。母同玉千代。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政8年2月16日(1825年4月4日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   4月29日早世)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 勝道(上杉勝義養子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(初名良。秋元志朝室。母同玉千代。
  ┃   ┃   ┃   ┃   文政10年正月17日(1827年2月12日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   嘉永2年8月25日(1849年10月11日)没)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(孝。母同伴女。山崎義厚室。
  ┃   ┃   ┃   後、伊東祐相室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(三。母伏谷氏。斉定妻)
  ┃   ┃   ┃   寛政2年8月26日(1790年10月4日)於米沢城生。
  ┃   ┃   ┃   文政2年閏4月26日(1819年6月18日)於江戸邸卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子(貞。母同。板倉勝俊室。
  ┃   ┃   ┃   寛政4年2月20日(1792年3月12日)於米沢城生。
  ┃   ┃   ┃   文政2年10月18日(1819年12月5日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子(演。母同。山内豊興室。後、池田斉稷室。
  ┃   ┃   ┃   寛政8年2月11日(1796年3月19日)於米沢城生。
  ┃   ┃   ┃   文政元年5月21日(1818年6月24日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子(祇。母同。畠山義宣室。
  ┃   ┃   ┃   寛政10年正月12日(1798年2月27日)於米沢城生。
  ┃   ┃   ┃   文化14年4月27日(1817年6月11日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子(増。母同。畠山義宣室。
  ┃   ┃   ┃   文化元年4月3日(1804年5月12日)於米沢城生。
  ┃   ┃   ┃   文政8年3月晦日(1825年5月17日)卒)
  ┃   ┃   ┗ 女子(長。母本間氏。戸田氏敏室。
  ┃   ┃   文化3年3月1日(1806年4月19日)於米沢城生。
  ┃   ┃   文政5年7月1日(1822年8月17日)卒)
  ┃   ┣ 顕孝(治広養子)
  ┃   ┗ 男子(寛之助。母同顕孝。安永7年4月6日(1778年5月2日)於米沢城生。
  ┃   安永8年10月29日(1779年12月6日)卒)
  ┣ 女子(幸。母同弥。治憲妻。宝暦3年7月15日(1753年8月13日)生。
  ┃   天明2年3月9日(1782年4月21日)卒)
  ┣ 女子(倶。母同。宝暦5年3月26日(1755年5月7日)生。宝暦5年6月10日(1755年7月18日)卒)
  ┣ 勝熈 ┳ 女子(栄。母同斉定。天明4年4月24日(1784年6月11日)生。
  ┃   ┃   天明5年9月17日(1785年10月19日)卒)
  ┃   ┣ 男子(母同斉定。天明5年12月2日(1786年1月1日)生。
  ┃   ┃   天明7年10月2日(1787年11月11日)卒)
  ┃   ┣ 斉定(治広養子)
  ┃   ┣ 勝庸 ┳ 男子(郁之助。生母山口氏。
  ┃   ┃   ┃   文政7年11月10日(1824年12月29日)於米沢生。
  ┃   ┃   ┃   文政8年6月22日(1825年8月6日)早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子(松。生母同。)
  ┃   ┃   ┃   文政9年2月25日(1826年4月2日)於米沢生。
  ┃   ┃   ┃   文政10年5月28日(1827年6月22日)早世)
  ┃   ┃   ┣ 男子(宮丸。生母同。
  ┃   ┃   ┃   文政11年8月17日(1828年9月25日)於米沢生。
  ┃   ┃   ┃   天保2年4月18日(1831年5月29日)早世)
  ┃   ┃   ┗ 勝応 ┳ 女子(章。母小野氏女。
  ┃   ┃   ┃   安政3年2月9日(1856年3月15日)於米沢生)
  ┃   ┃   ┣ 男子(岩松。弥五郎。母同。
  ┃   ┃   ┃   安政5年4月6日(1858年5月18日)於米沢生。
  ┃   ┃   ┃   安政6年5月22日(1859年6月22日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 女子(操。母同。
  ┃   ┃   ┃   万延元年3月29日(1860年4月19日)於米沢生。
  ┃   ┃   ┃   文久2年7月14日(1862年8月9日)卒)
  ┃   ┃   ┣ 勝持(母同。栄丸。弥五郎。主水。
  ┃   ┃   ┃   文久2年7月6日(1862年8月1日)於米沢生)
  ┃   ┃   ┣ 女子(英。母同)
  ┃   ┃   ┃   元治2年2月25日(1865年3月22日)於米沢生)
  ┃   ┃   ┗ 女子(駒。母同。
  ┃   ┃   明治9(1876)年1月29日於米沢生)
  ┃   ┣ 勝義(勝定養子)
  ┃   ┣ 助敬(松野八郎兵衛助完養子。初名勝詮。政之助。采女。
  ┃   ┃   八郎兵衛。大膳。母同。寛政6年11月27日(1794年12月19日)生。
  ┃   ┃   嘉永2年4月18日(1849年5月10日)卒)
  ┃   ┗ 女子(母同。峰松院。日野玄蕃資盈室。
  ┃   寛政9年6月2日(1797年6月26日)於米沢生。
  ┃   慶応元年壬5月6日(1865年5月30日)卒)
  ┣ 女子(斐。母同治広。宝暦12年2月12日(1762年3月7日)於米沢生。11月22日夭)
  ┣ 男子(勇五郎。母橋本氏。宝暦13年4月23日(1763年6月4日)生。
  ┃   宝暦13年6月15日(1763年7月25日)卒)
  ┣ 治広(治憲養子)
  ┣ 勝定(上杉勝承養子)
  ┣ 信政(初名定興。内藤越前守信義養子。近江。縫殿。母橋本氏。
  ┃   明和8年5月28日(1771年7月10日)生。享和3年壬正月14日(1803年2月5日)卒)
  ┗ 男子(吉之助。母同。安永6年4月5日(1777年5月11日)生。
  安永6年5月1日(1777年6月6日)卒)

上杉斉憲長女栄子〔山内豊範妻〕の墓

東京都品川区東大井の山内容堂の墓の隣にある。 墓碑によると、明治19(1886)年9月30日に逝去したとある。
 

米沢新田藩系図

勝周 (母京師樫田氏。千之助。主税。
  従五位下。駿河守。
  元禄9年9月10日(1696年10月5日)生。
  延享4年7月2日(1747年8月7日)卒)
┳ 女子(母同勝承。夭折。指月院〔系図纂要〕)
  ┣ 勝承 ┳ 女子(母安藤信尹女。早世)
  ┃   ┣ 勝俊(僊松。明和9年8月19日(1772年9月16日)生。
  ┃   ┃   安永2年7月4日(1773年8月21日)卒。光林院〔系図纂要〕)
  ┃   ┗ 勝定 ┳ 勝義 ┳ 勝道 (実上杉斉定末男。母太田資統妹。
  ┃       ┃   ┃   順之助。従五位下。駿河守。
  ┃       ┃   ┃   文政9年2月28日(1826年4月5日)生。
  ┃       ┃   ┃   室山内豊著女〔現代華族譜要作谷衛肪二女美代〕)
  ┃   ┃   ┗ 女子(温。母本荘氏。畠山義勇室)
  ┃   ┣ 女子(初。母大久保忠顕伯母。勝義妻。
  ┃   ┃   華族家系大成によれば、
  ┃   ┃   寛政6年7月11日(1794年8月6日)生。
  ┃   ┃   安政5年3月23日(1858年5月6日)没)
  ┃   ┗ 女子(毛利匡民婚約。後、宇津釚之助教成妻)
  ┗ 正矩(初名勝職。采女。幸之助。母同。金田幸次郎正峰養子。
  元文2年6月26日(1737年7月23日)生。文化6年11月24日(1809年12月30日)卒)
勝賢 (実斉憲四男。母鈴木氏。桃之助。
    潮平。佐渡。
    嘉永3年3月3日(1850年4月14日)生。
    明治31(1898)年10月没。
    夫人城戸高博五女喜武)

四条(犬懸)上杉家系図

憲藤 ┳ 朝房 ━ 房方(実憲方二男。後継憲栄)
  ┣ 朝宗 ┳ 氏憲 ┳ 憲方
  ┃   ┃   ┣ 持房(氏朝養子)
  ┃   ┃   ┣ 憲秋 ┳ 憲定(豊寿丸。刑部大輔)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 憲久(五郎)
  ┃   ┃   ┣ 教朝 ┳ 政憲
  ┃   ┃   ┃   ┗ 政熈
  ┃   ┃   ┣ 憲春(五郎。父と同時自害。系図纂要作憲晴)
  ┃   ┃   ┣ 快尊
  ┃   ┃   ┣ 禅瑾(極楽寺。父と同時自害)
  ┃   ┃   ┣ 女子(千葉修理亮兼胤室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(岩松治部女)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 氏朝 ━ 持房 ┳ 教房 ━ 政藤(中務少輔)
  ┃   ┃   ┗ 憲秀 ━ 藤憲(弥五郎)
  ┃   ┣ 氏顕(修理亮)
  ┃   ┗ 女子
  ┗ 女子(三浦安芸守室)

扇谷上杉家系図

氏定 ┳ 持定 ━ 持朝 ┳ 女子(尼。住鎌倉海岩寺)
  ┃   ┣ 顕房 ┳ 政真
  ┃   ┃   ┣ 女子(千葉介実胤室)
  ┃   ┃   ┗ 朝重(三郎。小山田左馬助定頼養子)
  ┃   ┣ 女子(右京亮憲忠室)
  ┃   ┣ 女子(長井大膳大夫広房室)
  ┃   ┣ 高救(三浦介時高養子)
  ┃   ┣ 朝昌 ┳ 朝寧 ━ 朝興(朝良養子)
  ┃   ┃   ┗ 朝良(定正養子)
  ┃   ┣ 定正 ━ 朝良 ━ 朝興 ━ 朝定
  ┃   ┣ 自龍(円覚寺蔵主。早世)
  ┃   ┣ 女子(吉良三郎成高母〔室?〕)
  ┃   ┣ 梵寿(建長寺住持。節翁弟子)
  ┃   ┣ 祐寛(喝食。早世)
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 尊運(実朝広男。僧正。鶴岡別当。
  ┃   烏丸豊光猶子〔※鶴岡八幡宮寺社務職次第〕)
  ┗ 女子(今川範政室)
八条上杉家系図
上杉家譜は満定までしか記載されていないが、寛永諸家系図伝等によれば加々爪家は満定の裔。 また、系図纂要によれば、満定の子定宗の後裔として上条政繁の名が見える。
朝顕 ┳ 女子(今川上総介泰範室。朝広実母。亀寿御前〔加々爪系図〕。
  ┃   法名了宗〔加々爪系図〕)
  ┣ 満朝 ┳ 満定 ┳ 政定〔加々爪
  ┃   ┃   ┗ 定宗(※系図纂要による)
  ┃   ┣ 房藤 ━ 房繁(※加々爪系図による。修理亮)
  ┃   ┣ 満房(系図纂要による)
  ┃   ┣ 朝祐(系図纂要による)
  ┃   ┗ 満久 ┳ 朝尹(二郎。右衛門尉)
  ┃   ┗ (鞍馬山侍従房)
  ┗ 朝広(式部大輔。実今川泰範男)
※系図纂要による定宗以降の系図
定宗 ━ 定実 ━ 定春 ━ 義春 ┳ 長則(上条弥五郎)
  ┣ 長員(母長尾政景女。上杉源四郎)
  ┗ 義真(畠山長門守。号一庵)
上条上杉家系図
上条政繁(義春。後復畠山姓)に関しては不明な点が多い。 系図纂要によれば上条山城守定春(八条上杉)の養子として記載されている〔※上述八条上杉家〕が、系図は上杉家譜に 従う。しかし、上杉家譜では政繁と義春が別人となっている。
清方 ┳ 定顕(兵庫助)
  ┣ 房定(房朝養子)
  ┗ 房実 ┳ 定実(房能養子)
  ┗ 定明 ┳ 定憲 ━ 頼房 ━ 政繁 ━ 義春
  ┗ 頼房(定憲嗣)

★系図の見方
系図の説明
青字の文字で表記された名前は、文字の上にカーソルを当てると、ポップアップで、略歴が表示されます。また、名前をクリックすると、 新しい小さなウィンドウが開いて、その内容が見れるようになっています
javascriptが無効の場合
系図の説明2
毘沙門天・・・梵名ヴィシュラヴナ。多聞天とも云う。護法善神として四大天王中、北方の守護神。胎蔵界曼荼羅の中 には外金剛部院の北方にいる。〔仏像の研究。小野玄妙著〕