公卿類別譜
〜公家の歴史〜
サイト内検索
家名索引
公卿名一覧
家格
奈良華族索引
寺院索引
基礎用語
対照表
公卿補任に記載された武家
(鎌倉幕府以前除く)
〔織田氏〕
※武家の官位・官職は元和6(1620)年以降、公卿補任に記載しなくなる。
織田氏
【おだ】
織田氏の出自に関しても、諸説(藤原氏説・斉部氏説)あるが、家譜・華族類別録に従う。
華族類別録第十一類 桓武天皇皇子式部卿葛原親王孫上総介高望裔
丹波柏原藩
・・・外様。柳間。二万石。子爵。
明治17(1884)年7月8日信親子爵授爵
〔現代華族譜要〕
。
羽前天童藩
・・・外様。柳間。二万石。子爵。
明治17(1884)年7月8日信敏子爵授爵
〔現代華族譜要〕
。
大和柳本藩
・・・外様。柳間。一万石。子爵。
明治17(1884)年7月8日信及子爵授爵
〔現代華族譜要〕
。
大和芝村藩
・・・外様。柳間。一万石。子爵。
明治17(1884)年7月8日長純子爵授爵
〔現代華族譜要〕
。
織田氏系図
親真までの詳細な系図は、
桓武平氏
系図を参照。
平清盛
重盛
惟盛
妙覚
基盛
資盛
盛綱
宗盛
清経
親真
⇒
知盛
有盛
重衡
師盛
維俊
忠房
知度
宗実
清房
⇒
親基
*1
親行
*2
行広
*3
末広
*4
広定
(早世)
基実
*5
広村
*6
真昌
*7
⇒
基行
(孫次郎)
*1
親基 権太郎。
*2
親行 孫太郎。
*3
行広 太郎兵衛。
*4
末広 三郎。太郎兵衛。
*5
基実 基行。三郎。
*6
広村 三郎四郎。
*7
真昌 三郎右衛門。
⇒
万千代
(早世)
常昌
*1
常勝
*2
教広
*3
常任
*4
勝久
*5
久長
*6
⇒
常孝
*7
勝秀
*8
遼勝
(大和守)
敏任
(次郎九郎)
昌之
(三郎五郎)
*1
常昌 次郎四郎。
*2
常勝 助次郎。帯刀左衛門。
*3
教広 次郎左衛門。
*4
常任 次郎兵衛。
*5
勝久 三郎。弾正左衛門。
*6
久長 弾正左衛門。
*7
常孝 六郎
*8
勝秀 大和守。
⇒
敏定
*1
某
(※寛政重修諸家譜。彦五郎。猶子)
敏信
*2
信安
*3
女子
(織田越中守室)
女子
(赤座七郎右衛門尉永兼室)
信賢
(伊勢守。兵衛尉)
信家
(於信州高遠討死)
正仲
(僧。号剛可。江州安土惣見寺開基)
正盛
*4
政方
(新十郎)
正信
(六郎兵衛)
女子
(織田弾正忠信秀室)
敏宗
※1
定宗
*5
信宗
*6
敏成
(茂助)
某
(横井弥兵衛)
某
(飯尾〔*織田家譜〕左之助。
重宗猶子)
女子
女子
女子
(長谷川藤五郎秀一室)
女子
(実重宗女。
星合采女具泰
室)
重宗
*7
女子
女子
(庄林〔*織田家譜作
荘林〕隼人某妻)
女子
(信宗養女)
敏隆
(或宗康。永沼左馬進)
某
(左之助。実信宗三男。
称永沼、或飯尾)
信定
※2
信秀
*8
⇒
信康
*9
信時
(実信長弟)
信清
*10
信盛
(左衛門佐)
信益
信総
*11
直信
英信
信正
(※系図纂要。善兵衛)
信勝
(※系図纂要。図書。仕松平直良)
女子
(播磨明石松平家譜・系図纂要に
よる。奈和〔播磨明石松平家譜〕。
松平秀康妾。直良母。
慶長14年5月5日(1609年6月6日)卒。
法名長寿院)
女子
(※系図纂要による。徳川義直妾。
号貞松院月鑑慈照)
女子
(井口左京経玄妻〔系図纂要作
京極氏臣井口左門妻〕)
女子
(生駒式部少輔忠親室)
女子
(※常磐井家譜による。
専修寺堯真室。号大信院。
慶長17年8月10日(1612年9月5日)卒)
与康
宗円
女子
女子
(和田新九郎妻。
後嫁落合将監)
女子
(織田兵衛佐信張室)
休以
*12
女子
女子
玄貞
(掃部頭。楽田城主)
玄心
与一
(従五位下。柘植大炊介)
黙斉
女子
(三州勝鬘寺〔織田家譜作正満寺〕室)
女子
(勢州一身田堯真僧正室)
信正
〔嶋
(※寛政重修諸家譜による)
〕
信光
*13
信成
*14
正信
*15
正成
成長
(数馬助)
正長
(勘兵衛。
字右馬助)
女子
(宮脇頼母助室)
利信
成信
(左衛門)
某
(平兵衛)
女子
女子
(木造左衛門佐長広室)
信昌
(四郎三郎。於池田討死)
仙
(於長島討死)
信実
(四郎三郎〔織田家譜作津田四郎次郎〕)
信次
*16
某
重政
某
某
女子
(神谷信濃守室)
女子
(中川八郎
右衛門室)
某
某
(中川
八郎右衛門)
某
(中川半左衛門)
某
(斉藤中務)
女子
(浅野将監室)
女子
(池田三右衛門室)
女子
(原右衛門尉室)
信勝
信任
信次
(掃部助)
信一
女子
高勝
元勝
某
某
女子
(津田右近室)
女子
女子
(堀尾帯刀
吉晴猶子)
女子
(高木左門室)
某
(新兵衛。
仕金森出羽守)
某
(十郎左衛門)
信季
(刑部数馬)
女子
(津田監物忠辰室)
某
(薩摩守後号木下雅楽助)
某
(善右衛門。於越前金碕討死)
女子
(号養雲院)
女子
(長雲院。嫁竹中久作)
女子
(森権大夫祖母)
女子
(岩室妻。※織田系図によるが、家譜・寛政譜等は
女子は二人。寛政譜によれば松平清定室と
秋山光家室〔始遠山景任妻〕。
系図纂要は女子四人で、この他に
伊勢守信安室と牧大和守諦賢妻)
女子
女子
秀敏〔津田
(※寛政譜による)
〕
常寛
寛故
寛維
女子
(福富将監貞嗣室)
女子
(織田二郎兵衛尉室)
信張
信氏
女子
(牧野宮内少輔室)
忠辰
女子
(花房五郎左衛門尉職則室)
女子
(堀田甚左衛門之重室)
女子
(為叔父津田長門守猶子)
信番
寛貫
(監物)
知信
信正
(五郎兵衛)
信之
(権之丞)
女子
(石黒平内右衛門室)
宗元
常知
岩松
女子
(神彦六左衛門室)
女子
(小澤主水正室)
女子
信直
女子
(簗田彦四郎教貞室)
女子
寛貞
忠寛
常遼
(掃部助)
教貞
(彦四郎)
女子
女子
(織田河内守広綱室)
*1
敏定 三郎。伊勢守。大和守。犬山城主。法名常祐。
*2
敏信 右馬助。伊勢守。大和守。犬山城主。法名常巴。
*3
信安 三郎。伊勢守。居犬山城後筑城。
*4
正盛 新十郎。仕尾張大納言義直。
*5
定宗 飯尾氏養子。飯尾近江守。従四位下。侍従。母京極常観女。永禄3年5月15日(ユリウス暦:1560年6月8日)討死。法名常空。
*6
信宗 茂助。八幡山。隠岐守。出羽守。侍従。従四位下。母細川晴元女。享禄元(1528)年生。天正19年2月22日(1591年4月15日)卒。
*7
重宗 彦三郎。左馬助。尾張奥田城主。剃髪号草庵。又号土伯。称飯尾。天文9(1540)年生。元和2年7月4日(1616年8月16日)卒。
*8
信秀 弾正忠。備後守。天文18年3月3日(ユリウス暦:1549年3月31日)卒〔※類聚名伝抄によれば、没年齢42歳で永正5(1508)年生〕。法名桃厳道見萬松寺。土田下総守政久女。
*9
信康 与次郎。天文11年9月23日(ユリウス暦:1542年10月31日)戦死。
*10
信清 津田十郎左衛門尉。下野守。犬山城主。
*11
信総 ※系図纂要作信綱。九郎次郎。号露白〔系図纂要〕。
*12
休以 ※織田家譜作久意。
*13
信光 津田孫三郎。尾張末森城主。後移居那古野城。弘治元年11月26日(ユリウス暦:1556年1月7日)卒。
*14
信成 東市佐〔或市之助〕。
*15
正信 源三郎。
*16
信次 津田孫十郎右衛門尉。尾張森山城主。天正2(1574)年7月戦死。
※1 寛政重修諸家譜・羽前天童織田家譜等によるが、一説に
定宗
信宗
女子
(長谷川藤五郎室)
女子
(星合采女正室)
敏宗
宗康
(永沼左馬進)
女子
女子
※2 一説に父は、良信。
⇒
信広
(三郎五郎。大隈守。類聚名伝抄によれば、
天正2年8月2日(ユリウス暦:1574年8月18日)於長嶋討死)
女子
(神保安芸守室)
女子
(織田信清室)
女子
(斉藤秀龍室)
女子
(大橋重長室。長将母)
信長
女子
(
蒲生氏郷
室)
女子
(※系図纂要作長女。徳子〔系図纂要〕。
永禄2年10月12日(ユリウス暦:1559年11月11日)生〔系図纂要〕。
松平信康室。寛永13年正月10日(1636年2月16日)卒〔
系図纂要〕。見星院香巖寿桂〔系図纂要〕)
信忠
秀信
秀則
*1
女子
(小笠原貞政室)
信雄
秀雄
*2
童
(※系図纂要による。猿千代。
慶長15(1610)年生。
元和9年10月18日(1623年12月9日)卒。
養寿院天心幻性)
女子
(おかに〔加爾。系図纂要作於蟹〕。
母同。早世)
高雄
(市兵衛。但馬守。従五位下〔系図纂要〕)
信良〔
天童藩
〕
高長〔
柏原藩
〕
信為
*3
某
(※系図纂要による。津田外記)
某
(※系図纂要による。津田八郎兵衛)
伝蔵主
(※系図纂要による。龍安寺)
良雄
(※織田系図作雄良。系図纂要に
よれば本名長晴。正五位下〔
系図纂要作従五位下〕。侍従。主膳正。
慶安4年2月24日(1651年4月14日)卒〔系図纂要〕)
長雄
(※織田系図作雄重。五郎八。早世。
或長茂)
女子
(豊臣秀吉養女)
女子
(佐々加賀守一義室。母下野守信清女)
女子
(生駒主水正勝室)
女子
(土方丹後守雄氏室)
女子
(生駒大膳直勝室)
信孝〔
神戸
〕
高長
秀勝
(豊臣秀吉養子。童名於次)
勝長
*4
勝良
(源三郎)
信秀
*5
重治
*6
某
(長助。平兵衛)
女子
虎法師
(※系図纂要による。於叡山所害)
女子
(西尾主水〔系図纂要係氏教〕室)
信高
*7
高重
*8
一之
*9
⇒
A
信吉
*10
了甫
*11
吉伯
(左兵衛改吉之)
干栄
(勘兵衛。京極高国家人)
秀詠
(賢養坊。河田誉田寺東院)
吉雄
(平蔵。京極高国家人)
女子
(系図纂要によれば伊庭藤大夫妻)
女子
(竹森伝右衛門妻)
女子
(※系図纂要による。初竹森清左衛門妻。
天真院宮侍姆民部卿局)
※貞幹以後は系図纂要による。
信貞
*12
信次
*13
貞幹
*14
長桓
*15
貞辰
(捨吉。宮内)
長居
(大作。平二郎。丹下)
女子
(小山十郎兵衛政純妻)
長謙
(兵吉)
女子
(土屋半右衛門邦泰妻)
女子
(服部小十郎正長妻)
女子
(小笠原三九郎長稠妻)
女子
(※寛政譜・系図纂要は女子は
一人。寛政譜は越前国
本願寺門下梵叟妻。
系図纂要は埴原金左衛門妻)
女子
(※織田家譜による。
津田内蔵助頼房妻)
貞置
*16
長迢
*17
⇒
C
宥純
(京師愛宕山大善印住職)
貞則
*18
⇒
D
貞輝
*19
⇒
E
女子
(笹治数馬某妻。
後、竹内五郎左衛門幸和妻)
女子
(京極左門高成妻)
女子
(水戸家臣鳥居瀬兵衛忠重妻)
貞幹
(実信次男)
女子
(織田重治室〔寛政譜〕。
後、壬生官務〔織田家譜作左太夫〕
忠利
室)
女子
(笹治大膳妻〔織田家譜・寛政譜による。系図
纂要作葉沼大膳妻、織田系図作篠治大膳妻〕)
信好
(幼名長。従五位下。左京亮。
慶長14年7月18日(1609年8月17日)卒。
徳林院清巖円公〔系図纂要〕)
長次
(童名於縁。長兵衛。慶長5年9月15日(1600年10月21日)
於関ヶ原討死)
女子
(滝川一益室。※織田系図による。系図纂要无)
女子
(筒井定次室。法名日栄〔系図纂要〕)
女子
(前田利勝[利長]室)
女子
(
丹羽長重
室)
女子
(万里小路充房室)
女子
(万里小路充房継室)
女子
(
豊臣秀吉
妾。号三之丸)
女子
(中川秀政室)
女子
(水野総十郎室〔系図纂要作水野忠胤室〕。
後嫁佐治与九郎一成。号江聲院〔系図纂要〕)
女子
(
徳大寺実久
室。公信母)
信行
*20
信澄
*21
信重
*22
某
(勘七郎〔※系図纂要作勘十郎〕。
於大坂討死二十六歳)
信高
*23
⇒
B
女子
(京極高知〔系図纂要
京極高国〕室)
女子
(伊勢十大夫貞政妻。
離縁後、高城胤次〔
系図纂要作重胤〕妻)
女子
(※系図纂要による。
於作州津山死)
女子
(斎田喜兵衛元俊妻)
女子
(鈴木伊兵衛重辰妻)
※寛政譜はこの他女子4人。
女子
(※系図纂要无)
信兼
(※系図纂要による。新八郎。
永禄4(1561)年生。
天正11年4月26日(1583年6月16日)従信孝生害)
女子
(苗木勘太郎室)
女子
(浅井長政室。お市の方)
女子
(織田信直室。津田忠辰母)
信包
〔⇒
信包孫
〕
女子
(佐治為興室)
信治
(野夫城主。浅井・朝倉軍との戦いで討死)
信時
*24
女子
(母荒尾美作守女。村井吉兵衛室。後嫁下間安甫。
※系図纂要では
池田信輝
養女)
信興
(彦七郎。於一江討死〔系図纂要作元亀元年11月21日(ユリウス暦:1570年12月18日)〕)
秀孝
(喜六郎)
秀成
(半左衛門。天正2年7月29日(ユリウス暦:1574年8月15日)於長島討死〔系図纂要〕)
信照
(為中根氏〔系図纂要作中根和泉守忠貞〕養子)
長益
〔⇒
長益孫
〕
長利
*25
利昌
(上総介。宗助〔系図纂要〕。出家号隨菴)
女子
(※系図纂要による。織田信雄室)
女子
(織田信成室)
女子
(細川昭元室)
女子
(津田出雲守室)
女子
(飯尾隠岐守信宗室)
女子
(津田九郎二郎元秀室)
女子
(稲葉貞通室。通孝母)
*1
秀則 吉丸。従四位下。侍従。左衛門尉〔系図纂要作左衛門佐〕。号宗爾。寛永2年10月27日(1625年11月26日)卒〔系図纂要〕。拾松寺莫巖雄公〔系図纂要〕。
*2
秀雄 従三位参議。童名三法師。母北畠具教女。越前大野城主。天正11(1583)年生。慶長15年8月8日(1610年9月24日)卒〔系図纂要4日〕。月松院殿天岩元高〔系図纂要作月松院天巖玄高〕。
*3
信為 伊予守。母又十郎長利女。寛文6年10月9日(1666年11月5日)卒〔系図纂要〕。孝遜〔系図纂要〕。
*4
勝長 童名御坊〔系図纂要作於坊〕。源三郎。犬山城主。初武田信玄養子。池田信輝養子。天正10年6月1日(ユリウス暦:1582年6月20日)卒〔系図纂要2日〕。林庭宗松〔系図纂要〕。
*5
信秀 童名三吉〔系図纂要作三吉郎〕、大洞。従四位下。侍従。剃髪号浦坊〔系図纂要〕。室稲葉貞通〔稲葉家譜豊後臼杵〕。
*6
重治 長兵衛尉。忠三郎〔系図纂要〕。
*7
信高 小洞〔系図纂要〕。左衛門佐。藤四郎〔系図纂要作藤十郎〕。従五位下〔系図纂要〕。慶長7年12月12日(1603年1月23日)卒〔系図纂要〕。
*8
高重 従五位下。美作守。母佐々成正女〔系図纂要〕。
*9
一之 ※系図纂要による。左助。藤十郎。号淡水軒平準。
*10
信吉 酌〔系図纂要〕。武蔵守。従五位下〔系図纂要〕。
*11
了甫 ※系図纂要作良甫。采女。左馬助。慶長7(1602)年生。寛文5年12月14日(1666年1月19日)卒。狐峯菴宗巖良甫。
*12
信貞 人〔系図纂要〕。藤四郎。従五位下。雅楽助。左京亮〔系図纂要〕。母土方河内守雄久女〔寛政譜〕。天正2(1574)年生。寛永元年6月6日(1624年7月21日)卒。法名宗惠〔系図纂要作常照院法巖宗惠〕。
*13
信次 藤四郎。改貞次〔織田家譜〕。号新斎。慶長18(1613)年〔系図纂要〕生。元禄4年9月11日(1691年10月31日)卒〔系図纂要〕。清恭院〔系図纂要〕。
*14
貞幹 貞置養為子。藤四郎〔織田家譜〕。縫殿助。周防守。
*15
長桓 藤四郎。周防。
*16
貞置 左京五郎左衛門。本名貞長〔系図纂要〕。出来丸。左京亮。五郎左衛門。従五位下。侍従。主計頭。元和3(1617)年生。宝永2年6月2日(1705年7月22日)卒。法名宗俊〔系図纂要作布鼓院秀岩宗俊〕。寛文3年12月19日(1664年1月17日)高家列〔寛政譜による。系図纂要25日〕。
*17
長迢 多門。平八郎。隼人正。従四位下。侍従。致仕号自斎。母佐久間正勝女。寛永19(1642)年生。享保3年正月18日(1718年2月17日)卒〔系図纂要19日〕。法名宗中〔系図纂要作青寥院的岩宗中〕。
*18
貞則 半弥。致仕号三省。母織田長政女。慶安2(1649)年生。宝永6年4月4日(1709年5月13日)卒。法名日元。室稲葉七左衛門通義女。
*19
貞輝 喜内。藤九郎。母織田長政女。元禄元年11月21日(1688年12月13日)卒。法名宗眠〔系図纂要作円成院玉巖宗眠〕。室藤懸六郎右衛門永成女。
*20
信行 勘十郎。武蔵守。尾張国末森城主。松岳道悦〔系図纂要〕。弘治3年正月6日(ユリウス暦:1557年2月5日)卒〔織田系図による。系図纂要作弘治2(1556)年正月〕。
*21
信澄 津田七兵衛尉。母和田備前守女〔系図纂要〕。
*22
信重 昌隆。元信。主水佐。母明智光秀女。天正7(1579)年生〔系図纂要〕。寛永18年3月26日(1641年5月5日)卒〔系図纂要〕。清凉院天甫源高〔系図纂要〕。
*23
信高 或信孝。三左衛門。
*24
信時 喜蔵。安房守。信康養子〔系図纂要〕。
*25
長利 ※系図纂要作長則。又五郎〔系図纂要作津田又十郎〕。天正10年6月2日(ユリウス暦:1582年6月21日)卒。心伝宗正〔系図纂要〕。
A
⇒
女子
(※系図纂要による。寛政譜无)
女子
(※系図纂要による。寛政譜无)
信門
*1
女子
(丹羽若狭守家臣丹羽主膳某妻、後離縁)
女子
(荒川内記定由妻)
信有
(小洞。左衛門。市正。貞享元(1684)年生。
宝永5年10月15日(1708年11月26日)卒)
男子
(庄八郎。早世)
男子
(権之助。早世)
女子
(稲生安房守正甫妻)
長善
(実織田長清男。童名虎久。修理)
信倉
*2
信直
*3
信賢
(平十郎。明和4(1767)年生。
天明4年8月26日(1784年10月10日)卒。
心光院映巖紹照〔系図纂要〕)
女子
(本多正峯室)
長孺
*4
男子
(亀五郎。早世)
信裕
(仁作。母南部信依女。
室毛利伊勢守高標女)
忠温
(八十八。松平惣兵衛忠朋養子)
高元
*5
男子
(養子。助次郎。断絶)
*1
信門 初長元。信福〔系図纂要〕。長福。平十郎。美作守。能登守。侍従。左少将。従四位上。母織田高長女。法名宗樹〔系図纂要作玄旨院槐巖宗樹〕。寛文2(1662)年生。正徳6年6月1日(1716年7月19日)卒。室上杉長貞女。
*2
信倉 実能勢出雲守頼寛男。鍋次郎。大膳。淡路守。能登守。侍従。従四位上。左少将。元禄9(1696)年生。宝暦2年10月9日(1752年11月14日)卒。法名紹光〔系図纂要作龍泉院寒巖紹照〕。室久世三四郎広隆女。
*3
信直 実織田信義男。専次郎。大膳。能登守。侍従。従五位下。天明4年7月12日(1784年8月27日)列高家。享保17(1732)年生。寛政7年9月26日(1795年11月7日)卒。法名紹雲〔系図纂要作天眼院法巖紹雲〕。室蒔田和泉守広尊。
*4
長孺 亀五郎。大膳。明和6(1769)年生。
*5
高元 ※寛政譜による。七平。平左衛門。寛文7(1667)年生。元禄6年正月9日(1693年2月13日)卒。法名了空。
B
⇒
信宜
(虎千代。監物。文伯〔系図纂要〕)
信成
*1
信茂
*2
信居
*3
信尹
*4
信方
*5
信節
*6
女子
(竹本九八郎正方妻)
信由
(熊三郎〔系図纂要
作熊二郎〕。母信方女。
寛政3(1791)年生)
信近
(鎌五郎)
女子
女子
節用
(甚之丞)
女子
由之
(大八)
女子
女子
(信節妻)
女子
(中山平右衛門勝富妻。後、有田忠右衛門
光忠妻。後、金田幸次郎正峯妻)
女子
女子
信居
(信茂嗣)
信種
(勝五郎。織田貞則養子)
女子
(※系図纂要无。富永縫殿助参泰妻)
信英
*7
女子
(織田信茂妻)
信栄
*8
信安
(孫三郎)
信温
*9
長義
*10
信活
(利三郎。母信温女。
室向坂主計政賀女)
女子
(中根常次郎可道妻)
女子
女子
(長義妻)
女子
(大石孫左衛門義豊妻)
女子
(土屋定之丞存久妻)
女子
平次郎
信豊
(長次郎。織田信種養子)
女子
(※系図纂要无)
*1
信成 虎之助。隼人。図書。母佐々木氏。慶安3(1650)年生。宝永7年12月1日(1711年1月19日)卒。法名八虎。
*2
信茂 奥之助。母川勝孫四郎広有女。延宝3(1675)年生。享保6年10月晦日(1721年12月18日)卒。法名宗鑑。室織田信英女。
*3
信居 実信成二男。市十郎。母川勝孫四郎広有女。延宝8(1680)年生。享保8年正月26日(1723年3月2日)卒。法名良勇。
*4
信尹 金次郎。主水。正徳5(1715)年生。天明元年5月21日(1781年6月12日)卒。法名静雲。
*5
信方 実松平主計頭忠一男。母松平忠充女。熊三郎。図書。法名一翁。享保3(1718)年生。安永7年6月27日(1778年7月21日)卒。室水野忠照女。
*6
信節 実水上美濃守興〔*系図纂要作与〕正三男。甚助。図書。信濃守〔系図纂要〕。従五位下〔系図纂要〕。
*7
信英 実織田信高男。母佐々木氏。民部。主税。元禄10年11月27日(1698年1月8日)卒。法名道雲。
*8
信栄 他之助。致仕号斜休。寛延4年4月11日(1751年5月6日)卒。法名可提。
*9
信温 彦四郎。帯刀。致仕号市遊斎。母小倉孫太郎隆政女。寛政4年11月14日(1792年12月27日)卒。法名市遊。
*10
長義 実天野三郎兵衛康建男。母天野縫殿助康能女。寛保2(1742)年生。
C
⇒
長経
*1
長邦
(庄左衛門。住川合寺村)
長能
*2
長説
*3
信錦
*4
女子
信由
*5
信順
*6
信恭
*7
信任
(※系図纂要
による。人太郎)
長実
(惣次郎)
女子
(日根野権十郎弘孫妻)
信由
(勇三郎)
女子
(実大久保伊織忠英女)
女子
(実長説女。信由妻)
女子
(実平岩善九郎親教女。横瀬駿河守貞臣室)
女子
女子
(信錦妻)
女子
(信錦養女。信由妻)
弘恒
(吉次郎。庄次郎。日根野弘長養子)
康平
(源之丞。惣四郎。七九郎。柴田康完養子)
女子
(横瀬貞隆室)
貞佐
(大助。一学。喜八郎。号少山〔系図纂要作小山〕。
明和9年11月14日(1772年12月8日)卒〔系図纂要〕)
女子
(鳥居織部忠丘妻)
*1
長経 藤三郎。号長経。家号津田。寛文12(1672)年生〔系図纂要〕。延享元年11月3日(1744年12月6日)卒〔系図纂要〕。
*2
長能 半八郎。主計。致仕号不専。母織田信昌女。延宝2(1674)年生。寛保3年6月18日(1743年8月7日)卒。法名宗長〔系図纂要作柏樹院天巖宗長〕。室柴田和泉守康利女。
*3
長説 半五郎。主馬。主計頭。侍従。従五位下。元禄14(1701)年生〔寛政譜〕。宝暦6年11月25日(1756年12月16日)卒〔系図纂要閏11月15日〕。法名宗祥〔系図纂要作清地院瑞巖宗祥〕。
*4
信錦 実津田庄左衛門長邦男。初長安。彦太郎。主馬。致仕号春巖。享保14(1729)年生〔※寛政譜の致仕時の年齢から計算〕。文化11年9月2日(1814年10月14日)卒〔系図纂要〕。慈眼院春巖宗照〔系図纂要〕。
*5
信由 実松平若狭守正淳男。岩次郎。主膳。侍従。従五位下〔系図纂要によれば従四位上〕。主計頭。天明7年3月1日(1787年4月18日)高家列。宝暦7(1757)年生〔※寛政譜の家督時の年齢から計算〕。文化14年5月7日(1817年6月21日)卒〔系図纂要〕。本源院忠巖信由〔系図纂要〕。
*6
信順 人太郎。母信錦養女。
*7
信恭 ※系図纂要による。人太郎。侍従。大蔵大輔。従四位下。
D
⇒
信種
*1
信豊
*2
信尚
*3
信義
*4
萬吉
(早世)
信往
(銕三郎。母義行女。室間宮平蔵綱以養女)
女子
(赤井弥平兵衛時寿妻)
女子
(船田増五郎正信妻。後、
鎭目市左衛門喜一妻、後離縁)
女子
(坂井千之丞成員妻)
善蔵
女子
女子
貞利
(定五郎)
女子
(間宮平蔵綱以妻)
女子
(尾崎貞之丞常年妻)
貞重
*5
寿照
(喜太郎。赤井弥平兵衛時寿養子)
女子
(川崎銕五郎良信妻)
女子
(信尚妻)
*1
信種 実織田信成男。勝五郎。母川勝孫四郎広有女。貞享2(1685)年生。宝永6年2月15日(1709年3月25日)卒。法名日玄。
*2
信豊 実織田信英男。長次郎。元禄9(1696)年生。元文3年9月4日(1738年10月16日)卒。法名日在。
*3
信尚 実土岐市右衛門頼在男。初長氏。萬吉。半弥。致仕号真峨。享保7(1722)年生。
*4
信義 政次郎。母信豊女。室最上源五右衛門義行女。
*5
貞重 熊之助。宗助。宗祐。柳澤義三郎高敦養子、後帰る。称埴原。
E
⇒
長喬
*1
男子
(勝之丞。早世)
信義
(十次郎。刑部。弥十郎。肥後守。織田信政養子)
信尹
*2
信之
*3
信昌
(藤次郎。母織田信義女。明和7(1770)年生)
女子
政喬
(吉三郎。大河内善十郎政品養子)
女子
(佐々権九郎長勝室、後離縁)
政義
(乙次郎。大河内吉三郎政喬養子)
女子
(政義養女)
女子
(佐々源左衛門正重女)
*1
長喬 実織田長政男。母松平東市正英親養女。八十郎。権十郎。寛文12(1672)年生。寛延4年9月28日(1751年11月15日)卒。法名宗千〔系図纂要作寒松院古巖宗千〕。室遠藤新兵衛信澄女。継室大河内善右衛門秀政女。
*2
信尹 萬次郎。藤九郎。母信澄女。正徳2(1712)年生。明和8年7月23日(1771年9月2日)卒。法名宗凉。室東条平右衛門本暠女。
*3
信之 安五郎。母東条平右衛門本暠女。元文3(1738)年生。天明6年12月8日(1787年1月26日)卒。法名宗立。室和田五助惟貞女。継室大津八之丞勝晴女、辻内蔵助守休女、織田肥後守信義女。
織田 信長
[ 天文3(1534)年 〜 天正10年6月2日(ユリウス暦:1582年6月21日) ]
弾正忠信秀男。
母土田下総守政久女〔
寛政重修諸家譜による。
系図纂要作
土田氏女花屋寿永大姊
[文禄3年正月7日(1594年2月26日)卒]
〕。
幼名吉法師
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。 三郎
〔系図纂要〕
。
尾張守
〔寛政重修諸家譜〕
。 上総介
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。弾正忠。
道号華厳。号天徳院、後改惣見院〔
系図纂要作
総見院泰厳安公〕。
室斉藤山城守入道道三女
〔寛政重修諸家譜〕
。
天正2年3月18日(ユリウス暦:1574年4月9日)任参議、同日従三位。
正二位・右大臣。贈従一位太政大臣。
※生年月日は、系図纂要によれば5月28日だが、一般に5月12日とするのが多い。
天正二年・・・3月18日(ユリウス暦:1574年4月9日)任参議、同日叙従三位(元弾正忠)。正四位下。
天正三年・・・11月4日(ユリウス暦:1575年12月6日)任権大納言。同7日右大将(陣宣)。従三位。
天正四年・・・11月13日(ユリウス暦:1576年12月3日)叙正三位。同21日任内大臣(陣宣)。右大将如元。
天正五年・・・正月16日(ユリウス暦:1577年2月3日)叙従二位。同22日転右大臣。右大将如元。
天正六年・・・正月6日(ユリウス暦:1578年2月12日)叙正二位。4月9日総辞職。
天正十年・・・6月2日(ユリウス暦:1582年6月21日)有事。10月9日贈太政大臣従一位
〔系図纂要〕
。同15日葬于大徳寺
〔系図纂要〕
。
織田 信忠
[ 弘治元(1555)年 〜 天正10年6月2日(ユリウス暦:1582年6月21日) ]
信長一男。母生駒蔵人家宗女
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
童名奇妙
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。号大雲院仙巖
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
天正5年10月15日(ユリウス暦:1577年11月24日)叙従三位。
従三位・非参議。
※生年は公卿補任の没年齢28歳から計算したものだが、寛政重修諸家譜によれば、
没年齢は26歳で、弘治3(1557)年生まれ。羽前天童織田家譜・系図纂要も弘治3(1557)年生。
天正二(1574)年・・・4月叙従五位下
〔系図纂要〕
。
天正三(1575)年・・・3月28日出羽介。6月1日正五位下
〔系図纂要6月15日〕
。11月7日遷秋田城介。
天正四年・・・正月5日(ユリウス暦:1576年2月4日)叙従四位下。8月4日叙従四位上。12月17日左少将
〔系図纂要〕
。
天正五年・・・正月5日(ユリウス暦:1577年1月23日)叙正四位下。10月15日叙従三位。同日左中将。
天正十年・・・6月2日(ユリウス暦:1582年6月21日)有事。
織田 信雄
(初名信意、改具豊)
[ 永禄元(1558)年 〜 寛永7年4月30日(1630年6月10日) ]
信長二男。母生駒家宗女
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
北畠具房
養子〔
羽前天童織田家譜・系図纂要。寛政重修諸家譜作
北畠具教養子〕。
幼名茶筅
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。三介
〔寛政重修諸家譜〕
。
法名常真
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。 号徳源院実巖真公
〔羽前天童織田家譜・寛政重修諸家譜〕
天正13(1585)年任権大納言。
天正18(1590)年8月出家。
正二位・内大臣。
※初名に関しては、羽前天童織田家譜・寛政重修諸家譜に従うが、丹波柏原織田家譜・系図纂要によれば、初名具豊又名信意後更信雄。
天正二(1574)年・・・叙従五位下、任侍従
〔羽前天童織田家譜。寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
天正三年・・・6月1日(ユリウス暦:1575年7月8日)叙正五位下、任左中将
〔羽前天童織田家譜〕
。
天正五年・・・6月5日(ユリウス暦:1577年6月20日)叙従四位下。従三位。
天正十三(1585)年・・・任権中納言
〔羽前天童織田家譜。寛政重修諸家譜作任中納言〕
。
叙正三位
〔寛政重修諸家譜・系図纂要によれば7月〕
。任権大納言
〔系図纂要によれば14年〕
。
天正十四(1586)年・・・叙従二位。
天正十五年・・・8月8日(1587年9月10日)叙正二位。11月19日任内大臣。
天正十八(1590)年・・・8月出家
〔羽前天童織田家譜7月。太閤秀吉によって下野国烏山へ配流せらる〕
。
織田 秀信
[ 天正8(1580)年 〜 慶長10年5月8日(1605年6月24日) ]
信忠男。三法師
〔羽前天童織田家譜・寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
法号・圭巌松貞大善院
〔寛政重修諸家譜・系図纂要〕
。
慶長元(1596)年任権中納言。
慶長9(1604)年以降、不見。
従三位・権中納言。
※寛政重修諸家譜によれば、文禄元(天正20)年正月10日(1592年2月22日)任参議、文禄5年5月11日(1596年6月6日)任権中納言。
※生年は、続群書類従第六輯巻第百四十二織田系図による。
※法号は、寛政重修諸家譜による。
<織田信長と浅井長政>二者択一に迫られた長政の決断
織田信長の上洛戦・桶狭間合戦
織田信長の人格・思想・行動分析
天皇・将軍対策/播磨神吉城攻め
このページの先頭に戻る
当サイトへのリンクは、どのページに対してもご自由になさってくださって結構です。また、リンクしていただいた際のご報告も不要です。
本ホームページの内容・写真等を無断で転記、転載することを禁じます。
Copyright(C) 2003-2017 Kugyoruibetsufu. All rights reserved.