公卿補任に記載された武家(鎌倉幕府以前除く)

毛利氏 【もうり】

本姓・大江氏。大江広元の子季光を祖とする。
公卿補任には、輝元秀元の名前がみえる。
華族名鑑によると、山口藩・徳山藩の葬地は、芝貝塚 青松寺。 豊浦藩・清末藩の葬地は、高輪 泉岳寺となっている。
華族類別録 ※石高・伺候席・譜代/外様等は現代華族譜要による。
第四十類 神別 大江朝臣
天穂日命後従三位音人裔
従三位  毛利元徳 [松平]
明治17(1884)年7月7日公爵
周防 山口藩 外様 大広間 三十六万九千石
従五位  毛利元功
明治17(1884)年7月8日子爵
周防 徳山藩 外様 柳間 四万十石
従五位  毛利元敏
明治17(1884)年7月8日子爵
長門 豊浦藩 外様 柳間 五万石
毛利元忠
明治17(1884)年7月8日子爵
長門 清末藩 外様 柳間 一万石

毛利氏系図

※ 季光までの系図は、大江氏系図を参照。
■色の名前は公卿。
西暦への変換は、1582年10月4日までをユリウス暦、翌日を1582年10月15日としてグレゴリオ暦に変換。
季光 ┳ 広光 ━ 円道 ┳ 公恵(僧都法印)
  ┃   ┗ 房親(園城寺。法印)
  ┣ 男子(次郎蔵人入道。父同死)
  ┣ 泰光(或泰元。三郎。蔵人。父同死)
  ┣ 経光 ┳ 基親 ┳ 時元 ━ 経高(左近将監。従五位下)
  ┃   ┃   ┗ 経親 ┳ 重経(三郎。掃部助)
  ┃   ┃   ┗ 基沢
  ┃   ┣ 時光(左近大夫。因幡守。熱田大宮司)
  ┃   ┣ 政光
  ┃   ┣ 時親 ┳ 貞親 ┳ 妙玄(尊卑分脈作妙雲〔親茂舎弟〕。僧)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 親茂 ┳ 師親
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 匡時 〔桂・坂・光永・志道・口羽等祖〕
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 直元
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(宮内少輔)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 男子(近江守)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 家親(尊卑分脈による。家譜无)
  ┃   ┃   ┣ 親元(四郎)
  ┃   ┃   ┣ 広顕 ┳ 親顕
  ┃   ┃   ┃   ┗ 冬光(彦四郎)
  ┃   ┃   ┗ 貞繁
  ┃   ┣ 親忠(蔵人。伯耆守。従五位下)
  ┃   ┣ 親宗 ━ 了厳(僧正)
  ┃   ┗ 女子(武蔵守親広孫少輔助太郎政広室。元顕母)
  ┣ 師雄 ┳ 元親 ┳ 時光(蔵人。左近将監)
  ┃   ┃   ┗ 元挙(或元誉。四郎)
  ┃   ┗ 元貞(修理亮)
  ┣ 女子(花山院師継妾。師信母)
  ┗ 女子(北条時頼妻)
┳ 広房 ━ 光房 ┳ 熈元 ┳ 豊元 ┳ 弘元
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(国司飛騨守元純室)
  ┃   ┃   ┣ 元家(与二郎。毛利)
  ┃   ┃   ┗ 女子(山内上野介時通室)
  ┃   ┣ 男子(少輔次郎)
  ┃   ┗ 女子(山内上野介熈通室)
  ┣ 元房(弾正少弼。子孫称厚母)
  ┣ 実広 ┳ 弘親 ━ 広顕(少輔三郎)
  ┃   ┣ 広国 ━ 顕衡(少輔四郎。号常山桂岳)
  ┃   ┣ 親心(宮内少輔)
  ┃   ┣ 広能 ━ 秀元(少輔五郎)
  ┃   ┗ 広頼
  ┣ 忠広(左馬助。初号中馬。長屋・平佐祖)
  ┣ 広世(右近将監。号福原)
  ┗ 元淵(刑部少輔。号小山)
┳ 興元 ┳ 幸松丸(系図纂要によれば、母高橋大九郎興元女。永正12(1515)年生。
  ┃   ┃   大永2年7月15日(ユリウス暦:1522年8月6日)夭。明巖紹光)
  ┃   ┗ 女子(嫁山内二郎豊通。豊通死嫁小早川興景。興景死嫁杉原某。後又嫁杉原盛重)
  ┣ 女子(母同。武田某室。※系図纂要によれば名は富子、武田伊豆守信成妻)
  ┣ 元就 ┳ 隆元 ┳ 輝元 ┳ 秀就
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(吉川広正室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 就隆〔徳山藩
  ┃   ┃   ┃   ┗ 秀元〔豊浦藩
  ┃   ┃   ┣ 女子(吉見広頼妻)
  ┃   ┃   ┗ 徳鶴(夭折)
  ┃   ┣ 女子(※系図纂要による。母同)
  ┃   ┣ 女子(母同〔系図纂要〕。宍戸隆家妻)
  ┃   ┣ 元春〔吉川
  ┃   ┣ 隆景〔小早川〕
  ┃   ┣ 女子(母三吉安房守致高女〔系図纂要〕。上原元将妻)
  ┃   ┣ 元清〔穂井田〕 ━ 秀元(輝元養子)
  ┃   ┣ 元秋〔椙杜〕
  ┃   ┣ 元倶〔出羽〕
  ┃   ┣ 元政〔天野・右田毛利家
  ┃   ┣ 元康〔末次〕
  ┃   ┗ 秀包〔吉敷毛利家
  ┣ 女子(母側室。渋川義満母。※系図纂要によれば母有田氏、山名宮内少輔氏政妻)
  ┣ 女子(母同〔系図纂要によれば母難波勘兵衛元常女〕。井上右衛門大夫元光室)
  ┣ 元綱〔相合〕
  ┣ 女子(母同。吉川元経室。※系図纂要によれば名は竹子)
  ┣ 女子(母同。井原常陸介元師室。※系図纂要によれば名は松子)
  ┗ 就勝(北〔系図纂要作喜多〕。母有田氏。式部少輔。上総介〔系図纂要〕。
      弘治3年8月7日(ユリウス暦:1557年8月30日)卒〔系図纂要〕。勝翁就心〔系図纂要〕)
┳ 女子(松平越後守光長室)
  ┣ 男子(松寿丸。早世)
  ┣ 男子(和泉。早世)
  ┣ 女子(鷹司房輔室)
  ┣ 男子(宮市丸。大吉丸。早世)
  ┣ 女子(早世)
  ┗ 綱広 ┳ 女子(吉〔松平家譜(美濃高須)〕。
  ┃   青陽院〔松平家譜(美濃高須)〕。
  ┃   松平義行室〔松平家譜(美濃高須)によると、
  ┃   延宝元年12月9日(1674年1月15日)娶る〕)
  ┣ 女子(内藤弌信室)
  ┣ 女子(早世)
  ┣ 吉就 (寛文8年正月21日(1668年3月3日)誕生。
  ┃   母松平忠昌女。幼名元千代丸。
  ┃   天和2年4月6日(1682年5月13日)叙任従四位下侍従長門守。
  ┃   元禄7年2月7日(1694年3月2日)卒。
  ┃   法名寿徳院大光元栄。江戸天陽院に於て火葬し、
  ┃   遺骨を長門国護国山東光寺に葬る。室酒井遠江守忠隆女)
  ┣ 女子(婚約吉川内蔵助広猶)
  ┣ 就勝(吉広。吉就嗣)
  ┣ 熊之助(毛利就詮養子)
  ┣ 百助(早世)
  ┣ 元重(松平昌明〔吉品〕養子)
  ┣ 女子
  ┣ 女子(就詮養女。養子就豊妻)
  ┣ 女子(毛利匡広室。毛利家譜(長門清末)によれば、
  ┃   元禄14年12月18日(1702年1月15日)卒。
  ┃   法名放光院海印澄性大姉。
  ┃   葬於芝青松寺)
  ┣ 万吉(早世)
  ┣ 女子(早世)
  ┗ 女子(松平忠雅室)
吉広 (千之助。就勝。実綱広男。母梨木永祐女。
    延宝元[寛文13]年正月12日(1673年2月28日)江戸麻布邸に生る。
    元禄7年8月12日(1694年9月30日)叙任従四位下侍従大膳大夫。
    宝永4年10月13日(1707年11月6日)東都桜田邸に卒す。
    法名青雲院徹山道照。長州霊椿山大照院に葬る。
    室鷹司兼熈養女実鷹司輔信女養心院)
┳ 吉元 (初名元倚。幼名又四郎。主膳。
  ┃   実毛利甲斐守綱元長男。母松平光政女。
  ┃   延宝5年8月24日(1677年9月20日)江戸日下窪綱元邸に生る。
  ┃   宝永3年12月5日(1707年1月8日)叙従四位下。
  ┃   宝永4年12月23日(1708年1月15日)叙任侍従民部大輔。
  ┃   享保9年8月19日(1724年10月5日)改長門守。
  ┃   享保16年9月13日(1731年10月13日)卒。
  ┃   葬于萩束光寺。法名泰桓院仰岳浄高大居士。
  ┃   松平[池田]伊予守綱政女)
  ┗ 女子 (実毛利匡広女。母綱広女。有馬一準室)
┳ 宗広 (大膳。大膳大夫。従四位下。侍従。初維広。
  ┃   幼名左沢百合助。母側室。
  ┃   享保2年7月6日(1717年8月12日)長州萩城に生る。
  ┃   寛延4年2月4日(1751年3月1日)長州萩城に於て卒す。35歳
  ┃   〔没年齢は系図纂要作37歳〕。
  ┃   観光院天倫常沢。長門国萩大照院に葬る。
  ┃   松平中務大輔宗昌女)
  ┣ 元陳 (左門。母松平[池田]綱政女。
  ┃   宝永3年9月13日(1706年10月19日)生〔系図纂要〕。
  ┃   正徳3年7月14日(1713年9月3日)夭8歳〔系図纂要〕。
  ┃   清涼院英誉浄願〔系図纂要〕)
  ┣ 宗元 (母同。元太郎。佐渡守。従四位下。幼名又四郎。初名元朝。
  ┃   元禄16年正月19日(1703年3月6日)生〔系図纂要〕。
  ┃   享保6年4月19日(1721年5月14日)卒19歳〔系図纂要〕。
  ┃   祐厳院賢良浄雄〔系図纂要〕)
  ┣ 男子 (母同。斎宮。夭)
  ┣ 女子 (母同。松平[島津]大隅守継豊室)
  ┣ 男子 (母側室。槌三郎。夭)
  ┣ 女子 (母同宗広。毛利主水正師就室。
  ┃   豊浦藩の家譜によると、
  ┃   宝暦7年4月27日(1757年6月13日)卒。
  ┃   寺同前。法名心凉院。43歳)
  ┣ 女子 (母同。夭)
  ┗ 女子 (母側室。夭)
┳ 重就 (実毛利甲斐守匡広第16子。母側室。
  ┃   幼名岩之允。元房。初甲斐守匡敬。大膳大夫。
  ┃   従四位下。侍従。左近衛権少将。式部大輔。
  ┃   享保10年9月10日(1725年10月15日)江戸日下窪邸に生る。
  ┃   寛政元年10月7日(1789年11月23日)卒65歳。
  ┃   法名英雲院祐山如靖。長門国護国山東光寺に葬る。
  ┃   立花飛騨守貞俶女)
  ┣ 女子 (母松平宗昌女。夭)
  ┣ 女子 (母側室。重就為養女)
  ┗ 女子 (母同。夭)
┳ 治親 (母立花貞俶女。幼名岩之允。初徳元又治元。
  ┃   宝暦4年6月15日(1754年8月3日)東都桜田邸に生る。
  ┃   壱岐守。従四位下。侍従。大膳大夫。
  ┃   寛政3年6月12日(1791年7月12日)卒。
  ┃   長州萩大照院に葬る。
  ┃   法名容徳院仙山応寿〔系図纂要作容徳院仁山応寿〕。
  ┃   室田安中納言宗武女)
  ┣ 重広 (実有馬左兵衛佐一準第五子。
  ┃   母毛利甲斐守匡広女(毛利吉広養女)。
  ┃   大三郎。民部大輔。従四位下。初純峯又幸広。
  ┃   元文元[享保21]年2月14日(1736年3月25日)生〔系図纂要〕。
  ┃   宝暦10年6月21日(1760年8月2日)卒25歳〔系図纂要〕。
  ┃   隆徳院傑心伝英〔系図纂要〕)
  ┣ 女子 (母家女。始許嫁内藤豊前守信任。
  ┃   信任卒後松平山城守信亨室。
  ┃   重就本家相続以前之子。
  ┃   自甲斐守匡芳家嫁信亨)
  ┣ 女子 (母同。鷹司輔平室)
  ┣ 匡満 (母同。文之助。能登守。従五位下)
  ┣ 女子 (母立花貞俶女。松平土佐守豊雍室)
  ┣ 男子 (母家女。徳次郎。夭)
  ┣ 女子 (母立花貞俶女。有馬上総介頼貴室)
  ┣ 女子 (母同。夭)
  ┣ 男子 (母同輔平室。岩之助。利丸。永丸。夭)
  ┣ 女子 (母同。松平下総守忠啓室)
  ┣ 匡芳 (母側室。政次郎。甲斐守。従五位下。始匡豊。
  ┃   継毛利能登守匡満遺領)
  ┣ 女子 (母同。夭)
  ┣ 親著 (改親熈〔系図纂要〕。母同。 B
  ┃   定次郎〔系図纂要作貞次郎〕。
  ┃   寛政11年閏4月6日死35歳〔系図纂要によるが、
  ┃   寛政11年は平年。寛政12年の閏月が4月〕)
  ┣ 女子 (母側室。許嫁近衛権大納言師久而夭)
  ┣ 女子 (母家女。毛利讃岐守匡邦室離別後嫁松平出雲守利謙室)
  ┣ 男子 (母同。富次郎。夭)
  ┗ 男子 (母側室。熊五郎。早世)
┳ 斉房 (義二郎。母側室。
  ┃   大膳大夫。従四位下。侍従。
  ┃   安永8年11月21日(1779年12月28日)東都麻布邸に生る
  ┃   〔系図纂要作天明2年11月21日(1782年12月25日)生〕。
  ┃   文化6年2月14日(1809年3月29日)東都桜田邸に卒す。
  ┃   法名靖恭院澹雪如祥。長門国萩東光寺に葬る。
  ┃   室有栖川宮織仁親王女〔華族家系大成作幸子・栄宮〕)
  ┣ 女子 (母田安宗武女。夭折)
  ┣ 女子 (母同。夭折)
  ┣ 斉熙 (保三郎。初熙成。又憲熙。母同斉房。斉房養子)
  ┣ 興昶 (細川長門守興徳養子。母同。慎五郎。初煕和)
  ┣ 忠篤 (水野壹岐守忠韶養子。母側室。儇之進。初煕続。周防守)
  ┗ 女子 (母同。夭折)
┳ 男子 (徳丸。母側室。
  ┃   文化11年11月7日(1814年12月18日)夭〔系図纂要〕。
  ┃   祥雲院瑞玉霊光〔系図纂要〕)
  ┗ 斉熙 (実治親第四子。母側室。大膳大夫。従四位下。
      侍従。左近衛権少将。民部大輔。
      中務大輔。幼名保三郎。初熙成。又憲熙。
      天明3年12月9日(1784年1月1日)東都桜田邸に生る
      〔系図纂要作天明3年12月8日(1783年12月31日)生〕。
      天保7年5月14日(1836年6月27日)卒
      〔系図纂要作天保7年5月17日(1836年6月30日)卒〕。
      法名清徳院天安道寧。葬於長門国萩大照院。
      松平[池田]相模守治道女〔華族家系大成作三津子〕)
┳ 斉元 (実重就三男毛利定次郎親著第二子。母側室。
  ┃   弾正。式部。式部大輔。宮内大輔。
  ┃   大膳大夫。従四位下。侍従。左近衛権少将。
  ┃   従四位上。初房昌又教元。幼名豊之允。
  ┃   寛政7年3月3日(1795年4月21日)生
  ┃   〔系図纂要作寛政6年4月24日(1794年5月23日)生〕。
  ┃   天保7年9月8日(1836年10月17日)長州萩城に卒す
  ┃   〔系図纂要作天保7年10月10日(1836年11月18日)卒〕。
  ┃   護国山東光寺に葬る。
  ┃   邦憲院慈峰真秀〔系図纂要作邦憲院慈峯真秀〕。室斉熙女)
  ┣ 女子 (由美子〔華族家系大成〕。母側室。斉元室)
  ┣ 男子 (母家女。俊次郎)
  ┣ 斉広 (保三郎。初崇広。修理大夫。母同。斉元養子)
  ┣ 信順 (母側室。恵之助。卿之助) C
  ┣ 女子 (母家女。夭折)
  ┣ 女子 (万寿子〔系図纂要・華族家系大成〕。母同信順。宗対馬守義章室)
  ┣ 女子 (母家女。夭折)
  ┣ 女子 (八重子〔系図纂要・華族家系大成〕。母同信順。毛利淡路守広篤室)
  ┗ 女子 (美知子、初美代子〔華族家系大成〕。母同。
  水野出羽守忠武室。
  忠武卒後毛利讃岐守〔華族家系大成作毛利元純〕嫁す)
┳ 斉広 (実斉熙第三子。母側室。保三郎。
  ┃   修理大夫。大膳大夫。従四位下。侍従。
  ┃   左近衛権少将。初崇広。
  ┃   文化11年5月15日(1814年7月2日)長州萩城に生る
  ┃   〔系図纂要作文化11年5月17日(1814年7月4日)生〕。
  ┃   天保8年3月17日(1837年4月21日)東都桜田邸に卒す。
  ┃   法名崇文院天常端誠。長門国大照院葬る。
  ┃   室徳川将軍家斉女〔華族家系大成作和姫〕)
  ┣ 敬親 (母側室。猶之進。初教明。斉広養子)
  ┣ 男子 (牧之助。母同。
  ┃   文政4年7月11日(1821年8月8日)夭〔系図纂要〕。
  ┃   青霽院〔系図纂要〕)
  ┣ 女子 (三寿子〔華族家系大成〕。母家女。
  ┃   文政10年6月生〔華族家系大成〕。
  ┃   安政3年正月没〔華族家系大成〕。
  ┃   家臣益田刑部元宣嫡子越中親興室)
  ┣ 女子 (孝子〔華族家系大成〕。母家女。
  ┃   許嫁有馬日向守温純、
  ┃   離縁後伊達大膳大夫〔華族家系大成作伊達宗徳〕嫁す)
  ┣ 男子 (母同。基之丞。夭折)
  ┗ 女子 (母同。夭折)
┳ 敬親 (実斉元第一子。母側室原田氏。
  ┃   猶之進〔系図纂要作敬之進〕。
  ┃   初教明。又敬親。慶親。後敬親に復す。
  ┃   文政2年2月15日(1819年3月10日)江戸麻布邸に生る
  ┃   〔系図纂要作文政2年2月10日(1819年3月5日)生〕。
  ┃   文政4年4月江戸を発し長門萩に移り八丁邸に住。
  ┃   天保8年3月為斉広嗣子。4月襲封。
  ┃   6月将軍の偏名を賜り慶親と改む。
  ┃   大膳大夫。侍従。左近衛権少将。
  ┃   中将。従二位。大納言。贈従一位。
  ┃   明治4年3月28日(1871年5月17日)薨。
  ┃   葬山口鴻峰の東北香山村。
  ┃   室毛利斉広女)
  ┗ 女子 (都美〔現代華族譜要〕。母側室。大膳大夫敬親室。
      天保4年9月生〔現代華族譜要〕。
      大正2年2月逝〔現代華族譜要〕)
┳ 元徳 (実毛利淡路守広篤弟。定広。広封。
  ┃   従一位。長門守。少将。
  ┃   明治2年6月承[家譜作4日(1869年7月12日)]。
  ┃   明治29(1896)年12月23日卒〔華族家系大成〕。
  ┃   夫人毛利元運二女安子〔華族名鑑作
  ┃   天保14年3月8日(1843年4月7日)生。
  ┃   華族家系大成作大正14年7月24日没〕)
  ┣ 順明 (※華族家系大成による。実毛利信順男)
  ┣ 養女 (※系図纂要による。松平鹿二郎[山内豊範]室)
  ┣ 養女 (※嵯峨家譜等による。保子。実嵯峨実愛女。毛利元敏妻)
  ┗ 養女 (※系図纂要による。安子。実元運二女。長門守定広朝臣室)
B ┳ 女子 (母側室。初嫁家臣毛利内匠就任嫡子勇之進房長、
  ┃   房長死後嫁毛利伊賀親頼)
  ┣ 斎元 (母同。斉熙養子)
  ┗ 惟禥 (※名は系図纂要による。兼之進。左近。 ━ 親安 (範之允、内蔵〔系図纂要作信順
      系図纂要によると、文政7年12月20日     安政2年3月9日(1855年4月25日)死。
      (1825年2月7日)死。謙良院)     範之允。常照院廊然洞徹〕)
C ┳ 女子 (夭)
  ┣ 男子 (禎之丞)
  ┗ 女子 (敬親養女。松平土佐守室)
■色の名前は公卿。
西暦への変換は、1582年10月4日までをユリウス暦、翌日を1582年10月15日としてグレゴリオ暦に変換。
毛利 輝元[ 天文22年正月22日(ユリウス暦:1553年2月4日) 〜 寛永2年4月27日(1625年6月2日) ]
隆元長男。母大内義隆養女(実内藤興盛女)〔毛利博物館のwebページによると、尾崎局〕
幸鶴丸・少輔太郎〔家譜〕。法名幻庵宗瑞。
一字名・成、或本 〔類聚名伝抄〕
室宍戸隆家女〔家譜〕
天正16年4月10日(1588年5月5日)任参議。
慶長2年3月10日(1597年4月26日)任権中納言、同日叙従三位。
慶長3年4月18日(1598年5月23日)辞退。
慶長5(1600)年10月日大坂に於いて出家。
※参議任官日は、諸侯年表によると、7月28日。
※生年月日は、系図纂要による。
※没月日は、寛永諸家系図伝・諸侯年表等による。
豊浦藩  
秀元は、始め輝元の養子となって、本家を相続するが、秀就が生まれた為、 家督を譲る。
毛利 秀元 [ 天正7年11月7日(ユリウス暦:1579年11月25日) 〜 慶安3年閏10月3日(1650年11月26日) ]
輝元養子。実毛利元就四男穂井田元清男。実母来島通康女。
幼名宮松丸〔家譜〕。 法名智門寺功山玄誉大居士〔家譜〕
葬于泉岳寺〔家譜〕
室豊臣秀吉養女〔実豊臣秀長女。天正16(1588)年生。
慶長14年11月29日(1609年12月25日)卒。法名大善院。葬于京師大徳寺〕。
継室徳川家康養女〔実松平康元女。承応2年6月1日(1653年6月25日)卒。
法名浄明院〔幕府祚胤伝作浄明院柏庭宗樹大姉〕。葬于泉岳寺〕。
側室:
小上臈〔延宝3年8月14日(1675年10月3日)卒。葬于豊浦本覚寺。法名玄徳院〕
シュク〔織田氏女。天正18(1590)年生。天和2年9月1日(1682年10月1日)卒。葬于豊浦笑山寺。法名正福院〕
ヤヤ〔瀧左兵衛女。文禄4(1595)年生。延宝5年3月17日(1677年4月18日)卒。葬于豊浦諦玄寺。法名九品院〕
カヤ〔長沼左衛門女。元和元(1615)年生。貞享2年4月14日(1685年5月16日)卒。葬于清末智門寺。法名本光院〕
フキ〔南源右衛門姪。慶長14(1609)年生。元禄7年7月12日(1694年9月1日)卒。葬于豊浦浄巖寺。法名瑞鳳院(或瑞宝院)〕
ヤス〔雲州杵筑大社国造女。寛永20年3月9日(1643年4月27日)卒。葬于豊浦功山寺。法名春高院〕
初見は慶長9(1604)年に従四位下前参議として記載されている。
元和6(1620)年以降不見〔寛永譜等によれば、極官位は正三位〕。
※生年月日は、家譜・系図纂要による。
※室・側室は、家譜による。

毛利家 豊浦藩系図

秀元 ┳ 女子(松菊。母家女房春高院。毛利就隆室。産千福女。後離縁。
  ┃   慶長16(1611)年生。延宝5年8月9日(1677年9月5日)卒。葬于功山寺。
  ┃   法名正寿院)
  ┣ 女子(ミヤ。母家女房瑞宝院。元和5年3月10日(1619年4月24日)卒。法名智円)
  ┣ 女子(イマ。母家女房。元和8年8月28日(1622年10月3日)卒。葬于功山寺。法名智光)
  ┣ 男子(宮松丸。母松平康元女。慶長17(1612)年生。
  ┃   元和5年12月6日(1620年1月10日)卒。葬于泉岳寺。法名覚雄)
  ┣ 光広 ┳ 綱元 ┳ 女子(元。母池田光政女。南部久信〔信恩〕室。
  ┃   ┃   ┃   延宝3年7月27日(1675年9月16日)生。
  ┃   ┃   ┃   寛保2年5月25日(1742年6月27日)卒。
  ┃   ┃   ┃   葬于瑞聖寺。法名真寿院)
  ┃   ┃   ┣ 吉元 ┳ 元朝(弟左門早世故為吉元嫡)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 斎宮(母松平〔池田〕綱政女。
  ┃   ┃   ┃   ┃   宝永2年3月1日(1705年3月25日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   宝永4年5月11日(1707年6月10日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   葬于泉岳寺。法名円徳院)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 元陳(左門。母同。
  ┃   ┃   ┃   ┃   宝永3年9月12日(1706年10月18日)生。
  ┃   ┃   ┃   ┃   正徳3年7月14日(1713年9月3日)卒。
  ┃   ┃   ┃   ┃   葬于青松寺。法名清凉院)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(毛利師就正室。
  ┃   ┃   ┃       宝暦7年4月27日(1757年6月13日)卒。
  ┃   ┃   ┃       葬于泉岳寺。法名心凉院。43歳)
  ┃   ┃   ┣ 匡英(幸之助。忠次。母同。従五位。山城守。
  ┃   ┃   ┃   本多忠利養子。延宝7年10月21日(1679年11月24日)生。
  ┃   ┃   ┃   正徳元年11月20日(1711年12月29日)卒。葬于三州舉母。
  ┃   ┃   ┃   法名高徳院)
  ┃   ┃   ┣ 匡以(春之助。大炊。母同。天和3年正月10日(1683年2月6日)生。
  ┃   ┃   ┃   元禄16年3月3日(1703年4月18日)卒。葬于泉岳寺。
  ┃   ┃   ┃   法名明玄院)
  ┃   ┃   ┣ 元矩(元朝嗣)
  ┃   ┃   ┣ 女子(清。母同。宝永6(1709)年生。宝永7(1710)年
  ┃   ┃   ┃   7月7日卒。葬于泉岳寺。法名竒雲院)
  ┃   ┃   ┗ 元朝 ━ 元矩 ━ 匡広
  ┃   ┣ 女子(熊。母同。南部行信室。慶安4年8月1日(1651年9月15日)生。
  ┃   ┃   貞享元年10月17日(1684年11月23日)卒。葬于金地院。法名清浄院)
  ┃   ┗ 女子(勝。母同。稲葉正喬室。承応2年12月3日(1654年1月21日)生。
  ┃   元禄9年正月14日(1696年2月16日)卒。葬于麟松院。法名天性院)
  ┣ 女子(長菊。母家女房春光院。永井尚征室。元和2(1616)年生。
  ┃   寛永19年6月16日(1642年7月12日)卒。葬于泉岳寺。法名松寿院)
  ┣ 女子(千菊。母家女房九品院。山崎豊治室。元和6年10月20日(1620年11月14日)生。
  ┃   寛文12年6月12日(1672年7月6日)卒。葬于泉岳寺。法名蕙台院)
  ┣ 女子(万菊。母同光広。稲葉正則室。寛永2(1625)年5月生。
  ┃   寛文14年5月20日卒〔家譜によるが、寛文は13年まで〕。葬于本郷麟祥院。法名正厳院)
  ┣ 女子(ツマ。母家女房。寛永12年3月9日(1635年4月25日)卒。葬于功山寺。法名法雪)
  ┣ 元知〔清末藩
  ┗ 女子(竹千代。母家女房瑞鳳院。寛永16(1639)年生。土井利長室。
  元禄8年5月23日(1695年7月4日)卒。葬于浅草誓願寺。法名円照院)
┳ 師就 (財之助。百介。親就。元明。主税。
  ┃   主水正。従五位下。母家女。
  ┃   宝永3年8月26日(1706年10月2日)生。
  ┃   享保20年4月22日(1735年6月12日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名聖諦院廓心勇然大居士。
  ┃   室毛利吉元女)
  ┣ 政苗 (竹之助。讃岐守。母家女。領清末。
  ┃   天明元年7月23日(1781年9月11日)卒。
  ┃   葬于清末高林寺。法名大原院。64歳)
  ┣ 広定 (内匠。広胖。母同。
  ┃   為宗家老臣毛利広信子。
  ┃   明和6年8月27日(1769年9月26日)卒。
  ┃   葬于防州天徳寺。法名玄徳院)
  ┣ 右近 (隼人。母同。
  ┃   享保6年3月22日(1721年4月18日)生。
  ┃   為稲葉正方養子。
  ┃   享保13年正月9日(1728年2月18日)卒。
  ┃   葬于麟祥寺。法名省心院。8歳)
  ┣ 匡敬 (元房。甲斐守)
  ┣ 女子 (母同政苗。
  ┃   享保12年9月17日(1727年10月31日)生。早世)
  ┗ 匡幸  (母同。仙五郎。正贇。対馬守。
      従五位下。享保14年生。増山正武養子。
      安永5年4月5日(1776年5月22日)卒。
      葬于東叡山勧善院。法名相厳院)
┳ 匡敬 (実匡広五男。母家女性善院。改重就。岩之允。
  ┃   元房。甲斐守。従五位下。
  ┃   享保10年9月10日(1725年10月15日)生。
  ┃   寛政元年10月7日(1789年11月23日)卒。
  ┃   葬于萩東光寺。
  ┃   法名英雲院前二州太守四品羽林次将祐山如靖。
  ┃   立花貞俶女〔瑞泰院〕)
  ┗ 教達 (多賀之允。母家女林氏女。
      享保12年2月2日(1727年3月24日)生。
      延享元〔寛保4〕年正月13日(1744年2月26日)卒。
      葬于豊浦日頼寺。法名宝源院)
┳ 匡満 (文之助。能登守。従五位。母家女練心院。
  ┃   延享2年3月12日(1745年4月13日)生。
  ┃   明和6年8月13日(1769年9月12日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名浄雲院前能州太守宝山有道大居士)
  ┣ 女子 (好女。母同。
  ┃   延享元年9月生。嫁松平信享。
  ┃   明和3年4月12日(1766年5月20日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名清峯院)
  ┣ 女子 (千代女、改佐代。母同。鷹司輔平室。
  ┃   称惟保叙二位。。
  ┃   延享3年8月9日(1746年9月23日)生。
  ┃   明和6年4月29日(1769年6月3日)卒。
  ┃   葬于嵯峨二尊院。法名妙池院)
  ┣ 女子 (友女。母立花貞俶女。松平〔山内〕豊雍室。
  ┃   寛延2年12月21日(1750年1月28日)生。
  ┃   安永9年4月29日(1780年6月1日)卒。
  ┃   葬于青松寺。法名観月院)
  ┗ (徳次郎。母同匡満。
      寛延3年3月11日(1750年4月17日)生。
      同7月23日(1750年8月24日)卒。
      葬于笑山寺)
匡芳 (政次郎。匡豊。甲斐守。従五位下。
    実毛利重就男。母家女隨順院。
    宝暦8年正月15日(1758年2月22日)生。
    寛政4年6月18日(1792年8月5日)卒。
    葬于泉岳寺。法名功篤院豊浦城主兼甲州刺史哲嵒良壽大居士。
    西園寺賞季女宝珠院。後室宝珠院妹鏡貞院)
┳ 女子 (万喜女。母西園寺賞季女。
  ┃   天明元年8月3日(1781年9月20日)生。
  ┃   寛政8年6月25日(1796年7月29日)卒。
  ┃   寺同前。法名清心院)
  ┣ 元義 (直次郎。元敬。従五位下。
  ┃   甲斐守。四品。
  ┃   天明5年11月9日(1785年12月10日)生。
  ┃   天保14年4月5日(1843年5月4日)卒。
  ┃   寺同前。法名顕明寺好文間翁大居士。
  ┃   室細川利庸五女光容院)
  ┗ 女子 (数女。母家女吉浦。
      寛政4年3月11日(1792年5月1日)生。
      寛政5年8月23日(1793年9月27日)卒。
      寺同前。法名玉泡院)
┳ 元寛 (豊之助。備後守。従五位下。
  ┃   母家女仙閨院。
  ┃   享和3年閏正月22日(1803年3月15日)生。
  ┃   文政10年11月18日(1828年1月4日)卒。
  ┃   寺同前。法名寛亮院備前後州刺史厳敬有邦大居士。
  ┃   室溝口直諒妹慈照院。継室松平斉賢女未婚而元寛卒)
  ┣ 女子 (孝女。母家女岩子。
  ┃   文政5年閏6月3日生〔閏月は正月〕。)
  ┃   文政10年6月4日(1827年6月27日)卒。
  ┃   寺同前。法名清池院)
  ┣ (直吉。母家女益子。
  ┃   文化7年10月10日(1810年11月6日)生。
  ┃   文化8年7月27日(1811年9月14日)卒。
  ┃   葬于功山寺。法名清泰院)
  ┣ 女子 (母細川利庸女。
  ┃   文化12年8月13日(1815年9月15日)生。
  ┃   即日死。
  ┃   葬于泉岳寺。法名瑞蓮)
  ┣ 女子 (穠女。母家女林光。
  ┃   文化11年3月22日(1814年5月11日)生。
  ┃   文化11年8月13日(1814年9月26日)卒。
  ┃   葬于笑山寺。法名青松院)
  ┣ 女子 (照女。改亮。母同。嫁家臣細川氏。
  ┃   文化13年7月17日(1816年8月10日)生。
  ┃   安政3年3月5日(1856年4月9日)卒。
  ┃   葬于功山寺。法名亮月院)
  ┣ 元運 (母家女林香院。雅之助。左京亮。甲斐守。
  ┃   文化14年12月9日(1818年1月15日)生。
  ┃   家譜は弘化5年閏2月27日卒とある。
  ┃   葬于泉岳寺。法名賢徳院前甲州太守荷覚観汀大居士。
  ┃   室土屋彦直女欽麗院)
  ┣ 女子 (親女。改政。母同。嫁脇坂安宅。
  ┃   文政2年3月26日(1819年4月20日)生。
  ┃   安政6年正月4日(1859年2月6日)卒。
  ┃   法名貞順院)
  ┣ (熊之助。母同。
  ┃   文政3年3月1日(1820年4月13日)生。
  ┃   文政3年8月21日(1820年9月27日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名桂林院)
  ┣ (芳之助。母同。
  ┃   文政6年12月13日(1824年1月13日)生。
  ┃   文政8年3月6日(1825年4月23日)卒。
  ┃   葬于功山寺。法名全得院)
  ┣ (時之進。
  ┃   文政8年7月14日(1825年8月27日)生。
  ┃   文政9年4月30日(1826年6月5日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名玉池院)
  ┣ (徹五郎。母同。
  ┃   文政10年11月8日(1827年12月25日)生。
  ┃   文政11年8月24日(1828年10月2日)卒。
  ┃   寺同前。法名皎月院)
  ┣ (清九。母家女伊穂崎。
  ┃   文政10年12月2日(1828年1月18日)生。
  ┃   文政11年8月14日(1828年9月22日)卒。
  ┃   葬于笑山寺。法名清光院)
  ┣ (織之助。母同。
  ┃   文政13年7月6日(1830年8月23日)生。
  ┃   天保3年9月12日(1832年10月5日)卒。
  ┃   葬于泉岳寺。法名麗苗院)
  ┣ (牛之助。改橋之助。母同。
  ┃   文政13年7月6日(1830年8月23日)生。
  ┃   天保4年7月17日(1833年8月31日)卒。
  ┃   寺同前。法名智照院)
  ┣ (徤之助。出雲守。母同清九。
  ┃   天保4年2月30日(1833年4月19日)生。
  ┃   為分家元世養子。
  ┃   嘉永3年正月4日(1850年2月15日)卒。
  ┃   葬于清末高林寺。法名慈徳院)
  ┗ 女子 (祥女。母家女浅子。
      天保4年10月13日(1833年11月24日)生。
      天保10年3月4日(1839年4月17日)卒。
      葬于泉岳寺。法名春臺院)
■色の名前は公卿。
西暦への変換は、1582年10月4日までをユリウス暦、翌日を1582年10月15日としてグレゴリオ暦に変換。