藤原氏北家  〔伊尹・為光孫〕

伊尹孫  

伊尹孫系図

※伊尹までの系図は、藤原氏北家九条流系図を参照。
伊尹 ┳ 親賢(右兵衛佐。正五位下。母代明親王女恵子女王)
  ┣ 惟賢(右兵衛佐。正五位下。母同親賢)
  ┣ 挙賢(正五位下。左少将。母同。天暦8(954)年生。天延2年9月16日(ユリウス暦:974年10月4日)卒)
  ┣ 義孝 ━ 行成 ┳ 実経 ┳ 師仲 ┳ 実信 ┳ 理覚(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 覚仲
  ┃   ┃   ┃   ┣ 聖経
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(堀河院乳母。典侍。源雅実妾。顕通母)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(藤原顕実室)
  ┃   ┃   ┣ 政経(園城寺。権少僧都。法勝寺執行)
  ┃   ┃   ┗ 貞尋(興福寺)
  ┃   ┣ 良経 ┳ 仲房(前右兵衛佐。母備中守藤原隆光女)
  ┃   ┃   ┣ 伊家 ┳ 尋伊(得業)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 行伊(母信濃守仲綱女)
  ┃   ┃   ┣ 経範(興福寺。律師)
  ┃   ┃   ┣ 師保(本名伊行。上総介。右馬助。正五位下)
  ┃   ┃   ┣ 良意(園城寺。権僧正。或行成卿子)
  ┃   ┃   ┣ 隆覚(阿闍梨)
  ┃   ┃   ┗ 経寿(阿闍梨)
  ┃   ┣ 行経 ┳ 伊房
  ┃   ┃   ┣ 師行 ┳ 行実 ┳ 快行(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(敦経朝臣妻)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 済円(興福寺。権少僧都。大乗院。西大寺別当。
  ┃   ┃   ┃   ┃   承暦4(1080)年生〔松園家譜〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   久安元年11月1日(ユリウス暦:1145年12月16日)寂〔松園家譜〕)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 実誉
  ┃   ┃   ┣ 資宗 ━ 師保
  ┃   ┃   ┣ 行豪(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┣ 禅円(興福寺)
  ┃   ┃   ┗ 行教(興福寺。権律師)
  ┃   ┣ 永親 ┳ 永清 ━ 経尋(伊房為子)
  ┃   ┃   ┣ 永算(母上東門院女房)
  ┃   ┃   ┗ 行賢(興福寺。三会講師。母同)
  ┃   ┣ 女子(藤原長家室)
  ┃   ┣ 女子(源経頼室)
  ┃   ┣ 女子(源顕基室。俊長母)
  ┃   ┗ 女子(源扶義室。経頼母)
  ┣ 義懐 ┳ 成房 ━ 女子(三河守大江定経室。清定母)
  ┃   ┣ 信懐(中将)
  ┃   ┣ 伊成(従五位上。左兵衛佐)
  ┃   ┣ 教忠(左少将)
  ┃   ┣ 尋円(延暦寺。権僧正。尋禅僧正資)
  ┃   ┣ 延円(園城寺。阿闍梨。絵師。号絵阿闍梨)
  ┃   ┣ 女子(拾遺集作者)
  ┃   ┗ 尋増(内供奉。母日向守命茂女)
  ┣ 周挙(少将)
  ┣ 光昭(右少将。従四位下)
  ┣ 行源(園城寺。阿闍梨)
  ┣ 女子(藤原隆家室)
  ┣
女子
(懐子。母代明親王女恵子女王。冷泉院女御。贈皇太后。花山院母)
  ┣ 女子(藤原為光室)
  ┣ 女子(藤原為光妾)
  ┣ 女子(為尊親王室)
  ┗ 女子(藤原忠君朝臣室。源致方室。後又密通源重信)
┳ 定実 ┳ 定信 ┳ ┳ ┳ 行能〔世尊寺
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 経円(興福寺。権僧正)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 禎快(延暦寺。権律師)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 覚深(興福寺。大僧都)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 能経(阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(伊子。従三位。藤原基房室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ ━ 行信(号三位大夫)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 尊円(改定伊。延暦寺)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(建礼門院女房。筝。右京大夫。母夕霧)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┣ 定行(本名伊成)
  ┃   ┃   ┣ 信覚(延暦寺)
  ┃   ┃   ┣ 増意(興福寺。已講)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ ┳ 定伊(※系図纂要は以下三人定実の子)
  ┃   ┃   ┣ 行忠
  ┃   ┃   ┗ 女子(宇治殿〔藤原頼通〕女房)
  ┃   ┗ 女子(藤原伊通妾)
  ┣ 公伊(法印。母同定実)
  ┣ 快覚(延暦寺。阿闍梨)
  ┣ 寛尹 ━ 伊宗 ━ 有寛 ┳ 寛暹
  ┃   ┗ 昌慶
  ┣ 経尋(実永清男。興福寺別当。法印権大僧都。号黄苑法印、或黄園)
  ┗ 女子(藤原師季朝臣室。尹時母)
藤原 伊尹
[ 延長2(924)年 〜 天禄3年11月1日(ユリウス暦:972年12月9日) ]
師輔一男。母武蔵守従四位上藤原経邦女(贈正一位盛子)。
号・一条摂政。諡・謙徳公。
天徳4年8月22日(ユリウス暦:960年9月15日)任参議。
正二位・太政大臣・摂政・氏長者
〔天禄3年11月5日(ユリウス暦:972年12月13日)贈正一位〕。
「宇治拾遺物語」に説話あり。
公卿補任尻付
天慶4年2月7日(ユリウス暦:941年3月7日)従五位下(中宮御給)。
同4月12日昇殿。
天慶5年12月17日(ユリウス暦:943年1月25日)侍従。
天慶9年3月7日(ユリウス暦:946年4月11日)右兵衛佐。
天暦2年正月7日(ユリウス暦:948年2月19日)従五位上。
同30日左少将。同--蔵人。
天暦3年正月24日(ユリウス暦:949年2月24日)兼美濃介。
天暦5年正月30日(ユリウス暦:951年3月10日)兼紀伊権介。
天暦6年正月7日(ユリウス暦:952年2月5日)正五位下。
天暦9年正月7日(ユリウス暦:955年2月2日)従四位下(少将如元)。
同17日昇殿。
同7月27日左近権中将。8月7日蔵人頭。
天暦10年3月24日(ユリウス暦:956年5月7日)兼春宮権亮。
天徳2年正月30日(ユリウス暦:958年2月21日)伊予権守。
天徳4年正月7日(ユリウス暦:960年2月6日)従四位上。
8月9日兼伊予守。5月4日服解。6月26日復任。
藤原 義懐
[ 天徳元(957)年 〜 寛弘5年7月17日(ユリウス暦:1008年8月20日) ]
伊尹五男。母中務卿四品代明親王一女(従四位上恵子女王)。
号・飯室入道。法名・悟真、後寂真。
永観2年10月10日(ユリウス暦:984年11月5日)叙従三位。
寛和2年6月24日(ユリウス暦:986年8月2日)出家。
従二位・権中納言。
藤原 行成
[ 天禄3(972)年 〜 万寿4年12月4日(ユリウス暦:1028年1月3日) ]
右少将義孝一男。母源保光女。伊尹為子。
長保3年8月23日(ユリウス暦:1001年9月13日)任参議〔大鏡裏書作25日〕
正二位・権大納言。
藤原 行経
[ 長和元(1012)年 〜 永承5年閏10月14日(ユリウス暦:1050年11月30日) ]
行成三男。母源泰清女。
寛徳2年10月23日(ユリウス暦:1045年12月4日)任参議。
従二位・参議。
※尊卑分脈惟孝説孝孫系図によれば、母は、藤原泰通女。
藤原 伊房
[ 長元3(1030)年 〜 嘉保3年9月16日(ユリウス暦:1096年10月4日) ]
行経一男。母土佐守源貞亮女。
延久4年12月2日(ユリウス暦:1073年1月12日)任参議。
嘉保3年9月16日(ユリウス暦:1096年10月4日)出家。
正二位・権中納言。

藤原 有能経定伊朝) ⇒ 世尊寺

関連書籍

為光孫

 

為光孫系図

※為光までの系図は、藤原氏北家九条流系図を参照。
為光 ┳ 誠信
  ┣ 斉信 ┳ 経任 ┳ 公房 ┳ 通輔 ┳ 公章(為藤原通俊卿子)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 公明 ━ 章実
  ┃   ┃   ┃   ┗ 公豪
  ┃   ┃   ┗ 経忠(実遠江守高階経重三男)
  ┃   ┣ 済長 ┳ 宣基 ━ 長実(散位。従五位下。尊卑分脈
  ┃   ┃   ┃       師尹公孫系図は、無官。
  ┃   ┃   ┃       母長門守藤原共方女)
  ┃   ┃   ┣ 斉基 ━ 伊観(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┗ 斉朝(律師。師尹公孫系図作斉尊・権律師)
  ┃   ┣ 永慶(園城寺。権大僧都)
  ┃   ┣ 良斉(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┣ 女子(源頼清妻)
  ┃   ┣ 女子(源宗家妻)
  ┃   ┗ 女子(藤原長家卿室)
  ┣ 道信(備後越前丹後等守。左中将。従四位上。
  ┃   近江介但馬権守美濃権守〔中古歌仙三十六人伝〕〕。
  ┃   母藤原伊尹女。為藤原兼家子。正暦5(994)年卒)
  ┣ 公信 ┳ 実康 ━ 頼尊(大覚寺。興福寺別当。法印)
  ┃   ┣ 保家 ┳ 公基 ┳ 伊家 ┳ 遍快(園城寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(宗実妻。歌人)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 伊実(右衛門佐。従五位上)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 伊信 ━ 親通
  ┃   ┃   ┃   ┣ 良豪(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 信円(延暦寺。阿闍梨)
  ┃   ┃   ┗ 公綱 ━ 円範(或保家子。権律師)
  ┃   ┣ 季貞 ━ 如通(蔵人。上総介。従五位下)
  ┃   ┣ 公覚(園城寺。大僧都)
  ┃   ┗ 女子(源良宗妻)
  ┣ 長信(従五位上)
  ┣ 尋覚(僧官補任楞厳院検校次第等によれば尋光。妙香房。
  ┃   又号種覚僧正。延暦寺〔諸門跡譜作園城寺〕。法住寺)
  ┣ 良光(延暦寺。本覚房。律師。横川長吏。西塔院主。妙香房。
  ┃   天元5(982)年生。天喜2年2月21日(ユリウス暦:1054年4月1日)入滅)
  ┣
女子
忯子
花山天皇女御。寛和元年7月18日(ユリウス暦:985年8月7日)崩御
  ┣ 女子(藤原義懐室)
  ┣ 女子(源雅信室)
  ┣ 女子(藤原道長妾)
  ┣ 女子(藤原隆家室)
  ┗
真範
(猶子。実平生昌男。一乗院。諸門跡譜・水谷川家譜等による)
┳ 親頼 (従五位上 ┳ 親長(皇嘉門院判官代)
  ┃   。右馬助) ┗ 親能(散位従五位下。 ┳ 親長(本名長親。従四位下。皇太后宮亮) ⇒3A
  ┃      
母皇太后宮女房因幡)
┗ 親光
  ┣ 親方 (従五位下。下総守)
  ┣
親盛
(従五位下。
 散位。
 下総守)
┳ 親雅(阿波守。 ┳ 快雅(延暦寺。僧正功徳院)
  ┃ ┃
皇嘉門院判官代。
┗ 聖円(延暦寺。律師)
  ┃ ┃
号智田判官代)
   
  ┃     ┣ 盛光(筑前権守。従五位下)
  ┃     ┣ 盛保(散位。従五位下)
  ┃     ┣ 顕盛 ━ 邦俊(刑部大輔。従四位下。弾正少弼) ⇒
  ┃     ┣ 円玄(延暦寺。法橋) ━ 基成
  ┃     ┣ 弁然(延暦寺)
  ┃     ┗ 女子(二条院内侍。平重盛妾。資盛母)
  ┣ 承源 (寺主) ┳ 承長(延暦寺)
  ┃     ┗ 覚経(延暦寺)
  ┣ 円空  
  ┣ 忠顕 (延暦寺。阿闍梨)
  ┗ 女子  
※尊卑分脈では、邦俊以下の系図は、藤原氏日野一流系図内にも同様のものが見られる。邦俊
3A⇒ ┳ 宣親 (本名経親。従五位下。日向守)  
  ┗ 忠能 (元静観。延暦寺。律師)
藤原 為光
[ 天慶5(942)年 〜 正暦3年6月16日(ユリウス暦:992年7月18日) ]
師輔九男。母醍醐天皇第九皇女(雅子内親王)。
号・後一条太政大臣、法性寺太政大臣、京極。諡・恒徳公。
天禄元年12月30日(ユリウス暦:971年1月29日)任参議。
従一位・太政大臣〔贈正一位〕。
藤原 誠信
[ 康保元(964)年 〜 長保3年9月3日(ユリウス暦:1001年9月22日) ]
為光一男。母従五位上左少将藤原敦敏二女。
永延2年2月27日(ユリウス暦:988年3月17日)任参議。
従三位・参議。
※没日は、尊卑分脈作2日。
藤原 斉信
[ 康保4(967)年 〜 長元8年3月23日(ユリウス暦:1035年5月3日) ]
為光二男。母従五位上左少将藤原敦敏二女。
長徳2年4月24日(ユリウス暦:996年5月14日)任参議。
正二位・大納言。
藤原 公信
[ 貞元2(977)年 〜 万寿3年5月15日(ユリウス暦:1026年6月2日) ]
為光六男。母藤原伊尹第二女。
長和2年10月23日(ユリウス暦:1013年11月28日)任参議。
従二位・権中納言。
藤原 経任
[ 長保2(1000)年 〜 治暦2年2月16日(ユリウス暦:1066年3月14日) ]
斉信男(実藤原懐平三男)。母藤原佐理女。
長元8年10月16日(ユリウス暦:1035年11月18日)任参議。
正二位・権大納言。

藤原 公房(本名顕房。実藤原資房二男) ⇒ 実頼子孫〔小野宮流〕

※最終更新日 2015.10.15