公卿類別譜
〜公家の歴史〜
サイト内検索
家名索引
公卿名一覧
家格
奈良華族索引
寺院索引
基礎用語
対照表
諸侯系図
華族類別録
第五十三類
神別 藤原朝臣
内大臣鎌足十一代太政大臣公季六代太政大臣実行裔
戸田
美濃 大垣藩
譜代 帝鑑間 十万石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月7日戸田氏共が伯爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
下野 宇都宮藩
譜代 雁間 七万七千八百五十石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月8日戸田忠友が子爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
信濃 松本藩
譜代 帝鑑間 六万三千石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月8日戸田康泰が子爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
美濃 野村藩(大垣新田藩)
譜代 菊間 一万三千九十九石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月8日戸田氏良が子爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
下野 高徳藩(曽我野藩)
譜代 菊間 一万千百三十九石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月8日戸田忠義が子爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
下野 足利藩
譜代 菊間 一万千石
葬地は、華族名鑑によると、。
明治17(1884)年7月8日戸田忠行が子爵を授爵
〔現代華族譜要〕
。
戸田家系図
実光までの系図は、
正親町三条家系図
を参照。
実光
(戸田三郎。初十田。正親町三条実興男。
⇒
住三河国田原城。
明応4年正月3日(ユリウス暦:1495年1月29日)卒
〔下野宇都宮戸田家譜〕
⇒
宗光
(戸田孫四郎。弾正左衛門尉。住田原城。
⇒
永正5年6月19日(ユリウス暦:1508年7月16日)卒。
長興寺桂巖全久)
⇒
憲光
(母徳川信光君女。神五郎。孫四郎。
⇒
弾正左衛門尉。二連木城主。
永正10年11月1日(ユリウス暦:1513年11月28日)卒。
孝心院信渓全忠)
某
(戸田玄蕃)
⇒
政光
(孫四郎。左近尉。住二連木。
⇒
天文17年8月27日(ユリウス暦:1548年9月28日)卒。
三岑院天翁全崇)
親光
(金七。天文19年於今橋討死)
吉光
(伝十郎。住田原、後二連木)
※戸田家譜(信濃松本)によると、憲光の子は以下のとおり
⇒
政光
(弾正左衛門尉)
⇒
宣成
(三郎兵衛)
氏一
(新右衛門)
氏輝
〔美濃大垣〕
⇒
康光
(孫四郎。弾正少弼。田原城主。
⇒
弘治2年11月7日(ユリウス暦:1556年12月8日)卒。
奇秀院花林全栄)
忠政
(一に光忠。戸田庄左衛門)
〔忠政裔〕
光定
(戸田七内)
大垣藩系図
⇒
氏輝
(新二郎。孫右衛門尉。
⇒
弘治3年7月12日(ユリウス暦:1557年8月6日)卒)
⇒
氏光
(吉兵衛尉。法名玄誉休祖。
⇒
天正17年9月8日(1589年10月17日)卒)
氏吉
(牧新兵衛尉)
⇒
女子
(戸田吉国室)
一西
(新二郎。采女正。左門。従五位下。
⇒
慶長8年7月25日(1603年8月31日)卒。
法名正眼院法誉道心)
女子
(初嫁間宮牛之助某。後嫁山口直友)
⇒
氏鉄
(初重氏。新二郎。左門。
⇒
采女正。従四位下。
承応4年2月14日(1655年3月21日)卒)
女子
(三宅康信室)
正直
(四郎左衛門)
為春
(帯刀。号斥鷃)
勝興
(半之丞)
尊誉
(武州駒込蓮光寺開山)
女子
(内藤正成室)
⇒
女子
(板倉重宗室)
氏信
(新二郎。伊賀。采女正。
⇒
従四位下。
天和元年11月14日(1681年12月23日)卒。)
女子
(本多正孝室)
氏経
〔
野村藩
〕
頓誉
(僧。江府増上寺25世)
女子
(間宮源之丞正家妻)
女子
(松平忠国室)
氏頼
(五郎左衛門)
氏好
(従五位下。相模守)
利鐵
(権大夫)
女子
(実板倉重宗女。松平光重室)
⇒
氏西
(初氏包。新二郎。但馬守。
⇒
従四位下。肥後守。
貞享元年6月7日(1684年7月19日)卒。
法名高称院清誉江白)
信言
(三郎左衛門)
氏晴
(山三郎。従五位下。摂津守)
女子
(早世)
女子
(遠藤常友室)
氏親
(内蔵允。初三四郎)
氏広
(主税。初十三郎)
信等
(間宮内記)
氏方
(式部。初市正)
女子
(板倉重常室)
女子
(六条有綱室。離縁後、高木貞長室)
女子
(早世)
⇒
氏定
(伊賀。新二郎。采女正。
⇒
従四位下。
享保8年4月23日(1723年5月27日)致仕。
享保18年7月23日(1733年9月1日)卒。
法名霊台院瑞誉松巖)
氏成
(従五位下。淡路守。初長三郎。
弾正。
戸田氏利
嗣)
⇒
某
(新二郎。早世)
女子
(早世)
氏長
(伊賀。左門。伊賀守。
⇒
伊勢守。従四位下。
享保20年8月10日(1735年9月26日)卒。
法名亨沢院乾誉徹〔家譜。
系図纂要作亨沢院乾誉胤玄〕)
定浩
(本定昌〔系図纂要〕。初十三郎。
従五位下。近江守。主計。
主水。内膳正)
某
(松之丞)
女子
(水野忠恒室)
女子
(太田資晴室)
女子
(早世)
女子
(早世)
氏房
(初豊五郎。氏成嗣)
女子
(実定浩女。遠藤胤将室)
⇒
女子
(早世)
女子
(
松平信将
室。離別)
氏辰
(鐵丸。早世)
氏英
(徳次郎。従五位下。采女正。
⇒
明和5年4月23日(1768年6月7日)卒。
法名崇真院徳誉興善)
英敦
(豊三郎。早世)
⇒
女子
(早世)
女子
(
松平輝行
室)
某
(孫蔵。早世)
氏教
(実
松平武元
次子。栄之進。
⇒
采女正。従四位下。侍従。
文化3年4月25日(1806年6月11日)卒。
法名寿徳院円誉教山)
女子
(早世)
女子
(氏教室)
女子
(板倉勝政室)
⇒
女子
(早世)
女子
(実戸田氏永女。戸田氏澄室)
女子
(早世)
氏庸
(初教歆。金八郎。伊賀守。
⇒
采女正。従四位下。侍従。
天保12年3月19日(1841年5月9日)卒。
法名泰嶽院霊誉瑞雲)
女子
(早世)
女子
(許嫁大久保忠真。未婚早世)
女子
(松平光壮室)
女子
(
柳沢保泰
室)
助利
(鋭之助。鋭吉。彦三郎。
豊後守。本多豊後守嗣)
胤統
(直之助。但馬守。遠藤胤富養子)
某
(順之進。早世)
庸清
(雄之丞。淡路守。氏綏。
戸田氏宥養子)
⇒
女子
(早世)
女子
(板倉勝職室。離縁後、
細川利用
室)
女子
(戸田氏有室。離縁後、土井利忠室。離別)
女子
(早世)
女子
(早世)
氏正
(新二郎。伊賀守。采女正。
⇒
従四位下。
安政3年10月25日(1856年11月22日)致仕。)
庸猷
(義三郎。土井利位嗣子)
庸晴
(仁四郎。堀田正民嗣子)
庸修
(彦五郎。彦之丞。北条氏喬嗣子)
女子
(早世)
某
(通之助。早世)
女子
(
青山幸哉
室)
庸貞
(百之丞。早世)
女子
(戸田氏敏室)
女子
(早世)
女子
(実本多助賢女。大高喬度室)
女子
(実戸田氏倚女。戸田氏寿室)
女子
(戸田直著室)
氏永
(信之丞。十三郎。戸田氏有嗣)
某
(定之助。監物。氏元。戸田氏寧嗣)
某
(芳之助。高木経貞嗣)
女子
(戸田氏範室)
宇都宮藩系図
⇒
忠真
(甚十郎。従四位下。侍従。
⇒
母秋元富朝女女〔系図纂要〕。
享保14年10月28日(1729年12月18日)卒。
大龍院泰雲忠真〔系図纂要〕)
⇒
某
(早世)
女子
(松平忠喬室)
女子
(松平正貞室)
某
(甚十郎。早世)
某
(与四郎。早世)
女子
(早世)
某
(大之助。早世)
忠余
(実戸田忠章嫡男。彦四郎。従五位下。
⇒
越前守。
延享3年8月16日(1746年9月30日)卒。
瑞麟院忠円玄功〔系図纂要〕)
某
(虎五郎。早世。忠余養子)
忠久
(鉄三郎。忠余養子)
女子
(早世)
女子
(早世)
女子
(早世)
⇒
某
(実忠真男。虎五郎。早世)
忠久
(実忠真男。鉄三郎)
喬求
(越中守彦七。秋元喬房養子)
女子
(早世)
女子
(板倉勝澄室。離縁後、
岩城隆恭
室)
女子
(安藤信尹室)
女子
(松平親盈室)
忠盈
(慶次郎。始忠辰。忠倚。
⇒
従五位下。伊賀守。
天明元年7月28日(1781年9月16日)卒
勧善院徳巌全行〔系図纂要〕)
某
(平之丞。早世)
女子
(
青山忠高
室)
忠寛
(忠盈養子)
女子
(早世)
俊胤
(
木下俊泰
養子)
⇒
某
(直太郎。早世)
忠寛
(実忠余男。嘉十郎。従四位下。
⇒
侍従。因幡守。
寛政13年正月30日(1801年3月14日)卒。
霊鳳院輝峯全徳〔系図纂要〕)
忠与
(三郎右衛門)
某
(栄之助。早世)
女子
(忠寛養女)
女子
(早世)
⇒
忠翰
(秀太郎。越前守。従五位下。
⇒
文政6年9月28日(1823年10月31日)卒)
女子
(実忠盈女。戸田忠伸室)
女子
(実木下俊胤女。始土岐頼寛室。再黒田直英室。
再堀直方室)
忠舜
(主計)
女子
(永井直弼室)
女子
(早世)
⇒
某
(秀太郎。早世)
女子
(松平親明室)
忠勝
(常吉)
女子
(本多正意室)
忠延
(鐵之丞。日向守。従五位下。
⇒
文政6年2月26日(1823年4月7日)卒)
女子
(分部光邦室)
某
(早世)
忠直
(椿之助。岡部美矩養子)
女子
(織田信美室)
女子
(牧野以成室)
忠温
(忠延養子)
女子
(戸田忠偲室)
忠孝
(実忠舜男)
某
(早世)
女子
(早世)
某
(種五郎。早世)
⇒
忠温
(実忠翰男。山城守。従四位下。
⇒
嘉永4年7月26日(1851年8月22日)卒)
⇒
某
(寛太郎。早世)
某
(早世)
女子
(早世)
女子
(早世)
女子
(早世)
某
(早世)
忠明
(邦之助。因幡守。従五位下。
⇒
忠文
(戸田忠禄養子)
女子
(早世)
女子
(有馬道純室。死)
女子
(水野忠邦養女)
女子
(早世)
女子
(水野忠精養女)
女子
(内藤頼直室)
女子
(有馬道純室)
某
(迷之丞。早世)
忠恕
(忠明養子)
女子
(秋元礼朝室)
女子
(早世)
女子
(戸田忠至養女)
女子
(早世)
某
(早世)
⇒
忠恕
(贈従四位上。侍従。越前守。
⇒
慶応4年5月28日(1868年7月17日)卒。
夫人戸田光則長女島子〔現代華族譜要〕)
⇒
忠友
(土佐守。
⇒
夫人戸田忠至二女淑子〔現代華族譜要〕)
松本藩系図
⇒
康長
(虎千代。丹波守。
⇒
従四位下。永禄5年生。
寛永9年12月12日(1633年1月21日)卒。
祥雲院一通宗智〔系図纂要〕)
⇒
某
(孫六郎)
女子
(諷)
忠光
()
女子
(九十)
女子
(鍋)
庸直
()
⇒
女子
(蝦)
女子
(諷)
⇒
光重
(実忠光男。丹波守。。
⇒
)
⇒
女子
(寧)
光永
()
⇒
光正
(孫十郎)
女子
(富)
光直
(内蔵助)
⇒
女子
(林)
女子
(庸)
光煕
(千虎。孫四郎。河内守。
⇒
丹波守。)
女子
()
某
(搥松)
光規
(播磨守)
女子
(万)
女子
(石)
女子
(菊)
⇒
女子
(菊)
女子
(順)
女子
(登流)
女子
(喜代)
某
(虎之助)
女子
(類)
女子
(富喜)
某
(亀四郎)
光慈
(丹波守。)
⇒
女子
(伊津)
女子
(艶)
女子
(寿和)
光孝
(内蔵助)
女子
(婉)
光英
(織之助)
⇒
光雄
(丹波守)
⇒
女子
(道)
⇒
光徳
(豊松。従次郎。従五位下。
⇒
近江守。丹波守。生母家妾石縛氏。
元文2年正月2日(1737年2月1日)生。
宝暦9年正月6日(1759年2月3日)卒。
洞外義仙壷春院)
某
(千勝。生母家妾村岡氏。)
某
(生母家妾三輪氏。
元文3年12月8日(1739年1月17日)生。
此日卒。)
女子
(元)
女子
(鋭)
某
(法幻院)
某
(豊之助)
雄量
(千之進)
女子
()
女子
(民)
光之
(唯吉)
女子
(冬)
直住
(初光延。貞五郎。帯刀。
生母家妾田村氏。)
女子
(吉。生母家妾小芦氏。
延享4年10月8日(1747年11月10日)生。
明和元年12月9日(1764年12月31日)松平忠告室)
光受
(慶十郎。光和嗣)
女子
(春。生母家妾山本氏。
宝暦6年12月5日(1757年1月24日)生。
安永9年2月3日(1780年3月8日)本多忠直室)
野村藩系図
⇒
氏経
(戸田氏鉄二男。新吉。淡路守。
⇒
従五位下。)
⇒
氏利
(三吉。木工之助。右近将監。
⇒
従五位下。)
貞享5年7月10日(1688年8月5日)致仕。
致仕号如雪。
元禄11年7月13日(1698年8月18日)卒。
法名休岸院説誉如雪)
⇒
氏成
(実
戸田氏西
二男。長三郎。弾正。
⇒
淡路守。従五位下。
享保4年5月3日(1719年6月20日)卒。
法名泰真院高誉丹山)
⇒
氏房
(実戸田氏定三男。豊五郎。右近。
⇒
右近将監。従五位下。淡路守。
宝暦9年10月23日(1759年12月12日)卒。
法名興梁院閑誉松翁)
女子
(戸田正胤室)
胤親
(数馬。但馬守。遠藤家相続)
⇒
氏之
(豊太郎。河内守。従五位下。
⇒
淡路守。
明和8年正月17日(1771年3月3日)卒。
法名顕爾院完誉硨翁)
房寿
(豊次郎。早世)
高徳藩系図
⇒
忠至
(戸田忠寛二男忠舜二男。和三郎。
⇒
大和守。
夫人中島六郎長女新子〔現代華族譜要〕)
足利藩系図
⇒
忠利
(九十郎。三郎左衛門。八郎兵衛。
⇒
母伴茂右衛門忠好女。
従四位下。大炊頭。寛永14年生。
貞享3年11月29日(1687年1月12日)卒。
法名英心院節堤法獏。
〔系図纂要作方広院徳翁全隆〕。
室土屋利次女)
⇒
忠勝
(宗三郎。母利次女。
貞享3年11月29日(1687年1月12日)卒。
法名法漢)
忠義
(母同。兵庫。高内千六百石分地)
隆欽
(母同。伊勢守。松平甚三郎源行隆養子)
忠囿
(初忠厚。善八郎。十郎兵衛。玄蕃。
⇒
大隅守。従五位下。寛文9年生。母同。
享保17年5月2日(1732年5月25日)卒。
法名直至院良翁全策。室土屋氏女)
女子
(母同。戸田忠常室)
女子
(実忠勝女。戸田重澄室)
⇒
女子
(早世。母某氏)
某
(金次郎。早世。母某氏)
忠位
(文五郎。玄蕃。出雲守。
⇒
従五位下。幼名文五郎。母土屋氏。
元禄11年生。
元文元年9月4日(1736年10月8日)卒。
法名行建院脉甫全強。室松平信治女)
輝昌
(十郎兵衛。母某氏。早世)
女子
(母某氏)
女子
(実水野忠欽女。竹中元敏室)
女子
(母同。戸田忠常室)
女子
(母同忠位。小堀政峯室)
女子
(母某氏。許嫁島田十兵衛政之。嫁せず卒)
女子
(母某氏)
女子
(母某氏。蒔田定央室、後離縁)
某
(力之助。母某氏)
某
(八千之助。母某氏)
某
(庄八。母某氏)
常之
(熊八郎。宮内。新六郎。母某氏。
遠藤常就養子)
女子
(母某氏。山口直安養女)
忠知
(幸之助。母某氏)
昌邦
(十次郎。母某氏。天野昌幸養子)
忠一
(大一郎。母同忠位。窪田忠任養子)
忠褒
(大十郎。母某氏。縫殿助。式部。
主税。三郎兵衛。戸田忠雄養子)
女子
(母某氏)
女子
(母同忠位。牧野成範室)
女子
(母某氏。許嫁戸田勝豊、嫁せず卒)
某
(九萬八。母某氏)
忠則
(半四郎。母某氏。戸田忠城養子)
某
(大八。母某氏)
⇒
忠言
(玄蕃。大炊頭。長門守。従五位下。
⇒
母高階氏。享保12年生。
安永3年12月14日(1775年1月15日)卒。
室毛利高慶女)
某
(八郎。母某氏)
忠有
(八蔵。後号芳山。母某氏)
女子
(母某氏。早世)
忠貫
(三次郎。母某氏。靱負。喜右衛門。
戸田忠真養子)
⇒
忠如
(玄蕃。大隅守。従五位下。
母高慶女。宝暦元年生。
明和8年9月2日(1771年10月9日)卒。
号俊峰全策当機院)
某
(九十郎。早世。母某氏)
某
(大三郎。早世。母某氏)
某
(大四郎。早世。母同)
忠春
(言五郎。母同。戸田登忠諸養子)
女子
(母同。安藤安意室)
女子
(母丸野氏。徳山頼福室)
某
(龍丸。早世。母同)
女子
(母某氏。川口恒久室)
女子
(母同二女。河野通成室)
忠皎
(栄三郎。弥十郎。母同二女)
忠喬
(初忠伸。千五郎。玄蕃。
⇒
大炊頭。従五位下。母同二女。
明和元年生。
室戸田忠寛養女。継室毛利広寛女)
某
(金三郎。母同)
女子
(母同)
楽只堂年録 第4 (史料纂集 古記録編)
柳沢吉保の虚像と実像 (歴史群像デジタルアーカイブス) Kindle版
週刊ビジュアル江戸三百藩(18) 2016年 2/16 号 [雑誌]
週刊ビジュアル江戸三百藩(27) 2016年 4/19 号 [雑誌]
当サイトへのリンクは、どのページに対してもご自由になさってくださって結構です。また、リンクしていただいた際のご報告も不要です。
本ホームページの内容・写真等を無断で転記、転載することを禁じます。
Copyright(C) 2003-2017 Kugyoruibetsufu. All rights reserved.