平氏  (桓武平氏・北条流)

北条

源頼朝の妻政子の父親である北条時政に至る系図は、尊卑分脈、北条系図(続群書類従巻第百四十)等で、大きく違っている。
尊卑分脈による系図
維将 ━ 維時 ┳ 中方 ━ 義清(使。従五位下)
  ┗ 直方 ┳ 維方 ━ 盛方(左衛門尉)
  ┣ 聖範 ━ 時直 ━ 時家 ┳ 時綱(北条三郎)
  ┃   ┗ 時方 ━ 時政
  ┗ 女子(源頼義室)
北条系図による系図
維時は養父貞盛の子として記載されている。
※吾妻鏡の関東執権次第の直系(維時〜時政間)系図もこれに同じ。
維時 ┳ 中方 ━ 義清 ┳ 信通
  ┃   ┗ 盛綱
  ┗ 直方 ┳ 維方 ┳ 時方 ┳ 時家 ━ 時政
  ┃   ┃   ┣ 時兼 ━ 時定 ━ 女子
  ┃   ┃   ┗ 時綱 ━
  ┃   ┣ 盛方 ━ 直貞 ┳ 俊則 ━ 実俊(次郎大夫)
  ┃   ┃   ┣ 直正 (以下略)
  ┃   ┃   ┗ 直実 (以下略)
  ┃   ┗ 聖範(阿多見禅師)
  ┣ 女子(刑部丞俊範母)
  ┗ 女子(源頼義室)
中条家所蔵桓武平氏諸流系図による系図
維将 ┳ 維時 ━ 直方 ━ 維方 ┳ 盛方 ━ 俊範 ━ 実俊
  ┃   ┗ 聖範 ┳ 或聖範 ━ 時直 ━ 時宗定
  ┃   ┗ 時家 ┳ 時綱
  ┃   ┗ 時兼 ━ 時政
  ┣ 中方 ━ 義清 ━ 盛綱
  ┣ 信通 ━ 重通
  ┗ 時叙 ━ 重通 ━ 重弘 ━ 顕弘
系図纂要による系図
維将 ━ 維時 ┳ 直方 ┳ 維方 ┳ 時方 ┳ 時家 ┳ 時兼 ━ 時定
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 時政
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時綱(五郎)
  ┃   ┃   ┗ 盛方
  ┃   ┣ 聖範
  ┃   ┗ 女子(源頼義室)
  ┗ 中方 ━ 義清
佐竹家臣之系図による系図
※このような系図もあるが・・・。
維将 ┳ 維時 ━ 直方 ━ 維方 ━ ■方 ━ 盛方 ┳ 時家 ━ 時方 ━ 時政
  ┃   ┗ 熊谷次郎直実 ━ ■家(小次郎)
  ┗ 出羽守繁成 ━ 城太郎貞成 ━ 城次郎永基 ━ 奥山太郎隆家

※系図中の「北条九代記」は続群書類従第29輯ノ上所収のもの。
時政 ┳ 宗時(三郎。治承4年8月24日(ユリウス暦:1180年9月15日)討死)
  ┣ 政子(源頼朝室。従二位。法名如実又号妙観上人。尼将軍。
  ┃   保元2年10月5日(ユリウス暦:1157年11月8日)生〔月日は系図纂要による〕。
  ┃   嘉禄元年7月13日(ユリウス暦:1225年8月18日)薨)
  ┣ 義時 ┳ 泰時 ┳ 時氏
  ┃   ┃   ┣ 時実(武藤二郎。母安保七郎左衛門尉実員女。
  ┃   ┃   ┃   関東評定衆伝によれば、建暦元(1211)年生。
  ┃   ┃   ┃   嘉禄3年6月18日(ユリウス暦:1227年8月1日)為家人被殺害)
  ┃   ┃   ┣ 女子(中将実春室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(足利義氏室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(実政室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(三浦泰村室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(武蔵守朝直室)
  ┃   ┃   ┗ 公義 ┳ 泰瑜
  ┃   ┃   ┗ 泰茂
  ┃   ┣ 朝時 ┳ 公朝(僧正養子)
  ┃   ┃   ┣ 光時 ━ 親時(江馬)
  ┃   ┃   ┣ 女子(武蔵二郎時実妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(毛利広光室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(宮内大輔泰氏妻)
  ┃   ┃   ┣ 時章 ┳ 公時 ┳ 時家 ━ 貞家 ┳ 周時 ━ 幸夜叉丸
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 高家 ━ 高郡
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 公貞
  ┃   ┃   ┃   ┣ 頼章(三郎。建長8年正月8日(ユリウス暦:1256年2月5日)卒)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 篤時 ┳ 公篤(遠江守)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時見(越前守)
  ┃   ┃   ┣ 女子(岡女房)
  ┃   ┃   ┣ 時長 ━ 定長(正五位上。備前守。号東漸寺。又号宗長)
  ┃   ┃   ┣ 時幸(修理亮)
  ┃   ┃   ┣ 時兼(左近大夫将監)
  ┃   ┃   ┣ 教時 ━ 宗教 ━ 円朝(法印。玉作者)
  ┃   ┃   ┗ 時基 ┳ 賢性
  ┃   ┃   ┗ 朝貞(中務権大輔)
  ┃   ┣ 重時〔極楽寺
  ┃   ┣ 政村 ┳ 時村 ━ 為時 ┳ 熈時 ━ 茂時
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時仲(尾張守。従五位下)
  ┃   ┃   ┣ 厳斉(禅師)
  ┃   ┃   ┣ 宗房
  ┃   ┃   ┣ 政長 ┳ 時敦 ━ 時益(左近将監)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 重村
  ┃   ┃   ┣ 女子(越後守実時妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(左近大夫宗政妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(加賀守藤原顕盛妻)
  ┃   ┃   ┣ 女子(弾正少弼■時妻)
  ┃   ┃   ┗ 女子(陸奥守時茂妻)
  ┃   ┣ 時経(小四郎)
  ┃   ┣ 尚村(七郎)
  ┃   ┣ 実泰 ┳ 女子(小山出羽守長村室)
  ┃   ┃   ┣ 実時〔金沢〕
  ┃   ┃   ┣ 女子(唐橋中将通治室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(大江広時室)
  ┃   ┃   ┗ 女子(九条忠嗣室。※系図纂要)
  ┃   ┣ 有時 ┳ 時基(駿河太郎。*系図纂要)
  ┃   ┃   ┣ 通時 ━ 斉時 ━ 時邦(左近将監)
  ┃   ┃   ┣ 頼任(律師。*北条系図)
  ┃   ┃   ┣ 兼時(駿河六郎〔北条系図作四郎〕)
  ┃   ┃   ┣ 有義(六郎。*北条系図)
  ┃   ┃   ┣ 有助(佐々目大僧正。※北条系図作兼義男。
  ┃   ┃   ┃   鶴岡八幡宮寺社務次第作兼時男)
  ┃   ┃   ┣ 兼義 ━ 宗有 ━ 有政(右近大夫。将監。同父死)
  ┃   ┃   ┗ 時盛(十郎。*系図纂要)
  ┃   ┣ 時尚(*系図纂要による。九郎)
  ┃   ┣ 女子(駿河守中原季時妻)
  ┃   ┣ 女子(一条中将〔藤原〕実雅室、後嫁中将〔唐橋〕通時)
  ┃   ┣ 女子(藤原〔一条〕実有室。公持公藤母)
  ┃   ┣ 女子(大江親広室、後土御門定通妾)
  ┃   ┗ 女子(系図纂要によれば一条三位能基卿室。北条系図は
  ┃   足利貞氏母〔※貞氏母は北条時茂女とされる〕。この他、
  ┃   源〔村上源氏〕家範の母が義時女とされる)
  ┣ 時房 ┳ 時盛 ━ 政氏 ━ 盛房
  ┃   ┣ 時村 ━ 時広(関東評定衆伝二による。北条系図作時房男。
  ┃   ┃   越前守。従五位上)
  ┃   ┣ 女子(藤原頼氏室。能基能清母)
  ┃   ┣ 資時 ━ 時成(尊卑分脈无)
  ┃   ┣ 女子(秋田城介〔安達〕義景室、後千葉介時胤室)
  ┃   ┣ 朝直 ┳ 朝房(備中守)
  ┃   ┃   ┣ 時仲(左近大夫将監)
  ┃   ┃   ┣ 宣時 ┳ 宗宣 ┳ 維貞 ┳ 家時(右馬助。高時滅亡時
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   於京討死)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 高宣(式部大夫)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 貞房 ┳ 貞朝
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 宣朝
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 貞政
  ┃   ┃   ┃   ┗ 宗泰 ━ 貞直(右馬助。陸奥守。
  ┃   ┃   ┃   高時滅亡時於鎌倉討死)
  ┃   ┃   ┣ 頼直(八郎)
  ┃   ┃   ┣ 朝貞(九郎)
  ┃   ┃   ┗ 時貞 ━ 時親 ┳ 女子(葉室定藤室)
  ┃   ┃   ┗ 女子(相模七郎政方室別離)
  ┃   ┣ 女子(長井時広〔*北条系図作清広。大江広元男〕妻、
  ┃   ┃   後藤原実任室)
  ┃   ┣ 時直 ┳ 清時 ━ 時俊 ━ 貞俊
  ┃   ┃   ┗ 時藤
  ┃   ┣ 女子(遠江守朝時妻)
  ┃   ┣ 時定(右近大夫)
  ┃   ┣ 〔時広〕(北条系図による。越前守。※関東評定衆伝二によると、
  ┃   ┃   時房孫。行念法師男。越前守。従五位上)
  ┃   ┣ 時隆 ┳ 時員 ┳ 政宗
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時元 ┳ 房実(左近大夫)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 時光
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時国
  ┃   ┃   ┣ 泰宗 ━ 時香(土佐守)
  ┃   ┃   ┣ 宗房(土佐守)
  ┃   ┃   ┗ 女子 ┳ 貞有
  ┃   ┃   ┗ 恒兼
  ┃   ┣ 房快
  ┃   ┣ 女子(藤原〔一条〕高能室)
  ┃   ┗ 持定(十郎)
  ┣ 政範(従五位下。左馬権助)
  ┣ 女子(足利義兼室)
  ┣ 女子(大納言〔滋野井?〕実宣卿室。北条系図作三条中納言実宣室)
  ┣ 女子(畠山重忠室、後源義純室)
  ┣ 女子(坊門忠清室)
  ┣ 女子(宇都宮頼綱室、後松殿師家室)
  ┣ 女子(平賀朝雅室、後藤原国通室)
  ┣ 女子(阿野全成〔源。頼朝弟〕室)
  ┣ 女子(伊予河野室)
  ┣ 女子(大岡判官時親室)
  ┗ 女子(中条家所蔵桓武平氏諸流系図には稲毛三郎平重成妻がある)
┳ 経時 ┳ 隆政(本名隆時。母将軍家女房讃岐。権律師。
  ┃   ┃   弘長3年正月9日(ユリウス暦:1263年2月18日)入滅〔系図纂要〕。
  ┃   ┃   二十三歳寂〔北条系図〕)
  ┃   ┗ 頼助(醍醐寺。理性院。亮法印。号円城寺。
  ┃   円教寺〔仁和寺諸院家記〕。佐々目僧正。遍照寺。
  ┃   法務。大僧正。東大寺別当。東寺二長者。若宮等別当。
  ┃   寛元3(1245)年生。永仁4年2月28日(ユリウス暦:1296年4月2日)寂〔
  ┃   鶴岡八幡宮寺社務職次第による。
  ┃   仁和寺諸院家記・系図纂要作永仁5年2月28日(ユリウス暦:1297年3月22日)〕)
  ┣ 時頼 ┳ 時輔(相模次郎。式部大夫。南方。 ━ 時朝
  ┃   ┃   母将軍家讃岐。    
  ┃   ┃   文永2年4月21日(ユリウス暦:1265年5月8日)    
  ┃   ┃   任式部丞。同日叙従五位下。    
  ┃   ┃   文永9年2月15日(ユリウス暦:1272年3月15日)    
  ┃   ┃   於六波羅被誅)    
  ┃   ┣ 時宗 ━ 貞時 ┳ 高時 ┳ 邦時(萬寿丸。
  ┃   ┃   ┃   ┃   相模太郎)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時行
  ┃   ┃   ┣ 泰家 ┳ 兼寿丸(系図纂要作
  ┃   ┃   ┃   ┃   菊寿丸。
  ┃   ┃   ┃   ┣ 金寿丸
  ┃   ┃   ┃   ┗ 千代丸(系図纂要作
  ┃   ┃   ┃   千代寿丸)
  ┃   ┃   ┃   ※以上三人系図纂要作貞時男。
  ┃   ┃   ┣ 女子(北条相模守熈時室)
  ┃   ┃   ┣ 女子(北条相模守師時室)
  ┃   ┃   ┗ 女子(土岐隠岐守光定室〔系図纂要〕)
  ┃   ┣ 宗政 ┳ 師時 ━ 貞規(北条系図による。
  ┃   ┃   ┃   ※系図纂要作時茂。従五位下。
  ┃   ┃   ┃   右近大夫。評定衆。小侍所)
  ┃   ┃   ┗ 政助(亮法印。若宮別当)
  ┃   ┣ 宗時 ┳ 〔時守〕(遠江守。※系図纂要无)
  ┃   ┃   ┗ 時治(※系図纂要による。北条系図作時守子。
  ┃   ┃   高時義子。阿曽弾正少弼。従五位下)
  ┃   ┣ 政頼 ━ 重政(相模四郎。*系図纂要による)
  ┃   ┣ 時厳 ┳ 元助(大夫。改頼覚)
  ┃   ┃   ┣ 師頼(桜田七郎)
  ┃   ┃   ┣ 貞国(治部大輔。入道浄心)
  ┃   ┃   ┣ 兼貞(五郎)
  ┃   ┃   ┗ 貞宗(六郎。修理亮)
  ┃   ┗ 宗頼 ┳ 兼時(越後守。文永元(1264)年生。永仁3年9月8日(ユリウス暦:1295年10月17日)卒)
  ┃   ┗ 宗方(駿河守。左近将監。弘安元(1278)年生。
  ┃   嘉元3年5月4日(ユリウス暦:1305年5月27日)被誅)
  ┣ 時定 ┳ 時家(*系図纂要)
  ┃   ┗ 定宗 ━ 随時(左近将監。従五位下。遠江守。九州探題。
  ┃   元亨元年6月23日(ユリウス暦:1321年7月18日)於鎮西死。
  ┃   ※系図纂要作定宗舎弟)
  ┣ 為時(遠江守。左衛門尉。従五位下。諸流系図无)
  ┣ 女子(檜皮姫。将軍頼嗣室)
  ┣ 女子(足利泰氏室)
  ┗ 女子(左近将監時之室。*系図纂要)

河内 狭山藩
外様 柳間 一万石
葬地:渋谷 祥雲寺〔華族名鑑〕
明治17(1884)年7月8日北条氏恭が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

※以下の系譜は、寛政重修諸家譜・北条系図(続群書類従第六輯上所収)・系図纂要等に従う。
行氏 ━ 時盛 ━ 行長 ┳ 女子今川上総介義忠室。号北川。或伊勢貞親女、又或
  ┃   伊勢盛時女)
  ┗ 長氏 ┳ 氏綱 ┳ 氏康
  ┃   ┣ 男子(彦九郎。永正17(1520)年生。
  ┃   ┃   天文11年5月3日(ユリウス暦:1542年6月15日)卒)
  ┃   ┣ 女子(北条綱成室)
  ┃   ┣ 女子(葛山備中守氏元室)
  ┃   ┣ 女子(太田大和守資高室)
  ┃   ┣ 女子(蒔田御所〔吉良左兵衛督頼康〕室。
  ┃   ┃   ※系図纂要无)
  ┃   ┣ 女子(足利左兵衛督晴氏室)
  ┃   ┗ 綱成(実福島正成男)〔⇒綱成孫
  ┣ 氏時(左馬頭。葛山備中守某養子。
  ┃   ※北条系図・系図纂要无)
  ┗ 幻庵 ┳ 氏盛(※以下、系図纂要による。
  ┃   喜太郎。居小田原)
  ┣ 氏実(治部少輔。興国寺城主)
  ┣ 氏重(本綱重。新三郎。蒲原城主。
  ┃   永禄12年12月2日(ユリウス暦:1570年1月8日)討死)
  ┣ 女子(左衛門佐氏堯妻)
  ┣ 氏秀(三郎)
  ┗ 女子(上杉三郎景虎妻。※北条系図)
┳ 女子今川氏真室)
  ┣ 氏政 ┳ 氏直 ┳ 女子(母徳川家康女。許婚池田利隆。嫁せず早世)
  ┃   ┃   ┗ 氏盛(実氏規男)
  ┃   ┣ 男子(源五郎。太田資正入道三楽養子。早世)
  ┃   ┣ 氏房(十郎。母同氏直。称太田。永禄8(1565)年生〔
  ┃   ┃   北条系図。系図纂要作永禄9(1566)年〕。
  ┃   ┃   文禄元(天正20)年4月20日(1592年5月31日)卒〔北条系図。
  ┃   ┃   系図纂要作文禄2年4月20日(1593年5月20日)卒〕)
  ┃   ┣ 男子(直重。七郎。千葉介親胤嗣。後氏輝養子)
  ┃   ┣ 男子(氏定、或似安。秩父新太郎。氏邦養子)
  ┃   ┣ 男子(童名於鶴。源蔵。采女。氏輝養子〔系図纂要〕)
  ┃   ┣ 女子(庭田少将某室)
  ┃   ┣ 女子(実中御門宣綱女。皆川山城守広照室)
  ┃   ┗ 男子(※系図纂要による。勝千代)
  ┣ 氏輝 ━ 男子(直重。七郎。実氏政四男。千葉介親胤嗣。後氏輝養子。
  ┃   小田原陥落後、仕蜂須賀家政)
  ┣ 氏邦 ━ 男子 ━ 氏時(新太郎〔系図纂要〕。内記)
  ┣ 氏規 ┳ 氏盛 ┳ 氏信 ┳ 氏宗 ┳ 氏治 ┳ 氏朝 ⇒A
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(石川義孝室。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   後、久世広貞室)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(氏治妻)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(久留嶋出雲守通貞妻)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(船越左門為景妻)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(佐久間源六郎勝盛妻。後離縁)
  ┃   ┃   ┣ 氏利 ⇒B
  ┃   ┃   ┗ 氏重(母同。民部。慶長9(1604)年生。
  ┃   ┃   寛永12年7月8日(1635年8月20日)卒。法名月参常光)
  ┃   ┣ 男子(菊千代。母同。早世)
  ┃   ┣ 男子(勘十郎。母同。天正8(1580)年生。
  ┃   ┃   慶長5年正月21日(1600年3月6日)卒。法名月照梅翁。号松龍院)
  ┃   ┣ 男子(松千代。母同)
  ┃   ┣ 女子(母同。北条新太郎某妻〔系図纂要作氏定妻〕)
  ┃   ┣ 女子(母同。白樫三郎兵衛某妻)
  ┃   ┗ 女子(母同。東条紀伊守長頼妻)
  ┣ 氏忠(六郎。新四郎。左衛門佐。号大関斉。佐野修理亮宗綱討死後
  ┃   継其祀。妻宗綱女)
  ┣ 氏光 ┳ 氏則(内匠)
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 景虎(初氏秀。三郎。竹丸王〔系図纂要〕。始北条幻庵養子。
  ┃   後、上杉弾正大弼輝虎入道謙信養子)
  ┣ 女子(北条常陸介氏繁妻)
  ┣ 女子(千葉介親胤室)
  ┣ 女子(蒔田某室。※北条系図作古河公方河内守室)
  ┣ 女子(太田資正入道三楽室)
  ┣ 女子(武田四郎勝頼室)
  ┣ 女子(※寛政重修諸家譜による)
  ┗ 女子(小笠原播磨守康広妻〔※寛政重修諸家譜〕)
A⇒ ┳ 女子 (母秋月種信女)  
  ┣ 氏貞 (亀之助。母同。左京。相模守。美濃守。
  ┃   従五位下。元禄16年生。
  ┃   宝暦8年4月27日(1758年6月2日)卒。
  ┃   信叟義監広覚院。室大関増恒女)
  ┣ (民部。母同)
  ┣ 女子 (母同)
  ┣ 氏副 (鍋千世。右近。北条対馬守氏隆養子)
  ┣ 女子 (稲垣定亨室)
  ┣ 女子 (許嫁土方雄房。嫁せず卒)
  ┣ 女子 (安藤次由妻)
  ┣ 氏従 (専次)
  ┣ 氏以 (隼人)
  ┗ 女子 (実北条内膳氏園女。本多百助慮信妻)
┳ 女子 (母大関増恒女。永井直国室)  
  ┣ 女子 (母同。許嫁永井監物白衆。嫁せず卒)
  ┣ 氏彦 (亀太郎。左京。遠江守。従五位下。
  ┃   母同。寛保2年生。
  ┃   明和6年5月1日(1769年6月4日)卒。
  ┃   鐡叟紹心瑛光院。室小笠原長庸女)
  ┣ 正喬 (亀吉。主膳。平右衛門。半之丞。
  ┃   母同。本多半之丞正尹養子)
  ┣ 氏挌 (友之進)
  ┣ 女子 (石原清左衛門正範妻)
  ┗ 恭順 (友八郎。秋野坊。天王寺秋野法印理順養子)
┳ 氏昉 (豊吉。相模守。従五位下。
  ┃   宝暦10年生。室脇坂淡路守安親女)
  ┣ 道昌 (初氏幹。三郎。母同。落合将監道宥養子)
  ┣ 女子 (川口源三郎恒侃妻〔系図纂要〕)
  ┗ 女子 (坪内徳三郎定香妻〔系図纂要〕)
┳ 女子 (※系図纂要による。永井信濃守直方室)
  ┣ 女子 (※系図纂要による)
  ┣ 氏喬 (左京。従五位下。相模守。遠江守。
  ┃   母脇坂安親女。
  ┃   享和元年10月26日(1801年12月1日)家督。
  ┃   天保13年正月21日(1842年3月2日)隠居。
  ┃   弘化3年7月8日(1846年8月29日)卒61歳)
  ┣ (亀之進。早世)
  ┣ 氏迪 (恵吉)
  ┣ (尹吉。早世)
  ┣ (寿殿也。早世)
  ┣ 氏昇 (西尾勝次郎教休養子。雅楽助)
  ┣ 保寿 (雪江。※名は系図纂要による)
  ┗ 清雅 (少輔太郎。半井大和守養子。修理大夫〔系図纂要〕)
┳ 氏章 (豊四郎。徳雲院孤山紹憐)
  ┣ 女子 (谷播磨守衛封室。後、櫛笥侍従室)
  ┣ 氏久 (実戸田采女正氏庸朝臣四男。彦之丞。
  ┃   従五位下。相模守。
  ┃   嘉永5年5月10日(1852年6月27日)卒30歳)
  ┗ 女子 (氏久室)
┳ 女子 (早世)
  ┣ (明麿。早世)
  ┣ (彦麿。早世)
  ┗ 氏燕 (実北条恵吉氏迪二男。悦次郎。貫中。
      従五位下。美濃守。遠江守。)
┳ 氏恭
  ┗ (兼次郎)

綱成孫

綱成 (実福島正成男。弁千代。永正2年生。
    左衛門大夫。上総介。住甘縄城。
    天正15年死(73歳)。道感院円龍)
┳ 氏繁 (本名康成。母氏綱女。左衛門大夫。
  ┃   常陸介。継父居甘縄城。
  ┃   天正6年死于飯鍬城(43)。一無院龍室)
  ┣ 氏広 (孫三郎。治部大輔)
  ┣ 女子 (北条氏則室)
  ┗ 女子 (遠山隼人正妻)
┳ 氏勝 (母氏康女。左衛門大夫。従五位下。
  ┃   天正18年守山中城軍終召出賜食邑。
  ┃   4年21日賜上総岩間万三千石。
  ┃   慶長16年卒(53))
  ┣ 時茂 (新八郎。左馬介)
  ┣ 胤村 (一に氏常。善九郎。千葉二郎)
  ┣ 女子 (上杉憲高室)
  ┗ 繁広 (北条新左衛門尉。
      慶長17年6月8日(1612年7月6日)卒。
      泰清院恵雲常智)
氏重 (実保科正直三男。母長元院殿。
    従五位下。出羽守。
    慶長16年為嗣。
    万治元年11月1日(1658年11月25日)卒。
    法名長清院泉岩玄清)
┳ 女子 (小笠原康広室)
  ┣ 女子 (内藤忠清室)
  ┣ 女子 (土方雄高室)
  ┣ 女子 (近藤重信室)
  ┣ 女子 大岡忠高室)
  ┗ 女子 (酒井忠時室)
北条氏恭 生年 弘化2年8月。華族名鑑作弘化2年8月18日(1845年9月19日)。
没年 大正8年10月。
氏燕。実父堀田正衡。
夫人
智七郎〔家譜〕。相模守。宮中顧問官。
万延元年9月28日(1860年11月10日)為養子〔家譜〕
文久元年10月承〔家譜作万延元年10月21日(1860年12月3日)〕。
元治元年5月13日(1864年6月16日)推叙従五位上〔家譜〕
明治17年(1884年)7月8日子爵授爵。
常楽寺
常楽寺〔鎌倉市大船〕
北条泰時の墓
本堂裏側に北条泰時の墓がある。
重時孫〔極楽寺〕系図
重時 ┳ 為時 ┳ 長重 ━ 重時(駿河太郎)
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 長時〔赤橋
  ┣ 時茂 ━ 時範 ━ 範貞 ━ 重高(二郎。尊卑分脈作越後三郎)
  ┣ 義政 ┳ 時治 ━ 重貞(式部大夫)
  ┃   ┣ 国時 ━ 俊時
  ┃   ┗ 女子(貞氏母)
  ┣ 業時 ━ 時兼 ━ 基時 ━ 仲時 ━ 松寿(後に号左馬介友時)
  ┣ 忠時(左近将監)
  ┣ 女子(宇都宮七郎妻)
  ┣ 女子(波多野出雲守義重妻。※以下四人系図纂要による)
  ┣ 女子(時頼室)
  ┣ 時義(陸奥弥四郎)
  ┗ 義宗(陸奥四郎。従五位下)
赤橋
長時 ┳ 義宗 ┳ 久時 ┳ 守時(執事。武蔵相模等守。従四位下。讃岐守。左将監。
  ┃   ┃   ┃
正中3年3月17日(ユリウス暦:1326年4月20日)補執事。
  ┃   ┃   ┃
正慶2/元弘3年5月16日(ユリウス暦:1333年6月28日)於相州村岡合戦討死〔
  ┃   ┃   ┃
将軍執権次第・系図纂要作18日〕。慈光院道本〔系図纂要〕。
  ┃   ┃   ┃
北条系図によれば、子に益時がいる)
  ┃   ┃   ┣ 宗時 ━ 重時(駿河太郎。※北条系図によるが、系図纂要作守時男)
  ┃   ┃   ┣ 種時(修理亮。従五位下。元亨元(1321)年下向鎮西)
  ┃   ┃   ┣ 英時(系図纂要によれば、従五位下。修理亮。鎮西探題。
  ┃   ┃   ┃
正慶2/元弘3年5月22日(ユリウス暦:1333年7月4日)自殺)
  ┃   ┃   ┣ 女子(尊卑分脈によれば、洞院公守妾)
  ┃   ┃   ┣ 女子(従二位登子。足利尊氏室。贈従一位。北条系図によれば、二品。
  ┃   ┃   ┃   号登真院殿。徳治元(1306)年生。貞治4/正平20(1365)年薨)
  ┃   ┃   ┗ 女子(種子。正親町公蔭室)
  ┃   ┗ 高則(※系図纂要による。下野守)
  ┣ 長弁(※北条系図・系図纂要による。僧正。正福寺別当)
  ┗ 女子(※系図纂要による。弾正少弼業時室)
実時孫〔金沢〕系図
製作中・・・

称名寺(金沢山。真言律宗別格本山)
金沢北条氏一門の菩提寺。
※2008年10月現在は橋の架け替
え作業中。
北条実時の墓 北条実時の墓
本堂裏手の少し離れた山の中に北条実時の墓がある。

金沢文庫方面には、
北条顕時・金沢貞顕(第十五代執権)の墓が並ぶ。
※最終更新日 2016.06.16
このページの先頭に戻る

  • 本サイトの公卿に関するデータは、
    東京大学史料編纂所公開用データベースに公開されている家譜、
    公卿補任(新訂増補国史大系53-57吉川弘文館。国史大系第9-11経済雑誌社)、
    尊卑分脈(新訂増補国史大系58-60下吉川弘文館
    新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集1-12吉川弘文館)、
    公卿諸家系図(土橋定代。続群書類従完成会。※知譜拙記)、
    系図纂要(名著出版)
    を基本として、その他諸史料で補完して作成しました。 知譜拙記と系図纂要からの出典には、その旨を注記してあります。
  • 菩提寺・居所に関しては、
    雲上明覧大全〔慶応4(1868)年版〕
    公卿諸家系図 土橋定代 (続群書類従完成会)のデータ〔※この2冊は同内容〕
    を基本としました。 家譜その他の系図史料等の葬地との異同は併記してありますが、
    実地調査はおこなっておりません。
  • 家業に関しては、諸家々業記、有職袖中鈔を基本とし、その他諸本で補完しました。
  • 家紋に関しては、
    雲上明覧大全〔慶応4(1868)年版〕を基本として、
    日本家紋総鑑 千鹿野茂(角川文庫)他、上述の事典などで補完・比較検討しました。
  • 年数の表記に関しては、ユリウス暦1582年10月4日までをユリウス暦に換算し、
    その翌日からをグレゴリオ暦に換算してあります。
    ユリウス暦の場合は、西暦の頭にユリウス暦であることを表記してあります。 ユリウス暦の表記がないものは、グレゴリオ暦であることを示します。
    和暦の改元の表記に関しては、改元した年の改元日から新元号の元年としました。
    西暦への変換に関しては、和暦の各月の大小の値を 「日本暦日原典」内田正男/著に従って、算出したものです。
  • 父母名などを表記する場合、公卿に関しては、官位官職、卿・公の尊称は省略しました。
  • 本サイトの情報を利用したことによって生じた、いかなる損害に対しても管理人は、補償の責任がないものとさせていただきます。