高階氏

高階
【たかしな】
天武天皇の皇子高市親王の後裔氏族。右中弁峯緒が、承和11(844)年に高階蔵人の姓を賜り、これを高階氏の祖とするという。長屋王より七代目・師尚は在原業平の子。正暦3(992)年9月或いは、正暦2(991)年9月改真人為朝臣。
尊卑分脈等によると、室町幕府の執事高師直がこの家系のようだ。 また、豊臣秀吉の家臣堀尾吉晴の堀尾家(外様。寛永10(1633)年無嗣断絶)も高階氏という。
高階家系図
天武天皇 高市親王 長屋王 桑田王 磯部王 石見王 峯緒 茂範
良臣 (実在原業平男。母文徳院皇女斎宮恬子内親王。
    弘仁14(823)年生。従四位上。右中将。
    備前但馬権守〔高階氏系図作備前守〕。
    元慶4年5月28日(ユリウス暦:880年7月9日)卒)
師尚 (宮内卿。正四位下。
    天元3年7月5日(ユリウス暦:980年8月18日)卒)
  ┳ 成忠 ┳ 助順 ━ 信平(丹後守。従四位下)
  ┃   ┣ 信順(左中弁。従四位上〔或下〕)
  ┃   ┣ 明順 ┳ 成順 ┳ 成棟
  ┃   ┃   ┃   ┣ 永業(遠江守。藤原永信為子)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(康資王母)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(俊子内親王家女房)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(源兼俊母)
  ┃   ┃   ┗ 経重(従四位下。大和守)
  ┃   ┣ 道順 ━ 女子(藤原定季母)
  ┃   ┣ 積善(弾正少弼。正四位下。弁官補任によれば、
  ┃   ┃   寛弘8年2月1日(ユリウス暦:1011年3月8日)任左少弁。
  ┃   ┃   寛弘9年11月21日(ユリウス暦:1013年1月5日)叙正五位下。
  ┃   ┃   長和3年正月7日(ユリウス暦:1014年2月9日)叙従四位下)
  ┃   ┣ 浄昭(法橋) ━ 女子
  ┃   ┣ 女子(高内侍)
  ┃   ┗ 女子(定子〔※伊周項作従三位貴子。大鏡裏書作従二位貴子〕。
  ┃       藤原道隆室。伊周隆家等母)
  ┗ 敏忠(従五位上。左衛門佐)
業遠 ┳ 業敏 ┳ 経成 ━ 経俊 ━ 通憲(実藤原実兼男。少納言。正五位下。
    ┃   ┃   法名信西。子孫皆依帰本姓
  ┃   ┗ 基清 ━ 基実 ┳ 女子(堀河院内侍肥後)
  ┃   ┗ 女子(藤原行通母)
  ┣ 成行 ━ 女子(後一条院中宮女房上総大輔。
  ┃   菅原上総介孝棟〔系図纂要作孝標〕妾)
  ┣ 成章 ┳ 章行 ┳ 章尋 ━ 澄雲 ━ 女子(※系図纂要作章尋女。
  ┃   ┃   ┃   従二位栄子。平業房室。
  ┃   ┃   ┃   藤原教成〔山科家猶子〕母。
  ┃   ┃   ┃   後、後白河天皇妃。
  ┃   ┃   ┃   宣陽門院母。丹後局〔女院小伝〕)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 章親 ⇒C
  ┃   ┣ 為家 ⇒D
  ┃   ┗ 慶朝(※僧官補任等による。天台座主。
  ┃   寂塲房。横川長吏)
  ┣ 成佐 ━ 惟章 ━ 惟頼 ⇒B〔
  ┣ 成経 ⇒A
  ┗ 円縁(興福寺別当。号中南院僧都)
A⇒ ┳ 宗俊(正四位下。刑部大輔)
  ┗ 泰仲 ┳ 重仲 ┳ 泰重 ┳ 泰経
  ┃   ┃   ┣ 宗円 ━ 宗厳(続千作者)
  ┃   ┃   ┗ 女子(平親範室。基親母)
  ┃   ┣ 女子(藤原通憲妾。俊憲母)
  ┃   ┣ 女子(藤原資長母)
  ┃   ┗ 泰盛 ━ 泰貞 ⇒E
  ┣ 泰兼 ┳ 資泰 ━ 仲資 ━ 資通 ━ 資憲 ━ 泰遠
  ┃   ┗ 元兼 ━ 信仲 ━ 為仲 ━ 有仲(蔵人)
  ┣ 清泰 ━ 泰綱 ━ 泰敏 ━ 宗泰
  ┣ 仲範 ━ 仲行 ┳ 仲基 ┳ 基邦 ━ 仲能
  ┃   ┃   ┗ 基重 ━ 仲清
  ┃   ┗ 仲業 ┳ 仲通 ━ 仲良
  ┃   ┗ 康清 ━ 範泰
  ┣ 女子(源国信妾)
  ┣ 女子(藤原季仲妾)
  ┗ 泰尋 ━ 泰覚(法印。千作者)
┳ 経仲 ━ 経雅 ┳ 泰定(正四位下)
  ┃   ┣ 邦経 ┳ 重経 ┳ 敏順(正四位下)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 寛経
  ┃   ┃   ┣ 泰継 ┳ 邦範(母美作守藤実女)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠明〔⇒堀尾〕
  ┃   ┃   ┗ 成房
  ┃   ┣ 邦仲 ┳ 雅仲 ━ 邦雅 ━ 泰成(改邦成。正四位下)
  ┃   ┃   ┗ 邦泰(備後守)
  ┃   ┣ 女子(世尊寺行能為子。中院具氏室)
  ┃   ┣ 女子(平経親母。*公卿補任による)
  ┃   ┗ 経円(※三宝院伝法血脈による)
  ┣ 承信(曼殊院。権律師。法印。*系図纂要・曼殊院門跡伝法師跡次第)
  ┣ 隆仲 ┳ 直成
  ┃   ┗ 経基
  ┣ 女子(花山院宣経母)
  ┣ 女子藤原隆房室。秀房母)
  ┣ 女子(或経仲女。藤原保家室。基保家時母)
  ┗ 女子(源顕清母)
B⇒ 惟真 ━ 惟範 ┳ 惟長 ⇒B2
  ┣ 惟信(三郎。葦屋五郎)
  ┣ 惟俊 ┳ 俊貞 ┳ 忠氏 ┳ 忠重 ━ 忠俊(左衛門)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠長 ┳ 忠元(又十郎)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 忠頼(五郎)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 忠信(左衛門)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠直
  ┃   ┃   ┗ 惟義 ┳ 惟光(三郎左衛門)
  ┃   ┃   ┣ 義惟(尊卑分脈作惟義。
  ┃   ┃   ┃   四郎左衛門)
  ┃   ┃   ┗ 惟秋
  ┃   ┗ 義俊 ━ 幸俊 ┳ 貞俊
  ┃   ┣ 義幸
  ┃   ┗ 幸貞
  ┣ 惟綱(葦屋六郎)
  ┗ 惟業 ┳ 惟時(田中太郎)
  ┣ 惟民(田中二郎)
  ┗ 章正 ━ 実氏(播磨守)
B2⇒ ┳ 惟重 ┳ 義定
  ┃   ┗ 重氏 ┳ 師氏 ┳ 師重 ┳ 師泰 ┳ 久俊
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 師世 ━ 師秀
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師直 ┳ 師友(左近大夫将監。
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   与父同所誅)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 師詮(播磨守。同上誅)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 師冬(猶子。実師行男)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 久直(七郎)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 師夏(武蔵五郎。同父)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師茂(駿河守)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師久(改師重。豊前守。建武3/延元元(
  ┃   ┃   ┃   ┃   1336)年6月20日於雲母坂討死)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(※系図纂要による。満日尼
  ┃   ┃   ┃   岡崎総持寺開基)
  ┃   ┃   ┣ 師行 ┳ 重真 ┳ 師教(十郎)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 弁房
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師秋 ┳ 師親
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 師真
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 師賀(掃部助)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 師義(関東管領)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 師有(関東管領)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師俊
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師澄 ━ 師親
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師業 ━ 師満
  ┃   ┃   ┃   ┗ 師冬(師直猶子。播磨守)
  ┃   ┃   ┣ 師春 ━ 師兼 ━ 宗久
  ┃   ┃   ┣ 師信 ━ 師幸 ━ 師秀
  ┃   ┃   ┣ 定義 ┳ 師成 ┳ 師義 ━ 直泰
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 重定(※系図纂要作重久。
  ┃   ┃   ┃   ┃   法名道久)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 行義 ┳ 義成(孫二郎)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 行重
  ┃   ┃   ┃   ┣ 義胤
  ┃   ┃   ┃   ┗ 定直
  ┃   ┃   ┗ 惟氏 ┳ 行氏 ┳ 頼行
  ┃   ┃   ┃   ┣ 師行(修理亮)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子 ━ 氏貞
  ┃   ┃   ┗ 頼重
  ┃   ┣ 重長 ━ 重成 ┳ 重直(兵庫介)
  ┃   ┃   ┣ 重久(五郎)
  ┃   ┃   ┣ 重政(左馬頭)
  ┃   ┃   ┣ 成氏(刑部少輔)
  ┃   ┃   ┗ 久氏(左近大夫)
  ┃   ┗ 頼基 ┳ 惟時(刑部左衛門)
  ┃   ┣ 惟清 ━ 定継 ┳ 定直(掃部助)
  ┃   ┃   ┣ 宗久(宮内少輔)
  ┃   ┃   ┣ 惟直(左京亮)
  ┃   ┃   ┣ 宗義(四郎)
  ┃   ┃   ┗ 重直(左近大夫)
  ┃   ┣ 頼直 ┳ 基尚 ━ 氏高(伊豆守)
  ┃   ┃   ┗ 頼重(左馬介)
  ┃   ┣ 惟基 ┳ 惟久 ━ 重久 ┳ 重祐(兵庫介)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 忠氏(二郎)
  ┃   ┃   ┣ 惟直(左兵衛)
  ┃   ┃   ┣ 惟春 ━ 基泰(左馬介)
  ┃   ┃   ┣ 惟行 ━ 惟家(加賀守)
  ┃   ┃   ┗ 定基 ┳ 行重 ━ 重義(太郎)
  ┃   ┃   ┗ 基久 ━ 宗基(五郎)
  ┃   ┣ 重長(小高左衛門)
  ┃   ┣ 重成(伊与守)
  ┃   ┗ 惟宗 ┳ 惟清(左衛門)
  ┃   ┣ 宗章(孫二郎)
  ┃   ┣ 宗重(刑部二郎)
  ┃   ┣ 基敏(二郎)
  ┃   ┗ 宗継 ━ 師信 ━ 師行
  ┣ 惟忠 ━ 惟行 ━ 惟綱 ━ 惟氏 ━ 惟景 ┳ 惟真 ┳ 惟世
  ┃   ┃   ┗ 惟広
  ┃   ┣ 惟春
  ┃   ┗ 惟家
  ┣ 惟光 ━ 光貞 ━ 光朝 ┳ 光継 ━ 秀定 ━ 秀光 ━ 光春
  ┃   ┗ 行貞 ┳ 貞朝 ┳ 貞有 ┳ 直貞(近江守)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 重有
  ┃   ┃   ┣ 貞久(又二郎)
  ┃   ┃   ┣ 朝直
  ┃   ┃   ┣ 重直(大和守。兵衛尉)
  ┃   ┃   ┗ 師朝(修理亮。新二郎。法名希彦)
  ┃   ┗ 師末 ━ 師連 ┳ 師氏(又二郎)
  ┃   ┗ 師長(新二郎)
  ┗ 惟正(刑部六郎)
C⇒ 敬遠 ━ 敦行 ┳ 業行 ━ 忠業 ━ 業国 ┳ 業基 ━ 章清
  ┃   ┗ 女子(源雅言母)
  ┗ 基行 ━ 忠行 ┳ 基兼(蔵人)
  ┗ 忠広(従五位上)
D⇒ ┳ 為章 ━ 宗章 ━ 宗成 ┳ 成朝 ━ 成兼
  ┃   ┣ 成尚(蔵人)
  ┃   ┗ 女子(歌人)
  ┗ 為遠 ┳ 家行 ┳ 為清 ━ 行清 ━ 有清
  ┃   ┗ 行全 ━ 家仲(殷富門院蔵人)
  ┗ 女子(白河院尾張)
E⇒ ┳ 泰時 ━ 仲敏
  ┗ 泰宗 ┳ 泰胤 ━ 泰舜 ━ 泰尊 ━ 泰任 ⇒E①
  ┗ 泰承 ┳ 泰範 ━ 泰寛 ━ 泰恒 ━ 泰存
  ┗ 泰救 ━ 泰栄 ━ 泰有 ⇒E②
E①⇒ 泰顕 ┳ 泰堅 ━ 泰村 ━ 泰忍 ━ 泰俊 ━ 泰本 ━ 泰存
  ┗ 泰円 ━ 泰善 ━ 泰認 ━ 泰錬
E②⇒ 泰能 ━ 泰忠 ━ 泰隆 ━ 泰登
高階 成忠
[ 延長4(926)年 〜 長徳4(998)年7月 ]
宮内卿従四位下良臣男。母民部大輔藤原博文女〔大鏡裏書〕
法名・道観。
寛和2年7月23日(ユリウス暦:986年8月30日)叙従三位。
正暦2年10月11日(ユリウス暦:991年11月19日)出家。
従二位・非参議。
高階 成章
[ 正暦元(990)年 〜 康平元(1058)年 ]
春宮亮業遠四男。母在原業平女。
天喜3年7月19日(ユリウス暦:1055年8月14日)叙従三位。
正三位・非参議。
高階 泰経
[ 大治5(1130)年 〜 建仁元年11月23日(ユリウス暦:1201年12月20日) ]
若狭守従五位下泰重男。母修理大夫藤原宗兼女。
寿永2年2月21日(ユリウス暦:1183年3月16日)叙従三位。
建久8年9月6日(ユリウス暦:1197年10月18日)出家。
正三位・非参議。
高階 経仲(本名業仲)
[ 保元2(1157)年 〜 ? ]
泰経一男。母従五位下藤原行広女。
建久10年正月5日(ユリウス暦:1199年2月1日)叙従三位。
建保4(1216)年3月出家。
正三位・非参議。
高階 経時(改名経雅)
[ 治承4(1180)年 〜 ? ]
経仲男。母藤原範季女。
建保7年正月22日(ユリウス暦:1219年2月8日)叙従三位。
建長6(1254)年2月出家。
従二位・非参議。
高階 邦経
[ 寛喜3(1231)年 〜 ? ]
経雅三男。母修理権大夫源兼持女。
文永3年12月27日(ユリウス暦:1267年1月23日)叙従三位。
正応4年8月12日(ユリウス暦:1291年9月6日)出家。
従二位・非参議。
高階 邦仲
[ ? 〜 正応2年5月21日(ユリウス暦:1289年6月10日) ]
経雅二男。
弘安9年正月5日(ユリウス暦:1286年1月30日)叙従三位。
従三位・非参議。
高階 重経
[ 正嘉元(1257)年 〜 応長元年9月14日(ユリウス暦:1311年10月26日) ]
邦経男。法名・了意。
正応5年3月29日(ユリウス暦:1292年4月17日)叙従三位。
応長元年8月19日(ユリウス暦:1311年10月1日)出家。
従二位・非参議。
高階 経茂
[ 生没年不明 ]
正五位下筑後守経邦男。法名・顕信。
正安2年3月6日(ユリウス暦:1300年3月27日)叙従三位。
正安2年5月4日(ユリウス暦:1300年5月23日)出家。
従三位・非参議。
高階 泰継
[ 文永3(1266)年 〜 ? ]
邦経二男。
延慶2年6月12日(ユリウス暦:1309年7月19日)叙従三位。
元徳3/元弘元(1331)年以降、不見。
従二位・非参議。
高階 雅仲(本名惟仲)
[ 建治2(1276)年 〜 ? ]
邦仲男。法名・順空。
正和5年正月5日(ユリウス暦:1316年1月30日)叙従三位。
観応3/正平7年3月20日(ユリウス暦:1352年5月4日)出家。
従二位・非参議。
高階 成房(泰忠)
[ 生没年不明 ]
邦経男。法名・本恵。
嘉暦3年11月27日(ユリウス暦:1328年12月28日)叙従三位。
元徳3/元弘元(1331)年11月出家。
正三位・非参議。
高階 寛経(本名従貞)
[ 永仁2(1294)年 〜 文和4/正平10年12月28日(ユリウス暦:1356年1月30日) ]
重経男。
康永2/興国4年4月12日(ユリウス暦:1343年5月6日)叙従三位。
正三位・非参議。
※最終更新日 2015.10.12
このページの先頭に戻る