天皇系図索引
第7代

孝霊天皇

生没年 孝安天皇51(前342)年 〜 孝霊天皇76(前215)年2月8日
異称 大日本根子彦太瓊尊。大倭根子日子賦斗邇命〔古事記〕。
孝安天皇。
押媛。
配偶者 〔古事記による〕
細比売〔十市の県主の祖、大目の女。孝元天皇母。異称細媛命〕
春日の千千速真若比売〔千千速比売命の母〕
意富夜麻登玖邇阿礼比売〔夜麻登登母母曽毘売命・日子刺肩別命・比古伊佐勢理毘古命(異称 大吉備津日子命)・倭飛羽矢若屋比売の母。異称倭国香媛〕
蠅伊呂杼〔日子寤間命・若日子建吉備津日子の母〕
在位 孝霊天皇元(前290)年正月12日 〜 孝霊天皇76(前215)年2月8日
皇居 大和国黒田廬戸宮。
陵名 片丘馬坂陵。
孝霊天皇系図
孝霊天皇 ┳ 孝元天皇
  ┣ 千千速比売命(※古事記による。母春日之千千速真若比売)
  ┣ 倭迹迹日百襲姫命(※古事記作夜麻登登母母曽毘売命。母倭国香媛、
  ┃   亦名絙某姉〔古事記作意富夜麻登玖邇阿禮比売命〕)
  ┣ 日子刺肩別命(※古事記による。母同)
  ┣ 彦五十狭芹彦命(亦名吉備津彦命。※古事記作比古伊佐勢理毘古命、亦名大吉備津日子命。
  ┃   母倭国香媛)
  ┣ 倭迹迹稚屋姫命(※古事記作倭飛羽矢若屋比売。母同)
  ┣ 彦狭嶋命 ⇒〔越智・河野・稲葉・久留島・一柳
  ┣ 稚武彦命 ⇒〔吉備・賀茂
  ┗ 〔弟稚武彦〕(母同。本朝皇胤紹運録・先代旧事本紀によるが、
  纂輯御系図は稚武彦命同人とある)

彦狭嶋命裔   (越智氏)

華族類別録第二類によれば、山城淀藩主・豊後臼杵藩主・安房館山藩主の稲葉家、 播磨小野藩主・伊予小松藩主の一柳家、豊後森藩主の久留島家が孝霊天皇皇子彦狭島命六代三並の後裔という。
越智氏系図
孝霊天皇 ━ 伊予皇子 (彦狭嶋命。母絚某弟 ━ 小千御子(母和気姫海童女)
      〔日本書紀による。      
      古事記の蠅伊呂杼と      
      同人ともされる〕)      
天狭貫 ━ 天狭介 ━ 粟鹿(稲葉家譜による。系図纂要无)
三並 ━ 熊武(一名能武) ━ 伊但馬 ━ 喜多守 ━ 高縄 ━ 高箕
勝海 ━ 久米丸 ━ 百里 ━ 百男 ━ 益躬(号鴨部大神) ━ 武男
玉男 ━ 諸飽 ━ 万躬 ━ 守興(伊予大領) ┳ 玉興 ┳ 玉澄
  ┃   ┗ 新居
  ┗ 玉澄(玉興嗣)
益男(周敷郡司) ━ 実勝(或真勝。号西条御館) ━ 深躬 (或祥躬。号桑村御館、
            或桑原、又桑名)  
息村(或興村。号桑村御館) ━ 息利(或興利。樹下押領使) ━ 息方(或興方。号大井御館)
好方(越智郡押領使) ━ 好峰(野万押領使) ━ 安国(風早大領)
安躬 (喜多郡司) ━ 元興 (温泉群司) ━ 元家 (久米権介)
家時 (和介大夫) ━ 為世 (号浮穴御館) ━ 為時 (浮穴四郎大夫)
時高 (浮穴信大夫) ━ 為綱 (風早大領。伊予権介)
┳ 親考 (北条大夫。氏長者)
  ┗ 宗綱 (庶子。号寺町代官) ┳ 宗孝(三郎)
        ┣ 宗吉
        ┗ 盛宗(共号寺町)
親経 (河野新大夫。 ━ 親清 (三嶋四郎。伊予権介。
    又、氏長者)     実伊予入道源頼義四男)
通清 (河野新大夫。 ┳ 通信 (河野四郎。室北条時政女)
    後、伊予権介) ┣ 通孝 (同通清通員戦死于高縄城)
      ┣ 通員  
      ┗ 通経 (甲曽五郎。後加賀守)
┳ 通俊 (得能家祖) ⇒〔得能〕
  ┣ 通政 (河野太郎。母時政女)
  ┣ 通末 (八郎)
  ┣ 通久 (母北条時政女。九郎四郎)
  ┣ 通広 (母同。別府七郎左衛門)
  ┣ 通秀 (※系図纂要による。予云通広子。別府七郎。
  ┃   出家号隨縁智真房一遍。
  ┃   寛喜3年登得智山。
  ┃   建長5年7月出家終為時宗祖也。
  ┃   相模国藤沢道場)
  ┗ 通宗 (※系図纂要による。母同)
┳ 通継 (河野弥九郎。称蔵人。任上野介〔系図纂要作上総介〕。
  ┃   母工藤祐経女)
  ┣ 通盛 (※系図纂要による。八郎。修理亮)
  ┣ 通時 (河野四郎。伯耆守)
  ┣ 女子 (※系図纂要による)
  ┗ 女子 (※系図纂要による。万松院通恵安古大姉。
      通盛等母也)
┳ 通有 (六郎。対馬守。母井門三郎長義女〔系図纂要〕。
  ┃   法名道忍〔系図纂要〕)
  ┣ 通氏 (※系図纂要による。七郎。一に十郎)
  ┣ 通泰 (※系図纂要による。彦四郎。南氏祖)
  ┣ 通成 (※系図纂要による。南。孫九郎)
  ┣ 通易 (※系図纂要による)
  ┗ 時通 (※系図纂要による)
┳ 通忠 (八郎。千宝丸。母江戸太郎女。
  ┃   号柚木谷殿。号福生寺〔系図纂要〕)
  ┣ 通茂 (九郎。号粕谷殿。母通久女〔系図纂要〕)
  ┣ 通種 (四郎左衛門尉)
  ┣ 通員 (系図纂要作通貞。五郎左衛門尉)
  ┣ 通為 (七郎左衛門尉)
  ┣ 通里 (八郎左衛門尉)
  ┣ 通盛 (初通治。九郎左衛門尉。 ⇒〔通盛裔〕
  ┃   対馬守。後、周防守。
  ┗ 快範 (※系図纂要による。養子。侍従房。叙法眼)
┳ 通時 (林六郎)
  ┗ 通任 (林四郎) ━ 通扶(林小太郎)
通次 (林左京亮) ━ 吉通 (初通忠。林左近)
┳ 通登 (林主計。
  ┗ 通利  

稲葉

⇒諸侯系図・稲葉家

一柳

播磨 小野藩 外様 柳間 一万石
葬地は、華族名鑑によると、麻布 祥雲寺。
明治17(1884)年7月8日末徳が子爵を授爵〔現代華族譜要〕
伊予 小松藩 外様 柳間 一万石
葬地は、華族名鑑によると、麻布 祥雲寺。
明治17(1884)年7月8日紹念が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

久留島

豊後 森藩 外様 柳間  一万二千五百石
葬地は、華族名鑑によると、白金 瑞聖寺。
明治17(1884)年7月8日通簡が子爵を授爵〔現代華族譜要〕

稚武彦命裔

孝霊天皇 ━ 稚武彦命 ┳ 吉備武彦命 ┳ 浦凝別命
  ┃   ┣ 御友別命 ┳ 兄彦命 ━ 国勝
  ┃   ┃   ┣ 仲彦命 ━ 多佐臣 ┳ 兄君
  ┃   ┃   ┃   ┗ 弟君
  ┃   ┃   ┗ 弟彦命
  ┃   ┣ 鴨別命(笠臣祖)
  ┃   ┣ 兄媛命(応神天皇妃)
  ┃   ┗ 意加部彦命 ━ 笠三枚臣(8世)
  ┣ 播磨稲日大郎姫(※皇親系・日本書紀等による。景行天皇妃。
  ┃   景行天皇52年5月4日崩御)
  ┣ 播磨稲日稚郎姫(※皇親系・日本書紀異説。景行天皇妃)
  ┗  ■ ━ 建功狭日命(任角鹿国造)
吉備真吉備 ┳
  ┣ 蟲麻呂〔賀茂〕
  ┗ 円興(僧)
参考文献・・・系図纂要・皇親系。
矢印の画像 第6代 孝安天皇
第8代 孝元天皇 矢印の画像