目次へ ホームへ
▲前のページへ ▼次のページへ
旅の季節・春
(3〜5月)

利点--------
・飛行機代はおおむね安い

・ホテル代も安い

・4〜5月にかけての平野部やジュラ地方では、天候さえよければ、いかにも春らしい風景が満喫できる
   
    

欠点--------
・天候が不安定、気温が乱高下するので体調を崩しやすい

・スキーシーズンが終わる山の観光地では、ホテルや交通機関が休みに入ってしまうことも。日本のゴールデンウィーク頃は要注意
     


参考:スイスの日の出・日の入り

 スイスの春のイメージは、日本とはずいぶん違う。冬が終わってホッとする反面、なんとなく憂鬱な感じがする季節とも言える。

 まず、3月くらいからポカポカした陽気が数日続くようになると、足元がぬかるんできて田舎ではあまり良い気分で過ごせなくなる。

 そのうえ春はだいたい、フェーンが吹いて気温20℃くらいまで上がったかと思うと、翌日はガーンと冷え込むというパターンの繰り返しで、体調の管理が非常に難しい。また、フェーンが吹くような日はなぜか頭痛を起こす人が多く、これは旅行中の日本人も例外ではない。スイス人の知人によれば昔はこの季節、冬の間の野菜不足によるビタミン欠乏と、フェーンが原因の体調不良で、フラフラしたり卒倒したりするような人が結構いたそうだ。そんな記憶のせいか、今でも年配の人には「春の鬱」になる人が多いという。

 それでも5月に入ってくると、平野部ではツヴェツィク(プルーン)やさくらんぼ、りんご、それにリラの花が一斉に咲き出し、なんとなくいい眺めになってくる。黄金色のキンポウゲが咲き乱れる新緑の草原と、ソフトクリームのように真っ白なアルプスの山々のコントラストはこの季節ならではの景観。また、このくらいの時期から、ベルナーオーバーラントあたりでも、標高の低いところだったらハイキングくらいはできるようになる。雪解けの跡から一面にクロッカスが咲き出す様子などはなかなか素敵だ(ただしそういう場所は必ずぬかるんでいる)。

 ……こうして並べてみると、春のスイスというのは良いところと悪いところと半々、ちょっと難しい選択という感じもする。リピーターやスイス大好き!という方なら話は別だが、そうでない方なら5月、イタリアなど他の国と組み合わせて立ち寄るという形がまあベストではないだろうか。


 なんとなく消極的な結論になってしまいそうな春のスイス、最後にひとつ、この季節だけの名物を紹介しておこう。

 5月になるとアスパラガス(Spargel シュパルゲル)のシーズンが始まる。スイスのものは日本みたいなグリーンアスパラではなくて、白アスパラガスが中心になる。……ここまで聞いてガックリした方、あのヘロヘロっとした不味い日本の缶詰アスパラを想像してはいけません。このスイスの白アスパラガス、直径が3〜4センチくらいと驚くほど太くたくましい代物で、日本人はよくこれをウドと勘違いする。それがあちこちの店先で山積みになっている様子は、まるで薪束でも商っているようで、なかなか傑作な光景だ。

 ちなみに食べ方は、まず皮を丁寧にむいてから、30分くらいかけてクタクタになるまで茹でて下ごしらえし、その後いろいろな料理にする。グリーンアスパラガスと違ってかなり調理が面倒くさいが、その手間ヒマかけるだけの価値あって美味しいものだ(そういう点でも缶詰を想像してはいけない)。もちろんレストランでは白アスパラガスのために「春の特別メニュー」が編成される。

 では具体的にどんな料理があるかというと、溶かしバターや濃厚なソースをかけてシンプルに食す方法、グラタン料理やスープなどが一般的なものだろう。また、町の大衆レストランから高級店までどこでもよく見かける前菜として、長めに切ったアスパラガスを、香味野菜などと一緒にマヨネーズに似たソースで和え、もも肉の大きなハムでくるっと巻いた料理がある。これは口当たりが軽いせいか、老若男女問わず日本人に評判がいい。5〜6月にかけてスイスを訪れたときにでも試してみるといいだろう。
(注:この料理、いい加減なレストランでは例の呪われた缶詰アスパラを使うところがあるので、ある程度まともな店で注文すべし)

 

朽ち葉の間から……
(写真はセツブンソウの仲間、ベルン郊外にて)

    

典型的な春の空模様。この時点では気温20℃くらいでかなり暖かかったが、念のため厚着でおでかけ。案の定このあと激しい雷雨と強風ともに、冬のような寒さがやって来た
(モデルはmk)

    

5月上旬のベルナーオーバーラント、ラウターブルンネン付近。日本のゴールデンウィーク頃には、標高の低い場所であればじゅうぶんハイキング可能だ。
もっとも春はこのような高地よりは、ミッテルラントの低い丘陵地帯や、ジュラ山地南面のハイキングをおすすめしたい。天気さえよければ、花盛りの果樹園の向こうに白く連なるアルプスが並ぶ

    

5月の声を聞く頃には日没は午後8時を過ぎる。そうなればさっそく野外バーベキューのシーズンというわけで、彼女は友人たちとアーレ川のほとりでサケの丸焼き料理中。
スイス人のバーベキューはいわゆる「フルコース」ふうに、前菜、スープ、サラダ、魚、肉、デザートetc. と、あらかじめきちんとメニューを組み立てて、計画的に秩序正しくジュージューやることが多いようだ。作ったものを持ち寄る場合も、事前によく打ち合わせて、ちゃんとコースが出来上がるようにするから、偉いというかクソ真面目というか……ヘンなところに文化の違いを感じてしまう

▲前のページへ
▼次のページへ
目次へ
ホームへ