絶家・社家〔津守〕

津守

【つもり】
火明命の後裔で、手褨足尼を祖とする。神功皇后の御世より、代々、摂津・住吉神社の神主を務める家。津守家は、明治に至り、華族に列される〔華族類別録第四十一類〕。
明治17(1884)年7月8日に津守国美が、男爵を授爵する〔現代華族譜要〕

津守氏系図

火明命 ━ 天鹿踰山命 ━ 天大原命 ━ 天村雲命 ━ 天押忍人命
建貫上命 ━ 天貫上命 ━ 建簀草命 ━ 建水主命
主使鷦鷯命 ━ 主使狭名木命 ━ 天春木命 ━ 建春木命 ━ 主使長田命
大御田足尼 ━ 折羽足尼 ━ 手褨足尼
※手褨足尼までの系図は、家譜に従った。
豊吾田 平己志 百済 許麿 手色
山部 佐波良 船弓 白鳥 生羽 広麿 池吉
男足 浄山 国麿 島麿 真常 秋生 高継
浄水 全継 善雄 継麿 夏嶺 綱雄 助雄
雄助 利常 扶平 公則 良利 忠満 頼信 保忠 信国
 国基 ┳ 宣基 ┳ 盛宣 ━ 国盛
 (号・藤井戸神主) ┃   ┣ 宣時
  ┃   ┗ 宣覚(塔別当。浄土寺)
  ┣ 増命(塔別当)
  ┣ 広基 ┳ 俊基 ┳ 忠基 ━ 盛基(従五位下。*系図纂要による)
  ┃   ┃   ┣ 保基 ┳ 惟保 ┳ 国俊 ━ 国重 ━ 国成
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 保広
  ┃   ┃   ┃   ┣ 則基(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 国光
  ┃   ┃   ┃   ┗ 俊意
  ┃   ┃   ┗ 成基 ┳ 重基 ┳ 兼基(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 家基
  ┃   ┃   ┃   ┗ 時基
  ┃   ┃   ┗ 親基
  ┃   ┣ 為基 ━ 満基(従五位下)
  ┃   ┗ 仁祐
  ┣ 有基 ┳ 宗基 ━ 光基(従五位下)
  ┃   ┗ 女子 ━ 女子
  ┣ 仲基 ━ 助基 ━ 助成
  ┗ 景基 ┳ 倫基
  ┗ 実賀
┳ 長盛 ┳ 国長
  ┃   ┣ 実盛(長吏権律師)
  ┃   ┗ 長俊(文章生)
  ┣ 盛経 ┳ 長経
  ┃   ┣ 宣国 ━ 親国
  ┃   ┣ 国茂 ━ 国氏 ┳ 国頼 ━ 国雄 ⇒〔子孫在別〕
  ┃   ┃   ┣ 氏平 ┳ 茂平
  ┃   ┃   ┃   ┗ 国賢(縫殿助)
  ┃   ┃   ┗ 親氏
  ┃   ┗ 国能
  ┣ 證盛 ⇒〔子孫在別〕
  ┗ 盛忠
┳ 経国 ┳ 国平 ┳ 国助 ┳ 国冬 ┳ 国夏 ┳ 国量 ┳ 如国
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 国久
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 国廉
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 国貴
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 国実
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 慈寂 ━ 源祐
  ┃   ┃   ┃   ┣ 国道 ━ 源意
  ┃   ┃   ┃   ┣ 国顕 ┳ 国任(蔵人。従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 国益(従五位下)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(日野俊光室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 経厳
  ┃   ┃   ┃   ┣ 照恵
  ┃   ┃   ┃   ┣ 女子(藤原為世室)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 国兼 ┳ 国政
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 国知 ━ 氏基
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 清兼
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 基冬 ━ 宣兼
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信助 ━ 明助
  ┃   ┃   ┃   ┗ 経助
  ┃   ┃   ┣ 女子(日野資定室)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┣ 国言 ━ 国興
  ┃   ┃   ┣ 経覚
  ┃   ┃   ┣ 国孝 ┳ 国種 ━ 道種
  ┃   ┃   ┃   ┗ 国康
  ┃   ┃   ┣ 宣平 ━ 国真 ┳ 国勝 ━ 勝基
  ┃   ┃   ┃   ┗ 宣勝
  ┃   ┃   ┗ 棟国 ┳ 国藤 ┳ 清国
  ┃   ┃   ┃   ┗ 師国
  ┃   ┃   ┣ 良然
  ┃   ┃   ┣ 国忠 ┳ 宣棟
  ┃   ┃   ┃   ┣ 有棟
  ┃   ┃   ┃   ┣ 有経
  ┃   ┃   ┃   ┗ 有保
  ┃   ┃   ┣ 国有
  ┃   ┃   ┗ 棟平 ━ 有広 ━ 豊有 ━ 有景
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 国範 ━ 国行 ━ 国定
  ┃   ┣ 覚源
  ┃   ┣ 国茂
  ┃   ┗ 国満 ━ 国房 ┳ 国景 ━ ━ 道景
  ┃   ┗ 良照
  ┣ 国継 ┳ 国親
  ┃   ┣ 長範 ┳ 国連
  ┃   ┃   ┗ 国仲
  ┃   ┣ 宣長 ┳ 宣康 ┳ 宗成
  ┃   ┃   ┃   ┗ 宣夏
  ┃   ┃   ┗ 宣盛
  ┃   ┣ 宣継
  ┃   ┣ 国世
  ┃   ┣ 基継 ┳ 仲継 ━ 仲基 ┳ 仲定
  ┃   ┃   ┃   ┗ 仲常
  ┃   ┃   ┗ 定継 ━ 定基 ━ 夏継
  ┃   ┗ 盛継 ┳ 親長 ━ 親藤 ━ 定国
  ┃   ┗ 親継 ━ 長夏
  ┗ 国業 ┳ 湛忍
  ┣ 性愉
  ┣ 玄基
  ┗ 賢勝 ━ 賢瑜
国秀 ━ 国清 ━ 国豊 ━ 国博 ━ 国昭
国則 ┳ 国恒
  ┗ 国賢 ━ 国順 ┳ 国長(実吉田兼右二男)
  ┗ 国繁 ┳ 国崇
  ┣ 国宣
  ┗ 女子(日野資勝母。知譜拙記による)
国家 ━ 国通※1 ┳ 国貞※2 ┳ 国治※3
  ┃   ┗ 女子(国治妻)
  ┗ 女子(三宅棟忠室。国治母)
┳ 女子
  ┗ 国教 ┳ 国該 ┳ 国輝 ┳ 国条
  ┃   ┃   ┣ 女子※4(錦小路頼尚母)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┣ 女子(鷲尾隆建母)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 国条(国輝嗣)
  ┃   ┗ 女子(錦小路尚秀室)
  ┗ 国輝(国該嗣)
国頼 ┳ 国保(母下冷泉宗家女。従五位下。常陸介。権神主)
  ┗ 国礼 ┳ 女子(岡部頼母妻)
  ┣ 量長(錦小路家養子)
  ┣ 女子(藤井氏養女)
  ┗ 国福 ┳ 国美 ┳ 国栄(実清閑寺盛房男。初名秀長。
  ┃   ┃
明治15年8月9日生〔華族名鑑〕。
  ┃   ┃
室久我通久女静子〔現代華族譜要〕)
  ┃   ┣ 恒麿(実飛鳥井雅典四男。
  ┃   ┃
夫人国美三女覚子、
  ┃   ┃
後、国敏夫人〔華族家系大成〕)
  ┃   ┣ 国敏(実堤哲長四男。
  ┃   ┃
文久2年8月18日(1862年9月11日)生
  ┃   ┃
〔華族名鑑〕。
  ┃   ┃
室覚子〔万延元年11月28日
  ┃   ┃
(1861年1月8日)生。華族名鑑〕)
  ┃   ┗ 女子(好子。権掌侍。従四位。
  ┃    
元治元年8月13日(1864年9月13日)生。
  ┃    
大正7年4月24日卒〔華族家系大成〕)
  ┗ 美泰(住吉社家神松氏)
※1 系図纂要によれば、国道。
※2・3 系図纂要によれば、国通と国教の間は一世代で国○となっている。
※4 公卿補任によれば、錦小路頼尚の母は国該女。

津守家の公卿一覧

津守 国量
[ 暦応元/延元3(1338)年 〜 応永9年正月27日(ユリウス暦:1402年3月1日) ]
国夏男。母関東下郷中務丞元政女。
応永5年12月21日(ユリウス暦:1399年1月28日)叙従三位〔家譜によると5.5〕。
極官位、従三位・非参議。
津守 忠重
[ 生没年不明 ]
公卿補任に父母名不記載。
文安4年12月12日(ユリウス暦:1448年1月18日)叙従三位。
享徳2(1453)年以降、不見。
極官位、従三位・非参議。
津守 国教
[ 寛文元年8月8日(1661年9月1日) 〜 享保15年11月3日(1730年12月12日) ]
国治男。母国貞女。室伏原宣幸〔伏原家譜〕
享保3年12月13日(1719年2月1日)叙従三位。
極官位、従三位・非参議。
※生年月日は、家譜による。
※従三位叙位日は、家譜によれば、2月13日。
津守 国輝
[ 元禄8年11月23日(1695年12月28日) 〜 宝暦7年7月2日(1757年8月16日) ]
国該男(実津守国教男)。実母伏原宣幸女。
宝暦5年12月24日(1756年1月25日)叙従三位。
極官位、従三位・非参議。
津守 国条
[ 享保2年11月5日(1717年12月7日) 〜 宝暦13年8月14日(1763年9月21日) ]
国輝男(実津守国該男)。実母伏原宣通女。
宝暦13年8月12日(1763年9月19日)叙従三位。
従三位・非参議。
津守 国禮
[ 安永2年9月23日(1773年11月7日) 〜 弘化3年8月14日(1846年10月4日) ]
国頼男(実錦小路頼尚二男)。実母日野資枝女。
文化10年4月7日(1813年5月7日)叙従三位。
正三位・非参議。
津守 国福
[ 寛政12年5月26日(1800年7月17日) 〜 明治元年10月14日(1868年11月27日) ]
国禮男。母石清水社務田中善法寺僧正女。
夫人堤広長養女、実鷹司政熈女道子〔華族家系大成〕
天保12年10月6日(1841年11月18日)叙従三位。
正三位・非参議。
津守 国美
[ 天保元(文政13)年5月11日(1830年7月1日) 〜 明治34(1901)年5月8日 ]
国福男。母堤広長女(実鷹司政熈女)。
夫人三浦為筧叔母藤子〔華族家系大成〕
慶応2年7月5日(1866年8月14日)叙従三位。
明治元年時、従三位・非参議(39歳)。
※没年月日は、華族家系大成による。
このページの先頭に戻る