尾張氏

尾張氏熱田大宮司家は、天照国照彦火明命の裔稲置見の後裔氏族。 華族類別録第三十七類。 藤原氏南家巨勢麻呂十三男貞嗣の後裔季兼の子季範が熱田大宮司尾張員職の養子となった為、 尊卑分脈等では、藤原氏(熱田大宮司流)に記載されている。
華族類別録での火明命の後裔氏族は、第四十一類に津守氏が類別されている。
〔※家譜を基本とし、他、熱田神宮旧大宮司千秋氏系譜鈔略・華族類別譜(稲置見以降)を参考にした。
※系図纂要には、天照国照彦火明命以下、詳細な系図が掲載されているが、系図纂要は、その原典が不明なので、ここでは、省略した。〕
天照国照彦火明命 天香語山命 天村雲命 天忍人命 天忍男命
瀛津世襲命 ━ 建額赤命 ━ 建筒草命 ※1 ━ 建田背命
建諸隈命 ━ 倭得玉命 ┳ 弟彦命 ┳ 大縫命
  ┃   ┗ 小縫命 ━ 乎止与命※3
  ┗ 彦与曽命 ━ 淡夜別命※2
※1 以下、家譜によったが、系図纂要によれば、建筒草命以下、天戸目命、建斗米命、健宇那比命、建諸隈命と続いている。
※2 系図纂要によれば、弟彦命の子。
※3 系図纂要によれば、淡夜別命の子。
┳ 建稲種命 ┳ 尾張忠命
  ┃   ┣ 尾張刀彦根
  ┃   ┗ 尾綱根命 ━ 意乎已連 ━ 弟真根※4 ━ 寿句梨香
  ┗ 小止女命
※4 系図纂要によれば、建稲種命の子尾治忠命の子の弟彦の子。
已々雄 ━ 尾張金連 ━ 常兄※5 ━ 橿鈴彦 ┳ 荒坂与 ┳ 斜米加陀
  ┃   ┗ 乙足
  ┗ 女子※6
※5 系図纂要によれば、寿句梨香の子。
※6 系図纂要によれば、目子郎女で、継体天皇妃。安閑・宣化母。目子郎女は、古事記によれば、尾張連等の祖先の凡連の妹とあり、日本書紀等によれば、尾張連草香の娘とある。
面背 ━ 彦部輪尼 ┳ 狭訓鹿 ━ 大勝部 ━ 幾敷 ━ 兄村
  ┗ 女子
稲置見 ━ 稲興 ━ 興員 ━ 季興 ━ 維興 ━ 維仲 ━ 仲永 ━ 永時
連仲 ━ 維連 ━ 全連 ━ 通連 ━ 吉次 ━ 吉恒 ━ 吉緒 ━ 吉茂
有光 ━ 千光 ━ 千次 ━ 員胤 ━ 員信 ┳ 員頼(田島家祖)
  ┣ 信頼(西大夫)
  ┗ 員 職 ┳ 季宗
  ┣ 季員
  ┣ 女子
  ┣ 職躬(樋口冠者)
  ┣ 職実
  ┣ 真慶
  ┗ 季範
┳ 範忠〔⇒野田〕⇒D-③-b-1
  ┣ 範信 ┳ 憲朝〔千秋
  ┃   ┣ 信綱(千秋。駿河守。建久8(1197)年賜
  ┃   ┃   尾張国海東郡地頭職)
  ┃   ┣ 範清〔星野
  ┃   ┣ 信雅(高松院蔵人)
  ┃   ┣ 憲行
  ┃   ┗ 実豪(延暦寺。少僧都。権僧都〔尊卑分脈作権僧正〕)
  ┣ 範雅⇒D-③-b-3
  ┣ 範綱 ━ 憲仲(安芸守、尊卑分脈作安芸権守)
  ┣ 範智〔粟田口〕⇒D-③-b-4
  ┣ 長暹 ┳ 隆暹 ━ 能暹(仁和寺法眼)
  ┃   ┣ 実暹(或寛暹。法眼)
  ┃   ┗ 女子(藤原能季室)
  ┣ 祐範 ┳ 祐円 ━ 祐遍(仁和寺。阿闍梨)
  ┃   ┗ 任憲 ┳ 行憲(延暦寺)
  ┃   ┗ 任快(延暦寺)
  ┣ 女子(上西門院女房。千秋尼)
  ┣ 女子(待賢門院女房。千秋尼大進局)
  ┣ 女子(源義朝室。頼朝母)
  ┗ 女子(左馬頭源隆保母)
D-③-b-1 範忠 ┳ 忠季 ┳ 忠兼 ━ 忠成 ┳ 忠氏 ━ 忠広(大宮司。萩左京亮)
  ┃   ┃   ┗ 時光 ━ 顕広 ━ 経広(大宮司)
  ┃   ┗ 範仲(高松院蔵人。皇后宮大進)
  ┣ 清季 ━ 朝季 ━ 朝氏 ┳ 清氏 ━ 行氏 ┳ 朝重 ━ 範重
  ┃   (野田) ┃   ┗ 忠氏(実忠成男)
  ┃   ┗ 泰重 ━ 家季 ┳ 季氏 ━ 高季
  ┃   ┣ 季宣
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 範高(蔵人。範雅子同人)
  ┣ 能季 ┳ 季氏
  ┃   ┣ 宗季
  ┃   ┣ 義伝
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 寛伝(仁和寺。号額田僧都。三河瀧山寺住)
  ┣ 任暁(仁和寺)
  ┗ 女子(足利義兼母)
D-③-b-3 ┳ 範高 ━ 季継 ━ 季茂 ━ 忠能(従五位下。左近将監)
  ┗ 範経 ━ 保範 ┳ 範直 ━ 範行 ━ 範春
  ┗ 能範 ┳ 範広 ┳ 宗範 ┳ 永範 ━ 範房(大宮司)
  ┃   ┃   ┗ 昌能(大宮司)
  ┃   ┗ 親昌(摂津守。大宮司)
  ┗ 女子(大輔局)
D-③-b-4⇒ ┳ 性兼(或性宜。延暦寺)
  ┣ 明季 ┳ 寛豪(仁和寺。少僧都)
  ┃   ┣ 審範(延暦寺)
  ┃   ┗ 隆範(園城寺。法眼)
  ┣ 智円 ┳ 範真 ┳ 良範(園城寺。法眼)
  ┃   ┃   ┣ 範祐(園城寺。法眼)
  ┃   ┃   ┣ 範経(園城寺。法眼)
  ┃   ┃   ┣ 範政 ┳ 範勝(園城寺)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 能寛(興福寺。僧正)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 範聡 ━ 範乗(園城寺。法眼)
  ┃   ┃   ┗ 範実 ━ 範守(園城寺)
  ┃   ┗ 範仲(園城寺。大僧都)
  ┗ 女子(三位局。源頼朝家官女。相模守顕季室)

千秋

一つ上の階層へ戻る
熱田神宮の大宮司。
華族類別録第三十七類。
千秋季隆 男爵 明治17(1884)年7月8日授爵
※憲朝以下は、尊卑分脈・系図纂要に従うが、 家譜では季忠〔尊卑分脈等範忠〕の後裔となっており、 憲朝の子孫は記載されておらず、親季・範俊・範成・範時は範信の子で、 政範の子孫も記載されていない。
憲朝 ┳ 親季 ━ 親盛(従五位下)
  ┣ 範俊 ┳ 範親(号蜂屋冠者)
  ┃   ┗ 義範 ━ 雅範 ━ 兼範 ━ 範世
  ┣ 範成 ━ 範康(左近大夫。従五位下。左近将監)
  ┗ 範時 ━ 範頼 ━ 範宗 ━ 政範 ┳ 惟範(三郎)
  ┗ 高範 ━ 経季
家譜による季範から満範までの略系図
季範 ┳ 季忠 ┳ 忠季
  ┃   ┗ 清季 ━ 朝季 ━ 朝氏 ━ 清氏 ━ 家季 ━ 季宣 ━ 季氏 ━ 高範 ━ 満範
  ┗ 範信 ┳ 親季
  ┣ 範俊
  ┣ 範成
  ┣ 範時
  ┗ 憲朝
満範 ━ 持季 ┳ 勝季 ━ 政範 ━ 高季 ━ 晴範 (刑部少輔。駿河守。従五位上。左将監。
  ┃   法宗句。実卜部兼永卿三男。)
  ┗ 季国 ━ 季通 ━ 季平 ┳ 季光(大宮司。紀伊守。
  ┃   法名浄安〔系図纂要〕)
  ┣ 定季(左馬助)
  ┣ 池坊
  ┣ 女子
  ┣ 女子
  ┣ 季直 ━ 季重(五郎。猶子)
  ┣ 季広(出家。逐電)
  ┣ 季忠 ━ 季信
  ┗ 女子
┳ 季盛 ┳ 武季 ┳ 季勝(大宮司。童名熊助丸。摂津守。法名善春〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┣ 季明 ┳ 季寿 ┳ 季成 ┳ 季興(大宮司。千秋一学)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 正季
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(実季成女)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 信季(野田幸閑。母同〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 季平(山口氏養子。母同〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 常定(一条殿諸大夫難波氏養子〔地下家伝によれば
  ┃   ┃   ┃   ┃   定愛養子。元名季隆〕。母同〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 看山(系図纂要作宥山。出家真言宗。
  ┃   ┃   ┃   ┃   参州猿投山衆徒多門院法印弟子)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 女子(嫁尾州兼松氏)
  ┃   ┃   ┣ 季時(母西洞院時直女。後日清寿院)
  ┃   ┃   ┣ 行忠(母同)
  ┃   ┃   ┣ 季賢(母同)
  ┃   ┃   ┣ 季頼(母同)
  ┃   ┃   ┣ 季尚(母同。山口氏養子)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同)
  ┃   ┃   ┣ 女子(母同)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 季久
  ┃   ┣ 季景(夭〔系図纂要〕)
  ┃   ┣ 季助
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┗ 女子
  ┣ 季近(夭〔系図纂要〕)
  ┣ 季俊
  ┣ 季長
  ┣ 俊応(系図纂要によれば、三州鳳来寺衆徒。法印。日輪房。号延命院)
  ┣ 季政
  ┣ 女子(夭〔系図纂要〕)
  ┣ 女子
  ┗ 女子
┳ 季豊 ┳ 女子
  ┃   ┣ 季和(初季龍。亦季尚。母西洞院家〔系図纂要〕)
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 保明
  ┃   ┗ 季雄 ┳ 季条 ┳ 女子
  ┃   ┃   ┣ 男子(早世)
  ┃   ┃   ┣ 女子
  ┃   ┃   ┣ 季福 ┳ 女子(※華族家系大成によれば、福子。
  ┃   ┃   ┃   ┃
明治4(1871)年7月生。明治6(1873)年11月10日没)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 季美(明治9(1876)年4月卒〔現代華族譜要による。
  ┃   ┃   ┃   ┃
華族家系大成によれば、明治7(1874)年7月生。
  ┃   ┃   ┃   ┃
明治10(1877)年4月23日没〕)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 季隆(※現代華族譜要・華族家系大成による。
  ┃   ┃   ┃    
季美嗣。明治8(1875)年10月10日生。
  ┃   ┃   ┃    
昭和16(1941)年5月12日没。
  ┃   ┃   ┃    
夫人阿野実允女成子。夫人野田辰五郎幼女・
  ┃   ┃   ┃    
実今泉勇次郎女ハン)
  ┃   ┃   ┗ 女子
  ┃   ┣ 女子
  ┃   ┣ 為泰
  ┃   ┗ 広政(分家。号野田。従五位下。豊後守。
  ┃   明治6(1873)年士族ニ編入)
  ┣ 要人
  ┣ 教生(沢村氏養子)
  ┣ 康博(高屋氏養子)
  ┗ 男子

星野

一つ上の階層へ戻る
範清 ┳ 季茂 ┳ 孝泰 ━ 範政 ━ 貞茂 ┳ 範明
  ┃   ┃   ┗ 国茂(大宮司)
  ┃   ┣ 忠能 ┳ 保能 ┳ 高能
  ┃   ┃   ┃   ┗ 永能 ┳ 信能(※千秋家譜作信範。
  ┃   ┃   ┃   ┃   四郎)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 清能(五郎)
  ┃   ┃   ┗ 能範(弁律師)
  ┃   ┗ 能茂 ┳ 能春 ━ 親季 ━ 兼能
  ┃   ┗ 能藤 ┳ 季保 ━ 藤茂(五郎)
  ┃   ┗ 清茂(七郎)
  ┣ 範昌 ━ 範能 ━ 保通
  ┗ 範継(改範季。文。進士大夫)