-
華族類別録
-
第二十四類
-
皇別 源朝臣
-
清和天皇皇子常陸大守貞純親王子鎮守府将軍経基七代大炊助義重支裔
-
三河 西尾藩
-
譜代 帝鑑間 六万石
-
葬地は、華族名鑑によると、西久保 天徳寺。
-
明治17(1884)年7月8日松平乗承が子爵を授爵〔現代華族譜要〕。
-
豊後 府内藩
-
譜代 帝鑑間 二万千二百石
-
葬地は、華族名鑑によると、小石川 伝通院。
-
明治17(1884)年7月8日大給近道が子爵を授爵〔現代華族譜要〕。
-
信濃 龍岡藩
-
譜代 菊間 一万六千石
-
葬地は、華族名鑑によると、麻布 祥雲寺。
-
明治17(1884)年7月8日大給恒が子爵を授爵〔現代華族譜要〕。
-
明治40(1907)年9月23日大給恒が伯爵を陞爵〔現代華族譜要〕。
-
美濃 岩村藩
-
譜代 雁間 三万石
-
葬地は、華族名鑑によると、谷中 神葬地。
-
明治17(1884)年7月8日松平乗命が子爵を授爵〔現代華族譜要〕。
大給松平家系図
乗元
|
(松平親忠二男。源次朗。加賀守。
|
⇒
|
|
天文3年卒。法名宗忠)
|
⇒
|
乗正
|
(源次朗。左近。
|
⇒
|
|
|
天文10年4月1日(ユリウス暦:1541年4月26日)卒。
|
|
|
法名成心。葬于加茂郡足助宝珠院)
|
⇒
|
|
乗勝
|
(源次朗。母某氏。
|
⇒
|
|
|
|
大永4年11月20日(ユリウス暦:1524年12月15日)卒。
|
|
|
|
法名玄香。葬地同乗正。
|
|
|
|
松平清康養女。実信忠女)
|
|
|
親清
|
〔府内藩〕
|
|
|
清成
|
(新助。剃髪号浄信〔或浄心〕。讃岐)
|
⇒
|
親乗
|
(源次朗。左近。和泉守。
|
⇒
|
|
|
母松平清康女。
|
|
|
天正5年8月21日(ユリウス暦:1577年10月2日)卒。
|
|
|
法名浄正。葬地同乗正。
|
|
|
室松平信定女)
|
⇒
|
|
真乗
|
(源次朗。左近。母信定女。
|
⇒
|
|
|
|
天正10年3月14日(ユリウス暦:1582年4月6日)卒。
|
|
|
|
法名道翁。葬于額田郡細川村松明院。
|
|
|
|
室戸田弾正某女)
|
|
|
某
|
(主水。為家臣)
|
⇒
|
|
家乗
|
(源次朗。和泉守。従五位下。
|
⇒
|
|
|
|
母戸田弾正某女。天正3年生。
|
|
|
|
慶長19年2月19日(1614年3月29日)卒。
|
|
|
|
法名乗誉道見大聖院。
|
|
|
|
葬于岩村龍岩寺。室石川康通女)
|
|
|
真次
|
〔龍岡藩〕
|
⇒
|
|
乗寿
|
(初乗勝。源次朗。和泉守。
|
⇒
|
|
|
|
従四位下。侍従。母康通女。
|
|
|
|
慶長5年生。
|
|
|
|
承応3年正月26日(1654年3月14日)卒。
|
|
|
|
法名深誉道徹源高院。葬于館林善導寺。
|
|
|
|
室松平康長女)
|
|
|
知乗
|
(母同。内匠助。内匠頭。日向守。但馬守)
|
|
|
女子
|
(大久保教隆室)
|
|
|
女子
|
(知久直政室)
|
⇒
|
|
乗久
|
(源次朗。宮内少輔。和泉守。
|
⇒
|
|
|
|
従五位下。母赤城氏。寛永10年生。
|
|
|
|
)
|
|
|
乗政
|
〔岩村藩〕
|
|
|
乗員
|
(牛之助。母某氏。
|
|
|
|
法名秀喜。葬于朝草広大寺)
|
|
|
某
|
(宗五郎)
|
|
|
女子
|
(増山正利室)
|
|
|
女子
|
(松平乗明室)
|
|
|
女子
|
(小笠原長宣室。離縁後、松平乗明継室)
|
|
|
女子
|
(堀親貞室)
|
⇒
|
|
忠尚
|
(初乗高。乗守。源次朗。
|
|
|
|
宮内大輔。松平忠弘養子)
|
|
|
乗春
|
(母同。主水。主水正。和泉守。
|
⇒
|
|
|
|
従五位下。承応3年生。
|
|
|
|
元禄3年9月5日(1690年10月6日)卒。
|
|
|
|
法名受晃院法誉廓月徹心〔系図纂要〕。
|
|
|
|
室奥平昌能女)
|
|
|
安乗
|
(母同。三五郎。内記。
|
|
|
|
享保元年7月13日(1716年8月29日)卒)
|
|
|
明乗
|
(母同。四郎五郎)
|
|
|
乗門
|
(母同。半弥。民部。榊原照清養子、後帰家)
|
|
|
乗清
|
(初忠長)
|
|
|
好乗
|
()
|
|
|
乗重
|
()
|
|
|
女子
|
(松平近苗室)
|
|
|
女子
|
(松平乗包室)
|
|
|
忠泰
|
()
|
|
|
正相
|
()
|
⇒
|
|
女子
|
(母昌能女)
|
|
|
女子
|
(母同)
|
|
|
乗邑
|
(母同。初乗益。源次朗。和泉守。
|
⇒〔西尾藩〕
|
|
|
|
従四位下。侍従。)
|
|
|
乗興
|
(母同。)
|
|
|
乗住
|
(母同。小四郎)
|
|
|
女子
|
()
|
|
|
乗里
|
()
|
|
|
忠暁
|
(叔父忠尚養子)
|
⇒
|
|
意乗
|
(母某氏。源次朗。早世)
|
|
|
女子
|
(母同。牧野明成室)
|
|
|
乗祐
|
(母柳瀬氏。源次朗。主水正。和泉守。
|
|
|
|
従四位下。正徳5年生。
|
|
|
|
法名徳運顕理瑞源院。
|
|
|
|
室土屋陳直女)
|
|
|
乗薀
|
()
|
|
|
女子
|
(岡部長著室)
|
|
|
乗富
|
(弥三郎。内蔵。号明山。眠山。)
|
|
|
女子
|
(母同)
|
|
|
乗愽
|
(熊之助。孫七。図書頭。従五位下。母某氏)
|
|
|
女子
|
(母某氏)
|
⇒
|
近正
|
(松平五左衛門。
|
⇒
|
|
|
慶長5年8月1日(1600年9月8日)戦死)
|
⇒
|
|
一生
|
(松平五左衛門。初新次郎。
|
⇒
|
|
|
|
慶長9年4月25日(1604年5月23日)卒。)
|
|
|
近次
|
(松平若狭守。従五位下。
|
|
|
|
法名正樹院浄誉見宗)
|
|
|
正吉
|
(五左衛門。初采女)
|
|
|
男子
|
(早世)
|
|
|
女子
|
(松平正朝室)
|
|
|
女子
|
(筧勘右衛門元成室)
|
|
|
女子
|
(松平為親妻)
|
|
|
女子
|
(近藤左門妻)
|
|
|
女子
|
(伝法輪実秀室)
|
|
|
女子
|
(浦野久太夫妻)
|
⇒
|
|
成重
|
(右近将監。従五位下。
|
⇒
|
|
|
|
寛永10年9月16日(1633年10月18日)卒。
|
|
|
|
法名見樹院覚誉円徹)
|
|
|
女子
|
(日根野吉明室)
|
|
|
女子
|
(北野松梅院禅意室)
|
|
|
女子
|
(諏訪図書妻)
|
⇒
|
|
乗次
|
()
|
⇒
|
|
|
乗真
|
(母三宅康信女)
|
|
|
女子
|
(母某氏。松平乗真室)
|
|
|
女子
|
(早世。母某氏)
|
|
|
女子
|
(母家女。畠山直時室)
|
|
|
女子
|
(早世。母某氏)
|
|