絶家・社家〔物部氏〕

物部
【もののべ】

饒速日命( にぎはやひのみこと。正式名、天照国照彦火明櫛玉饒速日命 )を祖とする。神武東征の神話が語るように、天孫族より前から大和地方に存在した一族。
華族類別録によれば、物部神社神職の金子家が第六十七類(神別 物部連。饒速日命後於琴裔)、 丹後宮津藩主・美濃高富藩主の本荘家が第六十八類(神別 有道宿禰。饒速日命後従五位上氏道裔)に類別されている。 また、中原氏の押小路家(男爵)も、明治期の呈譜では、饒速日命の後裔ということになっている。

物部氏系図

尊卑分脈には、目から守屋までの系図しか記載されていない。
先代旧事本紀・系図纂要を基本とした。
伊久仏(伊莒弗連公)までの系図は、中原氏系図を参照。

伊久仏 ┳ 真椋(母倭国造祖比香賀君女玉彦媛〔系図纂要〕。
  ┃   巫部連・文島連・須佐連等祖)
  ┣ 布都久留 ┳ 木蓮子 ┳ 宅媛(安閑天皇妃)
  ┃   ┃   ┣ 麻佐良 ┳ 麁鹿火 ┳ 影媛
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 石弓若子(今木等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 毛等若子(屋形連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 押甲 ━ 奈西(葛野連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 老古(神野入州連等祖)
  ┃   ┃   ┣ ┳ (野間連・借馬連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 三楯(鳥部連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 臣竹(肩野連、宇遅部連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 倭古(依羅田部連等祖〔
  ┃   ┃   ┃   ┃   系図纂要作流羅田部)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 塩古(葛野韓国連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 金古(三島韓国等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 阿遲古(水間君等祖)
  ┃   ┃   ┣ 長目(軽馬連等祖)
  ┃   ┃   ┣ (借馬連・野間連等祖)
  ┃   ┃   ┣ (欽明朝為足尼〔系図纂要〕。依羅連等祖)
  ┃   ┃   ┗ 建彦(高橋連・立野連・都刀連・横広連・
  ┃   ┃   葛井連・伊勢荒比田連・小田連等祖)
  ┃   ┣ 小事(志陀連・柴垣連・田井連等祖)
  ┃   ┗ 多波(依網連〔系図纂要作依羅連〕等祖)
  ┣ ┳ 荒山 ┳ 尾輿 ┳ 御狩〔⇒石上〕
  ┃   ┃   ┃   ┣ 守屋 ━ 雄君 ┳ 忍勝(母物部
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┃ 目大連女豊姫)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 金弓(母同)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 今木金弓若子(母同〔系図纂要〕。
  ┃   ┃   ┃   ┃   今木連等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 布都姫(御井夫人。石上夫人。
  ┃   ┃   ┃   ┃   母同〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 石上贄古 ┳ 鎌束(母布都姫)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 長兄若子(母同)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 大吉若子(母同)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 鎌足姫大刀自(母同)
  ┃   ┃   ┃   ┣ 麻伊古 ━ 恵佐古 ┳ 荒猪(榎井臣等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 弓梓(榎井臣等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┣ 加佐夫(榎井臣等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┃   ┗ 多都彦(榎井臣等祖)
  ┃   ┃   ┃   ┗ 多知髪(母同〔系図纂要〕)
  ┃   ┃   ┗ 奈流(系図纂要作奈洗)
  ┃   ┗ 麻佐(借馬連・笑原連等祖)
  ┣ 鍛冶師(鏡作・氷軽馬連等祖)
  ┗ 竺志(新家連等祖)

物部氏公卿一覧

物部 伊久仏(一云伊莒弗)
[ 生没年不明 ]
五十琴の男〔先代旧事本紀・系図纂要〕
履中天皇朝執政〔系図纂要作履中天皇元(400)年2月〕
公卿補任に尻付なし。
※系図纂要によれば、 母物部多遲麻大連女香兒媛。姓伊己布都。
物部 目
[ 生没年不明 ]
伊久仏の子。
雄略天皇元(457)年11月為大連〔系図纂要作正月〕
※系図纂要によれば、母岡陋媛。
物部 麁鹿火
[ ? 〜 宣化天皇元(536)年7月 ]
麻佐良男〔公卿補任には父名不記載〕
継体天皇元年2月4日(ユリウス暦:507年3月3日)為大連如元。初任年未詳。
※系図纂要によれば、麻佐良の男。母須羽直女妹古。高岳首。
物部 尾輿
[ 生没年不明 ]
大連目の孫。荒山の子。
欽明天皇元(540)年正月為大連如元。初任未詳。
物部 守屋
[ ? 〜 用明天皇2(587)年 ]
尾輿男。
敏達天皇元年4月3日(ユリウス暦:572年4月30日)為大連如元。初任未詳。
※母は、系図纂要によれば、弓削連祖倭古連女阿佐姫。

金子

物部神社宮司。華族類別録第六十七類。
明治17(1884)年7月8日金子有卿が男爵を授爵。

金子家系図

竹子 ━ 竹雄 ━ 五百奴志 ━ 武市 ━ 杵根 ━ 石樹
雄忍 ━ 建志 ━ 久美古 ━ 麻若 ━ 多都麿 ━ 道豊
道章 ━ 敏道 ━ 教道 ━ 広道 ━ 道孝 ━ 道徳 ━ 道持
道英 ━ 道躬 ━ 唯道 ━ 保道 ━ 道美 ━ 道繁 ━ 道忠
道慶 ━ 高忠 ━ 宗忠 ━ 公忠 ━ 時忠 ━ 実忠 ━ 賢忠
┳ 経忠 ━ 連忠 ━ 正忠 ━ 良忠 ━ 繁忠 ━ 兼持 ━ 六忠
  ┗ 連忠(経忠嗣)
従繁 ┳ 忠道 ━ 主忠 ┳ 繁卿 ━ 有久 ┳ 有卿
  ┃   ┃   ┗ 比良麿(龍田神社)
  ┃   ┗ 女子(三輪子。有卿母)
  ┣ 主忠(忠道嗣)
  ┣ 繁卿(主忠嗣)
  ┗ 女子(繁子。北島惟孝室)

現代華族譜要によれば、勝海舟は、物部氏の後裔、勝冠者季時末葉という。
安芳〔麟太郎・義邦・海舟〕は、明治20(1887)年5月9日、 勲功により伯爵を授けられる。

勝家系図

惟寅 ━ 安芳 ┳ 小鹿 ━ 伊代子(精夫人。明治21(1888)年3月19日生。
  ┃  
大正11(1922)年5月7日没)
  ┣ (目賀田種太郎夫人。万延元(1860)年8月生)
  ┗

関連書籍

このページの先頭に戻る
※最終更新日 2016.11.16