仏光寺  〔渋谷家〕

仏光寺 
渋谷
華族類別録
第四十二類
藤原朝臣
天児屋根命後内大臣鎌足十七代摂政関白太政大臣忠通裔
大日本華族大鑑によると、了源は、嘉暦2年5月、後醍醐天皇の勅令に依り寺基を渋谷に移す、 光教に至り、寛政6年3月勅して門跡に任せらる、という。
華族名鑑によると、旧高は6石8斗。
明治29年(1896年)6月9日渋谷隆教が男爵を授爵〔現代華族譜要〕
渋谷隆教
[ 明治18(1885)年1月5日 ?  ]
渋谷〔清棲〕家教男。
夫人九条道孝六女篷子〔現代華族譜要〕
※生年月日は、最新華族名鑑明治41年12月調による。
真仏 (下野国司大夫判官平国春男。俗称椎尾弥三郎。
  権大夫。下野国大内庄真壁人。
  承元3年2月10日(ユリウス暦:1209年3月17日)生。
  正嘉2年3月8日(ユリウス暦:1258年4月13日)寂)
┳ 源海 (光信。親鸞聖人真弟。淡路国荒木人。
  ┃   文治5年閏4月5日(ユリウス暦:1189年5月21日)生。
  ┃   建治4年2月23日(ユリウス暦:1278年3月17日)入)
  ┗ 顕智 (高田専修寺)
了海 (願明。親鸞聖人真弟。武蔵国阿佐布人。
  延応元年生。
  元応2年正月28日(ユリウス暦:1320年3月8日)入)
誓海 (願念。了海弟子。相州花谷人。
  文永3年生。
  正和5年5月26日(ユリウス暦:1316年6月16日)入)
明光 (了円。誓海弟子。相州甘縄人。
  弘安9年生。
  文和2年5月16日(ユリウス暦:1353年6月17日)入)
了源 (明光弟子。空性房。伊勢竹中館人。
    永仁3年生。嘉暦2年少僧都。
    延元元[建武3]年正月8日(ユリウス暦:1336年2月20日)入。
    号光山院)
┳ 源鸞 (了英。母了明尼。
  ┃   元応元年生。
  ┃   元徳3年2月4日(ユリウス暦:1331年3月13日)得度。
  ┃   5月4日法眼。延元元年5月住職。
  ┃   貞和3年8月28日(ユリウス暦:1347年10月3日)入。
  ┃   清浄光院)
  ┗ 源讃 (継兄源鸞)
了明
延元元年正月為尼仍源鸞早世源讃多病暫摂行法務。
後世列第九世。
永和2年正月23日(ユリウス暦:1376年2月13日)寂。
号無上々院。
源讃 (唯了。実了源二男。二条良基猶子。
    元亨2年生。
    延元2年11月10日(ユリウス暦:1337年12月2日)得度。
    観応2年法眼。文和3年3月住職。延文5年大僧都。
    応永7年6月22日(ユリウス暦:1400年7月14日)入(79歳)。
    即成就院)
性曇 (堯経。二条師基猶子。応安元年生。
    至徳2年2月7日(ユリウス暦:1385年3月18日)得度。
    同10法眼。
    康応元年5月3日(ユリウス暦:1389年5月28日)大僧都。
    応永7年6月住職。
    永享10年11月4日(ユリウス暦:1438年11月21日)入。
    真解脱院)
性善 (経実。
    無礙光院)
┳ 光教 (堯仁。
  ┃   無量寿院)
  ┣ 経豪 (蓮教。法印。権大僧都。興正寺祖)
  ┗ 経誉 (承光教僧都法派)
経誉 (堯守。
    康正元年生。
    法眼。大僧都。
    永正9年9月14日(ユリウス暦:1512年10月23日)入。
    歓喜心院)
経光 (堯賢。
    文亀3年生。法眼。大僧都。
    永禄12年8月24日(ユリウス暦:1569年10月4日)入。
    真実明院)
経範 (永禄2年3月5日(ユリウス暦:1559年4月12日)生。
    功徳聚院)
存海 (天正5年生。法眼。法印。大僧都。権僧正。
    元和4年8月5日(1618年9月23日)入。
    大悲心院)
経海 (二条昭実猶子。
    慶長11年5月3日(1606年6月8日)生。
    明暦2年7月28日(1656年9月16日)入。
    龍光院)
堯道 (隨庸。二条康道猶子。
    寛永11年6月15日(1634年7月10日)生。
    元禄2年3月29日(1689年5月18日)入。
    良正院)
堯庸 (随如。実興正寺昭超僧正六男〔系図纂要〕。
    二条光尹猶子。
    享保6年7月18日(1721年8月10日)入。
    龍秀院)
堯超 (寛如。実興正寺常勤大僧正四男。
    二条綱平猶子。竹丸。正徳3年生。
    明和7年6月29日(1770年7月21日)入。
    無量覚院)
堯祐 (順如。二条宗基猶子。
    元文3年3月11日(1738年4月29日)生。
    天明8年3月17日(1788年4月22日)入。
    清浄楽院。室有栖川宮職仁親王女〔実音仁親王女〕)
隨応 (真乗。 二条治孝猶子。
    安永3年7月25日(1774年8月31日)生。
    文政6年10月18日(1823年11月20日)入。
    清浄動院)
隨念 (真導。二条治孝猶子。千薫君。
    文化2年6月19日(1805年7月15日)生。
    弘化2年正月23日(1845年3月1日)入。
    功徳蔵院)
教応 (実鷹司政通男。
   
家教 (実伏見宮邦家親王男。
    功徳宝院)